情報スキル入門 第10週 Word-2.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
情報コミュニケーション入門 ワープロソフト入門(1) レイアウトと書式の設定
Advertisements

情報処理 第9回第9回第9回第9回. 今日の内容 Excel の起動と画面構成 –Excel の起動 –Excel の画面構成と基本用語 データの入力 – 文字の入力 – 数値の入力 – 日時の入力 – オートフィル.
情報処理 第9回第9回第9回第9回. 今日の内容 Excel の起動と画面構成 –Excel の起動 –Excel の画面構成と基本用語 データの入力 – 文字の入力 – 数値の入力 – 日時の入力 – オートフィル.
Jw_cad 基本操作( 5 ) 文字入力 2011/11/23 SystemKOMACO Jw_cad 基本操作( 5 ) Ver.1 1.
1 検索 ● 検索: 特定の文字列を探す ⓪検索を行う範囲を限定するときは、範囲選択をする。 ① 「ホーム」タブ⇒「編集」⇒「検索」タブとクリックする。 ②「検索する文字列」欄に検索したい文字を入力する。 ③「次を検索する」をクリックする。 ③ ‘ 「検索された項目の強調表示」⇒「すべて強調表示」とクリックすると、
コンピュータ演習 Excel 入門 岡田孝・山下雅啓 Excel の機能は膨大 その中のごく一部を紹介 表計算機能 – データの入力、表の作成、計算など グラフ機能 – 棒グラフ、円グラフなどグラフ作成 データベース機能 – 並べ替え(ソート)、検索、抽出など マクロ機能 – VBA で自動化したマクロを作成可能.
1 WORD の起動法と終了法 ● WORD の起動法 (1) デスクトップの Microsoft Word ア イコンをダブルクリックする。 * (2) 「スタート」⇒「すべてのプログ ラム」⇒「 Microsoft Office 」⇒ 「 Microsoft Office Word 2007 」と.
1 WORD の起動法と終了法 ● WORD の起動法 (1) デスクトップの Microsoft Word アイ コンをダブルクリックする。 * (2) 「スタート」 ― 「すべてのプログラ ム」 ― 「 Microsoft Word 」と選ぶ。 (3) Word で作成された文書があるとき は、そのアイコンをダブルクリック.
エクセル(1)の目次 起動法、ブック、シート、セル ブックの開き方 エクセル画面 マウスポインターの種類 シート数の調節 データの入力法
図の挿入 ●方法1 ①図を挿入する位置にカーソルを置く。 ②「挿入」メニュー →「図」 → 「ファイルから」とクリックする。 ③挿入するファイルを選択し、「挿入」をクリックする。 ●方法2(書式までコピーされるので、ファイルサイズが大きくなる) ①挿入する図をコピーする。 ② 挿入する位置にカーソルを移動し、ツールバーまたは右クリックメニューの「貼り付け」をクリックする。
図の挿入 ●方法1 ①図を挿入する位置にカーソルを置く。 ②「挿入」タブ ⇒「図」 → 「ファイルから」とクリックする。 ③挿入するファイルを選択し、「挿入」をクリックする。 ●方法2(書式までコピーされるので、ファイルサイズが大きくなる) ①挿入する図をコピーする。 ② 挿入する位置にカーソルを移動し、ツールバーまたは右クリックメニューの「貼り付け」をクリックする。
情報処理 第8回.
2017/3/2 情報処理 第8回.
発生生物学特論 PowerPoint の使い方
IT講習会 MicrosoftWord(2007ver.)編 (Wed) Edited by KON
PowerPointのチュートリアル Version 2.4( )
情報処理 第7回.
情報基礎(Week6) ≪Excel 2007を使った表計算の基礎≫
デスクトップを画像として保存する(1) ① デスクトップの画像をクリップボードへコピーする。
2017/3/7 情報処理 第8回.
11.1 表の作成 表の各部名称 列 行 セル 罫線.
WORD講習会.
文字書式設定(1) 方法1: ①文字書式を設定したい文字列を選択する。 ②「書式」メニュー → 「フォント」とクリックする。
エクセル(1)の目次 起動法、ブック、シート、セル ブックの開き方 エクセル画面 マウスポインターの種類 シート数の調節 データの入力法
エクセル(2)の目次 セル範囲の指定方法 データの消去法 アクティブセルの移動 セル内容の複写と移動 セル幅の変更方法
情報コミュニケーション入門 ワープロソフト入門(1) レイアウトと書式の設定
デスクトップを画像として保存する(1) ① デスクトップの画像をクリップボードへコピーする。
情報処理 第6回:Wordを用いた文書の作成 その1 June. 2, 2016.
9 Microsoft Word(1).
情報処理 第10回.
情報処理 第6回.
情報処理 第6回.
情報処理 第10回.
今回学ぶこと ちょっとした復習 基本的な編集機能 一歩進んだ編集機能 画面のロック ウィンドウを並べる フォントについて 文字列の切り貼り
経営工学基礎演習a Word第1回目.
情報コミュニケーション入門b 第3回 ワープロソフト入門(1)
1 Macの基本操作 1-5 文字入力(1/4)  (1)Windows風のキー設定
情報コミュニケーション入門b 第3回 ワープロソフト入門(1)
Netscape Communicator Eudora Microsoft Word
Microsoft PowerPoint Netscape Communicator
10 Microsoft Word(1) 10.1 Microsoft Word v.Xの概要 起動 終了
情報処理 第7回 表がある文書の作成.
情報コミュニケーション入門b 第10回 Web入門(1)
情報コミュニケーション入門b 第10回 Web入門(1)
情報処理 第5回 Excelの基本操作.
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~Word編~
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~Word編~
情報処理 第8回.
情報処理 第4回.
第4回 統計処理(1) 表計算ソフトの基本操作 塩浦 昭義 東北大学全学教育科目 情報基礎 A 1セメスター 木曜1,3講時
情報コミュニケーション入門e 第11回 Part2 Web入門(1)
段落書式設定 段落とは: Enterキーを押すまでに入力した文字列や図などのまとまり
段落書式設定 段落とは: Enterキーを押すまでに入力した文字列や図などのまとまり
3.1 PowerPoint の概要 PowerPointを使ってできること
諸連絡 USBメモリの販売について 日時:6月23日(月)授業開始前 商品:プリンストン社製32MBのUSBメモリ
情報スキル活用 第3週 基礎技術ー3 : 学部・学科紹介のページ作成.
コンピュータ プレゼンテーション.
PC作業の一時停止 ●「スタンバイ(サスペンド)」: メモリには電源が供給される。実行中のデータがそのままメモリに保持されるため、作業を中断した状態から 数秒で再開ができる。省電力。 操作: 「スタート」⇒「電源オプション」⇒「スタンバイ」とクリックする。 ●「休止状態」: メモリの内容をハードディスクに退避してから全デバイスの電源をオフ。作業を中断した状態からの再開ができる。ノートPCでは電池が消耗しない。
ここに 表題や引用文が入る 背景への図の使用とキャプションへのテクスチャの適用 (中級)
エクセル(2)の目次 セル範囲の指定方法 データの消去法 アクティブセルの移動 セル内容の複写と移動 セル幅の変更方法
12 Microsoft Word(3) 12.1 表の作成 表の各部名称 列 行 セル 罫線.
Smart Graphic Layout トピック ステートメント 赤色の背景に画像を含む SmartArt グラフィック (中級)
情報コミュニケーション入門e 第8回 ワープロソフト入門(1)
情報コミュニケーション入門e 第8回 ワープロソフト入門(1)
文字書式設定(1) 方法1: ①文字書式を設定したい文字列を選択する。 ②「ホーム」 → 「フォント」部の右下の矢印とクリックする。
情報処理基礎 2006年 6月 29日.
情報処理 第7回:Wordを用いた文書の作成 その1 May 31, 2019.
スライドの終わりまでテキストが繰り返しスクロールされます • スライドの終わりまでテキストが繰り返しスクロールされます •
情報スキル入門 第11週 Excel-1.
サンプル見出し テキスト 1 行目 テキスト 2 行目 テキスト 3 行目 (中級) 図の背後でタイトルを移動させるアニメーション効果
Presentation transcript:

情報スキル入門 第10週 Word-2

これまでの講義内容 第01週~第08週 前半 安全で快適なパソコン 第09週 : 情報の構成と表現 1 (ワープロの基本操作) 第01週~第08週 前半 安全で快適なパソコン 前回から後半に入って 「レポートと発表資料の作成」 をテーマとして、パソコンの活用法を修得 第09週 : 情報の構成と表現 1 (ワープロの基本操作)

情報の構成と表現 2 レポートは、他の人に読んでもらうためのものです。 情報の構成と表現 2 レポートは、他の人に読んでもらうためのものです。 ですから、内容は十分に興味を引くものでなければなりません。このためには、文章は正しくそして整っていなければなりません。 コンピュータのソフト(ワープロなど)は、文章を能率よく創り上げていくことをサポートをするためのものです。 推敲を重ねた文章を他の人が読みやすく表現しなければなりません。

レポートの内容と構成 レポートの形式は、基本的には課題を出した指導教授の指示に従わなければなりません。 しかし、とくに指示がないときには、指導教授が読みやすい表現を自分で考えなくてはなりません。 レポートの形式として、一般的な決まりはありません。 したがって、著者(あなた)は読み手(先生)に対して、必要な情報を読みやすく、もれなく表現する必要があります。

レポートの形式の指定が無いとき つぎのような一般的な形式で作成しよう。 ① 提出日 1行目の右端に年月日 ② 書類の届け先 ① 提出日  1行目の右端に年月日 ② 書類の届け先  講義の場合は科目名と教授名などを左端 ③ 書類発行者の所属・氏名  講義の場合は、所属学科名、学籍番号、氏名などを右端 ④ タイトル  タイトルは、大きめの文字で行の中央 ⑤ 本文  通常の文字で、表現

Wordの書式設定の練習 つぎの順序で文書編集の機能を説明します。 文字列や文章の範囲 編集 ① コピー ② 移動 ③ 削除 文字書式 ① 書体(フォント)の変更 ② 文字サイズ(ポイント)の変更

文字列や文章の範囲 文書の編集作業を行うには、編集したい文字列や文章の範囲をあらかじめ選択してから、コマンド(指令)を実行します。 ① 選択したい文字列の左側をポイントする。 ② 右方向にドラッグし (Shiftキーを押しながら、→キーでもよい) ③ 選択したい文字列の右端で終える。

コピー、移動、削除 コピー 移動 削除 ① 対象文字列の範囲を指定し、コピーボタン ② コピー先にマウスポインタを移動して貼り付けボタン ① 対象文字列の範囲を指定し、コピーボタン ② コピー先にマウスポインタを移動して貼り付けボタン 移動 ① 対象文字列の範囲を指定し、切取りボタン 削除 ① 対象文字列の範囲を指定して切取りボタン

ショートカットキーによるコピー、移動、削除 ショートカットキーによる方法 ① コピー Ctrlキーを押しながら[c] コピー先で Ctrlキーを押しながら[v] ② 移動 Ctrlキーを押しながら[x] 移動先で Ctrlキーを押しながら[v] ③ 削除 Ctrlキーを押しながら[x]

文字の書式設定 ① 書体(フォント)の変更 対象とする文字列の範囲を指定しておき [フォント]ボックスを開いてフォントを選択 ② 文字サイズ(ポイント)の変更 [フォントサイズ]ボックスを開いて サイズを選択

フォントサイズについて 文字の大きさは「pt(ポイント)」という単位で表示します。 1インチ(2.5399㎝)を72ポイントとします。 したがって 1ポイントは、0.3528㎜ です。 標準的に使われる 10.5pt は 約3.7㎜ 角の文字となります。 この単位は、工業規格として定められています。

文字列の配置 左揃え   中央揃え   右揃え

書類の基本的な規則 文体(常体「である」と敬体「です・ます」) レポートは常体 段落(パラグラフ) 3~4行以内にまとめます。 アルファベット表記(半角表記) 1文字のときは、全角 数字表記(基本は算用数字) 熟語など慣用が固定しているものは除く 例 : 七里ガ浜、数千人 など

書類の基本的な規則 禁則文字(行頭、行末) Officeボタン⇒Wordのオプション⇒文字体裁 人称代名詞、流行語、修飾語、その他 「僕」「自分」は使わない。「私」「我々」がよい 句点(。)  読点(、)  中黒点(・) 特にルールはない。 引用文と参考文献 本文中で引用 または 巻末に記載

先週作成した文書 ファイル名 : renshu を使用 つぎのように書式を設定しなさい。 提出日 ゴシック、10.5pt、右端 宛 先 ゴシック、10.5pt、左端 提出者 ゴシック、10.5pt、右端 タイトル ゴシック、14pt、中央  タイトルは、「2017 中部大学案内」としなさい。 本文見出し 明朝、12pt、左端 本文 明朝、10.5pt、左端から 出典 明朝、10.5pt、右端

できばえの例-1 2019/6/11 情報スキル入門 宮原康実 先生 幼児教育学科 PY12345 谷繁元信 2019 中部大学案内

できばえの例-2 中部大学は7学部が結びあう総合大学の理想形  中部大学は7学部が結びあう総合大学の理想形   7学部29学科を擁する中部大学は社会で必要とされる学問領域を基盤に、それぞれ異なる分野との相互連携を重視しています。 多角的な視野で問題を発見する能力、既成にとらわれない柔軟な発想と創造力、それぞれを実践する行動力。 複雑化した現代社会において総合能力を発揮できる人材育成に力を注いでいます。 (中部大学:2017大学案内より)