本日はお時間いただきまして ありがとうございます

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 財政-第 21 講 6. 社会保障財政 (2) 2008 年 6 月 24 日 第 1 限. 2 公的年金②  日本の公的年金制度 ( 続 )  負担と給付の現状 ( 1) 保険料 ( 率 ) (2) 国庫負担 (3) 給付額 (4) 支給開始年齢  国際比較.
Advertisements

1 経済学-第 12 回 年金① 2008 年 6 月 27 日. 2 社会保険における年金 日本の公的年金制度  現行の制度体系  負担と給付の現状 (1) 保険料 ( 率 ) (2) 国庫負担 (3) 給付額 (4) 支給開始年齢.
年金制度改革~社会保険方式~ 古賀・板津・上原・村杉. Ⅰ.年金給付と保険料納付の関連性 Ⅱ.被保険者の負担増加 Ⅲ.我々が考える社会保険方式 以上のことか ら・・・・ 社会保険方式を主張す る!!
第 13 章 制度設定の変更が必要な 社会保障制度. 社会保障制度の重要性と それに対する根強い不安感 不景気の一因 不景気の一因 1997 年以降 かつてない不況 原因 ① 消費税率の引き上げ 原因 ① 消費税率の引き上げ ② タイや韓国を中心とした アジアの通 貨危機 アジアの通 貨危機 ③ 山一證券の経営破綻に代表さ.
公共経済学 13. 社会保険( Social Insurance ) 保険市場における政府の役割 情報の非対称性( asymmetry of information ) ⇒ 逆選択( adverse selection )
生命保険セミナー 東京海上代理店 (株)柘植自動車和合 :
日本人の平均余命 (60歳) 男性・・・22.70 年 女性・・・28.12 年 〈厚生労働省「平成 23 年簡易生命 表」〉
企業繁栄の土台は経営者のリスク対策が大切です 経営者のリスクには、 会社 と 個人 の両面がありま す。 事業保全リスク ● 売上ダウン ● 債務返済 ● 従業員年間給与 事業保全リスク ● 売上ダウン ● 債務返済 ● 従業員年間給与 生活保障リスク ● 遺族生活保障 ● 老後生活保障 生活保障リスク.
平成22年度収支決算 (平成23年7月25日) 日本合成化学健康保険組合 <一般勘定> ・収入 922百万円 ・支出 794百万円 収支差額 128百万円 経常収支 123百万円(対予算 +102 、対前年 +257 ) <介護勘定> ・収入 80百万円 ・支出 62百万円 収支差額 18百万円(対予算.
公的年金 財政学(財政学B) 第 6 回 畑農鋭矢 1. 年金の分類 運営主体による分類 公的年金と私的年金 給付期間による分類 定期年金と終身年金 対象者による分類 国民年金、厚生年金、共済年金など 保険料と給付の決定方式による分類 確定給付型と確定拠出型.
年金の基礎年金部分は 全額税方式か、全額保険料か? 椎野、鈴木、篠崎、畑 全額税方式派. 我々の主張 ① 無年金者、低年金者がいな くなる! ②税方式なら将来的にも財源 調達可能! ③国民の負担が重くなる! ① 無年金者、低年金者がいな くなる! ②税方式なら将来的にも財源 調達可能! ③国民の負担が重くなる!
「社会の一員として生きていくこと」とは あなたも何年後かには、自分で働いてお金を稼ぎ、社会の一員として自立して生きていくことになります。 (1)高校卒業後の初任給(157,000円とします)で、自立した一人暮らしのやりくりを考えてみましょう。 ① 収入から支出合計を引いた額は? (プラスの額があればそれは預貯金に加えられます)
『不景気・~引上げ』等 もう聞き飽きた … 世の中一体どうなってる の? 何か自分でしたいけど 何からしていいのか … と、お困りの方.
パワーポイントで学ぼう セカンドライフ マネープランサポー ター AFP 水 越 信 男. ■ セカンドライフのマネープラン ■ 目次 ● 1 ● 2 ● 3 ● 4 ● 5 ● 6 ● 7 ● 8 ● 9 ● 10 ● 11 ● 12 ● 13 セカンドライフのマネープラン 25 の質問です! 目.
少子高齢化社会と年金 澤崎 下村 戸田 山川 中京大学総合政策学部 大森ゼミⅱ. 労働力の枯渇 生産年齢人口の減少 参照 平成 25 年度総務省「人口統計」 現状 高齢者を労働力として活躍させよう.
資産運用の考え方 08bc172k 村杉な つみ. ポートフォリオのリスクと管 理 ポートフォリオ:個人や企業が保有する トータル の資産。中身は株式、 債券 投資信託、外貨金、 外国株式 など様々なもので 組み立てられている。 分散投資によって.
厚生白書 各国の社会保障制度 ~スウェーデン・イギリス・アメ リカ~ 971221 波多野宏美. スウェーデン v 所得保障(年金制度) – 国民基礎年金(FP) 65 歳に達したすべての国民に定額の年金を支給65 歳に達したすべての国民に定額の年金を支給 – 国民付加年金(ATP) 従前の所得(稼得所得の高い.
1 経済学-第 9 回 医療保険① 2008 年 6 月 6 日. 2 日本の公的医療保険  制度の目的  制度体系  給付と負担.
ゆとりある生活を送る ためには. 老後生活に対する不安 80 %以上の人々が老後生活に不安を感じています 出所:生命保険文化センター平成 16 年.
個人開業医の先生方には どのようなリスクが考えられるで しょう? ー万一の場合と長生きの場合ー 遺族の生活 資金準備 遺族の生活 資金準備 休業補償 資金準備 休業補償 資金準備 借入金返済 資金準備 借入金返済 資金準備 相続対策 資金準備 相続対策 資金準備 万一の場合 教 育 資金準備 教 育.
高年齢雇用継続給付制度 活用のすすめ 働く意欲と能力のある高年齢者の雇用継続を! 高年齢雇用継続給付制度活用のすすめ 平成 15 年 5 月以降:新制度版.
ドイツの 医師年金保険制度. 医師年金保険制度  1960 年ごろ各州医師会は医師年金保険 を創設  医師免許取得者は全員 州医師会への加入と 州医師会の年金保険への加入 が義務づけられた  公的年金と同じ賦課方式なので 4 , 5 年後には老齢年金の給付が可能に なった.
財政-第20講 6.社会保障財政(1) 2008年6月17日 第2限.
公的年金を上手に活用して、会社のコスト削減を図りましょう!!
1.高齢者の健康とその支援 2.保健・医療・福祉の連携
手続きに関して説明いたしますので担当部署にご相談ください。
3万支給の是非 否定派 〜紙崎・川北・小谷・山本〜.
出産や育児のためのお休み(産前・産後休業、育児休業)を取得できます
社会保険ワンポイント情報 11号 在職老齢年金の仕組み 65歳以降の在職老齢年金 調整の方法 60歳未満の在職老齢年金 65歳未満の計算方法
スライド 1 1.ローン・クレジットの仕組み スライド2~6 2. .ライフプランとローン・クレジットの活用 3.多重債務問題とその対策
中学生のための 租 税 教 室 南九州税理士会 はじまりはじまり!.
後期高齢者医療制度に関するQ&A Q1 後期高齢者医療制度は、なぜ創設されるのですか? ○ ○
以下の内容「福利厚生」部分に差し替えて頂けますか?
マッチング拠出は日本で発展するか ~肯定派~
平成18年10月1日から 療養病床に入院する高齢者の 入院時の食費の負担額が変わり、 新たに居住費(光熱水費)の 負担が追加されます
9.医療制度と医療費 1.医療の供給と医療保険       2.医療費  .
対面販売型生保VSネット生保 -対面販売型生保派-
後期高齢者医療制度では、生活を支える医療を目指します。
後期高齢者は、どのような医療が受けられるのですか?医療の内容が制限されるようなことはありませんか?
現代の経済学B 橘木俊詔「ライフサイクルの経済学」第3回 第5章 消費と貯蓄 第6章 引退後の生活 京大 経済学研究科 依田高典.
高額医療・高額介護合算療養費制度の参考事例
国保制度改革後の国保財政イメージ 国 大阪府 市町村 一般会計 国保特別会計 一般会計 国保特別会計 一般会計 支払基金 国保連 被保険者
サラリーマンのリスク 万一の時のリスク 病気・ケガのリスク 長生きのリスク ―サラリーマンのリスクは大別して3つ!― 万一の時の
松橋ゼミ          B E S T   年金制度の今とこれから                     薬師川 裕真                       金子 直広                       三又 結実.
RegulusⅡ レグルスⅡ アリコではじめませんか?外貨建資産形成 USドルでもユーロでも 円でも
2013/07/31 金融リテラシー連続講義 第14回 ライフプランを描く③.
第11回 リスクに備える① ─ 生命保険を中心に ─
日本人の平均余命 (60歳) 男性・・・22.70年 女性・・・28.12年
豊かなセカンドライフを迎えるために・・・
生物由来製剤の 被害救済制度 鹿児島大学輸血部 古川良尚.
団体人身意外傷害保険の手配をお勧めいたします。 *ご注意:疾病、重大疾病などは、免責となります。
第2回 福祉の現在・現在 厚生労働省(2018) 障害者白書 厚生労働省(2016) これからの精神保健福祉のあり方に          関する検討会資料.
① 住宅取得と生命保険 住宅を購入した時に考えるポイントは?.
① 住宅取得と生命保険 住宅を購入した時に考えるポイントは?.
都道府県も国民健康保険制度を担うことになりました
東京商工会議所 共済センター・アクサ生命共同主催セミナー
東京商工会議所目黒支部 アクサ生命㈱共催セミナー
都道府県も国民健康保険制度を担うことになりました
(※平成26年3月2日~4月1日に70歳の誕生日を迎える方は、3割から1割になります)
出産や育児のためのお休み(産前・産後休業、育児休業)を取得できます
基金年金(老齢・障害・遺族)を受給中の方
リタイア後の医療 ~安心できる医療保障を現役時に作りませんか?~
平成19年4月1日から、事前の申請により 70歳未満の方についても入院等に係る窓口での支払が一定の限度額にとどめられます。
財政-第26講 6.社会保障財政(7) 2008年7月8日 第2限.
資料2 石綿による健康被害の救済に関する法律の概要 事業者 国 地方公共団体 (独)環境再生保全機構 石綿健康被害救済基金 環境大臣
財政-第25講 6.社会保障財政(6) 2008年7月8日 第1限.
販売研修資料 病気・ケガの中でも七大生活習慣病を特に手厚く保障。 死亡保障もプラスした一生涯の医療保険。 営業教育部 教育・研修チーム
5 エイジフリー ■課題 60歳代前半層の雇用の場の確保 2001年4月 老齢厚生年金の支給開始年齢の引き上げ
(主な取扱条件を記載しています。詳細は取扱者/代理店にお問い合わせください。)
日本人の平均余命 (60歳) 男性・・・22.70年 女性・・・28.12年
Presentation transcript:

本日はお時間いただきまして ありがとうございます 株式会社リンクサテライト 甲府サテライト 山梨県甲府市丸の内1-17-14 TEL 055-236-3120 甲府マネージャ 笠井勝信

20分 これからする話が役に立つかご判断下さい

リンクサテライトグループについて

特徴1 全国規模で展開する総代理店 6社の生命保険の商品を扱えます

特徴2 オーダーメイドの生命保険 人はそれぞれ、年齢、職業、家族構成、人生設計など異なります、当然保険もそれぞれ違った形になるべきだと我々は考えます 6社の商品を駆使して、納得のいくプランをおつくりします

特徴3 お金に関する専門家チームです 保険に関する専門知識だけでなく、それに付随する税金、法律の問題にも対応できる専門科チームをご用意しています お客様に満足していただくだけではなく、一生涯に渡る質の高いサービスを提供することを目指しております

ところで、ご自分でお金を払って、 生命保険にご加入されていらっしゃいますか?

どのような目的で?

万が一のとき、保険金はいくら出ますか?

その金額はどのようにしてお決めになりましたか?

毎月いくらお支払いですか?

もし、あなたに万が一のことがあったら、 残されたご家族はその保険金をどのように使われると思いますか?

人は生きていく中で様々な経済的リスクに見舞われます 死亡のリスク けが・病気のリスク 長生きのリスク

要はお金の問題です

死亡のリスク 葬儀費用 車のローンなど未払い金の清算費 親の老後の生活援助のための費用

けが、病気のリスク 病気、けがで入院してしまったとき 入院費、通院費、その他雑費 重度後遺障害になってしまったとき 治療費、介護費用、車椅子、住宅改装などの費用 働けなくなってしまったとき 日々の生活費

長生きのリスク 60歳~65歳までの老後の生活資金 30万円×12ヶ月×5年=1800万円 年金だけではまかないきれない部分の生活予備資金 緊急予備資金(車の故障、住宅メンテナンス等) 娯楽用資金 増大する医療費 *現在病院で治療する人のほとんどが65歳以上です

万一のとき、今、国はどれだけの保障をしてくれるのかご存知ですか?

国の主な保障 年金制度 医療制度 介護制度

その中身はご存知ですか?

国の保障の問題点

年金制度 老齢年金 退職年齢は60歳ですが、年金は65歳からでないともらえません 遺族年金 基本的に本人の親はもらえません 障害年金 * 男性 昭和36年4月2日以降、女性 昭和4月2日以降生まれの方の場合 遺族年金 基本的に本人の親はもらえません 障害年金 月々約10万円の支給(例 30歳、標準報酬月額約30万円、厚生年金の方) * この資料の記載内容は2006年1月25日現在の計算方法に基づいて記載しております。ご自身の年金額についてはお近くの社会保険事務所にお問い合わせ下さい

医療制度 医療費の3割負担 *以前は2割(健康保険、共済組合) 差額ベッド代の負担(1日約5000円~) 高度先進医療費の全額負担

介護制度 40歳以上の方でないともらえません 都道府県によりサービスが異なります 財政が非常に逼迫しており、制度改革は時間の問題です

少子高齢化社会の中、 年金制度、医療制度、介護制度の改革が これから行われていくことは必須です

これからは自助努力の時代、 自分で自分を守る必要があります

ご自分とご両親をいざというとき経済的に守れるよう、 生命保険について一度真剣に考えてみませんか?

いざという時は、いつ起こるかわかりません! 兵庫県尼崎市列車脱線事故 死者107人、負傷者460人 交通事故による死亡者数 死者7358人(平成16年)、負傷者118万3120人 バリ島同時爆弾テロ事件 死者23人(うち日本人1人)

商品の種類 定期保険 養老保険 終身保険 医療保険

定期保険 一定の期間保障 掛け捨ての保険 一番保険料の安い商品 満期保険金は無し 死亡保険金・高度障害保険金 5000万 満期保険金は無し  死亡保険金・高度障害保険金 5000万 契約始期30歳                  契約満了45歳 保険料払込期間

養老保険 一定の期間保障 貯蓄性のもっとも高い商品 一番保険料の高い商品 満期保険金がある 死亡保険金・高度障害保険金 500万 解約返戻金       500万    解約返戻金 満期保険金 500万 契約始期30歳              満期40歳 保険料払込期間

終身保険 保障は一生涯 貯蓄性のある商品 解約返戻金を使って、老後の資金つくれる 1000万 解約返戻金 契約始期30歳 60歳 終身                                         死亡保険金・高度障害保険金       1000万               解約返戻金 契約始期30歳                  60歳       終身 保険料払込期間

医療保険 入院 入院一日あたり給付金が出ます 手術 手術に対して給付金が出ます 特約をつけるとさらに保障は充実 入院 1日給付金10000円の場合 1週間入院すると 1日目    2日目    3日目    4日目    5日目    6日目    7日目 計70000円 入院 入院一日あたり給付金が出ます 手術 手術に対して給付金が出ます 特約をつけるとさらに保障は充実 ex. がん特約、通院特約、特定損傷特約など 10000円 10000円 10000円 10000円 10000円 10000円 10000円 手術 手術の程度に応じて 10万円 20万円 40万円

人生のステージとリスクについて 独身 親 老後 死亡のリスク 死亡のリスク 死亡のリスク けが、病気のリスク けが、病気のリスク 長生きのリスク 長生きのリスク