ファーストイヤー・セミナーⅡ 第10回 if文による選択処理(2).

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ファーストイヤー・セミナーⅡ 第13回 2次元グラフィックス(1). 2次元グラフィックス Ultra-C では、これまで利用してきた「標準入出力」 以外に「グラフィックス画面」があり、図形などを 表示できる C 言語のグラフィックスには細かな規定がなく、こ れから学ぶ内容が他の環境、システムでは利用でき.
Advertisements

情報処理演習 (秋学期・樋口担当) 2回目 10/1 日本工業大学 コンピュータリテラシーII.
初年次セミナー 第8回 データの入力.
7/10 if 文課題 力作が多くて感心! 演習1:キーボードから2つの整数を入力し、小さい方の数字を 表示せよ。
情報・知能工学系 山本一公 プログラミング演習Ⅱ 第4回 配列(2) 情報・知能工学系 山本一公
4章 制御の流れ-3.
プログラミング言語としてのR 情報知能学科 白井 英俊.
初年次セミナー 第4回 整数と実数の取り扱い.
計算技術研究会 C言語講座 第3回 Loops (for文 while文).
ファーストイヤー・セミナーⅡ 第8回 データの入力.
5個の数字0,1,2,3,4から異なる3個を選んで3桁の整数を作る。
6/19 前回復習 for文による繰り返し計算 演習1:1から10まで足して画面に結果を表示する 提出者: 1人
6/26 前回復習 for文、while文による繰り返し計算
プログラミング基礎I(再) 山元進.
第10回 ソート(1):単純なソートアルゴリズム
コンピュータープログラミング (C言語)(6) 1.条件分岐2(switch文、復習) 2.繰り返し処理(for文、while文)
第9回 今日の目標 §3.2 アルゴリズム 問題解決の手順を示せる アルゴリズムの条件と処理要素を示せる
4.2.2 4to1セレクタ.
プログラミング基礎a 第8回 プログラムの設計 アルゴリズムとデータ構造
第7回 条件による繰り返し.
情報処理3 第5回目講義         担当 鶴貝 達政 11/8/2018.
プログラムの制御構造 選択・繰り返し.
岩村雅一 知能情報工学演習I 第11回(後半第5回) 岩村雅一
繰り返し計算 while文, for文.
プログラミング演習(2組) 第8回
電気・機械・情報概論 VBAプログラミング 第2回 2018年7月2日
地域情報学演習 VBAプログラミング 第3回 2017年10月24日
アルゴリズムとプログラミング (Algorithms and Programming)
プログラミング入門2 第2回 型と演算 条件分岐 篠埜 功.
第7回 条件による繰り返し.
岩村雅一 知能情報工学演習I 第10回(後半第4回) 岩村雅一
アルゴリズムとプログラミング (Algorithms and Programming)
高度プログラミング演習 (05).
プログラミング基礎a 第8回 プログラムの設計 アルゴリズムとデータ構造
プログラミング 4 整列アルゴリズム.
プログラミング言語論 第四回 理工学部 情報システム工学科 新田直也.
岩村雅一 知能情報工学演習I 第11回(後半第5回) 岩村雅一
第4章 反復作業を楽にする方法!! ~繰り返しその1 while~
シミュレーション論Ⅰ 第7回 シミュレーションの構築と実施.
基礎プログラミング演習 第6回.
IF文 START もしも宝くじが当たったら 就職活動する 就職活動しない YES END NO.
知能情報工学演習I 第11回( C言語第5回) 課題の回答
情報処理Ⅱ 第3回 2007年10月22日(月).
プログラミングⅡ 第2回.
復習 Cにおけるループからの脱出と制御 break ループを強制終了する.if文と組み合わせて利用するのが一般的. continue
アルゴリズムとプログラミング (Algorithms and Programming)
ウェブデザイン演習 第6回.
プログラミングⅠ 平成30年12月10日 森田 彦.
C#プログラミング実習 第2回.
地域情報学 C言語プログラミング 第4回 while文、do~while文、switch文、 2次元配列、ポインタ 2017年11月10日
復習 if ~ 選択制御文(条件分岐) カッコが必要 true 条件 false 真(true)なら この中が aを2倍する 実行される
C言語講座 制御(選択) 2006年 計算技術研究会.
プログラミング入門 第4回講義 選択(分岐) - if, switch/case - データ構造とアルゴリズム(2)
プログラミング基礎演習 第4回.
岩村雅一 知能情報工学演習I 第10回(後半第4回) 岩村雅一
高度プログラミング演習 (07).
プログラミング1 プログラミング演習I 第2回.
プログラミング序論演習.
情報処理Ⅱ 小テスト 2005年2月1日(火).
第2章 数値の入力と変数 scanfと変数をやります.
知能情報工学演習I 第11回(後半第5回) 課題の回答
復習 いろいろな変数型(2) char 1バイト → 英数字1文字を入れるのにぴったり アスキーコード → 付録 int
情報処理Ⅱ 第3回 2004年10月19日(火).
情報処理Ⅱ 2006年10月20日(金).
C言語講座 四則演算  if ,  switch 制御文.
計算技術研究会 C言語講座 第二回 制御構文 if , switch.
分岐(If-Else, Else if, Switch) ループ(While, For, Do-while)
知能情報工学演習I 第10回( C言語第4回) 課題の回答
第1章 文字の表示と計算 printfと演算子をやります.
アルゴリズム ~すべてのプログラムの基礎~.
Presentation transcript:

ファーストイヤー・セミナーⅡ 第10回 if文による選択処理(2)

前回のレポート課題(1) キーボードから整数を入力し、「偶数」か「奇数」を判定 if ~ else if 文を用いる

前回のレポート課題(2) キーボードから整数を入力し、季節を判定 if ~ else if 文を用い、条件判定に 論理演算子の「OR」である「||」を使う

if文(復習) プログラムの中で、ある条件にしたがって処理の手順を変更したい場合に「if文」を使用することがある 基本的な構成は「もし~なら・・・する」 if文の書式

if文による選択処理(復習) if文の流れは以下のようになる 「式」の部分を評価して、成立する(真)なら文を実行、成立しない(偽)なら文は実行されない

if~else if 文(復習) 「もし~なら○○、それ以外で~なら××、それ以外なら△△」のように、複数の条件によって処理の中身を変えたい場合、if~else if 文を使う(3つ以上の条件を並べることも可能)

if~else if 文の流れ(復習) if(条件式1){ 文1; 文2; } else if(条件式2){ 文3; 文4; 処理 (文1文2の実行) Yes No if(条件式1){ 文1; 文2; } else if(条件式2){ 文3; 文4; else if(条件式3){ 文5; else{ 文6; 条件式2 条件式3 (文3文4の実行) (文5の実行) (文6の実行)

練習 整数を2つ(a, b)入力し、a>b ならaとbの中身を入れ替えるプログラム

練習 入れ替え部分について 直接 b = a とすると b の中身が上書きされてしまうため、いったん別の変数(tmp)に b の値を避難させておき、あとで a = tmp のようにする。 ←一時避難 ←bにaを代入 ←避難していた b の値を a に代入

バブルソート(数値のならべかえ) 整数の入力 並べ替え ・2個ずつ比較 ・大きいものを順に右へ 入力した複数の整数を小さいものから順に並べ替える 整数の入力 並べ替え ・2個ずつ比較 ・大きいものを順に右へ

バブルソートの手順(i = 0) 1つ目と2つ目を比較し、大きいほうを右へ 2つ目と3つ目を比較し、大きいほうを右へ 最終的に「一番大きい数字」が一番右にくる

バブルソートの手順(i = 1) すでに一番右に一番大きい値がきているので、残り(左側4つ)の中で一番大きいものを右へ動かしていく よって比較は x[0] から x[3]まででよい→ j のループは「 j < 4 – i 」まで 最終的に、2番目に大きい数値が右から2番目にくる

バブルソートの手順(つづき) 以上の手順を繰り返していくと、最終的に小さいものから順に並ぶようになる 右4つに順に並んだ時点で並べ替えは終わっているから、i のループは4回ですむ(i < 4)

switch~case文 判定式 1つ目の条件と実行文 2つ目の条件と実行文 条件に一致しない場合の 実行文(default文) if文と同様に条件分岐をおこなう書式としてswitch文がある switch文ではある式または値を評価して「一致したものがあれば」case文で書かれた内容を実行し、break文で脱出する  判定式 1つ目の条件と実行文 2つ目の条件と実行文 条件に一致しない場合の 実行文(default文)

switch ~ case文 switch(条件X){ case a: 文1; break; case b: 文2; default: 文3; } 条件X X=a 文1 X=b 文2 break default 文3

switch~case文の例 整数を入力し、3で割った余りを表示する 

switch~case文の例(2) 二択クイズ 条件に合致しない場合にはdefault文が実行される 1,2以外が入力されたら

第10回のレポート 以下のプログラムを作成し、いずれか1つを教員までメールで送ってください (1)バブルソートを用いて、入力した5つの整数を「大きいほうから順に(降順)」並べ替えるプログラム (2)switch~case文を用いて、三択クイズを出題し回答させるプログラム(問題は各自自由に設定してよい) ※余裕のある人は if文で同じプログラムを作成してみよう