物理チャレンジ・オリンピックの 五年間と将来展望

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 若者の夢を育む工学教育 (財 ) 日本無線協会 参与 芝浦工大 非常勤講師 都立航空高専 元校長 島田 一雄
Advertisements

もうひとつの甲子園 − 韓国の高校野球とその周辺 − 金 恵子. 韓国紀行・国軍体育部隊サッ カー部 NHK・BS1 2000年8月9日.
中学校 高校 小学校 「言語活動の充実」を意識した授業につ いて (対象者:小学校 178 名、中学校 68 名、高校 30 名の国語指導者、計 276 名) 児童・生徒、指導者の意識調査の結果 (単位 % ) 平成 21.
おおた中学校サポート連絡会(仮) 2016年02月吉日 みその学校サポート事務局 細川 COPYRIGHT 2015 MISONO GAKKOU SUPPORTCOPYRIGHT 2016 OOTA CHUUGAKU SUPPORT RENRAKU-KAI.
平成 27 年度「東日本大震災からの復興を担う専門人材育成支援事業」 事業計画概要 (様式1)(別紙 4)① 「事業名」(学校名) 実施体制イメージ図 参加・協力機関 ○ イメージ図や協力機関等を記載して、実施体制をわかりやすく記載する。 ※代表機関には下線を引くこと。 参加・協力機関: ○○ 機関.
第 2690 地区ロータリー財団委員長 伊藤文利 日 時; 2014 年 12 月 14 日 場 所; 岡山コンベンションセンター 地区補助金管理セミナー 次期クラブロータリー財団委員長研修 会・
入学センター入学課 佐藤 友信. 目 次 1. 提案の背景 2. 改善内容及び期待できる効果 3. まとめ 4. 今後の展望.
日本学生ユーザスタディ互助会 (仮名) 企画書
将来計画委員会 組織名 設置 人数 活動 高宇連 2013-, 名 宇電懇 なし? 惑星科学会 常設 7名
市民スポーツボランティア SV2004を紹介します
2015年度 業務改善コンテスト 私大連研修の有効活用 教育支援センター 技術支援課 鈴木 裕一.
学校における学校応援団の組織づくり 学校経営方針への位置付け 職員会議で説明 企画・運営委員会等で検討 成果と課題の整理
H28大阪の子どもを守るネット対策事業(文科省委託事業)
エキサイティングな試合を体験しよう! 次は君が挑戦者!
平成17年度 大学教育の国際化推進 プログラム (戦略的国際連携支援)
スポーツプロモーション第二回 スポーツ振興・キャンペーンの紹介 発達科学部人間行動学科身体行動論コース  d 八重樫将之.
地質地盤情報協議会案 仮称・地質地盤情報協議会の提案
2004年11月22日 第2分科会 国際競争力のある人材育成.
第42回国際物理オリンピック 2011年7月10日~18日 タイ王国バンコク
第1回 英語教育推進委員会 資料 平成24年5月30日 福井県国際交流会館 1.
Sales Presentation Skill-up
※ここには 学籍番号・氏名・写真を貼っておきましょう。
就職活動について 就職担当 平成28年3月卒業予定学生 平成26年10月1日から平成27年9月31日まで
エコメッセ2015inちば 船橋夏ボランティア体験
J PhO 物理オリンピックのシステム - 国際物理オリンピック(IPhO)の仕組み ・Academic Committee
国際科学オリンピック支援 ~国際物理オリンピック日本開催に向けて~
教師教育を担うのは誰か? 日本教育学会第70回大会ラウンドテーブル 2011年8月24日 千葉大学 2108教室
別紙2 求職者支援訓練サポート講習実施状況 講習参加者属性 満 足 度 60名
国際物理オリンピック IPhO42 タイ大会報告
日本学術会議の新しいビジョンと課題 学アカデミア信頼の確立: 21世紀のパラダイム
援農者の農業技術向上と農家の作業負担低減<<大阪府羽曳野地域>>
国内の取組状況 5 東京2020参画プログラム(公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会)
平成17年度 大学教育の国際化推進 プログラム (戦略的国際連携支援)
人間性豊かな人材の養成を通じて、科学技術と人間社会の調和的発展に寄与する
 平成23年度 建設部会 活動報告 平成23年12月14日 公益社団法人 日本技術士会 建設部会.
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
平成18年度機器・分析技術研究会広島大学開催にあたって
理論試験速報 理論問題部会長 鈴木 亨 先生 (筑波大学附属高等学校) にインタビュー.
ホストタウン化へ向けて.
知的障害のある人たちの実習と学生の教育を組み合わせたキャリア開発プログラム
新しい法人への移行に向けて (社)日本畜産学会 将来検討委員会.
GDPに反映される教育の成果について 減少していく教育の産出について考える
日本学術会議の 新しいビジョンと変革 日本学術会議
日中観光産業大会(忘年会) 第三回概要 開催日:12月22日(木)18:30~21:30
環境教育プランニング さていよいよ皆さんが 企画をつくります
環境教育プランニング さていよいよ皆さんが 企画をつくります
日本における3Dプリンタの教育現場への導入状況
マスターズ甲子園 ボランティアを楽しんでもらうには
教育センターにおける エネルギー環境教育講座実施の実態 ( 川村先生)
AO入試合格者に対する入学前学習課題としての 大学入試センター試験受験の試み (大学教育学会 第32回大会 愛媛大学 2010/6/5)
就職活動と大学院進学について 物理科学科就職担当 深沢泰司.
課題研究ルーブリック評価の 活用マニュアル 平成30年1月10日 愛媛大学高大接続推進委員会 「課題研究」評価ワーキンググループ
第1回平成23年度知的資産経営レポート作成検討委員会 参考資料
教師にとっての「生の質」 青木直子(大阪大学).
(中学校)学習指導要領前文 これからの学校は 子どもたちの育成 教育課程を通して =「社会に開かれた教育課程」の実現
米国GAISEプロジェクトにおける 統計教育カリキュラムと評価方法
平成12年3月10日 情報処理振興事業協会(IPA) 財団法人コンピュータ教育開発センター(CEC)
補助金小委員会 委員長 四宮 孝郎(大阪西南RC)
「地域実践研究への参画」 「研究実践校(地域)との連携」 「地域への研究成果の還元」
小松サマースクール 8年2月17日(土) 小松サマースクール実行委員会 石榑まり.
平成29年度 主な事業※一部抜粋。詳細は29年度事業実施計画(案)参照。
平成30年度 市町村教育委員会説明資料 熊本県統括コーディネーター(県南担当) 浅 野 一 登
資料3 誰もが親しめる 市民スポーツの充実 佐賀市教育委員会 スポーツ振興課.
理科支援員等配置事業事務局(SCOT事務局)
ウボンラチャタニー県における 学校保健推進プロジェクト 実施報告
拠点システム構築事業 サブサハラアフリカ諸国の教育改善
2004年9月9日 第2分科会 国際競争力のある人材育成.
(「情報」「各教科」「総合的な学習の時間」等) (教育情報セキュリティポリシー・防災対応等)
第2回実務者会議の議論を受けた検討(データWG関係)
第2回実務者会議の議論を受けた検討 資料14 1 第2回実務者会議での議論の概要 (○:有識者意見、●:関係府省意見) 1
Presentation transcript:

物理チャレンジ・オリンピックの 五年間と将来展望 日本物理学会 2010年 年会 (岡山大学 3月21日) 21pRC-13 物理チャレンジ・オリンピックの 五年間と将来展望 物理チャレンジ・オリンピック日本委員会

Prehistory 2001-2002 物理オリンピック検討WG(物理学会内) 「物理系三学会が連携して、IPhO参加の可能性について議論すべきである。」 2002-2003  物理オリンピック準備会⇒検討会(三学会共同) ・全国物理コンテストについてのアンケート調査   1077校に発送して、141校から回答。  コンテスト参加希望7割。   国際的舞台への派遣への期待。IPhOの認知度は低い。 ・2003年12月答申「世界物理年行事として、国内物理コンテスト実施を提案」 2004 4月  物理チャレンジ2005 組織委員会発足(三学会共同) ・日本学術会議物研連でも検討。 ・ 岡山県庁が協力。 2004 7月 第35回IPhO(韓国2004)にオブザーバ参加 大学関係者3名、高校関係者2名,JSTより1名からなる日本代表団 (オブザーバーのみ、選手なし)を派遣(JSTが支援開始)

IPhOは若者のネットワークを築く IPhOは国旗を背負って戦う「戦士」のイメージとは全く逆で、高校生が国際舞台や国際交流を体験する場。 次の日本社会のための「種まき」! これまで(35年間も!)、日本の高校生にこのような機会を提供して来なかった学協会の責めは大きい! 我々、PohangでのIPhOに参加して、高校生を国際的な舞台、交流の場に参加させることの意義を確認しました。

IPhOは教育の国際標準を知る機会 IPhOは、役員(引率者)にとって、自国の教育の在り方を国際的な視野で見直す機会となる。「井の中の蛙」からの脱却! 延々と続く問題検討会,成績検討会、交流プログラム さらに、実験、理論の課題について、参加国のリーダーたちが、喧々諤々と議論することによって、物理教育の国際標準を知り自国の教育を見直す良い機会となることが分かりました。

IPhO参加を決定、 物理チャレンジ2005の準備開始

日本初の全国物理コンテスト 物理チャレンジ2005 岡山県 閑谷学校

日本初! 100人一斉の実験試験 試験時間:5時間

IPhO 2006 シンガポール大会 開会式直前 2006年7月9日 87カ国から398名物理好き高校生が集まる

物理チャレンジから国際物理オリンピックへ 岡山 2005, 2006, 2008, 2010 筑波 2007, 2009

北原: これまで(35年間も!)、日本の高校生に このような機会を提供して来なかった学協会の 責めは大きい! 国際物理オリンピック 参加国数 日本が参加 1973, 1978, 1980年は開催されず 80 60 参加国数 (選手を派遣した国) 40 20 西暦年 1967 1970 1979 1985 1990 1995 2000 2005 2009 北原: これまで(35年間も!)、日本の高校生に      このような機会を提供して来なかった学協会の      責めは大きい!

日本選手団のIPhOでの成果 IPhO2006 会長賞 (初参加国の中のトップ)

IPhOでは、どのような能力が問われるか? 課題解決に向けた戦略性と方法(作法)を確かなものとしてもっている。 (覚えているかどうかではない。見たことも無い問題設定に出会ったときどうするか。) 最後まで、考えの筋道をまとめて、書き記す。(Writing Paperも採点対象) 課題を理解して、実験装置の配置、測定手段、精度の評価を自ら考える。   (マニュアルに従って実験すればよい、では歯が立たない。)

・ 役員は、大学や高校の教員などから構成され、すべてボランティア ・ 関連学協会から推薦された役員と個人として参加している役員 ・ 全国の多くの方々からご協力: 第1チャレンジ(理論試験;全国約80箇所)                         第2チャレンジ(開催県の県庁、見学先など)                      オリンピック選手の実験指導

物理チャレンジ・オリンピック日本委員会 組織の課題 組織の強化    ・ 2004年以降「手探り」で自転車操業    ・ 日本科学技術振興財団の人的、物的支援が不可欠だった    ・ 2007年にやっと「規約」作成。    ・ 持続可能な運営のために、組織、財務の安定化の必要性    ・ 現在、NPO化を進めている。 財務の強化    ・ 「事業仕分け」の影響:国の支援が2500万円から        2010年度は2000万円に減額。    ・ 企業からの寄付金の可能性はさらに悪化。    ・ 事業のスリム化(第二チャレンジ参加者:100名→70名) 学会との協力関係の強化    学会からの人的資源の組織的支援の強化。

物理チャレンジ・オリンピックの教育的価値 第一チャレンジの実験課題レポート   教育現場での実験指導のガイドラインとなってきている。 チャレンジ・オリンピック参加生徒(OP)   大学進学後もネットワークを保ち、相互に協力、切磋琢     磨している。また、本事業の強力な協力者となっている。               (     23pRC6 「第1回数物セミナーの実施報告」) チャレンジの課題   作成には、物理学界の英知が投入されており、学習指 導要領とは異なる物理への挑戦に高校生をいざなう。

IPhO2020 主催の可能性 2009年12月に、2011年主催国のベルギーが開催不可能を通告。日本に開催可能性の打診。しかし、日本は断念。最終的にタイが2011年主催を表明。 2020年主催予定のタイが2011年主催となったので、2020年日本開催の可能性が濃くなった。 学会、大学、高校、有志の組織的協力をお願いしたい。