背景 粒子法(SPH・MPSなど)は大規模流体シミュレーションなどで幅広く利用.一方で,手法の数学的正当化(数値解析)が不十分

Slides:



Advertisements
Similar presentations
専修大学情報科学センターのパソコンを 使ったグリッドコンピューティング ― SPACE計画 - 森正夫 1 、水崎高浩 1 、内藤豊昭 2 、中村友保 2 及び 専修大学情報科学センター 及び 専修大学情報科学センター 1 専修大学 法学部/自然科学研究所 1 専修大学 法学部/自然科学研究所 2 専修大学.
Advertisements

Computational Fluid Dynamics(CFD) 岡永 博夫
グローバルコンピューティング環境における遺伝的アルゴリズムの検討
有限差分法による 時間発展問題の解法の基礎
ラウンドトリップタイムを指標とした 無線LAN のためのアクセスポイント選択手法
研究集会 「超大規模行列の数理的諸問題とその高速解法」 2007 年 3 月 7 日 完全パイプライン化シフト QR 法による 実対称三重対角行列の 固有値並列計算 宮田 考史  山本 有作  張 紹良   名古屋大学 大学院工学研究科 計算理工学専攻.
Finger patternのブロック化による 陰的wavelet近似逆行列前処理の 高速化
スペクトル法による数値計算の原理 -一次元線形・非線形移流問題の場合-
AllReduce アルゴリズムによる QR 分解の精度について
身近にある曲線や曲面の数理的構造に興味を持ったら,
PCクラスタ上での 連立一次方程式の解の精度保証
MATLAB測位プログラミングの 基礎とGT (1)
標準空間情報の整備及び 異種データベース間のデータ交換手法 に関する研究開発
情報科学科 ネットワークシステムコース 西関研究室.
流体のラグランジアンカオスとカオス混合 1.ラグランジアンカオス 定常流や時間周期流のような層流の下での流体の微小部分のカオス的運動
熱流動解析のための格子ボルツマン法による超大規模高速GPUコードの開発と複雑固相界面乱流熱伝達の大規模数値解析
光触媒を用いた 効率的発生源対策技術の検討 金沢大学大学院 大気環境工学研究室 M1 吉田充宏.
リカレントニューラルネットワークによる高解像度流体解析コードの開発
研究背景 研究目的 手法 研究計画 分散型プラズマアクチュエータと物体形状の統合最適設計による 仮想空力形状の実現 jh NAH
研究背景・目的 研究組織 実施内容 適用手法 提案研究により期待されること
高速CFDコードを用いた次世代空力応用研究プラットフォーム構築に 向けた実証研究
圧力発展格子ボルツマン法による大規模気液二相流GPUコードの開発 ならびに多孔体浸潤液滴シミュレーション
北大MMCセミナー 第38回 Date: 2015年2月13日(金)16:30~18:00 Speaker: 宮路 智行(明治大学)
現実の有限密度QCDの定性的な振る舞いに
ひび割れ面の摩擦接触を考慮した損傷モデル
正規分布における ベーテ近似の解析解と数値解 東京工業大学総合理工学研究科 知能システム科学専攻 渡辺研究室    西山 悠, 渡辺澄夫.
AMR法フレームワークの様々なアーキテクチャへ向けた発展 研究背景と研究目的 Xeon Phi対応に向けた拡張
タップ長が一般化された 適応フィルタの統計力学
電磁流体力学乱流の高精度・高並列LESシミュレーションコード開発研究
数値計算ゼミの進行に 関する提案 ~実りある春にするために           新しい形のゼミを求めて~ 清水慎吾、野村光春.
HLとEHLモデルでの圧力分布と軸受の変形分布
Jh NAHI 横田 理央 (東京工業大学) Hierarchical low-rank approximation methods on distributed memory and GPUs 背景  H行列、H2行列、HSS行列などの階層的低ランク近似法はO(N2)の要素を持つ密行列をO(N)の要素を持つ行列に圧縮することができる。圧縮された行列を用いることで、行列積、LU分解、固有値計算をO(NlogN)で行うことができるため、従来密行列の解法が用いられてきた分野では階層的低ランク近似法
あらまし アンサンブル学習の大きな特徴として,多数決などで生徒を組み合わせることにより,単一の生徒では表現できない入出力関係を実現できることがあげられる.その意味で,教師が生徒のモデル空間内にない場合のアンサンブル学習の解析は非常に興味深い.そこで本研究では,教師がコミティマシンであり生徒が単純パーセプトロンである場合のアンサンブル学習を統計力学的なオンライン学習の枠組みで議論する.メトロポリス法により汎化誤差を計算した結果,ヘブ学習ではすべての生徒は教師中間層の中央に漸近すること,パーセプトロン学習では
エアリード楽器および音響機器における大規模音響流体解析
アンテナ最適化技術と電波伝搬シミュレーション技術の高速化と高精度化
研究課題名 研究背景・目的 有機エレクトロニクス材料物質の基礎電子物性の理解 2. 理論 3. 計算方法、プログラムの現状
流体工学研究室 卒論テーマ 流体工学研究室 2001年度卒論テーマ 水野明哲教授 飯田明由助教授 永島正義助手
ソフトウェア設計検証 研究室の紹介 知能情報学部 准教授 新田直也.
数量分析 第2回 データ解析技法とソフトウェア
平成29年度 WPI新規拠点公募のポイント (採択数・支援規模・ホスト機関の要件 等) (研究領域) (ミッション) (その他) 1
導電性高分子材料の電子状態計算に現れる連立一次方程式に対する 並列直接解法の高性能化
超並列宇宙プラズマ粒子シミュレーションの研究
GW space-timeコードの大規模な有機-金属界面への適用に向けた高効率化
目的:高速QR分解ルーチンのGPUクラスタ実装
背景 課題 目的 手法 作業 期待 成果 有限体積法による汎用CFDにおける 流体構造連成解析ソルバーの計算効率の検証
かけ算 九九.
研究背景と目的 局面対による学習の高速化 学習器の説明 今後 大規模な強化学習技術の実証と応用 一方で、 強化学習手法の台頭
InTriggerクラスタ環境の構築 i-explosion 支援班 クラスタ環境の概要 研究に使える「共有資源」を提供
若手研究者・学生向けに,最新技術をわかりやすく紹介する講演会 確率的情報処理としての移動体通信技術
研究背景・目的 研究組織 実施内容 適用手法 提案研究により期待されること
高精細計算を実現するAMR法フレームワークの高度化 研究背景と研究目的 複数GPU間での袖領域の交換と効率化
格子ゲージ理論によるダークマターの研究 ダークマター(DM)とは ダークマターの正体を探れ!
堆積炭塵爆発に対する大規模連成数値解析 研究背景 研究目的 計算対象および初期条件 燃焼波の様子(二次元解析) 今後の予定
社会の情報インフラストラクチャとして、高性能コンピュータおよびネットワークの重要性はますます増大しています。本研究室では、コンピュータおよびネットワークの高速化を狙いとする並列・分散情報処理の科学と技術に関する研究に取り組んでいます。効率のよいシステムの実現を目指して、下記の項目を追求しています。 ◇コンピュータアーキテクチャ.
複雑流動場における物質移行過程の解明を目指した大規模数値計算 :実験計測データとの比較による数値モデルの構築
ガウス分布における ベーテ近似の理論解析 東京工業大学総合理工学研究科 知能システム科学専攻 渡辺研究室    西山 悠, 渡辺澄夫.
研究背景と目的 解析結果・グラフ 解析手法 今後の展望 太陽光模擬の高精度化 熱中症リスク評価シミュレータの開発と応用
研究背景と目的 解析結果・グラフ 解析手法 データベース化結果・今後の展望 データベース化 熱中症リスク評価シミュレータの開発と応用
Jh NAHI 横田 理央 (東京工業大学) Hierarchical low-rank approximation methods on distributed memory and GPUs 背景  H行列、H2行列、HSS行列などの階層的低ランク近似法はO(N2)の要素を持つ密行列をO(N)の要素を持つ行列に圧縮することができる。圧縮された行列を用いることで、行列積、LU分解、固有値計算をO(Nlog2N)で行うことができるため、従来密行列の解法が用いられてきた分野では階層的低ランク近似
■ 背景 ■ 目的と作業内容 分子動力学法とフェーズフィールド法の融合による 粒成長の高精度解析法の構築 jh NAH
研究課題名 大規模計算資源を活用したアンテナ最適化技術と 電波伝搬シミュレーション技術の高度化
東京都心1m解像度10km四方気流計算の可視化
豪雨災害の被害予測に向けた土粒子‐流体‐構造の大規模連成解析の 国際標準V&V例題の確立
格子ボルツマン法によるリアルタイム物質拡散シミュレーション手法の開発
確率的フィルタリングを用いた アンサンブル学習の統計力学 三好 誠司 岡田 真人 神 戸 高 専 東 大, 理 研
北大MMCセミナー 第65回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2017年4月20日(木) 16:30~18:00
Jh ISJ 柏崎礼生 (大阪大学) 耐災害性・耐障害性の自己検証機能を具備した広域分散プラットフォームの国際的展開とHPCI-JHPCNシステム資源との柔軟な連携 目的 広域に分散した研究組織が計算機資源を提供し合うことにより構築される広域分散プラットフォームを拡大するとともに、運用にかかる人的負荷を軽減する仕組みとスモールスタートでこのプラットフォームに参画できる仕組みを作る。
核融合プラズマ研究のための超並列粒子シミュレーションコード開発と その可視化
エアリード楽器および音響機器における大規模音響流体解析
大規模粒子法による大型クルーズ船の浸水解析
Presentation transcript:

背景 粒子法(SPH・MPSなど)は大規模流体シミュレーションなどで幅広く利用.一方で,手法の数学的正当化(数値解析)が不十分 jh180060-NAH 井元佑介 (東北大学) 粒子法の基盤理論整備と大規模流体シミュレータへの展開 共同研究者: 田上大助,浅井光輝,渡部善隆,小野謙二,大島聡史(九大),荻野正雄(名大), 三目直登(東大),西浦泰介(JAMSTEC),野中丈士(理研) 背景 粒子法(SPH・MPSなど)は大規模流体シミュレーションなどで幅広く利用.一方で,手法の数学的正当化(数値解析)が不十分 問題点:高安定・高精度な数値計算を行うための離散化パラメーターの十分条件があいまい パラメーター選択による時間の浪費,非実験規模でも高精度な離散化パラメータが不明 本研究 これまでの成果(平成29年度) 数値解析学・計算力学の知見を用いた陽的粒子法の開発 離散化パラメーターの正則性,数値的収束性,圧力平均化 大規模流体シミュレータの検証と妥当性確認 大型水槽HYTOFUの津波実験との比較,高知県の津波遡上計算 大規模並列計算の高速化とオフライン可視化の実装 スライスグリッド法,HIVE,粒子データ管理ライブラリ 数値解析学・計算力学双方の観点から 離散化パラメータの条件を明確化 高精度・実用的な離散化パラメータの導出 大規模流体シミュレータへ応用 +チューニングと可視化システムの開発 平成30年度 大規模流体シミュレーション向けの陰的粒子法の開発・検証・高速化 大規模流体シミュレータおよび可視化機能のGPU実装 解析対象の拡大 計算環境の充実 Step 1: 流れ問題に対する陰的粒子法の開発と検証 離散化パラメータに関する条件の明確化 高精度・高安定な陰的粒子法の開発 粒子法の誤差評価の知見,数値計算の経験則の知見,安定化ISPH法 粒子分布の正則性(熱方程式) 影響半径に対する誤差のグラフ(陽解法) Step 2: 大規模流体シミュレータへの追加実装および妥当性確認 陰的粒子法の追加実装および妥当性確認 解析解との比較,コイリング現象 並列化効率の向上 拡張スライスグリッド法による動的負荷分散 コイリング現象のシミュレーション 拡張スライスグリッド法による計算効率化 Step 3: 大規模流体シミュレータおよび可視化機能のGPU実装 粒子法による災害シミュレーションのGPUスパコン対応 九大ITOシステムBのマルチGPU環境を活用,津波・土石流などの災害を 想定した流体シミュレーション 共同研究大学 ; 名古屋大学 九州大学 共同研究分野 ; 超大規模数値計算系応用分野 高知県の津波遡上シミュレーション(HIVEによる可視化)