Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

カリフォルニア臨床心理大学院カウンセリングルーム主催セミナー ~ 芸術の秋に 芸術療法を学びませんか ~ 第5回.

Similar presentations


Presentation on theme: "カリフォルニア臨床心理大学院カウンセリングルーム主催セミナー ~ 芸術の秋に 芸術療法を学びませんか ~ 第5回."— Presentation transcript:

1 カリフォルニア臨床心理大学院カウンセリングルーム主催セミナー ~ 芸術の秋に 芸術療法を学びませんか ~ 第5回

2 芸術療法とは 芸術療法いろいろ ピックアップ!音楽療法 <ワーク1> 日本人に適した音楽療法 (参考1)日本の音楽いろは わらべうたの働き (参考2)わらべうたの対象年齢 わらべうたの活用例 <ワーク2> 子どもに適した心理療法として 音楽療法とわらべうた療法 まとめ (おまけ)

3 「精神医学・臨床心理学・心理学の発展 の経過を辿ると,人間の表現活動や創造 行為,いわば芸術的なあらゆる分野の所 産をそれぞれまとめ上げ,それらを心身 のケア並びに治療に役立てる試みが連綿 となされている。この治療学をわが国に おいては芸術療法として一括して呼ぶ」 日本芸術療法学会名誉会長 医学博士 ( 精神科 ) 日本における芸術療法の先駆者 徳田 良仁

4 造形 (絵画・粘土・陶芸・書道・箱庭・コラージュ) 音楽 (鑑賞・演奏・創作) 心理劇 詩歌 (鑑賞・創作) (( 自由詩・短歌・俳句・連句・川柳 )) 舞踏 柴・田中 (1993)

5 <定義> 音楽療法は対象者に音楽を聴かせたり,一緒に演奏 したりすることで,対象者の心に生じる心理的変化, それに伴う身体的変化に着目した療法。 山脇・根津・椎塚 (2009) 音楽療法とは,リズムに乗って体を動かしたり,メ ロディを口ずさんだり,身体の中でメロディを反芻 したりすることで人の情動に働きかけ,感情を交流 させるものであり,自発的に他者と関わる欲求が育 つことを目指したもの。 堀内 (2011)

6 <効果> 生理的 認知症進行抑制,声量増大,食欲増進, 血圧・心拍数低下 心理的 自己実現感覚の獲得,ストレス軽減 社会的 対人関係の拡大,集団活動の円滑化, 楽しい雰囲気の創造,会話・交流促進

7 その心は・・・・? 聴けば良いのか?! モーツァルトよりバッハ派の人はどうするんだ?! 聴いてみよう! やってみよう! 色んな音楽 !! ♪ ♯♭・・

8 コダーイ・ゾルターン (洪・教育家 他 ) 「自国の民族音楽を基礎に」 カール・オルフ (独・作曲家) 「音楽は母国語から出発する」 小泉文夫 (民族音楽学者) 「自国の民族音楽は出発点なのです」 小学校学習指導要領 「わらべうたや日本古謡の持つ良さや楽 しさは,むしろそれぞれの土地で伝承さ れ親しまれてきたものにこそ,味わいの あるものがある」

9 -わらべうた・唱歌・童謡についてー 「わらべうた」・・・特定の作者が存在せず,地域の子どもの間で 自然に発生し,遊びの中で歌い継がれ,口頭で自発的に伝承されて きた,日本語に即した歌。 「唱歌」・・・明治5年の学制発布により,教科の中に置かれ現れ た言葉。学校で子どもたちに教え歌わせるため「文部省唱歌」が生 み出された。歌詞は文語体。軍事,徳育,勇気,忍耐,偉人,教訓 などが含まれる。旋律は欧米の民謡や讃美歌を借用。 「童謡」・・・明治維新後の,政府が作り出し主導した,西洋音楽 重視の音楽教育から生まれた「唱歌」に異を唱え,子ども達の成長 のために良い歌をと,大正時代に詩人や作曲家や画家が作った歌。 純真な童心をそのまま映す,子どものための美しい歌。 歌詞は口語体。日本の旋律と西洋音階が混在。

10 発達 対人関係能力,自己認識,自己統制促進 … 平衡感覚,瞬発力,敏捷性,巧緻性 … 理解力,判断力,集中力,想像力,忍耐力 … 治療 音楽療法,ダンスセラピー, タッチセラピー,遊戯療法 わらべうた “ 療法 ” として活用の可能性!! 心 体 知

11 小泉文夫 (民族音楽学者) 「特に小学校低学年の音楽教育に日本古来 のわらべうたを導入すべきである」(文部 省への提案) 園部三郎 (音楽評論家) 「わらべうたが効果をあげるのは就学前の 幼児や小学校低学年の児童である」

12 A小学校での声の出せない低学年児童の事例 じゃんけんうた “ たけのこめだした ” 「えっさえっさ えさっさ」声が出る 読売新聞 (2001/3/7) B障害児通園施設での幼児たちの事例 <自閉傾向にある幼児Xの事例> 呼びかけに無反応だったが,他クラスの遊びにも参加するようになる。 <極小未熟児,水頭症,歩行訓練中の幼児Yの事例> 他者との交流が一方的,大人への不信感が見られたが,皆の動きを模 倣し,集団遊びができるようになり,大人に安心して体を預けるよう になる。歩行器を支えに,初めて立って歩く。 <知的発達に遅れのある幼児Zの事例> 一人遊びのみしていたが,他者との関わりを持つようになる。能動的 な意思・挑戦心を発揮するようになる。 和田 (2011)

13 「コダーイ・システム」 昭和 42 年頃から継続されている,乳幼児の保育にわらべう たを用いる運動。音楽教育家の羽仁協子がハンガリーの 「コダーイ・システム」を日本に持ち帰ったことで起こる。 昭和 46 年に羽仁は「コダーイ芸術教育研究所」を設立した。 ・メロディーや歌詞の固定化(地域性の喪失) ・遊びの画一化 ・ハンガリー音楽の理論を用いた教育(拍や音階の差異) ・現代制作された,わらべうた “ 風 ” の歌の混在 和田 (2008) 4つの批判

14 地域に根差すわらべうた 皆さんの出身地はどこですか?

15 子どもの治療に用いられるものの例 箱庭,絵画,積み木,もぐら叩き,折り紙,粘土,ピンポン, トランポリン遊び,ボール遊び,人形遊び,ごっこ遊び, 砂遊び ⇒「遊戯療法」が主であり「芸術療法」も含まれる 芸術療法のベネフィット 非言語的精神療法は,言語能力の未発達な子どもに有効とされる。 芸術療法のリスク 「箱庭療法」「絵画療法」など,芸術的・美術的要素を含む治療法に は,クライアントに「芸術的( or 綺麗な)作品に仕上げよう」とい う,意識的・無意識的な衝動が働く可能性がある。「自分の内面をあ りのままに表現する」ことから逃れようとする,「防衛機制」が働く。 ⇒「音楽療法」も同様のリスクを持つ

16 音楽療法 わらべうた療法 リズム感がない 音感がない 自信がない 苦手 難しい 下手なのは恥ずかしい 間違えちゃいけない 上手じゃないと 遊びみたい 治療っぽくない 正解がないんだ 自由なんだ 真面目 真剣 笑顔 五線譜も 音符もない カンタン

17 人は十人十色。響く音楽も人それぞれ。 自国の「わらべうた」は,民衆の心の故郷。 え? 私の持ち味ですか? そうですねぇ・・・ 「壁の低さ」,ですかね。 (語:わらべうた) 特に子どもに特にその地域の曲を

18 Trick or Play?! 遊び心を 大切に+

19 柴眞理子・田中朱美 (1993). 精神病院入院中の患者に対するダンスセラピーの展開とその 検討 人体科学 2(1), 37-47. 徳田良仁 (2000). 芸術療法の現在-日本の現況と海外の動向- こころの科学 ( 特別企画: 芸術療法 ) 日本評論社 92, 10-17. 松井みさ (2005). 創成期の童謡とその音階についての一考察 中国学園紀要 4, 107-110. 中山ヒサ子・武田秀勝 (2008). 病院において音楽療法が異なる立場の人に与える影響への 一考察 札幌大谷短期大学紀要 38, 19-24. 宮田 知絵 (2008). 伝承わらべうた “ かごめかごめ ” に関する学際的手法による研究 創発 : 大阪健康福祉短期大学紀要 7, 75-85. 和田幸子 (2008). わらべうたを用いた保育実践の意義と課題 生活科学研究誌 7, 219-232. 大森由美子 (2009). 高齢者の音楽療法 : 介護老人保健施設における事例を通して 東海 学院大学短期大学部紀要 35, 17-24. 高橋方子・猪股千代子・佐治順子・西村亜希子・川村武・仁田新一 (2009). 音楽療法の効 果を高めるための音楽療法士の関り 宮城大学看護学部紀要 12(1), 31-41. 山脇一宏・根津知佳子・椎塚久雄 (2009). 6-8 音楽療法と感性 (6. 感性の産業応用, 感性情報学 ) 電子情報通信学会誌 92(11), 996-997. 堀内詩子 (2011). 言葉をとおしての発達支援 - 保育場面での音楽と,親子教室での音楽療法 的関わりの比較検討から - 心理社会的支援研究 1, 87-95. 和田幸子 (2011). わらべうたを用いた障害児保育の実践 三学出版. 室町 さやか (2013). 幼児教育におけるわらべうたの意義と指導法 〜 コダーイ・メソッド に鑑みて 〜 千葉経済大学短期大学部研究紀要 9, 45-54.


Download ppt "カリフォルニア臨床心理大学院カウンセリングルーム主催セミナー ~ 芸術の秋に 芸術療法を学びませんか ~ 第5回."

Similar presentations


Ads by Google