青木さんからの伝言 【注1】 「機械システム代替の原理」が完成したものに変更しました 【注2】 ヤンマー岡本様が作成予定だった下記のアニメは、 岡本様からの返信が無かったため私が作りました。 ・逆発想の原理 ・相変化の原理 もし、岡本様がアニメを完成させて研究会に持ってきていましたら、 私が作成した分と入れ替えてください。 研究会で、これまで保留にしていたいくつかの項目を議論していただきたく思います。 ・アニメのフォーマットを統一する ・アニメの上下に表示する説明文をどうするか決める
アニメを補足するような一言・・・絵コンテ班の指示に基づく 解説 事例 番号・原理名 アニメを補足するような一言・・・絵コンテ班の指示に基づく 2行まで フォントは Meiryo32pt
1.分割の原理 解説 分けることで問題を解決する原理です。 事例 ①2個、3個 :製氷皿 ②組立て分解:組立て式家具 ③10ケ~無限:チェーン ブラインド 霧吹き
局所的に異なる部分を設けることにより 問題解決する原理です。 3.局所的性質の原理 解説 局所的に異なる部分を設けることにより 問題解決する原理です。 事例 ①物体の性質 :遠近両用メガネ、スタッドレスタイヤ ペットボトルのへこみ部分 点字ブロック、紙やすり ②外部環境 :クリーンルーム、ボールペンラバー ③物体を分ける:サメ肌水着、スパイク 冷蔵庫の中の冷凍庫、ボールペンラバー ④部分に分ける:ビニール袋の切りかけ 状態を変える:新幹線の先頭車両の先端頭部
対称系から非対称に変更することで 問題解決する原理です。 4.非対称の原理 解説 対称系から非対称に変更することで 問題解決する原理です。 事例 ①形状の一部or全体 :マウスの形状 USBメモリの差込口形状 SDカードの形状 「駿足」シューズの形状 ②機能を達成 :携帯バイブ機能の発生原理
入れ子構造に変更することで 問題解決する原理です。 7.入れ子の原理 解説 入れ子構造に変更することで 問題解決する原理です。 事例 ①物体内部に別の物体:つっぱり棒 タッチパネルの階層メニュー エクセルのタブ ②内部を通過:シャープペンの芯を出す部分
起こりうる作用を予測してあらかじめ 反対の作用を仕掛けることで 問題解決する原理です。 9.先取り反作用の原理 解説 起こりうる作用を予測してあらかじめ 反対の作用を仕掛けることで 問題解決する原理です。 事例 スノータイヤ、免震装置(建物) トイレ消臭剤、インフルエンザワクチン 試験前の言い訳
将来必要な作用を見越してあらかじめ その作用を仕掛けることで 問題解決する原理です。 10.先取り作用の原理 解説 将来必要な作用を見越してあらかじめ その作用を仕掛けることで 問題解決する原理です。 事例 ①望ましい作用の一部or全部:形状記憶ワイシャツ 撒き餌、消せるボールペン ②必要な時/必要な場所:オープンカーの屋根 人感センサー ティーパック
常識にとらわれずに、 通常とは反対のことを行うことで 問題解決する原理です。 13.逆発想の原理 解説 常識にとらわれずに、 通常とは反対のことを行うことで 問題解決する原理です。 事例 ①現在と反対の作用:御用聞きから注文端末へ 削る消しゴムから覆う修正テープへ ToDoリストからしない事リストへ ②可動部分を固定に:ルームランナー 固定部分を可動に ③外部の環境を固定:サファリパーク ④物体の上下左右 :おんぶ紐から抱っこ紐へ 前後入れ替え
15.ダイナミック性の原理 解説 物体や外部環境、プロセスを大胆に 変更することで 問題解決する原理です。 事例
19.周期的作用の原理 解説 連続動作の周期や振幅の変更、 一時停止などを入れることで 問題解決する原理です。 事例
28.機械的システム代替の原理 解説 機械的な作用を知覚、磁力、物体の 周囲に無尽蔵に存在する環境特性などを 利用することで問題解決する原理です。 事例
35.パラメータ利用の原理 解説 パラメータを無尽に変えることによって 問題解決する原理です。(絵コンテ班独自解説) 事例
36.相変化の原理 解説 物体が相変化をする際に変化する 特性を利用することで 問題解決する原理です。 事例