Ⅰ-1 京都市の経済規模-市内総生産- 平成27年度の京都市の市内総生産は,名目で6兆3,194億円(対前年度比+6.8%),実質で6兆1,837億円(同+5.8%),一人当たり市民所得は3,110千円(同+5.4%)であり,いずれも対前年度比で増加している。 出典:京都市「平成27年度京都市の市民経済計算」

Slides:



Advertisements
Similar presentations
百貨店の再生 経営学部 市場戦略学科 4 年 MR9092 奈良坂舜 1. 目次 百貨店とは 日本の百貨店 定義 歴史(海外) 歴史(国内) 繁栄した要因 衰退した原因 再生への対策 参考文献 2.
Advertisements

現物給与の取扱いについて 第2回 社会保険料・労働保険料の 賦課対象となる報酬等の範囲に関する検討会 平成24年9月20日 資料4.
図1 e-Stat 政府統計の総合窓口の入り口 図2 図3 図5 図4. 図2 統計データを探す 主要統計(基幹統計)から国民生活基礎調査を探す例 主要な統計から探す 政府統計全体から探す キーワードで探す 人口・世帯 労働・賃金,農林水産業,鉱工業,商業・サービス業,企業・家 計・経済,住宅・土地・建設,エネルギー・水,運輸・観光、情.
奈良県の経済の動向 10. 県内総生産(名目)の全国順位 ○ 県内総生産の全国順位は昭和30年代から40位前後にあり、大きく変動していない。 出典:内閣府「県民経済計 算」 昭和30昭和 40 昭和 5 0昭和 60 平成 7 平成 17 平成 21 奈良県の県内総生産(名 目) 68,177213,377973,323.
2.一極集中と多極分散. 連携の在り方 都市の発生 分業の発生規模の経済 ・地域特化の経済 ・都市化の経済 集積 大都市の形成.
地方自治体による 住民意識調査の回収率の動向 山田 茂 2009 年 5 月 9 日 経済統計学会 関東支部 1.
プレゼンテーション ソフト(Power Point 2002 )で 作成していますので、 授業の内容にあわせ て作り直すことがで きます。 ノートには参考資料とし て、発問や指導のポイン トを 示しています。
Ⅰ.地域の基礎データ 16.山梨県 県民性 人口データー 総人口 (2010) 86万人 全国順位 41 総世帯数 (2010) 33万世帯
東海経済のポイント 2014(3大経済圏比較) 中部経済産業局 総務企画部調査課
Ⅰ.地域の基礎データ 35.山口県 県民性 総人口 (2010) 145万人 全国順位 25 総世帯数 (2010) 60万世帯
Ⅰ.地域の基礎データ 9.栃木県 県民性 人口データー 総人口 (2010) 201万人 全国順位 20 総世帯数 (2010) 74万世帯
静岡県内の生活困窮者実態に関する基礎資料
たばこを1000円に引き上げるべきである。 ~肯定側~.
生ごみからエネルギー ~バイオガス発電の効果を考える~
平成24年度 直販所調査分析 高知県 農業振興部 地域農業推進課
平成25年度下水道事業 決算の概要 平成26年12月19日 柏市土木部下水道経営課 柏市下水道事業経営委員会資料 (第2回)資料
Ⅰ.地域の基礎データ 33.岡山県 県民性 人口データー 総人口 (2010) 195万人 全国順位 21 総世帯数 (2010)
Ⅰ.地域の基礎データ 5.秋田県 県民性 人口データー 総人口 (2010) 全国順位 38 総世帯数 (2010) 39万世帯
開廃業の動向 山梨学院大学 堀越芳昭.
産地パワーアップ事業の取組事例 (北海道)
※ 同時期に「平成18年事業所・企業統計調査」(総務省)が実施されますので、お間違いのないようご注意ください。
地域社会論 第6回 Ⅵ.産業構造 11月16日.
第2章 全数調査と標本調査 ー 経済統計 ー.
アジアの特区との比較 ■アジアの経済特区内での税制優遇措置 ■法人税実効税率の比較 国 ・ 特 区 中国 韓国 マレーシア アラブ
Ⅰ.地域の基礎データ 8.茨城県 県民性 人口データー 総人口 (2010) 297万人 全国順位 11 総世帯数 (2010)
「輪」を広げよう! ~シマノから見る日本中小企業の活路~
中小製造業の生き残り戦略 ~下請体制の弱点~ 國崎ゼミナール.
Ⅰ.地域の基礎データ 42.長崎県 県民性 人口データー 総人口 (2010) 143万人 全国順位 27 総世帯数 (2010)
Ⅰ.地域の基礎データ 27.大阪府 県民性 人口データー 総人口 (2010) 887万人 全国順位 3 総世帯数 (2010)
資料2  大都市におけるGDPの推移について   ◎ 都道府県内総生産・政令市内総生産の推移.
介護ビジネス中国における市場 ー 日本と比較して
Ⅰ.地域の基礎データ 19.富山県 県民性 人口データー 総人口 (2010) 109万人 全国順位 37 総世帯数 (2010)
Ⅰ.地域の基礎データ 28.兵庫県 県民性 人口データー 総人口 (2010) 559万人 全国順位 7 総世帯数 (2010)
“世界をリードする大阪産業”の 現状と今後の取り組み ~大阪の経済成長と産業構造~
「2012年経済センサス- 活動調査」 結果の精度について
Ⅰ.地域の基礎データ 14.神奈川県 県民性 人口データー 総人口 (2010) 905万人 全国順位 2 総世帯数 (2010)
Ⅰ.地域の基礎データ 2.青森県 県民性 人口データー 総人口 (2010) 137万人 全国順位 31 総世帯数 (2010) 51万世帯
14人事労務管理論B 人事労務管理論B (第12回) LT1011教室 LT1012教室
担当者: 河田 正樹 年度 経済統計講義内容 担当者: 河田 正樹
大阪府の将来推計人口の点検について 平成26年3月 大阪府政策企画部企画室計画課
資料5-2 大阪のすがた.
Ⅰ.地域の基礎データ 7.福島県 県民性 人口データー 総人口 (2010) 203万人 全国順位 18 総世帯数 (2010) 72万世帯
Ⅰ.地域の基礎データ 40.福岡県 県民性 人口データー 総人口 (2010) 507万人 全国順位 9 総世帯数 (2010)
26 奈良県の財政と金融の動向.
緊急保証制度(原材料価格高騰対応等緊急保証)の概要
Ⅰ.地域の基礎データ 11.埼玉県 県民性 人口データー 総人口 (2010) 719万人 全国順位 5 総世帯数 (2010)
食糧自給率低下によって 日本が抱える危機とその対策
第17回 大阪府市統合本部会議資料 資料2-⑤ 大阪の府・市立病院の経営課題 平成24年11月16日.
東海経済のポイント 2017(3大経済圏比較) 中部経済産業局 総務企画部調査課
地方都市における 大型店舗の郊外進出と 商店街の衰退
久慈市の地域経済循環分析 【2013年版】 Ver 年7月6日.
平成23年熊本県産業連関表からみた 熊本県の経済構造
受動喫煙対策としての喫煙室はお持ちですか?(助成金も利用できますので裏面をご覧ください)
【2017年度公的施策解説】 自社の生産性を向上させたい 中小企業等経営強化法(経営力向上計画).
受動喫煙防止対策助成金 申請業務から ご相談ください! 厚生労働省 最大100万円助成 交付対象
何故大阪維新か.
世界の農業 世界国勢図会2002/2003 単位 米国 ドイツ フランス 日本 ブラジル インド 中国 世界 陸地 1000km2
Ⅰ-1 京都市の経済規模-市内総生産- 平成26年度の京都市の市内総生産は,名目で6兆1,638億円(対前年度比+2.1%),実質で6兆4061億円(同+0.7%),一人当たり市民所得は3,115千円(同+1.1%)であり,いずれも対前年度比で増加している。 出典:京都市「平成26年度京都市の市民経済計算」
Ⅰ-1 京都市の経済規模-市内総生産- 平成25年度の京都市の市内総生産は,名目で6兆740億円(対前年度比△1.8%),実質で6兆3991億円(同△1.8%),一人当たり市民所得は3,110千円(同△1.4%)であり,いずれも対前年度比で減少している。 出典:京都市「平成25年度京都市の市民経済計算」
参考資料1 都道府県に占める政令市・特別区のシェア等の比較 参考資料1 人口(人) 面積(K㎡) A GDP(億円) 昼夜間人口 比率(%)
On the Present and Future of the Rice Production in China
2.関西・大阪を取り巻く社会経済情勢
木材利用助成制度 うきは地域材を使った新築等に最大60万円を助成します。 申請等の詳しい内容は下記までご連絡ください。
(1)京都観光の現状 京都市は2001年、「京都市観光振興推進計画~おこしやすプラン21」を策定
就労継続支援B型事業所の工賃向上に向けた取組みについて
平成26年度 障害者虐待防止法に係る 大阪府内の対応状況について
日本障がい者スポーツ協会オフィシャルパートナー
税制の改正点については必ず確認しましょう!
志堂寺教授資料<2019年> 講習資料 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則.
大阪における夜間経済の指標化について 2018年 一定の仮定の下で推計を行っていることから、結果については、相当な幅を持ってとらえる必要があります。
Presentation transcript:

Ⅰ-1 京都市の経済規模-市内総生産- 平成27年度の京都市の市内総生産は,名目で6兆3,194億円(対前年度比+6.8%),実質で6兆1,837億円(同+5.8%),一人当たり市民所得は3,110千円(同+5.4%)であり,いずれも対前年度比で増加している。 出典:京都市「平成27年度京都市の市民経済計算」 出展:各都市「平成27年度市民経済計算」     内閣府「県民経済計算(平成13年度 - 平成27年度)(08SNA、平成23年基準計数)」 ※ 公表されている政令指定都市分を掲載 出典:京都市「平成27年度京都市の市民経済計算」     内閣府「平成27年度国民経済計算年次推計」(平成27暦年値) 出典:各都市「平成27年度市民経済計算」 ※ 公表されている政令指定都市分を掲載

Ⅰ-1 京都市の経済規模-事業所数及び従業者数等- Ⅰ-1 京都市の経済規模-事業所数及び従業者数等- ・平成27年の京都市の事業所数は70,637所(対前回調査比△5.1%),従業者数は739,542人(同△1.0%)である 。 ・事業所数は,卸売・小売業が18,894所(構成比26.7%)と最多で,宿泊業,飲食サービス業が10,391所(同14.7%),製造業が7,530所(同10.7%)と続く。 出典:総務省統計局「事業所・企業統計調査」,「経済センサス基礎調査」 ,「経済センサス活動調査」 注1:事業所・企業統計調査と経済センサスは調査手法が異なるため,平成18年以前と平成21年以前の値は比較できない。 注2:事業所数・従業者数は民営事業所による。 出典:総務省統計局「平成28年経済センサス活動調査」 出典:総務省統計局「事業所・企業統計調査」,「経済センサス基礎調査」 ,「経済センサス活動調査」から再編加工 注:事業所・企業統計調査と経済センサスは調査方法,新設事業所の定義が異なるため,平成18~26年の数値はそれ以前と単純に比較できない。 なお,平成18~21年は,事業所・企業統計調査から経済センサスへの移行期であり,平成18年の事業所数・企業統計調査の数値を経済センサスの調査方法,新設事業所の定義で再計算してから算出している。

Ⅱ-1 農林業-農業- ・平成28年の京都市の総農家戸数は7,122戸(対前年比△0.1%),農家人口は30,584人(同△0.8%),耕地面積は3,104ha(同△0.6%)である。 ・平成28年の京都府の販売目的の作物別作付(栽培)面積に占める京都市の割合は,野菜類,花き類・花木,その他の作物の順に高い。 出典:京都市「京都市農林統計資料」 出典:京都市「京都市農林統計資料」 出典:京都市「京都市農林統計資料」 出典:農林水産省「2015農林業センサス」

Ⅱ-1 農林業-林業・畜産業- ・平成28年度の京都市の森林面積は,61,003haである。 Ⅱ-1 農林業-林業・畜産業- ・平成28年度の京都市の森林面積は,61,003haである。 ・平成27年の京都市の畜産物生産額は,豚肉を除き増加しており,81百万円(対前年比+12.5%)である。 出典:京都市「平成28年度京都市農林統計資料」 出典:京都市「平成28年度京都市農林統計資料」 出典:京都市「京都市農林統計資料」 注1:畜産物生産額についての京都市推計(平成21年以前)と農林水産省「生産農業所得統計」を活用した京都市 推計(平成22年以降)で集計方法及び項目が異なるため,結果は比較できない。 注2:牛肉は,平成22年以降は肉用牛をさす。

Ⅱ-2 建設業 ・平成29年の京都市の市内新築住宅着工戸数は9,570戸(対前年比△3.2%),床面積は678,171㎡(同△4.8%)であり,分譲住宅ではマンションよりも一戸建ての方が多い。 ・平成28年の京都市の建設業の事業所数は4,249所(対前回調査比△5.0%),従業者数は27,882人(同△5.9%)である。 出典:国土交通省「建築着工統計調査」  出典:京都市「新設住宅着工の動向について」 出典:総務省統計局「事業所・企業統計調査」,「経済センサス基礎調査」 ,「経済センサス活動調査」 注1:事業所・企業統計調査と経済センサスは調査手法が異なるため,平成18年以前と平成21年以降の値は比較できない。 注2:事業所数・従業者数は民営事業所による。 出典:総務省統計局「平成28年経済センサス活動調査」

Ⅱ-3-(1) 製造業-① 平成27年の京都市の製造業の事業所数(従業者4人以上)は2,623所(対前年度比+14.2%),従業者数は62,853人(同+0.6%),製造品出荷額は2兆5,135億31百万円(同+19.2%),粗付加価値額は9,945億29百万円(同+16.1%)である。 出典:経済産業省「工業統計調査」,総務省統計局「経済センサス活動調査(製造業集計,市区町村編)」 注:工業統計は,従業者4人以上の事業所の集計結果による。 出典:経済産業省「工業統計調査」,総務省統計局「経済センサス活動調査(製造業集計,市区町村編)」 注:工業統計は,従業者4人以上の事業所の集計結果による。 出典:経済産業省「工業統計調査」,総務省統計局「経済センサス活動調査(製造業集計,市区町村編)」 注1:平成19年調査で調査項目を変更したため,前回の数値とは接続しない。 注2:工業統計は,従業者4人以上の事業所の集計結果による。 出典:経済産業省「工業統計調査」,総務省統計局「経済センサス活動調査(製造業集計,市区町村編)」 注1:平成19年調査で調査項目を変更したため,前回の数値とは接続しない。 注2:工業統計は,従業者4人以上の事業所の集計結果による。

Ⅱ-3-(1) 製造業-② ・平成28年の京都市の製造業は,政令市の中では,総事業所に占める事業所数の割合で2番目,従業者数の割合で7番目に高い。 ・平成28年の京都市の製造業のうち,従業員300人以上の大規模事業所は全体の1%に満たないが, 従業者数では全体の約3割,製造品出荷額等で は全体の約6割を占める。 出典:総務省統計局「平成28年経済センサス活動調査」 出典:総務省統計局「平成28年経済センサス活動調査(製造業集計,市区町村編)」 出典:総務省統計局「平成28年経済センサス活動調査(製造業集計,市区町村編)」 出典:京都市「平成28年経済センサス活動調査 製造業に関する集計(京都市集計結果)」

Ⅱ-3-(2) 食料品・飲料等製造業-➀ 平成27年の京都市の食料品・飲料等製造業の事業所数は348所(対前年比+10.5%),従業者数は10,120人(同△1.9%),製造品出荷額等9,215億78百万円(同+49.0%),粗付加価値額2,876億11百万円(同+50.2%)である。 出典:経済産業省「工業統計調査」,総務省統計局「経済センサス活動調査(製造業集計,市区町村編)」 注:経済センサス活動調査における産業中分類の食料品製造業と飲料・たばこ・飼料製造業を合わせて 食料品・飲料等製造業とした。 出典:経済産業省「工業統計調査」,総務省統計局「経済センサス活動調査(製造業集計,市区町村編)」 注1:平成19年調査で調査項目を変更したため,前回の数値とは接続しない。 注2:経済センサス活動調査における産業中分類の食料品製造業と飲料・たばこ・飼料製造業を合わせて 食料品・飲料等製造業とした。 出典:経済産業省「工業統計調査」,総務省統計局「経済センサス活動調査(製造業集計,市区町村編)」 注1:平成19年調査で調査項目を変更したため,前回の数値とは接続しない。 注2:経済センサス活動調査における産業中分類の食料品製造業と飲料・たばこ・飼料製造業を合わせて 食料品・飲料等製造業とした。 出典:京都市「平成28年経済センサス活動調査  製造業に関する集計(京都市集計結果)」

Ⅱ-3-(2) 食料品・飲料等製造業-➁ ・平成28年度の京都府の課税数量(清酒)は,98,074kl(対前年度比△1.6%)であり,全国の18.2%(同+0.2%)を占めている。 ・平成26年度の京都市の生菓子製造業の製造品出荷額等は,34,965万円(対前年比+4.8%)である。 出典:国税庁「税務統計(酒税関係)」 出典:総務省「平成29年家計調査年報(1世帯当たり年間品目別支出金額)(総世帯)」 出典:京都市「平成28年経済センサス活動調査 製造業に関する集計(京都市集計結果)」 注:平成19年調査で調査項目を変更したため,前回の数値とは接続しない。 出典:総務省「平成29年家計調査年報(1世帯当たり年間品目別支出金額)(総世帯)」

Ⅱ-3-(3) 繊維産業-① 平成27年の京都市の繊維産業の事業所数は639所(対前年比+20.3%),従業者数は6,410人(同+15.5%),製造品出荷額等873億87百万円(同+28.4%),粗付加価値額462億86百万円(同+33.4%)である。 出典:経済産業省「工業統計調査」,総務省統計局「経済センサス活動調査(製造業集計,市区町村編)」 注:平成20年調査で一部産業分類の改定が行われたため,前年調査の数値とは接続しない。 出典:経済産業省「工業統計調査」,総務省統計局「経済センサス活動調査(製造業集計,市区町村編)」 注1:平成19年調査で調査項目を変更したため,前回の数値とは接続しない。 注2:平成20年調査で一部産業分類の改定が行われたため,前年調査の数値とは接続しない。 出典:経済産業省「工業統計調査」,総務省統計局「経済センサス活動調査(製造業集計,市区町村編)」 注1:平成19年調査で調査項目を変更したため,前回の数値とは接続しない。 注2:平成20年調査で一部産業分類の改定が行われたため,前年調査の数値とは接続しない。 出典:京都市「平成28年経済センサス活動調査 製造業に関する集計(京都市集計結果)」

Ⅱ-3-(3) 繊維産業-② ・平成26年の西陣機業の企業数は321所(対前回調査比△13.0%),総出荷額は334億円(同△5.9%),従業員数は2,674人(同△14.5%)である。 ・平成29年度の京友禅の加工技術別生産数量は,型染が83,865反(対前年度比△16.5%),手描染が70,598反(同+6.4%),機械捺染が209,839反(同 +0.6%)である。 出典:第21次西陣機業調査委員会「西陣機業調査の概要」 注:織機台数は出機を含み,従業者数は市内出機を含む。 出典:京友禅協同組合連合会「京友禅京小紋生産量調査報告書」再編加工 出典:京都織商京プリント振興協会「京プリント服地年間取扱数量調査」 注:年は8月1日~翌7月31日 出典:京都織物卸商業組合「平成29年組合員の業態」

Ⅱ-3-(4) 印刷・同関連業 平成27年の京都市の印刷・同関連業の事業所数は282所(対前年比+11.5%),従業者数は5,092人(同+0.3%),製造品出荷額等1,019億35百万円(同△2.0%),粗付加価値額432億8百万円(同△7.1%)である。 出典:経済産業省「工業統計調査」,総務省統計局「経済センサス活動調査(製造業集計,市区町村編)」 出典:経済産業省「工業統計調査」,総務省統計局「経済センサス活動調査(製造業集計,市区町村編)」 注:平成19年調査で調査項目を変更したため,前回の数値とは接続しない。 出典:経済産業省「工業統計調査」,総務省統計局「経済センサス活動調査(製造業集計,市区町村編)」 注:平成19年調査で調査項目を変更したため,前回の数値とは接続しない。 出典:京都市「平成28年経済センサス活動調査  製造業に関する集計(京都市集計結果)」

Ⅱ-3-(5)化学工業 平成27年の京都市の化学工業の事業所数は55所(対前年比+17.0%),従業者数は2,212人(同+9.7%),製造品出荷額等816億14百万円(同+27.8%),粗付加価値額359億61百万円(同+43.6%)である。 出典:経済産業省「工業統計調査」,総務省統計局「経済センサス活動調査(製造業集計,市区町村編)」 注:平成20年調査で一部産業分類の改定が行われたため,前年調査の数値とは接続しない。 出典:経済産業省「工業統計調査」,総務省統計局「経済センサス活動調査(製造業集計,市区町村編)」 注1:平成19年調査で調査項目を変更したため,前回の数値とは接続しない。 注2:平成20年調査で一部産業分類の改定が行われたため,前年調査の数値とは接続しない。 出典:経済産業省「工業統計調査」,総務省統計局「経済センサス活動調査(製造業集計,市区町村編)」 注1:平成19年調査で調査項目を変更したため,前回の数値とは接続しない。 注2:平成20年調査で一部産業分類の改定が行われたため,前年調査の数値とは接続しない。 出典:京都市「平成28年経済センサス活動調査  製造業に関する集計(京都市集計結果)」

Ⅱ-3-(6) 窯業・土石製品製造業 平成27年の京都市の窯業・土石製品製造業の事業所数は71所(対前年比+4.4%),従業者数は1,030人(同+2.6%),製造品出荷額等391億2千万円(同+3.6%),粗付加価値額273億6千万円(同+5.7%)である。 出典:経済産業省「工業統計調査」,総務省統計局「経済センサス活動調査(製造業集計,市区町村編)」 注:平成20年調査で一部産業分類の改定が行われたため,前年調査の数値とは接続しない。 出典:経済産業省「工業統計調査」,総務省統計局「経済センサス活動調査(製造業集計,市区町村編)」 注1:平成19年調査で調査項目を変更したため,前回の数値とは接続しない。 注2:平成20年調査で一部産業分類の改定が行われたため,前年調査の数値とは接続しない。 出典:経済産業省「工業統計調査」,総務省統計局「経済センサス活動調査(製造業集計,市区町村編)」 注1:平成19年調査で調査項目を変更したため,前回の数値とは接続しない。 注2:平成20年調査で一部産業分類の改定が行われたため,前年調査の数値とは接続しない。 出典:京都市「平成28年経済センサス活動調査  製造業に関する集計(京都市集計結果)」

Ⅱ-3-(7)金属製造業 平成27年の京都市の金属製造業の事業所数は200所(対前年比+8.7%),従業者数は4,214人(同△1.5%),製造品出荷額等1,071億62百万円(同△3.0%),粗付加価値額396億45百万円(同+7.5%)である。 出典:経済産業省「工業統計調査」,総務省統計局「経済センサス活動調査(製造業集計,市区町村編)」 出典:経済産業省「工業統計調査」, 総務省統計局「経済センサス活動調査(製造業集計,市区町村編)」 注:平成19年調査で調査項目を変更したため,前回の数値とは接続しない。 出典:経済産業省「工業統計調査」, 総務省統計局「経済センサス活動調査(製造業集計,市区町村編)」 注:平成19年調査で調査項目を変更したため,前回の数値とは接続しない。 出典:京都市「平成28年経済センサス活動調査 製造業に関する集計(京都市集計結果)」

Ⅱ-3-(8) 機械器具製造業 平成27年の京都市の機械器具製造業の事業所数は518所(対前年比+16.7%),従業者数は26,809人(同△4.0%),製造品出荷額等1兆351億83百万円(同+4.4%),粗付加価値額4,588億円6千万円(同+2.2%)である。 出典:経済産業省「工業統計調査」,総務省統計局「経済センサス活動調査(製造業集計,市区町村編)」 注:平成20年調査で一部産業分類の改定が行われたため,前年調査の数値とは接続しない。 出典:経済産業省「工業統計調査」,総務省統計局「経済センサス活動調査(製造業集計,市区町村編)」 注1:平成19年調査で調査項目を変更したため,前回の数値とは接続しない。 注2:平成20年調査で一部産業分類の改定が行われたため,前年調査の数値とは接続しない。 出典:経済産業省「工業統計調査」,総務省統計局「経済センサス活動調査(製造業集計,市区町村編)」 注1:平成19年調査で調査項目を変更したため,前回の数値とは接続しない。 注2:平成20年調査で一部産業分類の改定が行われたため,前年調査の数値とは接続しない。 出典:京都市「平成28年経済センサス活動調査  製造業に関する集計(京都市集計結果)」

Ⅱ-4 運輸・通信業 平成28年の京都市の運輸・通信業の事業所数は2,121所(対前回調査比△6.6%),従業者数は34,664人(同△6.2%)であり,全国平均と比べ総事業所に占める従業者数の割合が低い。 出典:総務省統計局「事業所・企業統計調査」,「経済センサス基礎調査」,「経済センサス活動調査」 注1:事業所・企業統計調査と経済センサスは調査手法が異なるため,平成18年以前と平成21年以降の値は比較できない。 注2:事業所数・従業者数は民営事業所による。 出典:総務省統計局「事業所・企業統計調査」,「経済センサス基礎調査」,「経済センサス活動調査」 注1:事業所・企業統計調査と経済センサスは調査手法が異なるため,平成18年以前と平成21年以降の値は比較できない。 注2:事業所数・従業者数は民営事業所による。 出典:総務省統計局「平成28年経済センサス活動調査」 出典:総務省統計局「平成28年経済センサス活動調査」

Ⅱ-5-(1) 卸売業-① ・平成28年の京都市の卸売業の事業所数は5,129所,従業者数は55,368人,年間商品販売額は3兆5,336億55百万円である。 ・平成28年の京都市の総事業所に占める卸売業事業所の割合は7.3%,従業者の割合は7.6%で,全国平均と比べ事業所の割合が高い。 出典:京都市「京都市の商業 平成26年商業統計調査結果報告」,総務省統計局「経済センサス基礎調査」,     「経済センサス活動調査」 注:平成24年の数値は,総務省統計局「平成24年経済センサス活動調査(卸売業,小売業に関する集計)」を 独自集計したものであり, 前後の数値は厳密には接続しない。 出典:京都市「京都市の商業 平成26年商業統計調査結果報告」,総務省統計局「経済センサス基礎調査」,     「経済センサス活動調査」 注:平成24年の数値は,総務省統計局「平成24年経済センサス活動調査(卸売業,小売業に関する集計)」を 独自集計したものであり,前後の数値は厳密には接続しない。 出典:総務省統計局「平成28年経済センサス活動調査」 出典:総務省統計局「平成28年経済センサス活動調査」

Ⅱ-5-(1) 卸売業-② ・平成28年の京都市の1事業所当たりの年間商品販売額は9億30百万円で,政令市平均と比べおおよそ6割程度の規模である。 ・平成29年の中央卸売市場第一市場の総取扱高は1,110億45百万円(対前年比△5.5%) ,中央卸売市場第二市場の総取扱高は118億34百万円(対前年 度比△5.6%)である。 出典:総務省統計局「平成28年経済センサス活動調査」 出典:総務省統計局「平成28年経済センサス活動調査」 出典:京都市中央卸売市場第一市場「市場年報」 出典:京都市中央卸売市場第二市場「市場年報」

Ⅱ-5-(2) 小売業-① ・平成28年の京都市の小売業の事業所数は13,765所,従業者数は113,684人,年間商品販売額は1兆8,295億63百万円である。 ・平成28年の京都市の総事業所に占める小売業事業所の割合は19.5%,従業者の割合は15.1%で,いずれも全国平均と比べ高い。 出典:京都市「京都市の商業 平成26年商業統計調査結果報告」,総務省統計局「経済センサス基礎調査」,     総務省統計局「経済センサス活動調査」 注:平成24,28年の数値は,総務省統計局「経済センサス活動調査」を独自集計したものであり,前後の数値は 厳密には接続しない。 出典:京都市「京都市の商業 平成26年商業統計調査結果報告」,総務省統計局「経済センサス基礎調査」,     総務省統計局「経済センサス活動調査」 注:平成24,28年の数値は,総務省統計局「経済センサス活動調査」を独自集計したものであり,前後の数値は 厳密には接続しない。 出典:総務省統計局「平成28年経済センサス活動調査」 出典:総務省統計局「平成28年経済センサス活動調査」

Ⅱ-5-(2) 小売業-② ・平成28年の京都市の小売業の1事業所当たりの年間商品販売額は1億72百万円で,政令市平均と比べ約8割程度の規模である。 ・平成28年の京都市の小売業は,2人以下の事業所が39.5%,3~4人の事業所が21.8%と,他の政令市と比べ小規模な小売店が多い。 出典:総務省統計局「平成28年経済センサス活動調査」 出典:総務省統計局「平成28年経済センサス活動調査」 出典:京都市「平成28年経済センサス活動調査 卸売業・小売業に関する集計(京都市集計結果)」     総務省統計局「平成28年経済センサス活動調査」 出典:総務省統計局「平成28年経済センサス活動調査 卸売業,小売業に関する集計(都道府県表)」 注1:売場面積の「不詳」は,売場面積を調査していない牛乳小売業(宅配専門),自動車小売業(新車・    中古),建具小売業,畳小売業,ガソリンスタンド,新聞小売業(宅配専門)の事業所並びに訪問販    売,通信・カタログ販売,インターネット販売等で売場面積の無い事業所をいう。 注2:個人事業主は含まない。

Ⅱ-6 金融・保険業 ・平成28年の京都市の金融・保険業の事業所数は959所(対前回調査比△5.7%),従業者数は20,731人(同△1.4%)である。 ・平成29年末の金融機関の預金残高及び貸出金残高は,京都府内では,預金残高は信用金庫が,貸出金残額は地銀,第二地銀の割合が高く,近畿地方全体では,預金残額は都銀が,貸出金残額は地銀,第二地銀の割合が高い。 出典:総務省統計局「事業所・企業統計調査結果」,「経済センサス基礎調査」,「経済センサス活動調査」 注1:事業所・企業統計調査と経済センサスは調査手法が異なるため,平成18年以前と平成21年以降の値は比較できない。 注2:事業所数・従業者数は民営事業所による。 出典:日本銀行京都支店「管内金融経済概況」,大阪支店「実質預金・貸出動向(近畿地区)」 注1:信組,労金,農協,信漁連の計数を含まない。 注2:近畿地区(大阪,兵庫,京都,滋賀,奈良,和歌山の府県)の店舗ベース。 出典:総務省統計局「平成28年経済センサス活動調査」 出典:総務省統計局「平成28年経済センサス活動調査」

Ⅱ-7 不動産業 ・平成28年の京都市の不動産業の事業所数は4,593所(対前回調査比△7.0%),従業者数は17,109人(同△2.8%)である。 ・平成28年の京都市の総事業所に占める不動産業の事業所の割合は6.5%,従業者の割合は2.3%で,いずれも全国平均と比べ高い。 出典:総務省統計局「事業所・企業統計調査結果」,「経済センサス基礎調査」,「経済センサス活動調査」 注1:事業所・企業統計調査と経済センサスは調査手法が異なるため,平成18年以前と平成21年以降の値は比較できない。 注2:事業所数・従業者数は民営事業所による。 出典:総務省統計局「平成28年経済センサス活動調査」 出典:総務省統計局「平成28年経済センサス活動調査」

Ⅱ-8 サービス関連業-① ・平成28年の京都市のサービス関連業の事業所数は31,397所(対前回調査比△4.2%),従業者数は327,473人(同△0.8%)である。 ・平成28年の京都市の総事業所に占めるサービス関連業の事業所の割合は44.4%,従業者の割合は44.3%で,全国平均と比べ従業者の割合が高い。 出典:総務省統計局「事業所・企業統計調査結果」,「経済センサス基礎調査」,「経済センサス活動調査」 注1:事業所・企業統計調査と経済センサスは調査手法が異なるため,平成18年以前と平成21年以降の値は比較できない。 注2:事業所数・従業者数は民営事業所による。 出典:総務省統計局「平成28年経済センサス活動調査」 出典:総務省統計局「平成28年経済センサス活動調査」 出典:総務省統計局「平成28年経済センサス活動調査」

Ⅱ-8 サービス関連業-② ・平成28年の京都市の総事業所に占める情報通信業の事業所の割合は0.8%,従業者の割合は1.2%で,全国平均と比べ従業者の割合は低い。 ・平成28年の京都市の総事業所に占める物品賃貸業の事業所の割合は0.5%,従業者の割合は0.5%で,いずれも全国平均と比べほぼ同水準である。 出典:総務省統計局「平成28年経済センサス活動調査」 出典:総務省統計局「平成28年経済センサス活動調査」 出典:総務省統計局「平成28年経済センサス活動調査」 出典:総務省統計局「平成28年経済センサス活動調査」

Ⅱ-8 サービス関連業-③ ・平成28年の京都市の総事業所に占める学術研究,専門・技術サービス業の事業所の割合は4.2%,従業員の割合は2.9%で,全国平均と比べ従業者の 割合は低い。 ・平成28年の京都市の総事業所に占める宿泊業,飲食サービス業の事業所の割合は14.7%,従業者の割合は12.4%で,従業者の割合は政令市中1位 である。 出典:総務省統計局「平成28年経済センサス活動調査」 出典:総務省統計局「平成28年経済センサス活動調査」 出典:総務省統計局「平成28年経済センサス活動調査」 出典:総務省統計局「平成28年経済センサス活動調査」

Ⅱ-8 サービス関連業-④ ・平成28年の京都市の総事業所に占める生活関連サービス業,娯楽業の事業所の割合は7.3%,従業者の割合は3.5%で,全国平均と比べ事業所の 割合が低い。 ・平成28年の京都市の総事業所に占める教育,学習支援業の事業所の割合は2.5%,従業者の割合は1.8%で,全国平均と比べ従業者の割合は高い。 出典:総務省統計局「平成28年経済センサス活動調査」 出典:総務省統計局「平成28年経済センサス活動調査」 出典:総務省統計局「平成28年経済センサス活動調査」 出典:総務省統計局「平成28年経済センサス活動調査」

Ⅱ-8 サービス関連業-⑤ ・平成28年の京都市の総事業所に占める医療,福祉の事業所の割合は7.5%,従業者の割合は13.7%で,全国平均と比べ従業者の割合が高い。 ・平成28年の京都市の総事業所に占める複合サービス業の事業所の割合は0.06%,従業者の割合は0.06%で,いずれも全国平均と比べ低い。 出典:総務省統計局「平成28年経済センサス活動調査」 出典:総務省統計局「平成28年経済センサス活動調査」 出典:総務省統計局「平成28年経済センサス活動調査」 出典:総務省統計局「平成28年経済センサス活動調査」

Ⅱ-8 サービス関連業-⑥ 平成28年の京都市の総事業所に占めるサービス業(他に分類されないもの)の事業所の割合は6.8%,従業者の割合は8.1%で,事業所の割合は政令市中1位である。 出典:総務省統計局「平成28年経済センサス活動調査」 出典:総務省統計局「平成28年経済センサス活動調査」