Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

嫌悪施設建設における住民同意について 平成 21 年 5 月 15 日 NPO 法人廃棄物政策フォーラム 理事 中西 元太郎 第 3 回 TS-net 環境セ ナー.

Similar presentations


Presentation on theme: "嫌悪施設建設における住民同意について 平成 21 年 5 月 15 日 NPO 法人廃棄物政策フォーラム 理事 中西 元太郎 第 3 回 TS-net 環境セ ナー."— Presentation transcript:

1 嫌悪施設建設における住民同意について 平成 21 年 5 月 15 日 NPO 法人廃棄物政策フォーラム 理事 中西 元太郎 第 3 回 TS-net 環境セ ナー

2 Ⅰ.住民同意について 近年、環境破壊(以下廃棄物処理・処分施設という)が懸念される施 設建設 において周辺住民の同意を得ることは、益々困難となってきている。 その要因は、 ①建設場所選定理由が十分理解できない。 ②施設から発生する環境破壊に対する住民の恐怖心。 ③子孫に対する責任感。 ④建設に同意すると、事業者は、その後勝手に何をするか判らない 不安等 が考えられる。 これらの要因を取り除くためには、事業者は永い年月と相当の努力 が要求 される。 Ⅱ.建設同意までの基本的考え方 住民同意は、場所の選定、施設建設計画、維持管理運営方針について 一 括同意を求めるのでなく、選定から段階をおって進めることが、施設 建設に 対する信頼、理解を得るとともに、責任感、不安感を取り除くことが できる。 なお、地域等によって状況も異なるので、ケ-スバイケ-スで対応し なけれ ばならない。 以下、本事例は、最終処分場設置を1つの事例として述べる。

3 Ⅲ.事例研究 1.施設設置箇所選定までの対応 (1)自治体のケ-ス ① 首長は、全住民に今後の廃棄物処理・処分の方針を説明し、 こ の方針を地元議会で議決する。 ② 首長は、施設設置周辺の地域振興に努力することを約束する。 ③ 首長は、建設計画から地元住民に公開して進めることを約束 する。 ④ 周辺の環境に影響を与えないことを約束する。 (2)民間事業者のケ-ス ① 地元自治体に設置箇所の選定理由、維持管理運営方針、地域 振 興について十分説明する。 ② 産業廃棄物のみの処理・処分でなく、周辺自治体の一般廃棄 物を 受け入れる計画とする。 ③ 住民同意範囲を地元自治体、関係機関等と協議して決める。

4 2.選定場所の提示と予備調査等 ① 複数の候補地を選定しないで、1箇所を提示する。 ② 地元自治会内のオピニオンリ-ダ-又は有力者を探し、候 補地 の選定場所を個別に説明して、疑問点等について意見交 換し、 理解を求 める。 ③ 選定場所が、処理・処分施設として適地かどうかを、既存 資料で の調査について、地元住民の同意を求める。 ④ 処理・処分施設について、十分理解していない住民のため に、 先進施設の視察を実施する。 ⑤ 自治体、自治会、地元リ-ダ-等の予備調査結果を説明す る。 3.予備調査の結果、適地と判断後 ① 予備調査の結果を詳細に説明し、現地調査を自治体、地元自治 会 の同意を求める。 ② 用地内の地主に、現地調査の同意及び施設設置が可能な時の 用地買収の意向を調査する。 ③ 現地調査についての住民同意範囲を、関係機関、地元自治体、 地元 自治会等の意見を交換して決める。

5 4.現地調査の結果、重大な問題が無い ① 調査結果を説明し、自治体、地元自治会、地主、搬入道路沿線住 民、 処理水放流河川団体等に施設設置の同意を求める。 ② 具体的地域振興策を地元住民から意見を聴取し、計画を策定し て 提案する。 (住民個人に現金を渡すことは止め る。) ③ 施設設置に関する基本協定(施設建設のみの協定であって、細 目協 定として公害防止協定、維持管理運営協定は別途とする。) を自治体、 地元自治会、事業者の3者で締結する。 (漁業団体等は別途協定 を締結する。) ④ 環境影響評価書作成の原案を、関係機関、自治体、地元自治会 等に 説明し同意を得る。 ⑤ 環境影響評価結果を関係機関、自治体、地元自治会等に説明し 同意を得る。

6 5.施設建設段階 ① 地元自治体、地元自治会に定期的に工事進行状況の説明・工事現場 見学会を実施する。 ② 地元自治会内に、工事施工確認委員会等の設置を求め、設計図に 基づく施工内容の確認を、定期的に求める。 ③ 維持管理運営についての意見交換を実施する。 6.施設維持管理運営段階 ① 公害防止協定を、自治体、地元自治会(搬入道路沿線関係自治体、 処理水放流河川団体は、別途協定)と3者協定を締結する。 ② 維持管理運営協定を上記団体と3者協定を締結する。 ③ 地域振興策の実施にあたっては、事前調整を十分行ってから実施す る こととする。 ④ 地元自治会内に維持管理運営の運営確認委員会を設立を求め、 定期 的に 維持管理運営状況を確認して貰う。

7 Ⅳ.まとめ 1.地元自治体や自治会の意見・質問等を十分尊重して、施設建設・維 持管 理運営を進めるという姿勢等により、地元関係者との信頼関係を確 立する 努力を行うべきである。 2.地元自治会住民が、地元自治体、他地域の住民、事業活動者等のた めに 犠牲的精神を発揮して同意した意識を持って貰う努力を、事業者は 行う べきである。 3.お金で、すべてを解決する意識を事業者は、排除すべきである。 4.事業実施関係者は、住民の意見・質問等にはできるだけ即断するよ うに 心がけるべきである。 5.地元自治会内で、信頼されている住民を見付け、事業実施の理解し て貰う 努力が必要である。 6.地元振興策は、地元住民の意見を十分取り入れる姿勢が必要である が、 実現不可能なことは明確に断る。 7.現金は、住民個人には決してばらまかない。 8.住民個人を対象に、施設建設について説明して、1人でも多くの理 解者を 求める努力を行うべきである。 9.予想されない小規模の事故を含め、事故が発生したときは、 直ちに対応策を作成して住民に報告する。


Download ppt "嫌悪施設建設における住民同意について 平成 21 年 5 月 15 日 NPO 法人廃棄物政策フォーラム 理事 中西 元太郎 第 3 回 TS-net 環境セ ナー."

Similar presentations


Ads by Google