2011年12月吉日 NPO法人文京教育トラスト・NYH

Slides:



Advertisements
Similar presentations
大学生活と就職活動の関係につい て 大阪学院大学 流通科学部 流通科学科 土屋 ひかり. はじめに 平成 26 年度 10 月 1 日時点での大学生の就職内定率は 86.0% となっており、前年同月の 81.7 %に比べて 4.3 %高い結果となっている。 近年はアベノミクス効果により求人倍率も高く.
Advertisements

身の回りの IT 情報科教育法 後期 10 回 2004/12/18 太田 剛. 目次 1. 最終提出の確認 2. ルータの説明 ( 先週の続き ) 3. 身の回りの IT 1/8 の授業は情報科教員の試験対策です。
校内研修会資料 キャリア教育の理解と実践に向けて 児童生徒の自立を支援する 「みやぎキャリア教育プラン」 校内研修会資料 キャリア教育の理解と実践に向けて 児童生徒の自立を支援する 「みやぎキャリア教育プラン」 宮城県教育研修センター 平成 19 年度キャリア教育研究グループ.
特にパソコンを活用した「情報分析力」を鍛えます。
研修のめあて 授業記録、授業評価等に役立てるためのICT活用について理解し、ディジタルカメラ又はビデオカメラのデータ整理の方法について研修します。 福岡県教育センター 教員のICT授業活用力向上研修システム.
包括システムによる日本ロールシャッハ学会 JRSC連続講座2013
「ランチェスター戦略活用セミナー」 起業家必見 ランチェスターをひとりビジネスに活かす モテ力経営のためのセルフマーケティング &
皆様の再就職を全面的にサポート致します!!
「21世紀型コミュニケーション力の育成」研修モジュール
部下を刺激することによる 気づき力向上セミナー
日本財団学生ボランティアセンター(Gakuvo) インターンシッププログラム
エアライン 就活セミナー 航空会社で働きたい!第一印象よくしたい!でも・・・ 何から始めていいか、一人で悩んでいませんか?
他大学の学生と模擬GW後、カフェ形式の情報交換会
交流分析アドバンス講座 期 日 : 第3回 12月6日(日) 13:30~16:30 場 所 : あいれふ 研修室D
≪中小会計要領≫ ≪会計・経営講座≫ 創業者・後継者育成 短期集中プログラム 河上康洋税理士事務所 寺小屋型【全④回】 個別支援【全⑧回】
マーケティング& ブランディング講座 こんな方にオススメ! 事例も交えて実践的に学ぶ マーケティング・ブランディングの知識!
プレゼン資料(進行者用・研修者用) 校内研修会 学級の人間関係づくり② ~ SSTとアサーショントレーニング ~
無料 「生涯現役社会における シニアライフプランセミナー」を実施 します セミナー内容 従業員セミナー のご案内 1 所要時間 約2時間
就職活動について 就職担当 平成28年3月卒業予定学生 平成26年10月1日から平成27年9月31日まで
知的システムデザイン研究室 吉田武史,奥田環,上村祐子
ディスカッションの進め方 【1】 テーマの提示 (5分) 【2】 ディスカッション(20分) 【3】 発表 (5分×6グループ=30分)
クエスト×キララスクール@小布施クエスト
課題の整理表 № 記入様式 1 グループ 利用者名 さん 意向等ニーズの把握 初期状態の評価 (利用者の状況 ・環境の状況)
災害時こころのケア体制整備研修 日時:平成28年 2月 8日(月)10時~17時 場所:大阪府こころの健康総合センター 4階 研修室
訓練ジャー チーム名 2ヶ月目の訓練成果発表 訓 こんにちは。ITパソコン科初級の野田由香里ともうします。 チーム名は訓練ジャーです。
ITパソコン科初級 1ヶ月目の訓練成果発表 チーム・あおぞら 今から、ITパソコン科初級1ヶ月目の発表をさせていただきます。
臨床栄養実践協会 セミナー in 長野 平成28年 ~全6回 シリーズです~ ・日時/場所 (講義内容)
技術者英語 対象: 電気電子システム工学科 2年生 時限: 前期 水曜日 Ⅳ限 担当: 武藤 真三、本間 聡
ず っと 就職指導者向け無料提供 今なら導入しなくても、就職指導用に1ID 無料 6月末までにお申し込みください
コースのタイトル 教師の名前 |コース番号.
日本薬局学会 症例報告書き方セミナー& 認知症対応力向上セミナーのご案内 参加費事前振込 セミナースケジュール
当日のイベントご参加に当たっての留意点 <別添> ≪バリアブンタウ省からの要望事項≫
起業支援セミナー 受講生募集!! ①平成26年 5月14日(水)・15日(木) ②平成26年 9月10日(水)・11日(木)
当日のイベントご参加に当たっての留意点 <別添> ≪バリアブンタウ省からの要望事項≫
日本薬局学会 症例報告書き方セミナー& 認知症対応力向上セミナーのご案内 セミナースケジュール ↓ お申し込みはこちらから ↓
(現在困っていること、現在やりたいこと、将来やりたいこと・・など) ④初期状態の評価(利用者の状況・環境の状況)
心のバリアフリー研修 基本プログラム例C 00:00.
地域力宣言の申込み方法について 登録完了画面 地域力宣言のホームページから応募が可能です。登録画面より、必要事項をご入力し登録ください。
日本薬局学会 症例報告書き方セミナー& 認知症対応力向上セミナーのご案内 参加費事前振込 セミナースケジュール
日本薬局学会 症例報告書き方セミナー& 認知症対応力向上セミナーのご案内 セミナースケジュール ↓ お申し込みはこちらから ↓
グローバル・リンク・シンガポール2017 参加お申込み書 ※お1人様1枚でご記入ください
介護予防リーダー養成講座 受講生募集 介護予防を広めて元気な地域をつくりましょう 12月17日(月)までに下記へ
Kinjo Gakuin Univ. © 2007 Motohiro HASEGAWA
就職活動と大学院進学について 物理科学科就職担当 深沢泰司.
保険診断をご希望の方は裏面申込用紙によりお申込みください
日本薬局学会 症例報告書き方セミナー& 認知症対応力向上セミナーのご案内 セミナースケジュール ↓ お申し込みはこちらから ↓
Microsoft PowerPoint 2001 Netscape Communicator Fetch 3.03
○○市△△町□□地区 津波避難計画作成 ワークショップ 日時: 平成●年●月●日( ● ) 午後7時~9時 場所:□□□□□□
学校保健・保健活動セミナー 子どもの育ちを地域で支える 各地区の小児科医が『子どもの病気と健康』に 関するテーマを講演します
就業支援 実践研修 のご案内 平成30年度 沖縄エリア 受講料 無料 日 程 会 場 那覇第2地方合同庁舎1号館大会議室 定 員
エンジョイテニス NPO法人ポルベニルカシハラスポーツクラブ ポルベニルカシハラスポーツクラブ 毎月木曜日 13時~15時
平成31年度 課長補佐級研修 事前課題の御案内 研修をより実りあるものとするために事前課題を2点お願いいたします。 【事前課題1】
平成31年度 沖縄県官民一体ニューウェーブ人材育成事業
【送信先】FAX: /  岩丸、髙司) ふりがな 会社名   営業業種 会社所在地 連絡先 TEL (       )       -               /  FAX (       )       - 連絡窓口
就職活動と大学院進学について 物理科学科就職担当 深沢泰司.
Copyright(C)2019 東海若手起業塾実行委員会 All rights reserved
シカゴ国際体験プログラム in DeKalb
公 開 講 座 9月23日(土) やってみてわかる! 看護の質的研究 共催 高知県立大学 共催 高知県立大学 高知女子大学看護学会 第1回
情報技術演習Ⅰ 人文学研究のための情報技術入門 2017/04/13
Copyright © 2017 Benesse Corporation All Rights Reserved.
親守詩づくり協力のお願い 小学校 学年 「親守詩」というのは、子どもたちが自分を育ててくれた人に
ZEQUOハンズオントレーニングのご案内
CDP企画 ES攻略!!内定を獲る自己分析(2日目)
2019 介護職員・保育士 春のインターンシップ開催 ~介護コース~ ~保育コース~ 社会福祉法人 八千代美香会
(現在困っていること、現在やりたいこと、将来やりたいこと・・など)
実習プログラミングシート 時間 実習課題(ねらい) 具体的実習内容 必要となる知識等 指導担当者の留意点 例) アセスメント演習 例)
就業支援 実践研修 のご案内 令和元年度 近畿エリア 日 程 受講料 無料 会 場 CIVI研修センター新大阪東 定 員 40名 40名
和歌山県立みくまの支援学校 実践報告会 平成30年2月2日(金) 参加申込書
プレゼン資料(進行者用・研修者用)   校内研修会 教師自身の望ましい自己表現.
平成20・21年度 国立教育政策研究所・教育課程研究センター指定
Presentation transcript:

2011年12月吉日 NPO法人文京教育トラスト・NYH LCS 就活研修コース案内 2011年12月吉日 NPO法人文京教育トラスト・NYH

LCS(Life Career Strategy)の全体把握 LCSは、キャリア形成の段階をStage1~4の段階に区分することを仮説として掲げます。 この研修では、単に企業に就職することを目的とするのではなく、人生の4ステージを見据えた 上で、人生に勝ち抜く生き方考え方を提示してゆきます。

内容の確認  この研修は、 ① 自分確認(自分がしたいことできることを確認する) ② 対人コミュニケーション力の向上 ③ 個別会社及び企業社会の知識習得 ④ エントリーシートの書き方演習 ⑤ 発表するスキルの向上 以上、5項目から成り立っています。 各自のニーズに合った内容を選択してください。

コースの確認 (Stege1PD 個別カウンセリングを終えた上で、Stage2のA~Dコースに進まれることを推奨します Stege1のみの受講もできます) Personal Diagnosis (1時間@1,000円) 個別カウンセリングによる 方向性の確認 A:コミュニケーションと面接コース (1日:5H @5,000円) B:企業分析コース D:プレゼンテーションコース C:エントリシート作成コース 夜間コース<A/B/C/Dコース> (1時間 @1,000円×参加時間) Stage 1:PDの受講 Stage1  個別チェック コミュニケーション 企業分析 プレゼンテーション ES 作成

Stage 1:PD Personal Diagnosis(個別診断):1時間(1時間@1,000円)  就活はお見合いに似ています。どんなにもてるひとでも結婚相手は一人しか選べません。就活も同様です。内定をたくさんとっても選択する企業はひとつしかありません。また期待して入った会社が自分にあっているか実際経験してみないと分かりません。そのようなミスマッチを完全に避けることは不可能かもしれませんが、その可能性を少なくすることはできます。  従って、トラストではまず、個別ヒヤリングによりどんな企業が向いているか提示します。 チェックシートによる自己確認<10分> Depth Interviewの実施<40分> 個人のキャリアストーリーの作成<10分>

Stage 2:コースの選択 Aコース:1日(9:00~15:00) (コミュニケーションと面接コース@5000円) Stage 2:コースの選択 Aコース:1日(9:00~15:00) (コミュニケーションと面接コース@5000円) コミュニケーションスキルとは、社会生活をする上で当然身につけるべき常識と言えます。しかし、少子化の中で育った人の10%~20%は学生になってもスキルを身につけていません。スキルですから練習すれば誰でも体得することができます。トラストでは、幼児から中学生までを対象とした学習指導経験を生かして初歩から高度なコミュニケーションの指導をします。 ソーシャルスキルが欠けていると思う人。面談でのコミュニケーションが苦手な人、ぜひ参加して見てください コミュニケーション理論と演習<120分> 基本的マナー知識と演習<60分> 面談・グループ面接演習<120分>

Stege2: コースの選択 Bコース:1日(9:00~15:00) (企業分析コース@5000円) Stege2: コースの選択 Bコース:1日(9:00~15:00) (企業分析コース@5000円) 学生に一番欠けている点は就職希望する会社についての知識・理解が足らないことです。確かに、高度成長期は、どの会社に入っても会社の中で教育されそれなりの人生を過ごすことができました。しかし現在は、かつて一般的であった就社から就職に選択肢が増えてきました。従って、会社の知識なしに、有名だからブランドがあるからとして会社を選択することは、リスクが高いです。就職にしろ就社にしろ、まずは敵を知しることから始めましょう。 ビジネス概論:会社とは何か?<120分> 企業分析方法論<90分> 個別企業分析<90分>

Stage 2: コースの選択 Cコース:1日(9:00~15:00) (エントリーシート書き方コース@5000円) Stage 2: コースの選択 Cコース:1日(9:00~15:00) (エントリーシート書き方コース@5000円) 書くこともスキルです。従ってプレゼンテーションと同様に訓練により上達することが可能です。第一に自分のプロス・コンスを確認すること、第二に、その表現方法の仕方、第三に企業向けの具体的な書き方、それらをコンパクトに集中して演習します。 自分の特徴分析と基本演習<60分> サンプルライティング演習<120分> 個別企業のエントリーシート作成演習<120分>

Stage 2: コースの選択 Dコース:1日(9:00~15:00) (プレゼンテーションコース@5000円) Stage 2: コースの選択 Dコース:1日(9:00~15:00) (プレゼンテーションコース@5000円) 日本の文化は、ことあげしないで自分の意思を人に伝えることを良しとしていました。従って、日本の教育で育った人の多くは、自分の意見を発表することはおろか、自分独自の考えを持つことなしに学生になっています。知識としては沢山持っている人がいますが、それを整理して、ひとつの意見としてまとめ、発表することには慣れていません。日本の企業は日本の文化そのものです。従って、ただ欧米のようにプレゼンテーションしても反発を持たれます。ここでは、日本企業を踏まえたプレゼンテーションスキルを磨きます。 プレゼンテーションの理論と初歩演習<90分> 3分間プレゼンテーション演習<90分> 5分間プレゼンテーション演習<120分>

Stage 2: コースの選択 夜間コース:(7:00pm~9:00pm) (夜間コース@2000円) 忙しい学生さんのために、A~Dの4つのコースを夜間の時間帯に実施します。自分の弱い箇所の補完や面接の事前演習、エントリーシートの具体的書き方など、とりたいコースを選択してください。(個別対応可) 月曜 Aコース 7時~9時 火曜 Bコース 水曜 Cコース 7時~9時 木曜 Dコース

Stage1:PD(Person Diagnosis) スケジュール (2012年) Stage1:PD(Person Diagnosis) 自己診断は常に受けつけています。 事務所までご連絡ください。

申し込み書 参加希望者は、以下の申し込みフォームにお書きいただき、メールもしくはファックスで LCS研究会事務局までお送りください。確認の連絡をさせていただきます。 参加者住所 (     ) 参加者氏名 ( ) 参加者年齢 (  )  性別 ( ) 参加者所属 ( )  学校名や所属組織名をお書きください。どこにも属していない場合は記入しなくて結構です。 連絡先電話又は携帯 ( ) 連絡先:e-mail ( )  参加希望日時 (    日  コース) 以上よろしくお願いします。 〒112-0002東京都文京区小石川5-5-7 中沢ビル2F  電話:03-5976-1995 Fax: 03- 5940-0137 Mail: info@bunkyo-trust. org     NPO法人文京教育トラスト LCS研究会事務局