臨海部産業エリアの形成促進 目的 バルク貨物を取扱う大型の多目的国際埠頭の機能を高度化することによって産業物流を効率化し、地域産業の国際競争力の強化を図る 施策 民間事業者が一体的に運営する埠頭及びその隣接区域の連携を強化することにより、バルク貨物等の輸送の効率化を促進する「臨海部産業エリア」を形成.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
● 計画のポイント ・富山県及び全市町村が一体となって、「環境・エネルギー関連産業」、「ものづくり関連産業」、 「医薬・バイオ・健康生活関連産業」、「情報サービス関連産業」、「物流関連産業」の企業の 立地促進並びに新たな成長産業の育成を目指す。 ・立地企業をきめ細かくバックアップする体制を構築する。(「オーダーメイド型」支援)
Advertisements

今後の名古屋港 名古屋市立大学経済学部 川端ゼミ 2014年度中部経済学インターゼミ 2014年12月6日 富山大学.
既存ストックを活用した市街地整備手法の創設(個別利用区制度の創設) ○ 市街地再開発事業においては、現行制度上、既存建築物を残しながら事業を実施するためには施行地区内の 関係権利者の全員の同意を得る必要がある。 ○ 今回の制度改正により、関係権利者の全員の同意によることなく、有用な既存建築物を残しつつ土地の整序.
生産拠点の整備① (1)戦略的な誘致活動の実施 (2)産業用地確保への取組 ①企業立地セミナーを東京に加え大阪でも実施
Fujikura Automotive Ukraine Lviv: Investment for Automotive Product
○○地域における地域活性化に関する調査(見本)
応募企業の進出意欲・検討熟度は高く、保留地処分の可能性は高い
地域社会論 第6回 Ⅵ.産業構造 11月16日.
トラック事業の現状と課題.
製造業の海外移転の是非 肯定派 北原ゼミナール.
+ 延焼遮断帯整備促進事業の制度創設について (密集市街地区域内の都市計画道路の重点的な整備) 新たな制度 「延焼遮断帯整備促進事業」
アラゴン州 物流の中心地 ARAGÓN LOGÍSTICA Y RECICLADO フェルナンド・カレラス
事業用自動車による事故は増加・高止まり、走行キロ当たり事故件数も近年増加
第7章 途上国が「豊か」になるためにすべきこと
第2回 バリューチェーン1 【 Value Chain(価値連鎖) 】
日本の農業の問題点 1126599c 野喜崇裕.
第10回 追加資料:物流関連法規 【労務・調達関連法規】 ・労働基準法( 最低基準 の労働条件を定めた法律;週40時間制等)
介護従事者確保総合推進事業について(H28) 目的       介護を必要とされる方々が地域で安心して暮らし、必要な介護サービスが提供されるために、介護現場における人材 の  の安定的な確保と離職防止に向け、幅広い施策を総合的に推進する。 施策・取組 多様な人材の参入促進.
今後の名古屋港 名古屋市立大学経済学部 川端ゼミ 2014年度中部経済学インターゼミ 2014年12月6日 富山大学.
大阪バイオ戦略2014のポイント 重点取組 ○ 関西イノベーション国際戦略総合特区による規制改革等を活用した先進的な医薬
内航海運活性化・グリーン化に関する懇談会 中間とりまとめ【概要】
我々の考えるまちづくり ・理想の町、行政、体制とは.
国際級の複合医療産業拠点(医療クラスター)形成推進事業(仮称)について 【要求額:1,915千円(新規)】

釧路港と釧路西港が あるけど違いはなに? -物流と観光の街・釧路をみつめて-
市街化調整区域に倉庫を建てたい-物効法認定・開発許可までの道のり-
東日本大震災復興特別区域法の 枠組みと本市の対応について 復興推進計画 復興整備計画 復興交付金事業計画 概 要 特 例 本市の対応
東京都大田区における基本計画の概要 促進区域の地図 計画のポイント
エコ実践 日本一を目指して 連携 推進体制 (町民)エコなライフスタイルへ (企業)エコな企業活動 (行政)エコの仕組みの整備、活動の支援
中之島4丁目未来医療国際拠点整備・運営事業に係るマーケット・サウンディング結果
西川ローズサービス株式会社 京都西川神足配送センター
「大阪の成長戦略」の実現による大阪経済の活性化
地域未来投資促進法に基づく千歳市基本計画及び支援策
平成23年度「農商工連携」関連予算(113億円) ○中小企業の輸出促進 ○地域産品の販売促進・新商品の開発支援 ○地域人材の育成・交流の強化
物流分野におけるCO2削減対策促進事業 (国土交通省連携事業) 背景・目的 事業概要 期待される効果 事業スキーム
国際博覧会の開催及びIRを含む国際観光拠点形成に向けた 夢洲地区の土地造成・基盤整備事業
大阪モノレール第二期中期経営計画(素案) <2010-2012>
小牧市企業立地インフラ整備支援補助金 補助対象者 補助対象経費 補助金の額 (平成29年12月)
4.新たな価値を生み出す市政改革 52.
「大阪の成長戦略」の実現による大阪経済の活性化
平成29年度 港営事業会計 事業レポート 大阪市港湾局
インフラ整備の推進について 副委員長   西村 大仁郎 公益社団法人日本青年会議所.
水産業体質強化総合対策事業 収益力のある漁業構造の確立
兵庫県たつの市・上郡町・佐用町における基本計画の概要
住宅まちづくり部の施策概要と30年度の主な取組み 減災に繋げる災害に強い住まいと都市の形成
防災力の強化 38 〇 災害救助物資の備蓄 〇 同報系防災行政無線デジタル化
省CO₂型リサイクル等高度化設備導入促進事業
企業立地の促進等による地域における産業集積の形成及び活性化に関する法律
地方公共団体実行計画を核とした地域の低炭素化 基盤整備事業
ネットワークの再編・拡充(支線の拡充・再編)
経済の状況と投資のチャンス.
公共施設の維持管理の推進 公共施設の安全確保・機能維持を図るため、長寿命化を基本とする計画的な維持管理を
境港地区 高度衛生管理基本計画(概要) 高度衛生管理対策の内容 ≪概要≫ ・境漁港は、特定第3種漁港(全国で13漁港)の一つ。
【バリアフリー対応のバス(リフト付バス)】
国際フェリーなどの利用促進の仕組みの構築に加え、大阪港の客船寄港増加を目指し、大阪港の客船ターミナルの機能強化や客船誘致の仕組みを構築する。
Ⅳ 経営改善策  2.個別課題への対応   ③ R地区荷さばき地
中小企業の災害への備えを応援します 概 要  経済産業省は、中小企業・小規模事業者の災害対応力を向上させるため、法律を改正し、防災・減災に関する実施計画(事業継続力強化計画等)を認定する制度を立ち上げる予定です。  取組に参加される認定事業者は、以下の応援策※をご活用いただくことができます。                           ※法律が制定された場合、以下の応援策を実施します。
資料2 立地推進体制について(案) 平成23年7月26日.
物流分野におけるCO2削減対策促進事業 (国土交通省連携事業) 背景・目的 事業概要 期待される効果 事業スキーム
港湾施設提供事業の長期収支見込 平成30年9月 大阪市港湾局.
地域の多様な課題に応える低炭素な都市・地域 づくりモデル形成事業
<限定地域での無人自動運転移動サービス>
有料道路事業(阪神高速)約1,600億円 【阪高出資金:なし】
コラム2-4-4②図 社会環境対応施設整備資金(BCP融資)
認定支援機関による経営改善計画策定支援 国 基金管理団体 (別紙2) 事業の内容 事業イメージ
港湾施設提供事業の長期収支見込 【2017(平成29)~2028年度】 平成31年3月 大阪市港湾局.
JACICにおけるCALS/ECの推進及びICT導入に係る取り組みについて
府市場の強みを生かし 課題を解決するための方向性
都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商)
地域産業雇用創出チャレンジ支援事業補助金制度
Presentation transcript:

臨海部産業エリアの形成促進 目的 バルク貨物を取扱う大型の多目的国際埠頭の機能を高度化することによって産業物流を効率化し、地域産業の国際競争力の強化を図る 施策 民間事業者が一体的に運営する埠頭及びその隣接区域の連携を強化することにより、バルク貨物等の輸送の効率化を促進する「臨海部産業エリア」を形成 ○ 対象となる埠頭 ・ 産業に係る物流の効率化により地域の産業の国際競争力の強化を図るべき重要港湾にある埠頭であること ・ 主としてバルク貨物を取り扱う、岸壁の水深が-14m以上の埠頭であること ・ 埠頭の背後に、バルク貨物の輸送、保管等に関する業務を行うための土地が確保されていること 高能率貨物取扱支援施設 など 臨海部産業エリア (臨港地区等において設定) 多目的国際埠頭 1.民間事業者による効率的な埠頭運営 2.埠頭と隣接地域の一体的な活用 ・ 公共性を確保しつつ民間事業者による一体的な埠頭運営     *民間事業者に対する行政財産(岸壁、ふ頭用地)の一体        的な貸付制度の創設 <港湾法施行規則の改正> ・ 民間事業者による高能率貨物取扱支援施設の整備     *民間事業者による高能率貨物取扱支援施設の整備への      支援 (国費補助率 1/3) ・ 特殊車両*の通行手続の円滑化 *工場敷地内専用の重量物積載車両等 3.臨海部産業の立地の促進 ・ 民間物流施設の立地の支援 ・ 大型岸壁、臨港道路等インフラの整備

徳山下松港 石炭貨物輸送の効率化 -臨海部産業エリアの形成- 徳山下松港 石炭貨物輸送の効率化 -臨海部産業エリアの形成-  ・徳山下松港晴海地区に立地する製造業者による生産設備の拡充等により、今後、徳山下松港における石炭の取扱需要の増加が見込まれることから、輸入石炭の保管・輸送の効率化が求められている。 ・このため、徳山下松港背後で石炭を取り扱う企業が共同で埠頭運営会社を設立し、ふ頭用地と製造業者 の荷さばき用地を一体的に借り受け、アンローダー等の荷さばき施設を整備し、一体的に荷さばき・配送を行う。 ・これにより、徳山下松港背後の石炭に係る物流の効率化が図られ、産業の国際競争力強化に資する。 1)計画図 臨海部産業エリア 2)整備内容  一括配送 高能率貨物取扱支援施設 石炭 荷主企業 (石炭火力発電所) 石炭の配送 ベルトコンベア 石炭 桟橋 (二次配送用) 二次 配送 港湾関連用地 岸壁 ふ頭用地 民間用地 公共埠頭 行政財産の貸付 石炭を各地に 二次配送 岸壁(-14m) 徳山下松港 (高能率貨物取扱支援施設)