磁気リコネクションによる Alfven波の発生

Slides:



Advertisements
Similar presentations
太陽面爆発の発現機構の解明 前回シンポ討論からの課題 清水 敏文 (ISAS/JAXA)
Advertisements

YohkohからSolar-Bに向けての粒子加速
オンセットアークの構造化と 背景電場の変化
太陽多波長フレアデータ解析研究会 NSRO-CDAW10 ピーク時のループトップ電波源(2周波)の高さ (統計解析)
太陽フレアの磁気リコネクション流入流の発見
(Fri) Astrophysics Laboratory MATSUO Kei
スペクトル法による数値計算の原理 -一次元線形・非線形移流問題の場合-
衝撃波によって星形成が誘発される場合に 原始星の進化が受ける影響
加藤真理子1、藤本正樹2、井田茂1 1) 東京工業大学 2) JAXA/ISAS
成層圏突然昇温の 再現実験に向けて 佐伯 拓郎 神戸大学 理学部 地球惑星科学科 4 回生 地球および惑星大気科学研究室.
大阪工業大学 情報科学部 情報システム学科 宇宙物理研究室 B 木村悠哉
スパッタ製膜における 膜厚分布の圧力依存性
大阪市立大学数学研究所 孝森洋介 共同研究者: 大川、諏訪(京大基研)、 高本(京大理)
太陽コロナ質量放出の 3次元MHDシミュレーション
solar wind Tp < - - - - -
相対論的輻射流体力学における 速度依存変動エディントン因子 Velocity-Dependent Eddington Factor in Relativistic Photohydrodynamics 福江 純@大阪教育大学.
輻射優勢円盤のMHD数値実験 千葉大学宇宙物理学研究室 M2 松尾 圭 Thu.
電磁気学C Electromagnetics C 7/13講義分 電磁波の電気双極子放射 山田 博仁.
太陽シミュレーション研究会 2006年6月14・15日 本郷 リコネクション・フレア後期 横山 央明 (東京大学地球惑星)
下条 圭美 国立天文台・野辺山太陽電波観測所
磁気リコネクション研究 における MHDシミュレーションの限界と解析的研究の展望
ガンマ線バーストジェット内部における輻射輸送計算
研究会「Solar-B時代の太陽シミュレーション」
フレアにおける Haカーネルと 硬X線/マイクロ波放射
コロナ加熱研究会 波動の伝播と拡散 2004年2月23日   宮腰剛広.
これまでの研究のまとめ: 「太陽フレアのリコネクションレートの統計解析」 今後の研究
ブラックホール周辺の 磁場構造について 大阪市立大学 孝森 洋介 共同研究者 石原秀樹,木村匡志,中尾憲一(阪市大),柳哲文(京大基研)
磁気リコネクション (Craig-Henton解の安定性) ~シミュレーションサマースクール@千葉大より~
磯部洋明 京都大学花山天文台 波動加熱勉強会 2004年2月23日
超高エネルギー宇宙線の起源: GRBアウトフローにおける元素合成
マイクロ波と硬X線での プリフレア相の様子
フォースフリーブラックホール 磁気圏 ~BH時空におけるGS方程式の解析~
川崎浩司:沿岸域工学,コロナ社 第2章(pp.12-22)
Alfvén波の共鳴吸収・ 位相混合とコロナ加熱
フレア・CMEトリガーメカニズムの数値シミュレーション
磁気回転不安定性によるブラックホール降着流の角運動量輸送機構の 解明
Bursty Bulk Flow 生成に関する理論モデル
磁気浮上領域での太陽ジェットと エネルギー解放
星間物理学 講義1: 銀河系の星間空間の世界 太陽系近傍から銀河系全体への概観 星間空間の構成要素
2. 浮上磁場とリコネクション 様々な太陽のジェット現象 -----宮越 2. 対流現象を粒子で追いかける -----野澤
応用課題 8.太陽風磁気圏相互作用 ベクトル化とベクトル並列化(MPI)の3次元グローバルMHDコードを用いて、SUNワークステーションとベクトル並列型のスーパーコンピュータ Fujitsu VPP5000で太陽風と地球磁気圏相互作用のシミュレーションを行い、惑星間磁場(IMF)が北向きと南向きの場合の磁気圏構造を調べる。図形処理として、PostScript言語を用いた断面図や3次元磁力線の描画、VRMLを用いた3次元可視化を実行する。
宇宙線ミューオンによる チェレンコフ輻射の検出
太陽フレアと彩層底部加熱に関する 観測的研究
黒澤君計算との違い 岸本 祐二.
シミュレーション科学としての太陽シミュレーションの役割
太陽フレアにおける Plasmoid-Induced-Reconnection の MHD シミュレーション
新潟大学集中講義 ープラズマ物理学特論ー (天体電磁流体力学入門) 2004年1月19日ー1月21日
Chapter 26 Steady-State Molecular Diffusion
バリオン音響振動で探る ダークエネルギー ~非線形成長と赤方偏移歪みの影響~
2流体数値シミュレーションを用いた 磁気島の時間発展に関する研究
下降流(Downflow)の観測と磁気リコネクション
九州大学 猿渡元彬 共同研究者 橋本正章 (九州大学)、江里口良治(東京大学)、固武慶 (国立 天文台)、山田章一(早稲田理工)
浮上磁場はこれからだ 茨城大学 野澤恵 2006/6/15 13:30-14:00 東大地球惑星
星間物理学 講義1の図など資料: 空間スケールを把握する。 太陽系近傍から 銀河系全体への概観、 観測事実に基づいて太陽系の周りの様子、銀河系全体の様子を概観する。それぞれの観測事実についての理解はこれ以降の講義で深める。 2010/10/05.
大阪市立大学 宇宙物理(重力)研究室 D2 孝森 洋介
フレア・CMEのトリガー機構と エネルギー解放過程
竜巻状渦を伴う準定常的なスーパーセルの再現に成功
MHD Simulation of Plasmoid-Induced-Reconnection in Solar Flares
応用課題: 磁気リコネクション—Craig解2 (担当:柴田・田沼)
(Earth Simulator Center, JAMSTEC)
スターバースト銀河NGC253の 電波スーパーバブルとX線放射の関係
大規模シミュレーションで見る宇宙初期から現在に至る星形成史の変遷
浮上磁場に伴う磁気リコネクションのMHDシミュレーション(ES)
Preflare Features in Radios and in Hard X-Rays
卒論中間発表 2001/12/21 赤道の波動力学の基礎 北海道大学理学部 地球科学科 4年 山田 由貴子.
フレアリボン内の微細構造で探るエネルギー解放機構
γ線パルサーにおける電場の発生、粒子加速モデル
大阪市立大学 孝森 洋介 with 大川,諏訪,高本
陽子の中のSeaクォーク 柴田研究室 02M01221 渡辺 崇 [内容] 1.Seaクォークとは 2.β崩壊とクォーク
太陽フレアの基礎 磯部洋明 京都大学宇宙ユニット.
Presentation transcript:

磁気リコネクションによる Alfven波の発生 太陽コロナ波動加熱勉強会(2004.2.23) 磁気リコネクションによる Alfven波の発生 木暮宏光1 共同研究者:柴田一成1、野澤恵2、高橋邦生2 他(シミュレーションサマースクールのメンバー) 1.京都大学、2.茨城大学

イントロ(1) コロナ加熱問題: スモールスケールの磁場の活動性(nanoflare,Parker 1988) Vs 波動加熱 依然として決着はつかず…                 (heating flux F∝B1~2 for nanoflare model, F∝B1 for Alfven wave model; cf. Yashiro & Shibata 2001) 波動加熱説に着目してみると…

イントロ(2) ー波動加熱説ー 波動加熱:非一様なコロナ(高温のcoronal loop→磁力線に対応; cf. Poletto et al. 1975)。磁力線に沿って伝わる電磁流体的波動が有力。 Slow-mode wave:磁力線に沿った方向に伝わる。圧縮性の波なのでShockを作ってすぐに熱化してしまうかも。でもコロナ下部の加熱には効きそう。 Alfven-mode wave:非圧縮の横波。散逸しにくいのでコロナ上部の加熱に効きそう。散逸メカニズムに関してはKudoh & Shibata 1999に挙げられたreferenceやParker 1991, Moore et al. 1992を参照。

イントロ(3) ー波動加熱説ー Kudoh & Shibata 1999  Alfven wave→nonlinear coupling→slow-mode wave & fast-mode wave→spicules  energy fluxはコロナ加熱に必要な3.0x105ergs s-1 cm-2 (Withbore & Noyes 1977)以上で、Alfven waveはそれに支配的な寄与を与えている。 Moriyasu et al. 2004  熱伝導、放射冷却込みのflux loopのシミュレーション→loopは100万度まで加熱される。さらには観測されるX線強度の時間変動を再現。

イントロ(4) 初期摂動の発生原因 1. Random motion (Kudoh & Shibata 1999, Saito et al. 2001,Moriyasu et al. 2004) ←数km/sの運動。 2. Reconnection (Yokoyama 1998, Takeuchi & Shibata 2001a,b) Reconnectionはnanoflare modelにおける磁気エネルギー解放機構。だからReconnectionを原因とする波動加熱とnanoflare modelとは無関係ではない。

イントロ(5) 完全反平行な磁力線によるreconnection→Alfven波は発生しない。

イントロ(6) ReconnectionによるAlfven wave, Slow-mode waveの発生を調べたシミュレーション。 Yokoyama 1998  Alfven波のエネルギーはリコネクションによって解放された磁気エネルギーの3%。(Shibata & Moriyasu 2003では10~20%と書いているが…) Takeuchi & Shibata 2001a,b  slow-modeとAlfven-modeのEnergy FluxはFslow:Falfven = 100:1とか10:1

イントロ(7) ー本研究でやった事ー 前のスライドで挙げたシミュレーションは実際の太陽大気をモデリングした初期条件。しかし磁気シアーはある限られた場合のみ。 初期条件は簡単化。しかし磁気シアーのパラメータを幾つか試した。そしてAlfven wave、Slow-mode waveによるenergy fluxのパラメータ依存性を調べた。

数値計算の概要(1) CANS(Coordinated Astronomical Numerical Software)を使用。計算スキームはModified Lax-Wendroff法。 2.5次元のresistive MHD方程式を数値的に解く。

数値計算の概要(2) 計算領域は-13.1<x<13.1, -36.3<y<36.3  (グリッド数は603x1003)。 境界条件は全て周期境界。                 (だからエネルギーは保存                   している) 散逸領域 周期境界 上記の形の抵抗をr<rηに与えた。ここでη0=0.1, rη=1.0。

数値計算の概要(3) ー初期条件ー Yokoyama & Shibata 1997と同じ形の抵抗。 磁気レイノルズ数Rmは 初期のプラズマβ分布 Yokoyama & Shibata 1997と同じ形の抵抗。 磁気レイノルズ数Rmは Rm=VAL/η~1.1・72.6/0.1  ~800 プラズマβは計算領域のほぼ全域で0.08。

数値計算の概要(4) θ Θが0,10,20,30,40,45,50,60,70,80,90の場合について計算を行った。 磁気シアーを与える以外は初期条件は対称。

結果(1) ーMovieー movie 0° 10° 20° 30° 40° 45° 50° 60° 70° 80° 90° Log(P) Click C C C C C C C C C C Bz C C

結果(2) ー磁気エネルギーの解放ー 計算領域中の磁気エネルギーの初期からの差の時間変化。 黒:0°、赤:10°、ピンク:20°黄:30°、橙:40°、水色:45°青:50°、緑:60°、茶色:70°灰:80°、金:90°

結果(3) ーEnergy Fluxー 右の式の計算をy=±5.0で行って、Fluxを求めた。

結果(4) 各エネルギー流束は解放された磁気エネルギーのどれほどの割合なのか? 黒:Alfven waveのenergy flux 赤:Slow-mode waveのenergy flux 75°の時最大でそれぞれ33.8%と37.4%であった(一方向に伝わるもののみカウントするならばその半分)。

結果(5) 反平行からずれるにしたがって、解放される磁気エネルギーは減少。その効果を考慮して、完全反平行の場合に解放される磁気エネルギーに対する割合を計算。 黒:Alfven wave 赤:Slow-mode wave Alfven waveは70°の時に8.4%で最大。 Slow-mode waveは60°の時に9.1%で最大。

Summary(1) 非対称リコネクションの2.5次元MHDシミュレーションを行った。 リコネクションによりAlfven wave, Slow-mode waveが生成され、各波は解放された磁気エネルギーの一部を運んでいた。 磁気シアーに対して、75°まではきれいな角度依存性を示した。それ以上の磁気シアーに対しては2.5次元の制限があるため、厳密なことはいえないと考えられる。

Summary(1) Alfven wave, Slow-mode waveの運ぶenergy fluxは磁気シアーが75°の時が最大で、それぞれ解放されたエネルギーの33.8%、37.4%となった(一方向に伝わる量はその半分)。 磁気シアーが大きくなるにつれて解放される磁気エネルギーの量は減少する。磁気シアーがない場合に解放される磁気エネルギーに対しての割合を見ても、Alfven wave, Slow-mode waveともに最大で10%程度のエネルギーを運んでいることがわかった。 エネルギーインプットを仮定しての計算に示唆を与える結果といえるかも。

補足 Takeuchi & Shibata 2001a,bではP0Cs~1011 ergs cm-2 s-1として、Alfven wave, Slow-mode waveのenergy fluxをそれぞれ109,1010 ergs cm-2 s-1と見積もった。 同様に考えると、今回の計算ではP0Cs=0.6 (|x|>2くらい)~1.2 (x = 0.0)であるので、だいたい1010~1011 ergs cm-2 s-1に相当。ただし初期条件の分布が単純であることに注意。