要支援認定期間が満了となる方へ ① ② 新しい介護予防・日常生活支援総合事業が始まります 要支援認定期間の更新にあたって

Slides:



Advertisements
Similar presentations
(1)1日当たり利用者数が、定員50人までの場合は当該定員の20%(①)を、 定員が50人を超える場合は当該定員から50を差し引いた員数の10%(②)を ①に加えた数を、それぞれ超過しているとき → 基本単位数の70%を算定 (2)過去3か月間の平均利用人員が、定員の105%を超過している場合 → 基本単位数の70%を算定.
Advertisements

今さら聞けない 2015 報酬改定の見方 (受講者用メモ) 沖縄フォーラム 2015 分科会. 経営実態調査 基本報酬の増減に大きな影響 費用対効果の甘い事業は減額 ポイン ト1.
介護保険が使えるとってもお得な介護タクシーで す。
介護予防・日常生活支援総合事業 短期集中予防サービス 通所型サービスC事業と 事業所指定について 平成28年7月6日
 地域社保協のための介護保険改定学習会  介護保険改悪に 地域から 立ち向かうために 大阪社保協 日下部雅喜.
介護予防・日常生活支援総合事業の進捗状況について(報告)
4月1日から新しい「地域づくり」が始まります。 地域のみんなで一緒に取り組む介護予防活動を応援します
1.高齢者の健康とその支援 2.保健・医療・福祉の連携
老後をみんなで考え、共に生きるためのシンポジウム
富士市 障害者控除 対象者の認定 対象者 サービスの内容 利用について お問合せ 富士市役所 高齢者介護支援課 電話:
デイケアの施設基準 リハビリテーションを目的とした医療機関です Heart land
Ⅲ編 要介護・要支援認定特論 特定非営利活動法人ふくし@JMI 理事長 社会福祉士/介護支援専門員 小 湊 純 一.
高齢期に向けた住まいの充実と多機能化の推進
居宅介護支援事業所.
介護予防・日常生活支援総合事業の進捗状況について
これからの 通所リハビリについて 介護保険を利用されている みなさまへ 福岡青洲会病院 通所リハビリ Rink 中島 貴史zc.
福祉用具貸与サービスが変わりました 介護報酬改定により、本年4月から福祉用具貸与サービスの制度が大きく変更されました。
6.総合事業・整備事業への移行 【参考】大和高田市のケアプラン分析の例
わが街の 介護保険総合事業 問題点と改善ポイント
平成18年10月1日から 療養病床に入院する高齢者の 入院時の食費の負担額が変わり、 新たに居住費(光熱水費)の 負担が追加されます
介護予防・日常生活支援総合事業 ガイドライン案(骨子)
平成28年4月1日から 入院時の食費の負担額が変わり、 新たに調理費の負担が追加されます
通所施設・在宅サービス利用者の負担軽減措置の拡充について
重度障害者等包括支援について.
2017/4/5 【講師の方へ】 多くの中国帰国者にとって「保険」は中国にいたときも、帰国後も身近なものではありませんでした。ですので、介護保険制度について説明する際は以下の点にご配慮ください。 (1)参加者の顔を見ながらゆっくり口調で話し、時々、Q&Aを    交え、理解や関心の度を見ながら進める。
介護予防・日常生活支援総合事業 (総合事業)について
介護予防・日常生活支援総合事業について (生活援助ヘルパー研修)
海老名市 介護予防・日常生活支援総合事業 事業者説明会
介護予防・日常生活支援総合事業に関する事業者説明会
糸島市における総合事業 事業者指定の方針等について
介護予防・日常生活支援総合事業 について 北島町事業所説明会資料 平成29年1月24日(火) 北島町役場 保険福祉課.
介護予防・日常生活支援総合事業への移行について ~ 介護予防・生活支援サービス事業の概要 ~
介護予防・日常生活支援総合事業 について(案)
糸島市 介護予防・日常生活支援総合事業の概要
大阪社会保障推進協議会・介護保険対策委員 日下部 雅喜
「介護予防・日常生活支援総合事業について(進捗状況②)」
◆◆徹底検証!パネルディスカッション◆◆ 社会保障改革の動向と障害者施策への影響
福祉用具貸与サービスが変わりました 介護報酬改定により、本年4月から福祉用具貸与サービスの制度が大きく変更されました。
基準緩和通所型サービス (通所型サービスA)の創設(案)について
<介護を考えるシンポジウム資料> 介護予防・日常生活支援総合事業 平成28年4月23日(土) 保健福祉局地域福祉推進課.
第1回 地域密着型通所介護 【運営推進会議】 リハサロン鳥越 介護予防運動デイサービス 日時:2018年9月28日(水)12:15
「介護予防・日常生活支援総合事業について」(未定稿)
「軽症高額該当基準」による 申請手続きのご案内
吉川市介護予防・日常生活支援 総合事業説明会
障害福祉サービス等情報公表制度に係る手続きのご案内 平成30年4月に障害福祉サービス等情報公表制度が施行されました。
市町村保健活動の業務チャート 分野:介護予防
※介護保険法施行規則第140条の62の4及び総合事業実施要綱第17条の規定に基づき、事業対象者特定の有効期間の適用イメージをまとめたもの。
訪問介護報酬 訪問入浴介護報酬 サービス提供内容・時間に応じた 基本サービス費 1回につき 1250単位 20分未満 165単位
福祉用具貸与サービスが変わりました 介護報酬改定により、本年4月から福祉用具貸与サービスの制度が大きく変更されました。
介護予防・日常生活支援総合事業説明会 (第2回 訪問型・通所型サービス事業所向け)
天理市第1号訪問事業 (短期集中予防サービスC)について
吉川市介護予防・日常生活支援 総合事業説明会
地域密着型通所介護、予防専門型通所サービス事業所番号: 運動型通所サービス事業所番号:23A
第1回 第7期西予市高齢者福祉計画・ 介護保険事業計画策定委員会 (当日説明資料 事前送付分)
西和7町の総合事業について           .
障害福祉サービス等情報公表制度に係る手続きのご案内 平成30年4月に障害福祉サービス等情報公表制度が施行されました。
介護予防・日常生活支援総合事業についての進捗状況
介護予防・日常生活支援総合事業 に係る事業者説明会
総合事業サービス費に関する 1回報酬制の導入について
全国介護保険担当部(局)長会議資料 ~介護保険制度改正の検討状況等について~
総合事業 【事例集】 H 追加版.
事 要支援1・2 業 対 象 者 委託先事業所の動き 介護保険要支援認定の場合 原本一式を包括へ返却 H30.7 委託事業所の動き
介護保険サービス基準設定の基本的考え方について
四日市市 産後ケア訪問事業  出産後、自宅に帰っても手伝ってくれる人がいなくて不安、授乳がうまくいかない、赤ちゃんのお世話の仕方がわからない、などの育児不安や負担を軽減するため、母子のケアや、授乳指導・育児相談等を自宅で受けることができます。(※利用にあたっては、一部負担金が必要です) 四日市市に住所がある、産後4か月未満の赤ちゃんとお母さんで、次の項目すべてに該当する人。
介護予防・日常生活支援総合事業 (訪問型・通所型サービス説明資料)
老年看護学概論 第9回 「高齢者を支える社会資源」 担当:鈴木直美.
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
春日井市における 介護予防・日常生活支援総合事業の 方向性について
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
裏面に認定基準の一覧を掲載していますので、ご参照ください。
Presentation transcript:

要支援認定期間が満了となる方へ ① ② 新しい介護予防・日常生活支援総合事業が始まります 要支援認定期間の更新にあたって  介護保険制度の改正に伴い,全国一律のサービスであった介護予防訪問介護と介護予防通所介護が,平成29年4月から,市が実施する「新しい介護予防・日常生活支援総合事業(新しい総合事業)」に移行するほか,市独自のサービスを実施することが可能となりました。 平成29年3月まで 平成29年4月から ●訪問看護 ●訪問リハビリテーション ●福祉用具貸与…など 介護予防サービス(要支援1・2) 介護予防サービス(要支援1・2) ●訪問看護 ●訪問リハビリテーション ●福祉用具貸与…など 現行どおり 新しい総合事業 (要支援1・2・事業対象者) ●訪問介護  (ホームヘルプサービス) ●通所介護(デイサービス) 新しい総合事業 に移行 ●訪問型サービス   ・国基準訪問型サービス    (現行どおり)   ・訪問型サービスA    (生活援助のみ) ●通所型サービス   ・国基準通所型サービス   ・通所型サービスC    (3~6か月の短期集中型) 市独自 市独自 ② 要支援認定期間の更新にあたって  ホームヘルプサービスまたはデイサービスのみをご利用されている方は,要支援認定申請のほか,より簡便なチェックリストによる判定で,認定期間を更新することができます。  ただし,下記の点にご留意願います。 ・要支援認定申請による更新の手続きは,認定期間満了日の2か月前から,チェック  リストによる更新の手続きは,認定期間満了月の1か月前からになります。 ・チェックリストによる判定を受けた後,介護予防サービス(福祉用具貸与など)の  利用を希望される場合には,要支援認定申請が必要となります。 ・デイサービスをご利用されている方は,要支援者となるか,事業対象者(チェック  リスト該当者)となるかで,利用料金が下記表のとおり変わる場合があります。 区分 利用 回数 費用 (平成29年3月31日まで) (平成29年4月1日以降) 要支援1 週1回 16,470円/月 週2回 要支援2 33,770円/月 事業対象者

新しい総合事業のサービスについて 対象者 ①要支援認定を受けた方 訪問型サービス(ホームヘルプ) 訪問型サービス(ホームヘルプ)  対象者 ①要支援認定を受けた方       ②基本チェックリストにより介護予防・生活支援サービス事業の対象者となった方  訪問型サービス(ホームヘルプ)  訪問型サービス(ホームヘルプ) ◇介護予防訪問サービス(現行の訪問介護相当サービス) ホームヘルパーが訪問し,生活援助(買い物,洗濯,掃除等),身体介護(入浴や食事の介助)を行います。 ◆自己負担の目安(1か月につき) 1割負担 2割負担 週1回程度の利用 1,168円 2,336円 週2回程度の利用 2,335円 4,670円 週3回程度の利用(要支援2相当のみ) 3,704円 7,408円 ◇訪問型サービスA(基準緩和型) 新規 事業所に所属する市の研修を受けた,ホームヘルパー等が訪問し,生活援助(買い物,洗濯,掃除等)を行います。 ◆自己負担の目安(1か月につき) 1割負担 2割負担 週1回程度の利用 888円 1,776円 週2回程度の利用 3,552円 ※訪問型サービスAの利用時間は1回60分までで,1回につき222円(2割負担は  444円)の利用料となります。また,利用回数は週2回までです。 【注意】新規サービスの利用料は予定額です。  通所型サービス(デイサービス) ◇介護予防通所サービス(現行の通所介護相当サービス) 通所介護施設(デイサービスセンター)で,生活機能の維持向上のための体操や運動などを日帰りで行います。 ◆自己負担の目安(1か月につき) 1割負担 2割負担 週1回程度の利用(要支援1・事業対象者) 1,647円 3,294円 週2回程度の利用(要支援2・事業対象者) 3,377円 6,754円 ◇通所型サービスC(基準緩和型) 新規 通所介護施設(デイサービスセンター)で,本人の状態を短期間(3~6ヶ月)で改善するための運動や口腔機能訓練を日帰りで行います。 ◆自己負担の目安(1か月につき) 1割負担 2割負担 運動を週1回1時間(送迎付き) 936円 1,872円 運動を週1回2時間(送迎付き) 1,496円 2,992円 運動を週1回1時間行い,運動後月に1回口腔機能訓練を1時間(送迎付き) 1,076円 2,152円 ※運動は週1回,1時間または2時間までの利用となり,口腔は月1~2回,1時間までの 利用となります。1時間につき140円(2割負担は280円)の利用料となります。  また,送迎が必要な場合は,別途片道47円(2割負担は94円)の利用料がかかります。 【注意】新規サービスの利用料は予定額です。 新しい総合事業のサービス内容についてのお問い合わせは 函館市保健福祉部高齢福祉課 総合事業担当(TEL:21-3067)まで