鍋屋田小学校 コミュニティ・スクールの活動

Slides:



Advertisements
Similar presentations
個人情報を守る学習指導 柏市立土南部小学校 教諭 西田 光昭
Advertisements

1 1 先導的教育情報化 推進プログラム 情報を区分けした先進的な校務の情報化 ~校務の情報化により、 学校が変わる・教員が変わる・児童生徒が変わ る~ 学校が変わる・教員が変わる・児童生徒が変わ る~ 文部科学省委託事業(平成 19 年度~平成 21 年度) 岐阜市教育情報化推進プロジェクト ( NTT-
豊島区 地域福祉サポーター養成研修事業 このまちでみんなと生きてゆく おたがいさまの地域社会をめざして 社会福祉法人 豊島区民社会福祉協議会.
教員に組織の一員としての経営参画 意識を育てる 校内組織や組織マネジメントの工夫 小平市立小平第十四小学校 校 長 村松 守夫 1.
コーディネーター通 信 第3 号 今月までの主な取り組み 4 月 7 日: JA 花卉生産部による花の寄贈・盛花づくり 4 月 12 日:朝の読み聞かせボランティア活動 (毎週火曜日8時 25 分~ 40 分) 5 月 2 日: 5 ・ 6 年学習サポーターオリエンテーション 5 月 6 日: 5 ・
住民・国民の教育意思形成 民主主義と教育. 教育と教育意思形成 教育は「社会」における意思的行為であ る。 – 意思には、何を教えるか、教師をどのように 決めるか(誰に)、場所や費用をどのように 調達するか等々が含まれる 一人の教師 → その教師の意思ですべて決定 – 寺子屋・徒弟制 複数の教師・学生.
シンポジウム 子どもの豊かな育ちを 支援する地域力
平成23年度 新通小学校 学校説明会 今年度 ここに力を入れていきます.
学校を変える!変革のマネジメント コミュニケーションの開放を 基盤とした学校経営 米子市立彦名小学校 校長 西村 秋仁
経営参画意識を育てる学校運営 ~校内組織と組織マネジメントの工夫~
学校応援団をつくる 制作者:Hirakaretagakkou.
舟越宣之、渡辺ひろ美、砂田優子、佐々木幸哉
危機対応マニュアル 羽島市立羽島中学校 学校施設等の爆破予告 <未然防止のためのポイント>
学校における学校応援団の組織づくり 学校経営方針への位置付け 職員会議で説明 企画・運営委員会等で検討 成果と課題の整理
 テーマ別解説 中学校における 情報モラル指導の実際 千葉県八千代市立八千代中学校 校長 坂本 仁.
学力調査の結果概要 A区分問題(知識) B区分問題(活用) 小学校国語 小学校算数 中学校国語 中学校数学
平成25年校務分掌表 校長 教頭 職員会議 運営委員会 総務部 教務部 教科部 専門部Ⅰ部 専門部Ⅱ部 学年部 各委員会 4組 3組 2組
いじめ防止全体指導計画 【対応1】 未然防止・早期発見 【対応2】 緊急対応・早期対応 いじめ発生 基本姿勢 雲仙市立千々石第一小学校
「開かれた学校」における地域と学校の役割分担に関する研究
1 はじめに 2 連携が考えられる関係機関 3 保護者との連携の例 4 地域との連携の例 5 関係機関等との連携の例 6 おわりに
当校の現状と課題及び 解決の方向性について
子どもが主役となる明るく元気な学級づくり
認知症の方を地域で支えたい 正しい知識や 接し方を知りたい 認知症について  学んでみませんか? どこに相談すればいいの?
徳島の子どもの学力向上及び 生活習慣・学習習慣等の改善をめざして
第5回準備検討会議 市民総参加青少年健全育成運動 平成19年2月21日(水) 10:00~ 大財別館4階会議室
青少年の「ネットルール」を考えるフォーラムin熊本
三重県立杉の子特別支援学校石薬師分校いじめ防止基本方針
地域ぐるみで子どもを育み 子どもも地域(大人)も高まり合おう 平成27年度 はまだっ子共育シンポジウム
大分県教育庁佐伯教育事務所 学校改革担当指導主事 有田千香
HOME 一宮東部小学校 6年学年通信 28.4.28 NO.2
荒川区立第七中学校 学校紹介.
桑 名 市    市議会定例会[12月] 提出議案の概要について.
校内支援体制の構築と その運用 茨城県守谷市立松前台小学校
広島県西部地域保健対策協議会 ●設置目的   広島西二次保健医療圏(大竹市・廿日市市)における住民の健康の保持・増進と福祉の向上に寄与するため,保健・医療・福祉に関する事項について調査・協議し,必要な事業を実施する。 ●設立年月日 平成 9 年11月27日 ●構成団体(大竹市・廿日市市域の22機関・団体)
平成26年度 鶴ヶ島市立新町小学校グランドデザイン めざす学校像 一人ひとりが輝き、確かな学力が獲得できる学校
いずみ台ローズタウン自治会 お元気確認委員会 (見守り制度)
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
国立大学法人 宮城教育大学 平成19年度学生支援GP 「障害学生も共に学べる総合的学生支援」.
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について(答申) 平成27年12月21日
日本学校保健会 平成29年度学校欠席者・ 感染症情報システム研修会 「中学校における活用事例」
スライド資料 E1 教育校務の情報化 〈タイトル〉 ここでは、教育の情報化とICT活用について学びます。 兵庫県版研修プログラム.
The 7th Junior High School
第70回全国連合小学校長会 研究協議会北海道大会 第61回北海道小学校長会 教育研究函館大会
ときわ平こども食堂 ときわ平こども食堂の会 小川早苗 2018/07/20.
大分県「協育」ネットワーク協議会 (資料)*繋がろう!「私たち」*創ろう!「私たちのまち」情報提供者募集中 =大分県『協育』ポータル=
学校応援団とは? 基本的な学校応援団 の仕組みとは それぞれの比較 ・ 学校支援地域本部 ・ コミュニティ・スクール
平成30年8月 府中地区ケアマネジマント モデル 有地.
組織論による特色ある カリキュラムの理論と実際 第11回 特色あるカリキュラムづくりの理論と実際 兵庫教育大学大学院 教授
開かれた学校づくりと図書館 地域で子どもを育てるとは
福岡県教育センター ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 研修担当の先生へ ※ ※ ※ ※ ※ ※
学校保健・保健活動セミナー 子どもの育ちを地域で支える 各地区の小児科医が『子どもの病気と健康』に 関するテーマを講演します
(中学校)学習指導要領前文 これからの学校は 子どもたちの育成 教育課程を通して =「社会に開かれた教育課程」の実現
平成16年度(2004年度) 学校安全にかかる取り組み
平成30年度グランドデザイン 学校の教育目標 生きる力 佐伯市立宇目緑豊小学校 ふるさとを愛し、 豊かな心と自ら学ぶ意欲をもち、
歓迎のあいさつ [年度を挿入] 学年度 学校名 教員名 学年 2019/5/5.
大阪府子どもの未来応援ネットワークモデル事業 <取組のポイントと成果>
「直接支援チーム」とは? B チーム支援ガイド Bー1 宮城県総合教育センター
平成30年度 市町村教育委員会説明資料 熊本県統括コーディネーター(県南担当) 浅 野 一 登
社会貢献者を 表彰します ~申請受付のご案内~ 受付期間 12月3日(月) ~12月24日(月) ■申請方法 ■提出書類
地域支え合い会議 地域 行政 地域福祉推進のイメージ 高知市社会福祉協議会 専門機関 健康福祉部 水道局 市民協働部 防災対策部 環境部
伊丹小学校    学校運営協議会説明会 伊丹小学校学校運営協議会       会長 藤本 斉.
〜平成31年度の主な取り組み・予算(案)〜 (平成30年度からの変更項目を主に抜粋)
1 はじめに 2 防災主任配置に至る経緯 3 防災主任の役割 4 具体的な業務の例 5 教職員の連携・役割分担 6 おわりに
宇佐支援学校 学校評価実施計画 改善 教職員自己評価 自分らしく 生活する 子ども 保護者・ 地域から 愛される 学校 のびのびと 過ごせる
(浜松市発達相談支援センタールピロ 所長)
研修会の内容 時間の目安・・・1時間程度(規模による) ①危機管理・・・・15分 ●「プール開放」の説明 ●監視時の留意点
基礎情報の収集・・・前年度の出欠席状況、配慮の必要性、長期欠席経験者への対応
学校における教育の情報化の推進と校内研修の企画運営
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
Presentation transcript:

鍋屋田小学校 コミュニティ・スクールの活動 鍋屋田小学校 コミュニティ・スクールの活動 ○運営委員会の立ち上げと経緯 鍋屋田小コミュニティ・スクール組織図   鍋屋田の子ども ・以前からあった「鍋屋田の子どもを語  る会」を核として立ち上げ。 ・それぞれ個別に活動していた各団体に  協力をお願いし,組織を確立。 区長会 公民館 目指す子ども像・学校像・地域像 学校評議員 民生児童委員 学校運営参画 支援 評価 安全協会 PTA 鍋屋田小コミュニティスクール運営委員会 ○運営委員会の組織(右図参照) 正副運営委員長 コーディネーター 育成会 学校応援団 ・運営委員会   運営委員長 副委員長(2名)   コーディネーター(5名)   学校(校長,教頭,教務主任,   各支援部担当教諭) ・パートナー会議   コーディネーター 支援部代表 教頭      地域連携担当  ・総会参加   PTA各部正副部長 学校応援団 児童館・プラザ 学校 連絡・調整 パートナー会議 (コーディネーター・支援部代表・学校) 支援部会 連絡・調整 総務部 〇代表 ・PTA本部 バザー委員    会 広報部 ・学校職員 学習支援部 〇代表 ・学校応援団 ・PTA文化部 ・学校職員 安全支援部 〇代表 ・学校応援団 ・PTA校外指導部 ・学校職員 環境支援部 〇代表 ・学校応援団 ・PTA厚生部 ・学校職員

昨年度の活動(キャリアフェス2018) アナウンサー バイオリニスト 警察官 画家

昨年度の活動(鍋屋田コールアカデミー) ○地域・保護者・児童・  卒業生に呼びかけ,約   80名の参加を得て,  音楽会で「大地讃頌」  を合唱

昨年度の活動(その他) クラブ活動 上千歳町木遣り 灯り絵制作 ニュー スポーツ クラブ 花育 お話会 オテガミプロジェクト(被災地支援)

運営委員会からの提案 ○運営委員会・学校評議員会より ・学校,保護者,地域の三者が互いに連携しようとしてる姿が見  られ,うれしく思いました。(コーディネーター) ・下校時の見守り,地区老人会・敬老会への呼びかけ。可能   ならばたすきを用意してほしい。(副委員長他) ・住民自治協議会との連携。(住民自治協議会関係者) ・地域合同の防災訓練をぜひやってもらいたい。( 〃 ) ・学校に来る機会があるとき,お手伝い(草取り)ができる  かもしれない。(すでに草取りをしている地域の方がいる)  *学校農園を貸与し,市民農園がスタートしています。 ・PTA作業に地域としても参加できるのではないか。(区長) ・コミュニティ・スクールの活動についてもっと広く知らせるこ   とができると良い。(運営委員) ・年度の早い内に,年間の予定表をHPで見ることができるとあ  りがたい。(クラブ講師) ・参加しやすくなる方法を検討してほしい。

今後の活動について ○今年度の活動 ○今後に向けての課題 ・年度当初,支援していただきた い内容を地域,家庭に配布し,  い内容を地域,家庭に配布し,   応援団(学校支援ボランティ  ア)を募集 ・例年,支援してい  ただいてきた内容  以外にも,1年生  の給食支援,全校  対話,学習支援な  どにボランティア  の方に参加してい  ただいている ○今後に向けての課題 ・活動の様子を伝える ・参加しやすい体制作り 学校応援団 募集用チラシ