300年前 の天上.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
基本編: はじめての UNIX UNIX の基本的なコマンドを使ってみよう . 応用編:地震波形を使って震源を決めてみよ う 1.波形データをインターネットから取得しよう 2.地震波形を読もう 3.震源を決めてみよう 地球惑星物理学実験 II.
Advertisements

伊能忠敬. 江戸時代以前の日本の地図 江戸時代以前のヨーロッパ製地 図 伊能忠敬 Dainihonn 大日本沿海輿地図.
1 銀河系力学構造の 構築について 上田晴彦 ( 秋田大学 ) 郷田直輝, 矢野太平 ( 国立天文台 ) 竹原理論物理学研究会 2011年6月7日 ホテル大広苑.
COBE/DIRBE による近赤外線 宇宙背景放射の再測定 東京大学, JAXA/ISAS D1 佐野 圭 コービー ダービー.
Centaurus 銀河団におけるプラズマのバルク運動 2006/11/06 サロン 川埜直美 銀河団 銀河 : 可視光 銀河団プラズマ : X 線 ・ 数 100 ~ 数 1000 の銀河の集団 ダークマター : X 線、重力レンズ ・ 宇宙最大の自己重力系 より小規模のシステム(銀河.
オリオン星形成領域における 前主系列星の X 線放射の 長期的時間変動 京大理 ○ 兵藤 義明 中嶋 大 高木 慎一郎 小山 勝二 /23 天文学会 秋季年会 P39a もくじ  星の長期的変動  今回行った解析  まとめ.
YohkohからSolar-Bに向けての粒子加速
Nagai laboratory.
ブラックボックスとしてモデルをみると、本質を見逃す。
太陽多波長フレアデータ解析研究会 NSRO-CDAW10 ピーク時のループトップ電波源(2周波)の高さ (統計解析)
GPS観測 2006年度地球観測実習 ~新しい可能性を求めて~     新井隆太 大久保忠博 米田朝美        担当教官 宮崎真一.
山口大学電波グループ ブレーザー電波データの紹介
背景について 国立天文台 天文情報センター.
みさと8m電波望遠鏡の性能評価 8m (野辺山太陽電波観測所より) (New Earより) 和歌山大学教育学部 天文ゼミ  宮﨑 恵 1.
「Constraining the neutron star equation of state using XMM-Newton」
HOWPolの偏光キャリブレーションと GRB残光の可視偏光観測
○山口 弘悦、小山 勝二、中嶋 大(京大)、 馬場 彩、平賀 純子(理研)、 他 すざくSWGチーム
トランジット法による低温度星まわりの地球型惑星探索と大気調査
自然の芸術 = 頭の体操:天動説か地動説か=正午のアナレンマ 正午のアナレンマ 「学校でならったから正しい」のではなく
京都1000年の天文学散歩: 晴明、定家、 篤姫、和宮、秀樹 宇宙総合学ユニット長 小山勝二
すざく衛星によるTeV γ線天体HESS J の観測 --dark accelerator?--
みさと8m電波望遠鏡の 性能評価 富田ゼミ 宮﨑 恵.
誰が何処で何時、1000年前の超新星を観測したか?
2003年12月2日 課題研究ガイダンス (3分) S2 太陽物理 柴田一成 花山天文台 北井礼三郎 飛騨天文台.
すざく衛星による、2005年9月の太陽活動に起因する太陽風と地球大気の荷電交換反応の観測
信川 正順、小山 勝二、劉 周強、 鶴 剛、松本 浩典 (京大理)
Photometric properties of Lyα emitters at z = 4
銀河風による矮小銀河からの質量流出とダークマターハロー中心質量密度分布
信川 正順、福岡 亮輔、 劉 周強、小山 勝二(京大理)
アーカイブデータを用いた超新星の再調査 ―精測位置と天体の真偽― 九州大学大学院 理学府物理学専攻宇宙物理理論
宇宙の立体地図 試作品の製作にあたって諸事項 09S1-051 若佐菜摘.
「すざく」によるHESS J の観測 --dark accelerator?--
―北方図の変遷― 北方古地図展(第二期) 北海道大学附属図書館所蔵 場所:北海道大学附属図書館玄関ロビー
SMILE35:陽子線を用いた 電子飛跡検出型コンプトンカメラによる 核ガンマ線イメージング実験
フレアの非熱的成分とサイズ依存性    D1 政田洋平      速報@太陽雑誌会(10/24).
全天X線監視装置(MAXI)搭載用CCDカメラのエンジニアリングモデルの性能
CTA報告19: CTA時代におけるSNR研究
天体プラズマの落とし穴 先入観は落とし穴を好む?
小型JASMINE計画の状況       矢野太平(国立天文台)       丹羽佳人(京大).
鉄輝線で解明したSgr A* の活動性: 京都大学 小山勝二 ブラックホールSgrA*の時空構造を鉄輝線で解明する
すばる望遠鏡による10GeV領域ガンマ線天体の観測
黒澤君計算との違い 岸本 祐二.
Dark Matter Search with μTPC(powerd by μPIC)
偏光X線の発生過程と その検出法 2004年7月28日 コロキウム 小野健一.
X線CCD新イベント抽出法の 「すざく」データへの適用
X線CCD新イベント抽出法の 「すざく」データへの適用
下降流(Downflow)の観測と磁気リコネクション
星間物理学 講義1の図など資料: 空間スケールを把握する。 太陽系近傍から 銀河系全体への概観、 観測事実に基づいて太陽系の周りの様子、銀河系全体の様子を概観する。それぞれの観測事実についての理解はこれ以降の講義で深める。 2010/10/05.
「すざく」でみた天の川銀河系の中心 多数の輝線を過去最高のエネルギー精度 、統計、S/Nで検出、発見した。 Energy 6 7 8
New Sources in the Sgr B & C Regions
北海道大学 理学部 地球科学科 惑星物理学研究室 B4 近藤 奨
スターバースト銀河NGC253の 電波スーパーバブルとX線放射の関係
bCALET-2で観測されたシャワーの 粒子識別解析
すばる /HDSによる系外惑星 HD209458bの精密分光観測
地上分光観測による金星下層大気におけるH2Oの半球分布の導出
観測的宇宙論ジャーナルクラブ 2006年5月22日 成田 憲保 1
ブラックボックスとしてモデルをみると、本質を見逃す。
フレアリボン内の微細構造で探るエネルギー解放機構
1.実験目的 国際宇宙ステーション搭載全天X線監視装置 MAXI/GSCのエネルギー波高値較正実験
γ線パルサーにおける電場の発生、粒子加速モデル
高地におけるγ線エアシャワー地上観測のシミュレーション
ガス電子増幅器を読み出しに用いた タイムプロジェクションチェンバー (GEM-TPC)の開発
シェル型の超新星残骸G からの非熱的X線放射の発見
BH science for Astro-E2/HXD and NeXT mission
教育学部 自然環境教育課程 天文ゼミ 菊池かおり
X線て何? 放射能 普 通 の エックス 光 線 野辺山 すばる あすか カンガルー 野辺山(電波) すばる(赤外~可視光)
確率的フィルタリングを用いた アンサンブル学習の統計力学 三好 誠司 岡田 真人 神 戸 高 専 東 大, 理 研
すざく衛星によるSgr B2 分子雲からのX線放射の 時間変動の観測
「すざく」がみた銀河中心の活動性 : 衝突励起か電子捕獲か :広がっているか、点源の集まりか? (2) 超新星残骸の発見
磁場マップstudy 1.
Presentation transcript:

300年前 の天上

GCPE は APEC(6.5 keV) + APEC(0.7keV) 形は同じ Fluxは中心 に向かって 単調増加 S-line 電波 Fe-line

(A) : Abs1×Abs2×(XRNE+GCPE) (B) : Abs1×Abs2×XRNE        +Abs2×GCPE (C) : Abs1×Abs2×(XRNE    +(1−R)×GCPE) +Abs2×(R×GCPE) GCPE = APEC(6.5 keV)      + APEC(0.7 keV)

Simultaneous fit For 12 spectra (6-region, FI/BI) A: 1.87 B:1.77 C: 1.34

こうして、XRNの3次元分布がでた

全てのXRNで同様な解析

Sgr A*はほぼ300年前に大フレアーをおこした。その継続時間は10 年程度である。

300年前の地上 江戸で、澁川春海が新暦を作成、京都梅小路で天体観測江戸方の勝利、「貞享暦」発行。     300年前の地上 江戸で、澁川春海が新暦を作成、京都梅小路で天体観測江戸方の勝利、「貞享暦」発行。 次の「宝暦暦」は土御門泰邦(安倍)が主導。 泰邦は1751年に梅小路に天文台。 江戸方は1797年西三条に天文台。 江戸時代の古文書(大國家文書: 府立総合資料館)では「三条北一町千本西へ三町計余」とある。敷地は東西100メートル南北60メートルほど(寛政九年天文方測量場 平面図)では経緯儀、垂揺球儀(振り子時計)、象限儀などがあった。 土御門の天文台と同じ経度にある。 伊能忠敬(1745—1818)が「大日本沿海輿地全図」を作製したとき、本初子午線(経度0度)を西三条天文台を通る線にした。また西三条天文台は北緯35度線上。 地図作成にあたって、忠敬は正確な天体観測を併用した。従って緯度方向(南北) の精度は高い。一方、経度方向(東西)の誤差はやや大きい。しかし全体として測定誤差は0.1 %という驚異的な精度であった。明治維新のころ、列強の連中はその精度に驚いた。

銀河中心領域から ステライル ニュ-トリノを発見か? 理論上の粒子 (不毛のという意味) Mass= 17 keV 理由: LyαのFluxがCIE/NEIより、 はるかに大きい。 問題点: Charge exchange and/or RRC では 説明不可か Lyγ   K-edge