マイクロ波測定により、プラズマ密度、揺動計測を行いプラズマ閉じ込めについて調べる。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
生体分子解析学 2017/3/2 2017/3/2 機器分析 分光学 X線結晶構造解析 質量分析 熱分析 その他機器分析.
Advertisements

川口則幸教授 退任記念ワークショップ 日通機における 電波天文機器の開発 2014年6月3日 日本通信機株式会社 武井 健寿.
USB2.0対応PICマイコンによる データ取得システムの開発
内部導体装置Mini-RT 真空容器内に超伝導コイルを有する。 ポロイダル方向の磁場でプラズマ閉じ込め。 ECHでプラズマを加熱。
新しいVPHグリズムおよび 櫛形格子のグリズム
木下基、Manyalibo J. MatthewsA、秋山英文
小笠原智博A*、宮永崇史A、岡崎禎子A、 匂坂康男A、永松伸一B、藤川高志B 弘前大学理工学部A 千葉大大学院自然B
Characteristic Study of Low-Frequency Fluctuations
電磁気学C Electromagnetics C 7/1講義分 光導波路と光共振器 山田 博仁.
CALET主検出器のモデリング・シミュレーションによる性能評価
前回の内容 結晶工学特論 第4回目 格子欠陥 ミラー指数 3次元成長 積層欠陥 転位(刃状転位、らせん転位、バーガーズベクトル)
電子物性第1 第6回 ー原子の結合と結晶ー 電子物性第1スライド6-1 目次 2 はじめに 3 原子の結合と分子 4 イオン結合
赤外線センサを用いた回路の設計及びそのシミュレーション
臨床診断総論 画像診断(3) 磁気共鳴画像 Magnetic Resonance Imaging: MRI その1
量子ビーム基礎 石川顕一 6月 7日 レーザーとは・レーザーの原理 6月21日 レーザー光と物質の相互作用
レーザー超音波法による Wf/Wの弾性特性の測定
光の干渉.
通信情報システム専攻 津田研究室 M1 佐藤陽介
前回の内容 結晶工学特論 第5回目 Braggの式とLaue関数 実格子と逆格子 回折(結晶による波の散乱) Ewald球
低周波重力波探査のための ねじれ振り子型重力波検出器
機械創造工学課程 08104288 鈴木翔 担当教員 小林泰秀 准教授
5.3 接地アンテナ 素子の1つを接地して使用する線状アンテナ 5.3.1 映像アンテナと電流分布
[4]オシロスコープ(2) 目的 オシロスコープで位相差を測定する CR回路で各位相差になる周波数を計算(実1)
太陽風プロトンの月面散乱による散乱角依存性の研究
第8週 高精度GPSの構築 位相測位の原理 通信システムの構築.
GAMMA10セントラル部の低周波領域の揺動解析
HERMES実験における偏極水素気体標的の制御
g-2 実験 量子電磁力学の精密テスト と 標準理論のかなた
10MeV近傍の2H(p,pp)n反応におけるQFS断面積異常探索
大阪電気通信大学 工学部 電子機械工学科 入部正継
位相カメラの進捗状況 京都大学修士1回 横山 洋海.
中性子干渉実験 2008/3/10 A4SB2068 鈴木 善明.
ダブルパストムソン散乱計測を用いた 2方向圧力同時計測
ポジトロニウムの寿命測定による 量子振動の観測
Azimuthal distribution (方位角分布)
原子核物理学 第2講 原子核の電荷密度分布.
第6回 高精度GPSの構築 位相測位の原理 通信システムの構築.
2次元系における超伝導と電荷密度波の共存 Ⅰ.Introduction Ⅱ.モデルと計算方法 Ⅲ.結果 Ⅳ.まとめと今後の課題 栗原研究室
ディジタル信号処理 Digital Signal Processing
宇宙線ミューオンによる チェレンコフ輻射の検出
Charmonium Production in Pb-Pb Interactions at 158 GeV/c per Nucleon
Mini-RT装置における 強磁場側からの異常波入射による 電子バーンシュタイン波の励起実験
京都大学理学研究科 中村卓史 2006年2月24日 国立天文台
22/43 GHz帯フィルタによる 野辺山45 m鏡二周波同時観測の現状について
産総研・計測標準 寺田聡一 東大地震研 新谷昌人、高森昭光
偏光X線の発生過程と その検出法 2004年7月28日 コロキウム 小野健一.
課題演習A5 「自然における対称性」 担当教官 理論: 菅沼 秀夫 実験: 村上 哲也.
永久磁石を用いた高出力マイクロ波 放電型イオン源の開発
京大岡山3.8m望遠鏡用高分散分光器 京大宇物 岩室史英 サイエンス 太陽型星のスーパーフレア現象の解明
ナイキストの安定判別に基づく熱音響システムの自励発振解析における発振余裕と 定常発振状態における圧力振幅の関係
電力フィードバック回路の調整による 熱音響発電機の発振余裕の最大化
B5 プラズマ B5 実験テーマ 2018年度は後期のみ プラズマ 物質の第4の状態 外部の場とともに荷電粒子自身が作る電磁場が相互作用
マイクロ波生成プラズマの分光測定 環境計測 高橋 順三.
実験結果速報 目的 装置性能の向上 RF入射実験結果 可動リミター挿入 RFパワー依存性 トロイダル磁場依存性 密度依存性
大型ホイールのディスク成形における 有限要素シミュレーション 有限要素 シミュレーション 工具と素材形状の最適化 材料の歩留り向上
第四級アマチュア無線技士 養成課程模擬試験(工学)問題4
第四級アマチュア無線技士 養成課程模擬試験(工学)問題2
31 ループ管熱音響システムにおける管内圧力計測系の製作 機械創造工学課程 梅本康平 担当教員 小林泰秀 准教授
キャビテーションを応用した水質浄化方法に関する研究
生体分子解析学 機器分析 分光学 X線結晶構造解析 質量分析 熱分析 その他機器分析.
宇宙重力波干渉計検討会 -小型衛星とDECIGO- (2006年02月24日 国立天文台, 東京)
九大タンデムにおけるビーム・バンチャー改良
Magneto-Optics Team 2003年度 佐藤勝昭研究室 OB会 Linear magneto-optics group
電磁気学C Electromagnetics C 7/10講義分 電気双極子による電磁波の放射 山田 博仁.
教育学部 自然環境教育課程 天文ゼミ 菊池かおり
振幅は 山の高さ=谷の深さ A x A.
荷電粒子の物質中でのエネルギー損失と飛程
電磁気学C Electromagnetics C 6/24講義分 共振器と導波路 山田 博仁.
B5 プラズマ B5 実験テーマ 2017年度は後期のみ プラズマ 物質の第4の状態 外部の場とともに荷電粒子自身が作る電磁場が相互作用
60Co線源を用いたγ線分光 ―角相関と偏光の測定―
Presentation transcript:

マイクロ波測定により、プラズマ密度、揺動計測を行いプラズマ閉じ込めについて調べる。 マイクロ波グループ:吉川 研究目的 マイクロ波測定により、プラズマ密度、揺動計測を行いプラズマ閉じ込めについて調べる。 メンバー 教員:吉川、板倉 技術職員:嶋 D2:藤原、D1:中原、柳

マイクロ波計測器 マイクロ波干渉計(WP, WB, WBT, WA, CC, CT, EA, EB, EP)、多チャンネルマイクロ波干渉計(CC) 超短パルス反射形(CC) FD法(CC) マイクロ波イメージング(WP)

マイクロ波干渉計の原理図 参照波 透過波 70GHzのマイクロ波を発振 70GHz 波を参照波と透過波に分ける 参照波と透過波の 送信ホーン 波を参照波と透過波に分ける y2 参照波と透過波の 位相差Δφを計測 透過距離 Plasma y y1 x 受信ホーン プラズマ電子密度の        線積分量    線密度NL 参照波 透過波

ガンマ10のマイクロ波干渉計

線密度と密度分布 電子線密度 電子密度分布

超短パルス反射形

フラウンホーファー回折(FD)法 ○原理 プラズマ中に密度揺動が存在する時、電磁波を入射させると、それらの相互作用により入射波が極前方散乱を起こす。この散乱波と透過波との中間周波数成分を測定することにより、密度揺動に関する波動の分散関係(k-ω spectra)を得ることができる。 ○特徴 ・ビームの発散角より密度揺動による回折角の方が小さいので、1つの観測ポートで測定可能であることから、測定ポートに制約の多い大型プラズマ実験装置に適している。 ・装置の光学系がシンプルである。 ・理論的に1回のプラズマ実験で回折像分布が測定可能

FD法による密度揺動計測

最後に マイクロ波による密度、揺動計測はガンマ10におけるプラズマ診断においては基幹となる計測です。 計測器の維持、更新、新設が必要です。基本的な測定法でありながら、最新技術を使った新測定法(2次元計測技術による可視化、新型半導体の設計等)の開発研究も可能です。 九州大、東北大、NIFS等との共同研究も行なっており、国内の最新の研究者との研究が可能です。