No.2 地方からの メディア学の位置 〜マスコミの理論全体の中で〜

Slides:



Advertisements
Similar presentations
情報科指導法Ⅰ 第 15 回 模擬授業と総括. 自由利用マーク 文化庁 2003 年~ プライバシーマーク.
Advertisements

テレビ 〜生活の中の映像社会〜 1990 年代に入って、ようやく、 効果研究とは別の、 テレビメディア論が台頭してきた。
1 スポーツと現代社会 講義のまとめ 2006 年 1 月 13 日. 2 授業の狙い 「大衆文化」としてのスポーツ − 比較文化論・地域研究の視点 サッカーボールは誰が作るのか 中国少数民族の学校教育とスポーツ 豪ライフセーバー フィリッピン人ボクサー ラグビーと日本の精神風土.
コミュニケーションとメディ ア 高校 1 年「社会と情報」 ⑦. 1.コミュニケーション手段の 発達.
学校教育をとらえ直す メディア・リテラシー 長野県梓川高等学校 教 諭 林 直哉 東京大学大学院情報学環 Mell Project Project Leader.
メディア論 第 14 回 ドキュメンタリーとは何 か ( ) 担当:野原仁. 最終課題 提出期限: 2 月 16 日 ( 月 ) 17時 提出期限: 2 月 16 日 ( 月 ) 17時 提出場所:研究室前ボックス 提出場所:研究室前ボックス.
ヤフーとグーグル 代理店とメディア ■米国マスメディアは、オンラインメディアに視聴者が流れている現状を認識、新たなプロモーション施策を実施している。 ■WEb2.0系企業は、ネット上のコミュニティは分散していると認識、中小のオールドメディアと提携している 既存メディアはマスターゲットを集客することにこだわる。一方、ウェブ2.0系企業は、分散化されたターゲットを広く浅く集めるために既存メディアを利用する。2.0系企業の考え方のほうが、現状の消費者の動向に即している。
獨協大学 国際教養学部言語文化学科 永田小絵
入門B・ミクロ基礎 (第4回) 第2章 2014年10月13日 2014/10/13.
C G M 集合知 メディアコミュニケーション論Ⅲ 第9回.
コンテンツ・クリエイティビティ・ビジネス
中井 彬人・大森 健吾 今井 悠妃・池亀 和明 末松 容子・西島 沙也加
アニメ産業の光と影 大東文化大学 11班 渡辺翔 森田健慈 山崎義弘
序章 第1節 社会と情報 1 現代社会の特徴 2 情報の重要性
入門 計量経済学 第02回 ―本日の講義― ・マクロ経済理論(消費関数を中心として) ・経済データの取得(分析準備) ・消費関数の推定
脱・受容人 【人と地球が泣いている】 高崎経済大学 経済学部 経営学科 関根ゼミナール 経営戦略A班 
メディア論 第13回 テレビと政治 ( ) 担当:野原仁.
メ デ ィ ア ・ リ テ ラ シ ー.
私たちの考える理想のコーチング ◎仮説 私たちの考える理想のコーチングとは・・・ 「命令・従順のコーチングを使い分けること」
アイデア・カプセル ( 9 ) 頭脳の地図 アイデア・カプセル ( 9 ) 頭脳の地図 Il Villaggio di Ofelon aderisce alla licenza Creative Commons.
Web.sfc.keio.ac.jp/~thiesmey/shakainote.htm.
ジャーナリズム論 第8回 ニュースとは何か 担当:野原仁.
第8回 記憶研究とテレビ 1.集合的記憶とは 2.社会的出来事に関する集合的記憶 3.外国の社会的出来事に関する集合的記憶
情報は人の行為に どのような影響を与えるか
第13回 情報操作とやらせ 野原仁(地域科学部)
執筆者:市川伸一 授業者:寺尾 敦 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
場所1 空間分析批判と場所の概念化 政治地理学の理論と方法論 第4週.
自律学習と動機づけ 教育心理学の観点から 2011/2/19 上淵 寿 (東京学芸大学).
「存在の肯定」を規範的視座とした作業療法理論の批判的検討と 作業療法・リハビリテーションの時代的意義 田島明子
平和の鐘(かね・おと)を鳴らそう! わたしの平和宣言 2.「どんな暴力も許しません」 3.「思いやりの心を持ち、助け合います」
情報は人の行為に どのような影響を与えるか
第4回(10月30日) 豊澄智己 講義:エコビジネス論 第4回(10月30日) 豊澄智己
1.ジャーナリズムとニュース 2.テレビニュースの流れ 3.テレビ報道は何をどう伝えるべきか
私たちはどうして虐待をしてしまうのか? 誰もが利用者の生活が豊かになることや社会参加を願って福祉の仕事に就いていると 思います。初めから虐待しようなんて思って仕事に就いている人はいないはずです。 ○愛情というエネルギーはとても大きい →自分の思うようにいかないと怒りになります。 ○自己欲・支配欲のエネルギーはとても大きい.
新学期にあたって 作花 一志.
ラーニング・ウェブ・プロジェクト(Learning Web Project) -自立・共愉的な学習ネットワークの形成に向けて-
情報センス Information Sense
臨死体験 Near-Death Experience
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
健康・医療の知識とメディア                  林 剛生.
講義の背景にあるテキスト: 小林修一・加藤晴明『<<情報>>の社会学』 加藤晴明『メディア文化の社会学』
世界に広がるフランス語: 5大陸で話されるフランス語ーその経緯と現実
新聞活用のアイディア ~楽しくNIEに取り組むために~ 日本新聞協会NIEアドバイザー 仙台市立若林小学校 阿 部   謙.
日本学術会議の新しいビジョンと課題 学アカデミア信頼の確立: 21世紀のパラダイム
メ デ ィ ア ・ リ テ ラ シ ー 情報社会と情報倫理 第2回.
メディアとコンテンツ メディアコミュニケーション論Ⅲ 4/25/08.
広告活動.
地政学2 「新しい地政学」の登場 政治地理学の理論と方法論 第3週.
第2回 ジャーナリズムとは何か ( ) 担当:野原仁(地域構造講座)
細川 英雄 (言語文化教育研究所・代表/早稲田大学名誉教授)
スポーツ文化   第5回 スポーツとひとのかかわり.
ヘルスプロモーションのための ヘルスリテラシーと 聖路加看護大学『看護ネット』
リンカーンクラブサロン 統治から協治へ 2017年12月16日 リンカーンクラブ事務局 佐藤修.
薬物乱用と健康 あなたはNOとはっきりいえますか・・・  .
Best of スポーツキャンペーン d   越智 咲穂.
文化戦争の世紀末 文化戦争の世紀末 文化戦争の世紀末 1990年代.
1.報道の意義 2.ニュースと現実の関係 3.マス・メディアと民主主義
国家構築の際におけるタイの「標準化」、 国民の統一化
日常生活から社会へ~社会学理論とジェンダー 1
人の心をつかむ3つのコツ ~子どもたちとのふれあい~
情報教育論 電子化教材 第3回 メディアと社会的コンテクスト
消費者行動.
血液型別「物事にこだわらない」肯定率 JNNデータバンク:無作為抽出によって選ばれた13~59歳の日本人、1万人が対象.
イメージや意識通りの動きの習得 ~野球の打撃において~
ジェンダー学:様々な分野の中のジェンダー分析の対象
地理的分野の学習内容と 場所イメージ.
まとめ イギリス: BBC/マードック, 1931~ フランス: エルサン Robert Hersant, 1920~96
図15-1 教師になる人が学ぶべき知識 子どもについての知識 教授方法についての知識 教材内容についての知識.
教科書序章 奄美とは? メディアの新しい理論へ。
経済学入門 ミクロ経済学とマクロ経済学 ケインズ経済学と古典派マクロ経済学 経済学の特徴 経済学の基礎概念 部分均衡分析の応用.
Presentation transcript:

No.2 地方からの メディア学の位置 〜マスコミの理論全体の中で〜 教科書を補足します。 マスコミの理論全体の中での地域メディア論の位置

■マスメディアの理論(研究) 1.産業としてのマスメディア 2.文化としてのマスメディア 3.利用者(情報消費者)からみたマスメディア   (1)受容理論 (2)カルチュラル・スタディーズ 4.マスメディア批判のマスメディア論:     パブリックアクセス論、メディア・リテラシー論     市民メディア論、コミュニティメディア論

■受容理論(アメリカ発) 強力効果論 対 限定効果論 2段の流れ仮説 オピニオンリーダー 強力効果論

■強力効果論の系譜 → リップマン ブーアスティン 議題設定機能 沈黙の螺旋 「孤立への恐怖」動機 第三者効果 社会的依存モデル

■新聞時代:リップマン『世論』 ●「頭の中で描く世界=擬似環境」 ●「ステレオタイプ」(固い類型イメージ・先入観) ・1922 ・マスメディアの「ニュース制作過程」に注目 ・マスコミ(取材・編集事業者)が現実を作る。 ・「現実環境」「外界」         VS(↓客観的事実のゆらぎ) ●「頭の中で描く世界=擬似環境」    (直接環境に対する間接環境) ●「ステレオタイプ」(固い類型イメージ・先入観)

■強力効果論=筋肉注射モデル ・「麻薬的悪作用」(P.ラザースフェルト) ・リップマンと同様の議論 ・「擬似環境の環境化」(早川善治郎) ・「コピーの支配」(清水幾太郎) ・「心理的暴力」(清水幾太郎)

■テレビ時代:ブーアスティン ●1962 『イメージ』 ●1962 『イメージ』 「われわれは、幻影にあまりに慣れきってしまったので、 それを現実だと思いこんでいる。」 「われわれは、現実ではなく、現実の代わりに置き替え たイメジに取りつかれている。」  「いきいきしたイメジのほうが青ざめた現実を圧倒するにい たった。」 「・・・カメラは「重要な」出来事---祝典の劇的性格を強調 する出来事---のみに注意深く焦点を合わせた。

■強力効果論「議題設定機能」 1972年 M.E.マッコームズとD.L.ショー agenda- settion - function 「いまの争点はこれである。」 「重要な問題はこれである。」 「いまの話題(トピック)はこれである。」 あてはまるのは…個人や集団で重要と受け取られる争 点の場合。話題になっていること。 あまりあてはまらないのは…受け手の関心の差があっ たり、社会的属性、メディア属性で差があるばあい。  自分の知識・スタイルなど  例:ファッション

■沈黙の螺旋理論 ●「沈黙の仮説」 …人びとの孤立への恐怖 私 1980年 E.N.ノイマン the spiral of silence マスメディアの効果は、受け手の意見を変えないが、沈黙 させることに有効 少数派は、孤立を恐れて自分の意見を抑制し沈黙する。 ●「沈黙の仮説」  …人びとの孤立への恐怖  …「社会的支持の存在は非喫煙者の口をなめらかにす る。」 マスメディア=      多数者

■第三者効果 私 マスメディア 影響 他者 一般大衆 1983 W.P ディビソン the third pesonal effect 自分以外の第三者は、マスメディアの悪しき影響を受けやすい 私 マスメディア 影響 他者 一般大衆

■社会依存モデル 第1次的人間関係 依存 マスメディア コミュニティの消滅 1976 M.デフリュとS.ボールロキーチ            dependency model 人間の重要な判断や意思決定…何を判定基準にするか 第1次的人間関係とコミュニティの消滅      →価値観の多様化→マスメディア 依存 第1次的人間関係 コミュニティの消滅 マスメディア

■ 批判的オーディエンス論 カルチュラル・スタディーズ(イギリス発) イギリスのアフリカ系研究者から 批判的 期待 オーディエンス  イギリスのアフリカ系研究者から    オックスブリッジ以外の都市大学から マイノリティの公共放送への読み方  ●「優先的読み取り」 ●「支配的コード」 ●「対抗的コード」 批判的 オーディエンス 期待

■ マスメディア批判の系譜 ●〈マスコミの中身を変える〉 パブリック・アクセス論 メディア・リテラシー論 ●〈新しいメディアを創る〉 地域メディア論・コミュニティメディア論 市民メディア論 オルタナティブ・メディア論

■ パブリック・アクセス マスコミへの参加 私たちがメディアの担い手になる社会へ 「市民が責任をもって放送番組を制作・発信する制度を、 世界中の人々は手にしている。」 アメリカでの1970年以降の動き ヨーロッパでの1970年代の動き

■メディア・リテラシー ●メディア的現実は構成されたもの ●構成され方を読み解く力を身につける ①読む メディア・リテラシー ②批判する ・カナダの学校現場から始まった教育プログラム ●メディア的現実は構成されたもの ●構成され方を読み解く力を身につける メディア・リテラシー ①読む ②批判する ③発信する

■市民メディア論 ・市民がメディアを持つ。市民が主役のメディア社会 コミュニティ放送局 メディアの 市民運動 ボランティア NPO放送局

メディアが主語ではなく、地域と文化が主語 ■地域メディア論 ●教科書:従来の地域メディアを批判し⇒                〈地域(地方)のメディア論〉 東京中心 地域に根ざした人々の実践 批判 メディアが主語ではなく、地域と文化が主語 知識人の遊び