Webプロキシ HTTP1.1 ヒント CS-B3 ネットワークプログラミング  &情報科学科実験I.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
オリジンのはなし. NetAgent Shibuya.XSS Feb What is "Origin" ?  オリジン  Same-Origin Policy  クロスオリジンなんとか…  RFC6454 "The Web.
Advertisements

Web アプリケーション開発入門 大岩研究会 今野隆平 2002 年 5 月 9 日 Introduction to Web Application Development.
1 安全性の高いセッション管理方 式 の Servlet への導入 東京工業大学 理学部 千葉研究室所属 99-2270-6 松沼 正浩.
1 PHP プログラムの実行(まと め) 担当 岡村耕二 月曜日 2限 平成 22 年度 情報科学 III (理系コア科目・2年生) 本資料の一部は、堀良彰准教授、天野浩文准教授、菅沼明 准教授等による以前の講義資料をもとにしています。
1 なんとなく Ajax ~新しくて古い XMLHttp 川合孝典 (Kansai.pm) 2005/5/22.
ASP入門 - Windows 2000 Server 活用 -.
情報基礎A 情報科学研究科 徳山 豪.
Webプロキシサーバにおける 動的資源管理方式の提案と実装
第1回.
Webアプリケーションの 通信メカニズム WEBアプリ研究プロジェクト 第2回.
JPAを利用した RESTful Webサービスの開発
受動的攻撃について Eiji James Yoshida penetration technique research site
情報処理基礎 2006年 6月 1日.
ネットワークプログラミング論 平成27年10月12日 森田 彦.
EpWWWサーバ 北海道大学 理学院 宇宙理学専攻 M1 古田裕規.
JavaServlet&JSP入門 01K0018 中村太一.
Keeping COMET alive サイボウズ・ラボ株式会社 奥 一穂.
「コンピュータと情報システム」 07章 インターネットとセキュリティ
今月の技術トピックス 株式会社フォアフロンティア 2013/06 帰社日.
HTTP proxy サーバにおける 動的コネクション管理方式
第4回 個人の動画配信補足のためのWeb構築
Web App Semi 2008 #1 Web App Semi 2008 #1.
webブラウザ proxy設定 (HTTP1.0)
セッション管理 J2EE I 第9回 /
第13回 今日の目標 §4.3 情報セキュリティー 情報化社会の特徴を社会的な面から概観する 情報に関わる危険の要因を示す
HTTPプロトコルとJSP (1) データベース論 第3回.
JQueryでAjax 藤田@ジャストプレイヤー ※参考しまくり文献 jQuery日本語リファレンス.
Curlの仕組み.
情報量の推移 ほとんどの情報がインターネットで得られる時代になった。.
HTTPプロトコル J2EE I 第7回 /
ネットワークプログラミング論 平成28年10月17日 森田 彦.
ネットワークプログラミング論 平成28年12月12日 森田 彦.
Javaによる Webアプリケーション入門 第9回
望月 祐洋,由良 淳一,楠本 晶彦 {moma, yurayura,
ご提案書 『マンション向けインターネットサービス』
第8章 Web技術とセキュリティ   岡本 好未.
2004年度 サマースクール in 稚内 JavaによるWebアプリケーション入門
2003年度 データベース論 安藤 友晴.
ネットワークプログラミング論 平成28年11月21日 森田 彦.
ホスティングサーバの作成と、 ラズベリーパイの利用
P2P方式によるオンラインゲームの研究、開発
Copyright © 2014 JOPS AWS Working Group, All rights reserved.
卒業論文発表 「Web アクセスに伴う脅威の特徴分析」
マルチスレッド処理 マルチプロセス処理について
,12 情報ネットワーク論 - IPルーティング - ネットワークを介した情報のやりとり 機械のしくみとして見ると...
インターネットにおける真に プライベートなネットワークの構築
Cisco Umbrella のご紹介 2018 年 1 月.
Webサーバとクライアント 接続要求 GET ・・ 接続状態 HTTP ・・ Webサーバ
小規模サイト向け構成例【ブロンズパック】 (25クライアント程度まで)
Webプロキシ HTTP1.0 ヒント CS-B3 ネットワークプログラミング  &情報科学科実験I.
アナライザ パケットを収集 測定用のマシン 通信.
端末およびサービス透過的な 情報閲覧支援システムの構築
第5回 個人の動画配信補足のためのWeb構築
Talkプログラムのヒント 1 CS-B3 ネットワークプログラミング  &情報科学科実験I.
ネットワークプログラミング論 平成28年12月19日 森田 彦.
ご提案書 観光施設向けWi-Fiサービス 2015年03月25日 アイビーソリューション株式会社.
Cisco Configuration Professional Express 3.3 アップデート
個人の動画配信のためのWebサーバ構築 06A1058 古江 和栄.
第6回 個人の動画配信補足のためのWeb構築
電機情報工学専門実験 6. 強化学習シミュレーション
Webアプリケーションと JSPの基本 ソフトウェア特論 第4回.
OPACで雑誌を探して みよう 学術情報総合センター情報サービス部門 ※内容は初版刊行当時のものです。
アナライザ パケットを収集 測定用のマシン 通信.
ASP.NET 2.0による Webサービスの構築 2008年10月18日 こくぶんまさひろ.
システムプログラミング 第10回 プロセス間通信3 簡易Web server(準備) Chat プログラム 担当:青木義満、篠埜 功
演習問題 (6/8) ネットワーク長が 18bit、28bit の時の ネットワークアドレス ブロードキャストアドレスを求めよ。 と が
担当:青木義満 情報工学科 3年生対象 専門科目 システムプログラミング 第11回 プロセス間通信4 仮想FTPの実現 担当:青木義満
ASP.NET 2.0による Webサービスの構築 2008年10月18日 こくぶんまさひろ.
アプリケーションゲートウェイ実験 2001.10.5 鬼塚 優.
HTTPプロトコルの詳細 M1 峯 肇史.
Presentation transcript:

Webプロキシ HTTP1.1 ヒント CS-B3 ネットワークプログラミング  &情報科学科実験I

このスライドについて このスライドでは皆さんがプログラムを書いたり,関数を調べたりする過程で行き詰ると予想される部分について簡単に解説します. このスライドの目的は自主学習のサポートであり,説明が簡略化されています.完全な理解には自主学習が必要なので注意してください.

目次 HTTP1.1の注意点

HTTP1.1の注意点 1コネクション = 1リクエスト + 1レスポンス ではない!! HTTP1.1では Webブラウザ Webプロキシ www.inf.shizuoka.ac.jp Webブラウザ $./proxy Webプロキシ GET /admissions/ Host: wwww.inf.shizuoka.ac.jp 静岡大学 入試情報 できる限り接続を続けようとする

HTTP1.1の注意点 Webブラウザ Webプロキシ $./proxy リクエストの送り先ホストが変わっても,接続はそのまま www.inf.shizuoka.ac.jp Webブラウザ $./proxy Webプロキシ GET /research-intro/ Host: wwww.minelab.jp 「ないよ…」 www.minelab.jp リクエストの送り先ホストが変わっても,接続はそのまま

HTTP1.1の注意点 Webブラウザ Webプロキシ $./proxy この時点で接続先ホストが変わったことに気づくようにして, www.inf.shizuoka.ac.jp Webブラウザ $./proxy Webプロキシ GET /research-intro/ Host: wwww.minelab.jp www.minelab.jp

HTTP1.1の注意点 適切なWebサーバへ 接続しにいくようにする Webブラウザ Webプロキシ $./proxy www.inf.shizuoka.ac.jp Webブラウザ $./proxy Webプロキシ GET /research-intro/ Host: wwww.minelab.jp www.minelab.jp 研究紹介のページ

HTTP1.1の注意点 Webブラウザからのリクエストを見て接続先ホストが変わっていたら, Webサーバ側への接続先を変更しましょう