「西成特区構想」は包摂か排除か 西成特区は大阪市政改革のセンターピン あいりん地区の貧困化、少子高齢化、社会的孤立等の

Slides:



Advertisements
Similar presentations
2.一極集中と多極分散. 連携の在り方 都市の発生 分業の発生規模の経済 ・地域特化の経済 ・都市化の経済 集積 大都市の形成.
Advertisements

第5回 大阪府・大阪市特別区設置 協議会資料 ( ) 資料2 1大阪都構想を実現することで 大阪がどう変わるのか 2事務事業のコスト検証について 大阪維新の会 大阪府議会議員団 大阪維新の会 大阪市会議員団.
不動産証券化とまちづくり 中前太佑.
静岡県内の生活困窮者実態に関する基礎資料
交通バリアフリー法 -戦略と注意点-   近畿大学理工学部土木工学科 三星昭宏.
労働市場マクロ班.
ノーマライゼーションかしわプラン策定に向けた基礎調査について
宮っ子自転車おかたづけ大作戦 ~宇都宮市における駐輪政策~ 宇都宮大学 中村行政学研究室 まちづくり提案Aチーム
デフレの正体 第11講 「労働者ではなく外国人観光客 ・短期定住客の受入を」
森町まち・ひと・しごと 人口ビジョン概要 15/08/31【資料1】 森町人口ビジョン(抜粋) 総合戦略へ向けた、現状・課題の整理(案)
********************技術システム実証事業
Ⅱ.高齢者に係る地域アセスメントの    手法について
※ 上記質問に対し、協議会委員として以下のとおり回答
国と熱海市における人口ビジョン・総合戦略の構成(イメージ)
高齢者にやさしいまちづくりのモデル調査・研究
日本の中小企業のワークライフバランス化戦略
第1回 英語教育推進委員会 資料 平成24年5月30日 福井県国際交流会館 1.
此花区民生委員児童委員協議会の活動紹介 平成27年度活動状況については 活動日数・・・・・・・・10,322日
豊四季台地域高齢社会総合研究会について 高齢化率40%を超える豊四季台団地の課題解決を通じて,
『大阪府人口ビジョン(案)』の概要 ■はじめに ■人口の将来見通し(シミュレーション) ■大阪府の人口の潮流 c ■基本的な視点
我々の考えるまちづくり ・理想の町、行政、体制とは.
国際級の複合医療産業拠点(医療クラスター)形成推進事業(仮称)について 【要求額:1,915千円(新規)】
Ⅲ.サービス開発の方法.
未定稿 資料2-4 主な「政策課題」の整理(全体像) 世界をリードする大阪産業 水とみどり豊かな新エネルギー都市大阪 ミュージアム都市大阪
地方におけるデータ活用人材の育成について
1. アパレル業界の新常識 2.アパレル業界の現状 3.アパレル業界の流通構造 4アパレル業界の将来像
地域円卓会議普及セミナー 事例報告① 大口町職員協働研修
COBIT 5 エグゼクティブ・サマリー.
NPOのミッション・課題 ・・・・・・ミッションが命!!・・・・・・
公共政策大学院 鈴木一人 第7回 政治と経済の関係 公共政策大学院 鈴木一人
医療 Interim Housing 図2 ハード・特に住機能に着目して アフターフォロー 窓口 野宿生活者 簡易宿所 路上施策
計画の制度化 = 交通サ-ビス向上に資する ハ-ド施策とソフト施策の(最適)組み合わせ
地域発展戦略 第一次5カ年計画( ) 集権的計画経済システム/重工業優先 内陸部 大躍進期と経済調整期( )
東アジア文化論(11/6) 『成長するアジアと日本の位置づけ』.
大網白里まちづくりサポートセンター 平成21年4月開所.
何故大阪維新か.
ASIAN GATEWAY OSAKA 大阪観光局運営事業 Venturing to Asia ? Start in OSAKA
世界の食糧問題 ~国際社会という視点から慢性的飢餓に どう立ち向かうか~
平成30年8月 府中地区ケアマネジマント モデル 有地.
Residential Laboratory -22世紀に向けた集合住宅の再編-
小 平 市 の 財 務 書 類(平成26年度概要版) 財 務 4 表
新里区内ふるさと環境づくり (本部町).
■ パッケージ案に関する報道 (平成25年8月10日) 【効果関係 抜粋】 資料5
心理科学・保健医療行動科学の視点に基づく
現代社会と経営 (11月22日:商店街) 長岡技術科学大学 情報経営系教授 阿部俊明.
○○市△△地区・商店街活性化計画 1.対象地区と事業目的 (1)地区現況と課題 地区概況(写真) 地区位置(地図)
第 4 回 豊岡市公営企業審議会 豊岡市上下水道部 H
天 草 宝 島 天 草 宝 島 研 究 会  氷室健太郎 櫟本昇一 王てい 長谷部俊之 .
釜石市まち・ひと・しごと総合戦略・長期人口ビジョンの策定体制
府市の医療関連分野の再構築 ~成長戦略に向けて~
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
資料2 分権型教育行政について.
(株)ヨシオ様の変革に向けて 会長のお話 意志の疎通 ・理念・技術を従業員に ●トップダウン 落とし込むのが難しい ・若手の「報連相」が
様々な主体や取組みを「つなぐ」仕組みの構築
「民都・大阪」フィランソロピー会議 ~共創分科会の進め方(案)~
気軽に集える コミュニティスペースづくりプロジェクト.
地域支え合い会議 地域 行政 地域福祉推進のイメージ 高知市社会福祉協議会 専門機関 健康福祉部 水道局 市民協働部 防災対策部 環境部
資料2 立地推進体制について(案) 平成23年7月26日.
年度 RI第2660地区 ロータリー財団委員長 溝畑正信(東大阪東RC)
大阪府の空家等対策 効果 資料5 「住まうビジョン・大阪」における空家等対策
東京・愛知ヒアリングまとめ(事務局 6.11,14) 資料2 【課 題】 項 目 大阪(府・市) 東京(都・特別区) 愛知(県・名古屋市)
○第1回まちづくり企画グループ『平野区のイメージについて』 (H )
自殺対策基本法(振り返り) 資料4 基本理念(第2条)
2006. 9. 29 地域経済の展望と革新的企業        法政大学学事顧問               清成 忠男.
地域再興会議における 地域産業活性に導く未来投資プロジェクト
NPO法人数(分野別) 全国・愛知・名古屋
2019年度 経済学特特殊講義(貧困地域再生の経済学)
令和元年度 商工労働施策について 施 策 目 標 主 要 施 策 基 本 姿 勢 Ⅰ Ⅱ Ⅲ 海外ビジネス 創業・ベンチャー 事業承継
目標 … 自律的で創造性を発揮する行財政運営体制の確立
香芝市の生活困窮者支援の現状と課題解決に向けて
Presentation transcript:

「西成特区構想」は包摂か排除か 西成特区は大阪市政改革のセンターピン あいりん地区の貧困化、少子高齢化、社会的孤立等の 諸問題は都市問題の未来の先取り(鈴木亘) 結核高罹患率 ゴミの不法投棄 「金のかかる町」から「金のかからない町」へ 「価値を生み出さない町」から「価値を生み出す町」へ 覚せい剤 暴力団 子どもの貧困 児童の減少 西成特区構想の特色 1.目の前の問題解決と将来への戦略的投資という「車の両輪」 2.「マイナスをプラスに」という発想転換 3.過度に公費に依存しない民間主体の改革 4.行政の押し付けでなく、住民参加型の政策立案プロセス重視 野宿生活者 生活保護受給者の急増 日雇い労働市場の縮小 都市ビジネス  石川 均

あいりん地区は究極の消滅可能性都市 将来予測 住民人口2万人は2030年には1万人を下回る           高齢化率は4割から6割へ(2014年の大阪市は25%) 日雇労働市場の急速な縮小 生活保護受給者が支出する公費 特掃などの諸対策公費、医療扶助、介護扶助 人口減少と 高齢化の急進 労働者とまちの共存関係の崩壊 簡易宿舎、商店街、飲食店の倒産 人的資源、 社会資源の消失 「労働者の町」から「福祉の街」へ変貌  突出した一人暮らし高齢者出現率

西成特区構想の主な施策(8分野56項目) 2012年9月末策定(2013年度から5年間) 衛生、環境、治安、経済、福祉、福祉、教育といった様々な領域にある課題を抜本的に解決し、西成区の活性化から大阪市の活性化につなげていく都市再生プロジェクト

「西成特区構想」の特区とは 「あいりん地区」について、現在は明確な線引きをしていない

釜ヶ崎の風景は変わったか (2019.6.8 筆者撮影) 新今宮駅北側のホテル建設用地 町の美化のための住民によるパトロール あいりん総合センター脇の路上生活 あいりん総合センター閉鎖の抗議拠点 あいりん総合センターの旧市営住宅 建設が進む市営住宅 釜ヶ崎グラフィティアートが施された塀 簡易宿泊施設からハルカスを望む 商店街は居酒屋とカラオケスナックが多い

西成特区構想5年間の成果 行政によるトップダウンと地域によるボトムアップが実現 住民や地域団体の行政不信の解消 提言の具体的成果 2013年度から2016年度の市の予算は合計50億円超 鈴木亘(大阪市顧問)というチェンジエージェントの存在 プロジェクトチームを支える有識者座談会の存在 あいりん地域のまちづくり検討会議(35団体で構成) 徹底的な議論(公開会議)と情報公開 区政会議の市長5原則 ①地域の議論を最優先に市長が方針決定 ②「寄せ場」は無くさない ③「寄せ場」は時代に合わせて規模は縮小、空きスペースの有効活用 ④社会的弱者をこの地域から排除しない ⑤市営住宅、大阪社会医療センターをあいりん地区以外に移転しない 「あいりん総合センター」の閉鎖と移転についての合意形成(2023年新築) その他詳細は https://www.city.osaka.lg.jp/nishinari/page/0000468991.html 住民や地域団体の行政不信の解消 提言の具体的成果

課題と展望 あいりん地区の環境改善 「いまみや小中一貫校」が2015年に開校が実現  「不衛生」「治安が悪い」のイメージは大きく変わりつつある  新今宮駅周辺は外国人旅行客で賑わっている。簡易宿泊所の稼働率向上 「いまみや小中一貫校」が2015年に開校が実現 まちづくり協議会に加わらない中国人経営によるカラオケ店の増加 その一方で 社会的孤立、孤立死を招かない多層的セーフティネットの不足 この町の強みとは何か あらゆる困難を抱えた人が、身一つでこの地に流れ着いても、生活を成り立たせ、いずれ自立していくだけの支援体制がこの地域には存在している(白波瀬2017) 「西成はええとこや」 特区構想のジレンマ 生活困窮者を特定地域に集中させるアプローチは見直す必要あり だが、町の再開発が優先されれば、貧困・社会的弱者の拡散と不可視化を招く

あいりん地区の改革から「人が育つOSAKA」へ 「特区構想のジレンマ」にどう立ち向かうか 釜ヶ崎の象徴であった「あいりん総合センター」建て替え後の 「西成特区構想」(まちのあり方)をどうデザインするのか 子育て層の流入を可能にする施策の実現を まだまだ途上 現状  「プレパーク事業」      「西成区こども生活・まなびサポート事業」    今後  「西成特区構想」から「西成教育特区構想」へ      大学誘致(海外留学生受け入れ、大学学費無償化)  学生、海外からの留学生の流入(学生街化)は物価の上昇を相対的に抑制する効果 路上生活者を排除しないまちづくり(寄せ場の「終の棲家」的機能を残す) 👉「『潜在能力』の機能の拡大こそが発展の究極的目標であり、それは自由の拡大を意味する」   「より多くの自由は人々が自らを助け、世界に影響を与える能力を向上させる」(アマルティア・セン) あいりん地区の改革から「人が育つOSAKA」へ

ご静聴ありがとうございました