2018年7月西日本豪雨広島県呉市の1時間降水量と降り始めからの積算降水量

Slides:



Advertisements
Similar presentations
次の紹介内容は ⑥洪水・はん濫の情報を確認する手段 ⑦洪水発生時の避難のポイント ⑧居住地域のハザードマップを見てみよう ⑨避難の際の心得
Advertisements

JRA-55再解析データの 領域ダウンスケーリングの取り組み
4月1日魚沼守門週間天気情報 ポイント予報 魚沼市 週間天気予報 中越地方 注意報 雷 なだれ
地球温暖化 現在(2010)起きていること.
スマートフォン、携帯電話、パソコン等による情報の取得
仙台管区気象台 気象防災部 地球環境・海洋課 池田 友紀子
2週目の気温予測を用いた東北地方の稲作への影響予測
平成24年度オープンデータ実証実験 災害関連情報(概要)
次の紹介内容は ⑥洪水・はん濫の情報を確認する手段 ⑦洪水発生時の避難のポイント ⑧居住地域のハザードマップを見てみよう ⑨避難の際の心得
私がスイッピーです 水の災害について学ぼう 国土交通省 北海道開発局 事業振興部 防災課.
森林と雨 ~雨と人と自然の関わり~ 発表者 浅川 岳 安東 憲佑 石井 笑子 岩井 悠人.
次の勉強の内容は ①わたしたちの町でおきた洪水 ②天気について ③洪水とはんらんのおこりかた ④日本の川の特徴と北海道で気をつけたいこと

○○市△△町□□地区 津波避難訓練及びワークショップ 日時: 平成●年●月●日( ● ) 午前9時~12時 場所:□□□□□□
洪水の基礎知識 ※このスライドは非表示になっています 小高・洪水①・10分
洪水の基礎知識 ※このスライドは非表示になっています 中学・洪水①・10分
勉強資料「命を守る情報について」 ~大雨時に提供される情報の種類・提供元と伝わり方~ みずから守るプログラム~大雨が降ったら~
  資料1 平成27年第3回度長久手市防災会議 説明資料.
土砂災害について ※このスライドは非表示になっています 中学・土砂災害①・10分
1 日本と世界の降水量 日本と外国の1年間の降水量を表しています。 世界の降水量の平均は807mm
(2)洪水時の情報提供.
熊本地震報告 西日本施設協議会 福永 拙 (別府発達医療センター)
10分で防災 -大雨-.
前回の振り返り 資料6 2日目のカリキュラムに入る前に、1日目を簡単に振り返ります。
水の災害について学ぶ 国土交通省 北海道開発局 事業振興部 防災課.
関東平野スケールでみた 夏季夜間の冷気生成域の分布   山内 恵太.
バングラデシュにおける対流活動と局地風に関する研究
河川工学 -流出解析その1- 合理式と単位図法
大山崎町洪水ハザードマップ(桂川浸水想定区域図)
土砂災害について.
資料3 土砂災害についての基礎知識.
※今後、気象台や測候所が発表する最新の防災気象情報に留意してください。
下水道について 「水循環と下水道」 このマークは子ども向けスライドのマークです。.
みずから守るプログラム~大雨が降ったら~
平成16年7月新潟・福島豪雨及び平成16年7月福井豪雨
小学校5年生 台風と天気の変化 第1時 板書・スライド用教材.
自宅や学校・職場には、どのような危険があるのか確認しましょう。
資料3 水害の基礎知識.
小学校5年生 流れる水のはたらき 第10時 流れる水と変化する土地 板書・スライド用教材 大分川 大日本図書株式会社 新版たのしい理科5年
増加する都市型集中豪雨 いま都市河川多摩川の 危険個所とは
河川工学 水文循環2 昼間コース 選択一群 2単位 朝位
一人ひとりの避難計画(前編) 資料5 それでは、一人ひとりの避難計画をつくっていきます。
施設の立地場所には、どのような危険があるのか確認しましょう。
資料2 気象の基礎知識 はじめに、気象についての基礎知識について説明します。.
洪水情報が緊急速報メールで発信されます!
バングラデシュ北東部における夜間の対流活動極大と風の日変化
一人ひとりの避難計画(前編) 資料5 それでは、一人ひとりの避難計画をつくっていきます。
住民勉強会用 水害想定 クロスロードゲーム方式 大雨が降ったら、水害に備えて あなたは何をするでしょうか?

A 4日(金)18時のローカルニュース 台風が接近しています。 大雨に警戒して下さい。
この2週間の出来事 異常多雨.
一人ひとりの避難計画(前編) 資料4 それでは、一人ひとりの避難計画をつくっていきます。
雨温図の作成方法 降水量は縦棒グラフ、気温は折れ線グラフで描く。 札幌市の気候 降水量 平均気温 ℃ ㎜
2015 年 5 月下旬のインドの熱波について 報 道 発 表 資 料 平成 27 年 6 月 2 日 気 象 庁
2015 年5 月下旬のインドの熱波について 報道発表資料平成27 年6 月2 日気 象 庁
A 4日(金)18時のローカルニュース 台風が接近しています。 大雨に警戒して下さい。
近年の自然災害 撮影 : 甘中 繁雄(防災士).
南アジアの大気災害とMM5 寺尾 徹(大阪学院大学).
スマートフォン、携帯電話、パソコン等による情報の取得
土砂災害の緊急速報メールを 平成27年9月15日から運用開始します 石川県 土木部 砂防課 緊急速報メールのねらい 注意してほしいこと
今日の授業は、大雨が降ったときにどのように行動しなければならないか、グループで考えて見ましょう。
小学校5年生 自然災害を防ぐ 第2時 自然災害がおきやすい国土 板書・スライド用教材 大分川 七瀬川 大野川 日本文教出版株式会社
次の紹介内容は ④日本の河川の特徴と北海道特有の事情 ⑤洪水・はん濫から街や住民を守る施設の紹介 ⑥洪水・はん濫の情報を確認する手段
小学校5年生 自然災害を防ぐ 第2時 自然災害がおきやすい国土 板書・スライド用教材 大分川 七瀬川 大野川 日本文教出版株式会社
こう水りょうと雨のつよさ 今日は,降水量と雨の強さについて勉強したいと思います。.
地方公共団体防災担当者向け 気象防災ワークショップ 土砂災害編.
小学校5年生 流れる水のはたらき 第10時 流れる水と変化する土地 板書・スライド用教材 大分川 大日本図書株式会社 新版たのしい理科5年
F-08 避難のタイミング情報等_02 避難の目安 状況 発令の目安 どうするの 大雨・洪水注意報
水害から守ろう!自分の命 高校生以上向け 防災学習資料(高校生以上用) 2019/3/11版 烏神流川流域防災学習資料(高校生以上用)
小学校5年生 自然災害を防ぐ 第2時 自然災害がおきやすい国土 板書・スライド用教材 大分川 七瀬川 大野川 日本文教出版株式会社
Presentation transcript:

2018年7月西日本豪雨広島県呉市の1時間降水量と降り始めからの積算降水量                           (気象庁の過去の気象データから作成) (グラフの概略の説明の後)呉市7月の月降水量の平均値は227.2㎜です(クリック①)

2018年7月西日本豪雨広島県呉市の1時間降水量と降り始めからの積算降水量                           (気象庁の過去の気象データから作成) 21時5分避難指示 大雨特別警報 18時20分避難勧告 被害発生 7月の月降水量の 平年値227.7mm 大雨警報 大雨注意報 7月6日の午後8時ころに50mm以上の非常に激しい雨が降る前に、例年の1か月分の雨が降り、その後わずかの時間で例年の倍近い雨が降ったことになります。 広島地方気象台から大雨注意報が出されたのが5日の午前8時過ぎ(クリック②)、 大雨警報に格上げされたのが翌6日の午前6時前(クリック③)、 大雨特別警報が発令されたのは、滝のような雨が観測される直前の午後7時40分です(クリック④)。 特別警報が出された時には、夜間に加えて50mm以上の非常に激しい雨で、住民の避難開始は困難だったと予想できます。 被害の通報もこの時期から始まります(クリック⑤)。 ちなみに、呉市内の一部地域に自治体から避難勧告が出されたのが6日午後6時20分(クリック⑤)。 避難指示が午後9時5分です(クリック⑥)。 特別警報の発令や自治体の避難指示を待っていては、避難開始のタイミングが遅れることがお分かりいただけると思います。

被害発生 15時30分避難指示 14時26分避難勧告 7月の月降水量の 平年値354.1mm 大雨警報 大雨特別警報 大雨注意報 (同様にグラフの概略の説明の後)西日本豪雨が長雨が続く中での広域的な豪雨だったのに対して、2017年の九州北部豪雨は局所的で短時間に発生した豪雨です。1時間雨量の違いが、グラフの高さに反映されています。 朝倉市の7月の月降水量の平均値は354.1㎜です(クリック①)。7月5日の降り始めからわずか8時間で、例年の1か月分の雨が降っていたことが分かります。朝倉市でも短期間の間に例年の倍に迫る雨が降っていました。 福岡地方気象台から大雨注意報が出されたのが5日の午前9時半ごろ(クリック②)、 大雨警報に格上げされたのが午後1時過ぎ(クリック③)。すでに90mm近い猛烈な雨の真っ最中です。 大雨特別警報が発令されたのは、100㎜以上の猛烈な雨が観測された数時間後の午後5時51分です(クリック④)。 実際に朝倉市内を流れる川が越水した情報が入ったのは午後2時半ごろです(クリック⑤)。 同様に、朝倉市内の一部地域に自治体から避難勧告が出されたのが午後2時26分(クリック⑥)。越水の情報とほぼ同時刻です。 避難指示が1時間後の午後3時30分です(クリック⑦)。 急激な状況の悪化に、自治体のみならず、住民一人ひとりも対応しきれなかっただろうと思われます。