第8章 データベースシステムの発展 8.1 オブジェクトリレーショナルデータベース 8.2 分散データベース 8.3 インターネットとデータベース.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
情報ネットワークと教育 通信と情報ネットワーク プロトコル LAN The Internet. 通信とその歴史 通信とは 電信 (1835 、モールス ) 電話 (1876 、ベル ) ラジオ (1895) 、テレビ (1925) 情報通信ネットワークへ.
Advertisements

DB(データベース)のおはなし 作成者:小野正広 DBと言っても、  ドラゴンボール ではないですぞ! 3/1/2017.
クラスタの構成技術と クラスタによる並列処理
最新ファイルの提供を保証する代理FTPサーバの開発
リレーショナル・データベース データベース論 第10回.
データベース工学および演習 第5章 リレーショナルデータベース言語SQL
甲南大学『ミクロ経済学』 特殊講義 新旧産業組織論と ネットワーク・エコノミックス 2Kyouikukatudou/3Hijyoukin/2000/Konan2000.html 依田高典.
不特定多数の発信者を考慮した ストリーミングシステムの実現
センサネットワークを利用した林業活動におけるウェアラブルシステムの構築
電子社会設計論 第11回 Electronic social design theory
複数のコンピュータ(ノード)を一群にまとめて、信頼性や処理性能の向上を実現するシステム
SQL J2EE I 第3回 /
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
P,Q比が変更可能なScaLAPACKの コスト見積もり関数の開発
ネットワークの基礎技術.
日本国内のドメイン名はJPRSが管理 (株)日本レジストリサービス (2002年4月1日より)
RDBMSについて 2年7組  小鹿 慎太郎.
第2章 データベースのモデル 2.1 論理表現と3層モデル 2.2 階層モデル 2.3 ネットワークモデル 2.4 関係モデル.
図書館システムの歴史と 日本語処理を考える
第7章 データベース管理システム 7.1 データベース管理システムの概要 7.2 データベースの格納方式 7.3 問合せ処理.
ユビキタス環境における コミュニケーション・ツール選択支援機構の提案
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
第5回 CPUの役割と仕組み3 割り込み、パイプライン、並列処理
 データベースによる並列処理 情報論理工学研究室  三宅健太.
インターネットビジネスと クリアリングハウス
第2章 第1節 情報通信の仕組み 1 ネットワークの仕組み 2 通信プロトコル 3 認証と情報の保護
IPv6アドレスによる RFIDシステム利用方式
Occam言語による マルチプリエンプティブシステムの 実装と検証
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
過負荷時の分散ソフトウェアの 性能劣化を改善する スケジューリングの提案
オペレーティングシステムJ/K (実時間処理システム)
第17章 ドメインネームシステム.
第11章 UDPユーザ・データグラム・プロトコル
USENIX 2004 A Transport Layer Approach for Improving End-to-End Performance and Robustness Using Redundant Paths 寺岡研究室 斉藤俊介.
第9章 Error and Control Messages (ICMP)
分散IDSの実行環境の分離 による安全性の向上
朝日大学大学院 経営学研究科 奥山 徹 データベース論 朝日大学大学院 経営学研究科 奥山 徹 2006/05/22 データベース論(6回目)
最適化の方法 中田育男著 コンパイラの構成と最適化 朝倉書店, 1999年 第11章.
.NET Framework 3.0 概要 (旧称 : WinFX)
リモートホストの異常を検知するための GPUとの直接通信機構
コンピュータの歴史 ~1945年からの実用過程~ メンバー:秋田梨紗 (1E16M001-1) 梅山桃香 (1E16M010-2)
Cisco Umbrella のご紹介 2018 年 1 月.
オープンソース開発支援のための ソースコード及びメールの履歴対応表示システム
JPNIC db-wg(データベース検討部会) ca-tf(認証技術タスクフォース) 戸田 洋三
モバイルエージェントネットワークの拡張とシミュレーション
Data Clustering: A Review
未使用メモリに着目した 複数ホストにまたがる 仮想マシンの高速化
データベース設計 第7回 実用データベースの運用例 クライアント=サーバシステム(1)
情報システム1及び演習 第一回 データベースの概要.
片方向通信路を含む ネットワークアーキテクチャに於ける 動的な仮想リンク制御機構の設計と実装
3.リレーショナルデータベース,主キー, SQL
仮想環境を用いた 侵入検知システムの安全な構成法
Peer-to-Peerシステムにおける動的な木構造の生成による検索の高速化
第4章 データ構造 p.82 [誤] ハミルトニアン経路問題  [正] ハミルトン閉路問題 p.82,83 [誤] セールスパーソン問題
勝手にインフラ隊 (の中の人といっしょ) に学ぶネットワーク講座 Part2
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
データカタログサイト「DATA.GO.JP」の本格運用開始について
ISO23950による分散検索の課題と その解決案に関する検討
勝手にインフラ隊 (の中の人といっしょ) に学ぶネットワーク講座 Part2
コンピュータ概論B ー ソフトウェアを中心に ー #00 概要説明
リレーショナル・データベース J2EE I (データベース論) 第2回 /
担当 兵庫県立大学大学院 応用情報科学研究科 神戸商科大学 商経学部管理化学科 教授 有馬 昌宏
計算機群における 「動的なインターネット接続性」の共有に関する研究
プログラム分散化のための アスペクト指向言語
異種セグメント端末による 分散型仮想LAN構築機構の設計と実装
IPmigrate:複数ホストに分割されたVMの マイグレーション手法
BSPモデルを用いた 最小スパニング木 情報論理工学研究室 02-1-47-134 小林洋亮.
SD-WAN-インターネットブレイクアウト-
SQL J2EE I (データベース論) 第3回 /
Presentation transcript:

第8章 データベースシステムの発展 8.1 オブジェクトリレーショナルデータベース 8.2 分散データベース 8.3 インターネットとデータベース

8.2 分散データベース 複数の計算機上にデータが分散されていても、 論理的には1つのデータベースシステムとして みなすことができるようにするための技術 DB1 DBMS DBMS DB3 ネットワーク /通信網 DBMS DB4 DB2 DBMS

(a) 分散データベースの技術的課題 ①位置透過性(どこにあるかを知らくてもよい) ②分割透過性(どう分割されているかを知らなくてもよい) ③重複からの透過性(重複データの存在を意識させない)

①位置透過性 (どこにあるかを知らなくてもよい) どのホスト(サーバ)上にデータがあるかを意識させれば、 論理的に1つのデータベースとみなすことにはならない。 分散データベースとしては基本的な機能

②分割透過性 (どう分割されているかを知らなくてもよい) 制限(水平方向)や射影(垂直方向)等により分割されて、 各ホストに分散されている。 問合せ実行の際、暗黙のうちにjoinやunionなどの演算を実行する。

③重複からの透過性 (重複データの存在を意識させない) 分散データベースでは重複データは有意義 ①遠隔地データの複製をローカルに持つことで応答速度向上 ②障害時に複製データで対処する。 リレーショナルデータベースにおける正規化の考え方に反する。 論理的には1つのデータベースに見せかけ、 重複データの存在を意識させないような仕組み

1970~1980年代に 提案された解決策 ① 問合せの最適実行戦略(問合せの分解と実行順序) ① 問合せの最適実行戦略(問合せの分解と実行順序) ② データ更新法(分散する重複データを更新する際の実行戦略) ③ 同時実行制御法(複数ホスト上での分解された同一クエリの実行と通信遅延の問題) ④ 障害検出と回復(障害の検知と通知、回復処理の方法) ⑤ カタログ機構の実装(関連データがどのホストに存在するかを知る機構)

その他 ①マルチデータベースシステム 階層モデルやネットワークモデルの巨大なデータベースの存在。 当初は関係モデルによる統合を目指していたが・・・困難 異種データベースを統合するシステム (マルチデータベースシステム) 複数ベンダーのシステムを統合 クエリ言語の標準化 他のモデルとの統合化 インターネット上のデータベースモデル化 実用レベルでの相互運用