Boruta 明治大学 理工学部 応用化学科 データ化学工学研究室 金子 弘昌.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
計量的手法入門 人材開発コース・ワークショップ (IV) 2000 年 6 月 29 日、 7 月 6 ・ 13 日 奥西 好夫
Advertisements

第4回 関連2群と一標本t検定 問題例1 6人の高血圧の患者に降圧剤(A薬)を投与し、前後の収縮期血圧 を測定した結果である。
様々な仮説検定の場面 ① 1標本の検定 ② 2標本の検定 ③ 3標本以上の検定 ④ 2変数間の関連の強さに関する検定
多変量解析 -重回帰分析- 発表者:時田 陽一 発表日:11月20日.
男性の育児が肥満に与える影響 富山大学 経済学部 経済学科 孫田 篤 専門ゼミ-報告会.
統計的仮説検定 基本的な考え方 母集団における母数(母平均、母比率)に関する仮説の真偽を、得られた標本統計量を用いて判定すること。
得点と打率・長打率・出塁率らの関係 政治経済学部経済学科 ●年●組 ●● ●●.
土木計画学 第5回(11月2日) 調査データの統計処理と分析3 担当:榊原 弘之.
統計的仮説検定の考え方 (1)母集団におけるパラメータに仮説を設定する → 帰無仮説 (2)仮説を前提とした時の、標本統計量の分布を考える
ベイズ的ロジスティックモデル に関する研究
臨床統計入門(3) 箕面市立病院小児科  山本威久 平成23年12月13日.
統計学 12/13(木).
正規性の検定 ● χ2分布を用いる適合度検定 ●コルモゴロフ‐スミノルフ検定
土木計画学 第6回(11月9日) 調査データの統計処理と分析4 担当:榊原 弘之.
変数選択手法っていろいろあるけど 何を使えばいいの?
Generative Topographic Mapping (GTM) でデータの 可視化・回帰分析・モデルの 逆解析を一緒にやってみた
回帰モデル・クラス分類モデルを 評価・比較するための モデルの検証 Model validation
離婚が出生数に与える影響 -都道府県データを用いた計量分析
プロセスデータ解析学2 -単回帰分析- 担当:長谷部伸治     金 尚弘.
スペクトル・時系列データの前処理方法 ~平滑化 (スムージング) と微分~
ガウス過程による回帰 Gaussian Process Regression GPR
相関分析.
京大岡山 3.8m 望遠鏡 分割鏡制御に用いる アクチュエータの特性評価
4章までのまとめ ー 計量経済学 ー.
コードクローンに含まれるメソッド呼び出しの 変更度合の分析
コードクローンに含まれるメソッド呼び出しの 変更度合の調査
決定木とランダムフォレスト 和田 俊和.
モデルの適用範囲 モデルの適用領域 Applicability Domain (AD)
混合ガウスモデルによる回帰分析および 逆解析 Gaussian Mixture Regression GMR
モデルの逆解析 明治大学 理工学部 応用化学科 データ化学工学研究室 金子 弘昌.
確率論の基礎 「ロジスティクス工学」 第3章 鞭効果 第4章 確率的在庫モデル 補助資料
Songzhu Gao, Tetsuya Takiguchi, Yasuo Ariki (Kobe University) 
T2統計量・Q統計量 明治大学 理工学部 応用化学科 データ化学工学研究室 金子 弘昌.
統計学 西 山.
Anja von Heydebreck et al. 発表:上嶋裕樹
ソースコードの特徴量を用いた機械学習による メソッド抽出リファクタリング推薦手法
主成分分析 Principal Component Analysis PCA
二硫化ジフェニル(Cas No ) 高用量群の雌RBC(-11%)になぜ有意差が付かないか/前回勉強会
確率と統計 年1月12日(木)講義資料B Version 4.
決定木 Decision Tree DT 明治大学 理工学部 応用化学科 データ化学工学研究室 金子 弘昌.
部分的最小二乗回帰 Partial Least Squares Regression PLS
Genetic Algorithm-based Partial Least Squares GAPLS Genetic Algorithm-based Support Vector Regression GASVR 明治大学 理工学部 応用化学科 データ化学工学研究室 金子 弘昌.
線形判別分析 Linear Discriminant Analysis LDA
「アルゴリズムとプログラム」 結果を統計的に正しく判断 三学期 第7回 袖高の生徒ってどうよ調査(3)
ベイズ最適化 Bayesian Optimization BO
Stepwise (ステップワイズ) 法による 説明変数 (入力変数・記述子・ 特徴量) の選択
情報経済システム論:第13回 担当教員 黒田敏史 2019/5/7 情報経済システム論.
サポートベクターマシン Support Vector Machine SVM
自己組織化マップ Self-Organizing Map SOM
クロスバリデーションを用いた ベイズ基準によるHMM音声合成
最尤推定・最尤法 明治大学 理工学部 応用化学科 データ化学工学研究室 金子 弘昌.
「ICAによる顔画像特徴量抽出とSVMを用いた表情認識」
遺伝的アルゴリズム (GA) を活用した スペクトルの波長選択および時系列 データにおけるプロセス変数かつその時間 遅れ (ダイナミクス) の選択 明治大学 理工学部 応用化学科 データ化学工学研究室 金子 弘昌.
HMM音声合成における 変分ベイズ法に基づく線形回帰
ベイズ基準による 隠れセミマルコフモデルに基づく音声合成
ベイズ音声合成における 事前分布とモデル構造の話者間共有
最小二乗法による線形重回帰分析 明治大学 理工学部 応用化学科 データ化学工学研究室 金子 弘昌.
リッジ回帰(Ridge Regression, RR) Least Absolute Shrinkage and Selection Operator (LASSO) Elastic Net (EN) 明治大学 理工学部 応用化学科 データ化学工学研究室 金子 弘昌.
誤差逆伝播法による ニューラルネットワーク (BackPropagation Neural Network, BPNN)
制約付き非負行列因子分解を用いた 音声特徴抽出の検討
実験計画法 Design of Experiments (DoE)
Locally-Weighted Partial Least Squares LWPLS 局所PLS
モデルの微分による非線形モデルの解釈 明治大学 理工学部 応用化学科 データ化学工学研究室 金子 弘昌.
自己縮小画像と混合ガウス分布モデルを用いた超解像
CSP係数の識別に基づく話者の 頭部方向の推定
AAMと回帰分析による視線、顔方向同時推定
確率と統計 年1月7日(木) Version 3.
転移学習 Transfer learning
混合ガウスモデル Gaussian Mixture Model GMM
外れ値検出 Outlier Detection 外れサンプル検出 Outlier Sample Detection
Presentation transcript:

Boruta 明治大学 理工学部 応用化学科 データ化学工学研究室 金子 弘昌

Boruta とは? ランダムフォレスト (Random Forest, RF) の変数重要度に基づく 変数選択手法

Boruta に着目した理由 Stepwise や GAPLS などの多くの変数選択手法は、 クロスバリデーション後の r2 などの何らかの統計量を最適化するように 変数を選択する Stepwise: https://datachemeng.com/stepwise/ GAPLS: https://datachemeng.com/gaplsgasvr/ 変数選択前と比べて統計量は改善されるが、外部データに対する 推定性能は考慮されてなく、オーバーフィットする危険がある Boruta では統計量の最適化をしていないため、オーバーフィッティングの 影響を軽減できるかも!?

Boruta のアルゴリズム 1/3 説明変数のデータセットである m × n の行列 (m はサンプル数、 n は説明変数の数) をコピーする 1. でコピーした行列において、変数ごとにサンプルの値をランダムに 並び替える ここで準備した変数をランダム説明変数と呼ぶことにします。 変数ごとに値をランダムに並び替えているため、目的変数と 関係はありません ランダム説明変数のデータセットは m × n の行列です オリジナルの説明変数のデータセットと、ランダム説明変数の データセットとを一緒にして、目的変数との間で RF を実行し、 変数重要度を計算する

Boruta のアルゴリズム 2/3 ランダム説明変数における変数重要度 (n 個) の、 p パーセンタイルを基準値とする ランダム説明変数は目的変数と関係ありませんが、何らかの値が 変数重要度として割り当てられます。重要でない説明変数に よって変数重要度の基準値を設けます オリジナルの Boruta では p = 100、つまり最大値です オリジナルの説明変数において、変数重要度が 4. の基準値を 越えた変数を hit とする 目的変数と関係のないランダム説明変数の変数重要度の 基準値は越えていてね、ということです

Boruta のアルゴリズム 3/3 3.-5. を繰り返す中で、両側検定でオリジナルの説明変数が ランダム説明変数と比較して重要かどうか検討する hit したか否かなので、二項分布です オリジナルでは有意水準 α = 0.05 です 3.-5. の繰り返しの中でも、ランダム説明変数と比較して 重要でないと判断されたオリジナルの説明変数は削除されます

Python で Boruta を実行するには? boruta_py https://github.com/scikit-learn-contrib/boruta_py https://pypi.org/project/Boruta/

Boruta のパラメータ RF の設定として、用いる説明変数の割合を、0.1, 0.2, …, 0.9 と 振って、Out-Of-Bag で最適化 p = 100 とすると、説明変数が削除されすぎて、モデルの推定性能が 低下することがある 特にサンプルが少ないときなど、ランダムに並び替えたといってもたまたま 目的変数と関係性が出てきてしまう変数もあることを想定して、 変数をランダムに並び替えて目的変数と相関係数を計算することを 10000 回くらい行い、その相関係数の絶対値の最大値を rccmax としたとき、 p = 100 × (1 – rccmax) とするとよさそう

解析してみました 比較手法 Boruta を用いた変数選択前後で、以下の回帰分析手法によりモデル構築した 結果を比較 Partial Least Squares (PLS) Ridge Regression (RR) Least Absolute Shrinkage and Selection Operator (LASSO) Elastic Net (EN) Support Vector Regression (SVR) [ガウシアンカーネル] Decision Tree (DT) Random Forest (RF) Gaussian Process regression (GP) Light GBM (LGB) XGBoost (XGB) Gradient Boosting Decision Tree (GBDT) 各手法の詳細はこちら: https://datachemeng.com/summarydataanalysis/

解析してみました 記述子 記述子は RDKit で計算 https://www.rdkit.org/docs/api-docs.html トレーニングデータとテストデータとに分割したあとに標準偏差が 0 の 記述子は事前に削除

解析してみました 沸点のデータセット 沸点のデータセット Lowell H. Hall, C. T. Story, J. Chem. Inf. Comput. Sci. 1996, 36, 1004 - 1014 沸点が測定された 294 個の化合物 トレーニングデータ: 220 化合物 テストデータ: 74 化合物 記述子の数: 144 Boruta によって選択された記述子の数: 81 (56 %)

解析してみました 沸点のデータセット 推定結果 テストデータの r2, RMSE 変数選択前 Borutaで選択後 r2 RMSE PLS 0.817 34.5 0.824 33.9 RR 0.781 37.8 0.841 32.2 LASSO 0.770 38.8 0.832 33.1 EN 0.775 38.3 SVR 0.846 31.8 0.886 27.3 DT 0.807 35.5 0.813 35 RF 0.838 32.5 0.843 32 GP 0.851 31.2 0.927 21.8 LGB 34.9 XGB 0.848 31.5 GBDT 0.861 30.1 0.863 29.9

解析してみました 環境毒性のデータセット 環境毒性のデータセット http://www.cadaster.eu/node/65.html 環境毒性が測定された 1213 個の化合物 目的変数である pIGC50 とは、ある時間に Tetrahymena pyriformis の増殖の 50 % を阻害する化合物の 濃度を IGC50 [μM]としたときの log(−IGC50) トレーニングデータ: 910 化合物 テストデータ: 303 化合物 記述子の数: 164 Boruta によって選択された記述子の数: 78 (48 %)

解析してみました 環境毒性のデータセット 推定結果 テストデータの r2, RMSE 変数選択前 Borutaで選択後 r2 RMSE PLS 0.768 0.509 0.734 0.545 RR 0.777 0.499 0.762 0.515 LASSO 0.783 0.492 0.744 0.535 EN 0.782 0.494 0.757 0.521 SVR 0.814 0.456 0.820 0.449 DT 0.652 0.624 0.641 0.633 RF 0.799 0.474 0.784 0.491 GP 0.807 0.465 LGB 0.825 0.442 0.800 0.473 XGB 0.818 0.451 0.792 0.483 GBDT 0.464 0.786 0.489

解析してみました 薬理活性のデータセット 薬理活性のデータセット Jeffrey J. Sutherland, Lee A. O'Brien, Donald F. Weaver, J. Med. Chem., 2004, 47(22), 5541-5554 アンジオテンシン変換酵素阻害薬 (高血圧 (血圧上昇) および うっ血性心不全の治療に使用される医薬品) として薬理活性が 測定された 114 個の化合物 目的変数である pIC50 とは、標的のものの 50 % を阻害する 化合物の濃度を IC50 [μM]としたときの log(−IC50) トレーニングデータ: 86 化合物 テストデータ: 28 化合物 記述子の数: 146 Boruta によって選択された記述子の数: 70 (48 %)

解析してみました 薬理活性のデータセット 推定結果 テストデータの r2, RMSE 変数選択前 Borutaで選択後 r2 RMSE PLS 0.689 1.323 0.840 0.949 RR 0.872 0.850 0.845 0.935 LASSO 0.793 1.081 0.933 EN 0.841 0.947 0.844 0.937 SVR 0.777 1.122 0.794 1.076 DT 0.748 1.193 RF 0.863 0.879 0.862 0.881 GP 0.826 0.858 0.893 LGB 0.861 0.885 0.882 XGB 0.854 0.906 0.847 0.928 GBDT 0.919 0.838 0.956

解析してみました 融点のデータセット 融点のデータセット 融点が測定された 4333 個の化合物 トレーニングデータ: 1,000 化合物 Karthikeyan, M., Glen, R. C., Bender, A., J. Chem. Inf. Model., 45(3), 581–590. 2005 融点が測定された 4333 個の化合物 トレーニングデータ: 1,000 化合物 テストデータ: 3,333 化合物 記述子の数: 187 Boruta によって選択された記述子の数: 70 (37 %)

解析してみました 融点のデータセット 推定結果 テストデータの r2, RMSE 変数選択前 Borutaで選択後 r2 RMSE PLS 0.394 49.3 0.338 51.5 RR 0.414 48.5 0.35 51.0 LASSO 0.387 49.6 0.349 51.1 EN 0.390 49.4 SVR 0.514 44.1 0.490 45.2 DT 0.221 55.9 0.225 55.7 RF 0.457 46.6 0.453 46.8 GP 0.510 44.3 0.501 44.7 LGB 0.471 46.0 0.460 46.5 XGB 0.459 GBDT 0.461 0.452 46.9

解析してみました 水溶解度のデータセット 水溶解度のデータセット 水溶解度が測定された 1290 個の化合物 Hou, T. J.; Xia, K.; Zhang, W.; Xu, X. J., J. Chem. Inf. Comput. Sci. 2004, 44, 266–275. 水溶解度が測定された 1290 個の化合物 目的変数である logS とは、水への溶解度を S [mol/L] としたときの log(S) トレーニングデータ: 968 化合物 テストデータ: 322 化合物 記述子の数: 186 Boruta によって選択された記述子の数: 93 (50 %)

解析してみました 水溶解度のデータセット 推定結果 テストデータの r2, RMSE 変数選択前 Borutaで選択後 r2 RMSE PLS 0.896 0.694 0.880 0.745 RR 0.901 0.679 0.890 0.713 LASSO 0.899 0.685 0.888 0.719 EN 0.677 0.715 SVR 0.923 0.599 0.916 0.623 DT 0.876 0.757 0.883 0.736 RF 0.925 0.588 0.924 0.592 GP 0.595 0.919 0.613 LGB 0.928 0.579 XGB 0.591 GBDT 0.926 0.587

参考文献 Kursa M., Rudnicki W., "Feature Selection with the Boruta Package“, Journal of Statistical Software, Vol. 36, Issue 11, Sep 2010 http://danielhomola.com/2015/05/08/borutapy-an-all-relevant-feature-selection-method/