2019 年度版 生活設計とリスクへの備え 本日の授業内容 Ⅰ.生活設計とお金 Ⅱ.リスクへの備え Ⅲ.公的保障と私的保障 Ⅳ. まとめ.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
学校に来る途中で 1 億円入りのスーツケースを 拾いました。 落とし主不明でその後警察からこの1億円をも らったとき、税金はかかるでしょうか。
Advertisements

1 財政-第 21 講 6. 社会保障財政 (2) 2008 年 6 月 24 日 第 1 限. 2 公的年金②  日本の公的年金制度 ( 続 )  負担と給付の現状 ( 1) 保険料 ( 率 ) (2) 国庫負担 (3) 給付額 (4) 支給開始年齢  国際比較.
1 経済学-第 12 回 年金① 2008 年 6 月 27 日. 2 社会保険における年金 日本の公的年金制度  現行の制度体系  負担と給付の現状 (1) 保険料 ( 率 ) (2) 国庫負担 (3) 給付額 (4) 支給開始年齢.
日本人の平均余命 (60歳) 男性・・・22.70 年 女性・・・28.12 年 〈厚生労働省「平成 23 年簡易生命 表」〉
企業繁栄の土台は経営者のリスク対策が大切です 経営者のリスクには、 会社 と 個人 の両面がありま す。 事業保全リスク ● 売上ダウン ● 債務返済 ● 従業員年間給与 事業保全リスク ● 売上ダウン ● 債務返済 ● 従業員年間給与 生活保障リスク ● 遺族生活保障 ● 老後生活保障 生活保障リスク.
公的年金 財政学(財政学B) 第 6 回 畑農鋭矢 1. 年金の分類 運営主体による分類 公的年金と私的年金 給付期間による分類 定期年金と終身年金 対象者による分類 国民年金、厚生年金、共済年金など 保険料と給付の決定方式による分類 確定給付型と確定拠出型.
1 投資のイメージが変わる!? つみたて投資 ( 社 ) じぶん年金協会. Copyright© yasuhirahoshino All Rights Reserved. 2 今あるお金 未来のお金 時間 今あるお金と未来のお金では、 投資の特徴が異なる 預金給料、年金、不動産収入 はじめに.
「社会の一員として生きていくこと」とは あなたも何年後かには、自分で働いてお金を稼ぎ、社会の一員として自立して生きていくことになります。 (1)高校卒業後の初任給(157,000円とします)で、自立した一人暮らしのやりくりを考えてみましょう。 ① 収入から支出合計を引いた額は? (プラスの額があればそれは預貯金に加えられます)
パワーポイントで学ぼう セカンドライフ マネープランサポー ター AFP 水 越 信 男. ■ セカンドライフのマネープラン ■ 目次 ● 1 ● 2 ● 3 ● 4 ● 5 ● 6 ● 7 ● 8 ● 9 ● 10 ● 11 ● 12 ● 13 セカンドライフのマネープラン 25 の質問です! 目.
● ● 中 学 校 広島主税くん ちから 広島国税局キャラクター. ●● 中学校に来る途中で 1 億円入りのスーツケース を拾いました。 落とし主不明でその後警察からこの1億円をもらっ たとき、税金はかかるでしょうか。 税金がかかる (所得税)
少子高齢化社会と年金 澤崎 下村 戸田 山川 中京大学総合政策学部 大森ゼミⅱ. 労働力の枯渇 生産年齢人口の減少 参照 平成 25 年度総務省「人口統計」 現状 高齢者を労働力として活躍させよう.
資産運用の考え方 08bc172k 村杉な つみ. ポートフォリオのリスクと管 理 ポートフォリオ:個人や企業が保有する トータル の資産。中身は株式、 債券 投資信託、外貨金、 外国株式 など様々なもので 組み立てられている。 分散投資によって.
係を決めよう ( 1 )班をまとめて発表する 班長 ( 2 )金額を計算する 計算係 ( 3 )マネープランシートに記入する 記 録係 ( 4 )思い出ポイントを管理する 思い 出係 ( 5 )カードをひく カード係( 2 人) ※ 4 人の班は班長がカード係も担当してください。 ※ 5 人の班はカード係を.
1 経済学-第 9 回 医療保険① 2008 年 6 月 6 日. 2 日本の公的医療保険  制度の目的  制度体系  給付と負担.
1 2 税金を払うのは、だれ? ・ 小学生が支払う税金には 消費税がありま す。 100 円の商品を買うと、 8 円の消費税がかかりま す。 ・ 支払った消費税は、お店の人 がみんなの代わりに国などに納 めて くれます。
ゆとりある生活を送る ためには. 老後生活に対する不安 80 %以上の人々が老後生活に不安を感じています 出所:生命保険文化センター平成 16 年.
個人開業医の先生方には どのようなリスクが考えられるで しょう? ー万一の場合と長生きの場合ー 遺族の生活 資金準備 遺族の生活 資金準備 休業補償 資金準備 休業補償 資金準備 借入金返済 資金準備 借入金返済 資金準備 相続対策 資金準備 相続対策 資金準備 万一の場合 教 育 資金準備 教 育.
2節 福利厚生の現状 現金給与と現金以外の給付の関係 [ データ ] 一人一ヶ月平均労働費用額と構成 (226 ページ参照 ) ⇒労働費用総額に占める現金給与の割合は、 8 割強が現金、 2 割弱が現金以外で支払われている ※小規模企業になるほど現金給与の割合が増加する傾向にある 企業規模計 1000.
国の支出(歳出) 88兆5,480億円 平成 21 年度当初予算 医療、介護、老後 の暮らし 道路、住宅 、公共施設 教育 防衛 国から県や市町村 への交付金 国の借金の 返済など 社会保障関係費 24兆8,344億 円 28.0% 公共事業関係費 7兆701億円 8.0% 文教・科学振興費 5兆3,104億円.
商業:ビジネス基礎 ~ビジネスの担当者~ 保険業者のビジネス.
多々納 裕一 京都大学防災研究所社会システム研究分野
財政-第20講 6.社会保障財政(1) 2008年6月17日 第2限.
あなたも 第一生命で 働いてみませんか? 1 2 「第一生命」はあなたの夢を応援します! 私たちの仕事はこんな仕事です! 10/27(木)
1.高齢者の健康とその支援 2.保健・医療・福祉の連携
ネットde保険@さいくるは、 自転車利用者のリスクに備える保険です
教育費の目安 資6 B 幼稚園~大学まで、公立・私立を様々なパターンで選んだ場合の教育費です。
テキストに掲載している図版・グラフ集.
スライド 1 1.ローン・クレジットの仕組み スライド2~6 2. .ライフプランとローン・クレジットの活用 3.多重債務問題とその対策
中学生のための 租 税 教 室 南九州税理士会 はじまりはじまり!.
ベーシックインカム導入の是非 肯定派 神谷・棚倉・水田・安塚.
以下の内容「福利厚生」部分に差し替えて頂けますか?
まずは、クイズから! ある結婚情報誌から、結婚する時にかかる費用のデータをとってきました。結婚費用の全国平均はいくらぐらいでしょう?
和歌山大学教育学部生 アンケート集計結果 ****.
多々納 裕一 京都大学防災研究所社会システム研究分野
厚生白書 職場における子育て支援 学校とその他の教育の場 971221 波多野宏美.
現代の経済学B 橘木俊詔「ライフサイクルの経済学」第3回 第5章 消費と貯蓄 第6章 引退後の生活 京大 経済学研究科 依田高典.
デフレの正体―経済は「人口の波」で動く 補講 高齢者の激増に対処するための「船中八策」 山下 真弘
“社会保障制度”が果たす役割を理解しよう!
再分配政策 公共経済学(財政学A ) 第7回 畑農鋭矢.
生活設計・マネープランゲーム 進行資料 50分用.
生活設計・マネープランゲーム 進行資料 100分用.
サラリーマンのリスク 万一の時のリスク 病気・ケガのリスク 長生きのリスク ―サラリーマンのリスクは大別して3つ!― 万一の時の
高校卒業後の近い将来のライフイベント(女性)
第11回 リスクに備える① ─ 生命保険を中心に ─
一般社団法人アンビシャス・ネットワーク 田中 嵩久
住宅ローンは、 何を選んだらよいの? ウイズ行橋 2009年12月6日.
年金制度の全体像 はじめまして、今年入社した年金 給太です。 国の年金や会社の年金について、教えてもらえってことで
2018 年度版 生活設計とリスクへの備え 本日の授業内容 Ⅰ.生活設計とお金 Ⅱ.リスクへの備え Ⅲ.公的保障と私的保障 Ⅳ. まとめ.
豊かなセカンドライフを迎えるために・・・
生活設計に必要な3つの要素 ・ 自分らしい生き方を実現するためには、具体性と計画性をもった「生活設計」を考えることが大切。
団体人身意外傷害保険の手配をお勧めいたします。 *ご注意:疾病、重大疾病などは、免責となります。
お金を使う ①お金はどこからやってくる?.
あなたも 第一生命で 働いてみませんか? 1 2 「第一生命」はあなたの夢を応援します! 私たちの仕事はこんな仕事です! 10/27(木)
第2回 福祉の現在・現在 厚生労働省(2018) 障害者白書 厚生労働省(2016) これからの精神保健福祉のあり方に          関する検討会資料.
① 住宅取得と生命保険 住宅を購入した時に考えるポイントは?.
わたしの ライフ&マネープラン.
お金を貯める ①どうしてお金を貯めるの?.
人材育成 1.従業員の雇用 1-1 従業員採用への配慮事項 1-2 人材の募集 1-3 労働契約の締結 Appendix-1 労働者保護法規
① 住宅取得と生命保険 住宅を購入した時に考えるポイントは?.
交通事故の現状と要因 写真)交通事故 素材集-交通安全  「police of 九州」 写真)交通事故 「police of 九州」より.
2013/07/31 金融リテラシー連続講義 第2回 人生とお金.
GDPに反映される教育の成果について 減少していく教育の産出について考える
行政の福祉化の取組みに係る検証に関する調査報告書Ⅰ 概要版
財政-第23講 6.社会保障財政(4) 2008年7月1日 第1限.
財政-第25講 6.社会保障財政(6) 2008年7月8日 第1限.
ローン.
5 エイジフリー ■課題 60歳代前半層の雇用の場の確保 2001年4月 老齢厚生年金の支給開始年齢の引き上げ
生活設計に必要な3つの要素 ・ 自分らしい生き方を実現するためには、具体性と計画性をもった「生活設計」を考えることが大切。
本日はお時間いただきまして ありがとうございます
身のまわりのリスクと その備えについて学ぼう
Presentation transcript:

2019 年度版 生活設計とリスクへの備え 本日の授業内容 Ⅰ.生活設計とお金 Ⅱ.リスクへの備え Ⅲ.公的保障と私的保障 Ⅳ. まとめ

Ⅰ. 生活設計とお金 ~将来について考えてみよう~

将来を考える 将来の目標を持っていますか? ・卒業後はどうしたい…? ・どんな職業に就きたい…? ・結婚したい…? ・子どもはほしい…? 生活設計とは、 自分の将来について具体的に考えること

それぞれの生き方を「ライフコース」とよぶ さまざまなライフコース それぞれの生き方を「ライフコース」とよぶ 高 等 学 校 大学・短大・専門学校 就 職 結 婚 退 職 共働き 片働き 親になる 老 後

さまざまなライフイベント 結 婚 進 学 独 立(1人暮らし) 親になる 住宅購入

ライフイベントにかかる費用 ① 結婚 住宅購入 A.約300万円 B.約400万円 C.約500万円 【問題1】 結婚にかかる費用はどれくらい? 注 結納・挙式・披露宴・新婚旅行などの総額 A.約300万円 B.約400万円 C.約500万円 【答え】 C.約500万円 ⇒(平均)466.6万円                             注 親、親族等からの結婚援助費用は考慮せず * リクルートマーケティングパートナーズ「ゼクシィ結婚トレンド調査2018」調べ 結婚 【問題2】 一軒家を購入するのに必要な費用は どれくらい?   注 土地付き注文住宅の場合(全国平均) A.約2,000万円 B.約4,000万円 C.約6,000万円 住宅購入 【答え】B.約4,000万円 ⇒(平均)4,039万円 * 住宅金融支援機構「フラット35利用者調査」(2017年度)

ライフイベントにかかる費用 ② 【問題3】子ども一人にかかる教育費はどれくらい?   注 幼稚園~高校は公立、大学は私立文系の場合 A.約500万円 B.約750万円 C.約1,000万円 【答え】 C.約1,000万円    ⇒(平均)937万円    注 教育費とは別に養育費(食事、衣服費等)が必要 親になる (万円) (万円) 公立 私立 幼稚園 (3年間) 68 145 小学校 193 917 中学校 144 398 高等学校 135 312 公立 私立 大学 (文系) 243 397 (理系) 540 (医歯系) 350 2,337 短期大学 (2年間) 95 199 *文部科学省「子供の学習費調査」(平成28年度) *国立・公立は、文部科学省令による標準額 *私立大学学費は、生命保険文化センターが文部科学省「私立大学入学者に係る 初年度学生納付金平均額調査」(平成29年度)をもとに作成

まとめ ① 「生活設計」と「資金計画」は、セットで考える必要がある。 ●

Ⅱ. リスクへの備え ~3つの保障を理解しよう~

リスクとは何か リスクとは…  起きてほしくないことで、起きるとお金がかかること 交通事故 財布を紛失 自転車の盗難 スマホを破損 病気で入院

生活設計に重大な影響を与えるリスク 交通事故 病気で入院 A. 交通事故の 年間発生件数 472,165件/年 B. 1日平均 新入院患者数 一家の働き手が 亡くなった A. 交通事故の 年間発生件数 472,165件/年 B. 1日平均 新入院患者数 44,444人/日 C. 65歳までに 亡くなる人の割合 男性 約9人に1人 (10.6%) 女性 約18人に1人 (5.5%) 約67秒に1件 約2秒に1人 *警察庁「交通事故発生状況」(平成29年) *厚生労働省「医療施設調査・病院報告」                   (平成29年) *厚生労働省「簡易生命表」(平成29年)

9,266万円 賠償額 リスクに直面した高校生の事例 男子高校生が昼間、自転車横断帯のかなり手前の歩道から車道を 斜めに横断し、対向車線を自転車で直進してきた男性会社員(24歳)と衝突。 男性会社員に重大な障害(言語機能の喪失等)が残った。 (東京地方裁判所、平成20年6月5日判決) *一般社団法人日本損害保険協会「ファクトブック2018」をもとに作成 9,266万円 賠償額 被害者の損害に対して、 加害者が支払わなければ ならない金額

リ ス ク 公的保障 企業保障 私的保障 リスクに備える3つの保障 保障:もしものときに生活を守るもの 社会保障制度 (社会保険等) 法で強制 リ ス ク 国など 社会保障制度 (社会保険等) 公的保障 勤 め先 企業保障 死亡退職金等 (民間)保険 自分 私的保障 預貯金 本人の意思

まとめ② ● ● ● 「生活設計」と「資金計画」は、セットで考える必要がある。 リスクに対して3つの保障手段で備えることができる。 「公的保障」と「企業保障」で不足する部分を「私的保障」 で補う。

Ⅲ. 公的保障と私的保障 ~国からのサポートと 自分たちで準備するもの~

社会保障制度の概要 社会 保険 社会 福祉 公的扶助 1.公的医療保険 2.公的年金 3.公的介護保険 4.労働者 災害補償保険 主な保障の内容 社会 保険 1.公的医療保険 病気やケガにかかる治療費 老後・障害状態時・遺族の 生活費 など 2.公的年金 社会 福祉 3.公的介護保険 介護サービス(訪問介護など) 費用 公的扶助 4.労働者   災害補償保険 仕事中のケガ等の治療費 公衆衛生 医療 ・ 5.雇用保険 失業時の生活費

それぞれの状況で、どの社会保険から保障が受けられるか線で結んでみよう 困ったときに受けられる公的保障を考えてみよう それぞれの状況で、どの社会保険から保障が受けられるか線で結んでみよう 状 況 制 度 定年退職して老後の収入が無くなった 公的医療保険 会社が倒産し、 失業した 公的年金 祖父が認知症になり 介護が必要な状態になった 公的介護保険 一家の働き手が 交通事故で亡くなった 労働者災害補償保険 病気で入院した 会社員が 仕事でケガをした 雇用保険

リ ス ク 公的保障 企業保障 私的保障 リスクに備える3つの保障 保障:もしものときに生活を守るもの 社会保障制度 (社会保険等) 法で強制 リ ス ク 国など 社会保障制度 (社会保険等) 公的保障 勤 め先 企業保障 死亡退職金等 (民間)保険 自分 私的保障 預貯金 本人の意思

預貯金と保険① 預貯金 保険 お金を預ける お金を引き出す お金(保険料)の支払 お金(保険金)の受取 リスクが起こると お金が必要になると 旅行に行く お金(保険金)の受取 お金を引き出す 入院する リスクが起こると お金が必要になると 自動車を買う

預貯金と保険② 預貯金 保険 貯蓄額は毎年100万円(総額1,000万円) 保険料は毎年約4万円(総額約40万円) 特徴 メリット 30歳 40歳 目標額 30歳 40歳 貯蓄額は毎年100万円(総額1,000万円) 保険料は毎年約4万円(総額約40万円) 特徴 メリット デメリット さまざまな目的のために貯める 特定の損失に備える ●貯めたお金は自由に使うことができる ●途中での引き出しや貯めるペースが自由 ●預けた金額に応じて利子がつく ●途中で万一のことがあった場合、  あらかじめ決められた金額を受け取る  ことができる ●決められた金額を保険料として   支払う必要がある (保険の種類によっては一部戻ってくる場合がある) ●途中で万一のことがあった場合などに、  必要な金額が貯まっているとは限らない 注 ①預貯金は利子や税金などを考慮しない金額。   ②保険料は男性・女性(30歳)契約で、保険期間10年、保険金額1,000万円の定期保険の例。実際の保険料は、保険種類や契約内容、    生命保険会社によって異なる場合があります。

保険のしくみ① 毎年 100人の部員がいる 5人の部員が サッカーチーム 骨折を している 治療にかかる費用は 対策をしても ひとり1万円 ケガは減らない… 治療にかかる費用は ひとり1万円 ● 壱万円

保険のしくみ② 50,000円 ひとり年間500円 治療にかかる費用は 全員で治療にかかる 全員分で 費用を準備すれば 1万円 × 5人 よいのでは? 治療にかかる費用は 全員分で 1万円 × 5人 50,000円 5万円÷100人 骨折した生徒は 1万円を受け取り、 治療費にあてる ひとり年間500円

保険のしくみ③ ケガに備えるために…… 骨折した5人は1万円ずつ受け取り、治療費を支払える それぞれが 出し合う費用 500円 100人 ¥10,000 骨折した5人は1万円ずつ受け取り、治療費を支払える

生命保険と損害保険 生命保険 損害保険 人 モノ あらかじめ約束した金額 (定額給付) 事故により発生した損害額 (実損填補) 対象 人 モノ 受取額 あらかじめ約束した金額 (定額給付) 事故により発生した損害額 (実損填補) 備えられる リスク ●万一(死亡) ●病気・ケガ ●老後 ●介護      など ●交通事故 ●火事 ●台風や地震   など

生活設計と生命保険

足の骨折で入院したら ゆうとさん(23歳)は、友人とスノーボードをしているときに、 足をひねる状態で転倒しました。 レントゲン検査の結果、ねじったよう に骨折しており、翌日手術を行いま した。そして22日目には無事退院を することができました。このとき、 医療費などはいくらかかったでしょうか。 *生命保険文化センター「医療保障ガイド」(2018年8月改訂版)

もしも、働き盛りの世帯主が亡くなってしまったら 山田さんは今年40歳。妻(38歳)はパート勤務で、長女(10歳)・長男(8歳)が います。もし山田さんが亡くなってしまった場合、 遺族の生活費や教育費など これから必要になるお金は いくらになるでしょうか。 *生命保険文化センター「ほけんのキホン」(2016年7月改訂版)

まとめ ③ 「生活設計」と「資金計画」は、セットで考える必要がある。 リスクに対して3つの保障手段で備えることができる。 家族構成や年齢などによって必要な保障は異なる。 「生活設計」に応じて、リスクへの備えを考えよう。 ● 「生活設計」と「資金計画」は、セットで考える必要がある。 リスクに対して3つの保障手段で備えることができる。 「公的保障」と「企業保障」で不足する部分を「私的保障」 で補う。

Ⅳ. まとめ

まとめ 「生活設計」と「資金計画」は、セットで考える必要がある。 ● リスクに対して3つの保障手段で備えることができる。 ● ● 「公的保障」と「企業保障」で不足する部分を「私的保障」 で補う。 ● 家族構成や年齢などによって必要な保障は異なる。 「生活設計」に応じて、リスクへの備えを考えよう。