Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

<26> 官製モラルハザード ~ <E1> 銀行預金でギャンブル?~

Similar presentations


Presentation on theme: "<26> 官製モラルハザード ~ <E1> 銀行預金でギャンブル?~"— Presentation transcript:

1 <26> 官製モラルハザード ~ <E1> 銀行預金でギャンブル?~
<26> 官製モラルハザード ~ <E1> 銀行預金でギャンブル?~ E1 逆選択とモラルハザード  <N22章 pp > 1 <22章>銀行預金でギャンブル 2 逆選択 (アドバース・セレクション) 3 モラルハザード (道徳的危険)

2 Q 読解力チェック pp.216-23 第22章 (pp.216-23) の主旨・用語を理解した?
連邦保険預金公社(FDIC)による2008年の預金口 座当たりの預金保護の限度額は? p.216,8 ($25万) 預金保護の目的・メリットは? p.218 (銀行取り付け防止) 銀行取り付けによって,支払能力のある銀行でも 支払い不能になる理由は? p.217 (流動性不足と資産価値の下落) 投資の儲け話,情報の非対称性とは? p.219 (売り手) 預金保護の逆選択とモラルハザードとは? p.220-2 Q1

3 1 <22章> 銀行預金でギャンブル? 世界大恐慌  1930年代の銀行取り付け
政府の預金保護: 2008年口座当たり$25万  短期的には銀行取り付けの防止に成功 But 長期的には納税者は大きな費用を負担 逆選択(アドバースセレクション) モラルハザード(道徳的危険)

4 取り付け騒ぎの恐怖? たとえ健全な銀行でも(資産>負債), 風評等で取り付け騒ぎが広まると, 流動性不足なので,資産売却せざるえず,
例:大恐慌  But 連銀が資金供給を減少 流動性不足なので,資産売却せざるえず, 資産価格の下落により,支払不能に陥る

5 預金保護によるインセンティブの変化 政府による口座当たり$25万の保障 But 預金者は銀行のリスクへの関心も低下
預金者は,預金を失う恐れなし  取り付け騒ぎは消滅 But 預金者は銀行のリスクへの関心も低下 預金者による銀行の評価・選別機能↓ ∴ 銀行はハイリスクの投資誘因(負担は政府)

6 Q1 確認: 預金保護の便益と費用 預金保護による逆選択とは? p.220 預金保護によるモラルハザードとは? P.222
預金者はリスクに無関心  リスキーな銀行 預金保護によるモラルハザードとは? P.222 銀行のリスク負担↓  ハイリスク&ハイリターン 結局,預金保護の便益と費用とは? 短期:取り付け防止 but 長期:ハイリスクの負担

7 Q演習問題(p.223)1&4 1. 預金保護制度の費用の負担者は?
預金金融機関の倒産  政府(=納税者) リスクを反映しない保険料  低リスク銀行の預金者 4. Bを下回る評価をしないと保証した授業の 受講者数・平均的な質・学習時間は? 数↑・質↓・時間↓  この保険の費用・便益

8 プリンシパル・エージェント問題 Part Aで学習した主体均衡モデルの想定 本章の銀行と預金者の主体均衡分析
独立した主体が完全情報を持つ 本章の銀行と預金者の主体均衡分析 <D>ゲーム理論と,情報の経済学 戦略的に依存し合う複数の主体(売手と買手) 非対称的情報(売り手の商品知識が高い)

9 Q2 依頼人・代理人関係の問題 いずれがプリンシパル・エージェント? ★他の例は? すべてに共通の問題は? 阪神球団と藤浪選手
藤浪選手とその(対球団)交渉人 ソニーの株主とソニーの経営者 ソニーの経営者とソニーの従業員 ★他の例は? すべてに共通の問題は?

10 競争政策の重要性 現状の預金保護  <Q演習1>納税者負担↑ ∴経験格付けの導入  <Q演習2>
競争市場と同様,銀行はリスクに応じた保険料  逆選択・モラルハザードの減少 But 改革は容易ではない?  政治経済学 少数の既得権益・多数の合理的無知  教育 日本の金融&銀行の過去・現在・未来は?

11 2 非対称情報と逆選択 逆選択(アドバースセレクション) 例:健康な人への生命保険の販売 対策? 非対称的情報の提示 or 引出
2 非対称情報と逆選択 逆選択(アドバースセレクション) 元来は保険用語:契約者の隠された情報・性質  市場の縮小・消滅(悪貨は良貨を駆逐する) 例:健康な人への生命保険の販売 不健康な人の加入 採算↓&保険料↑  対策? 非対称的情報の提示 or 引出

12 Q3 隠された情報と逆選択 どんな情報が隠され,どんな市場が縮小? ★これらの問題が生じる原因と対策は? 健康な人への生命保険の販売
グレシャムの法則(悪貨は良貨を駆逐する) 米国の中古車市場  レモン(低品質)市場 米国の預金保護下の預金市場 ★これらの問題が生じる原因と対策は? 情報の非対称性  情報の提示 or 引出

13 情報の提示とシグナリング 情報所有側が提示: シグナリング 例: 製品保証・建物・広告・行列・学歴  上記の例の具体例は?
自分の所有情報・性質をシグナルとして提示 シグナルは,能力・性質の直接証明とは限らない しかし信憑性を高めるに十分な費用  上記の例の具体例は?

14 Q4 教授もシグナリング? フランク(08)『日常の疑問を経済学で考える』によれば, シグナルは必ずしも直接証明とは限らない
人文系の言語関連の教授の論文がわかりにくい理由は? 経済学者が複雑な数学を使う論文を書く理由は? 同じ収入でも教授より弁護士の方が服装や車が立派 な理由は? シグナルは必ずしも直接証明とは限らない

15 情報の誘導とスクリーニング 情報非所有側が引き出す: スクリーニング 例: 二部料金制,ハードルモデル(by フランク)
 タイプの例:ヘビーユーザー or ライトユーザー 複数のメニューを提示し,相手に自己選択させ, 相手の隠れた情報・タイプを引き出す 買い物のヘビーユーザーの誘導例 年会費を払えば,購入額の10%を割引くカード発行  基本料金+従量料金の二部料金制の一種

16 3 非対称情報とモラルハザード モラルハザード(道徳的危険) 例:火災保険への加入 対策? 相手のやる気を引き出す契約の工夫
3 非対称情報とモラルハザード モラルハザード(道徳的危険) 元来は保険用語:契約後の隠れた行為・行動  たんなる「道徳的荒廃」とは異なる 例:火災保険への加入 火の始末への注意・警戒↓ 火災の危険性↑ 対策? 相手のやる気を引き出す契約の工夫

17 Q5 契約後の行動変化とモラルハザード 以前とどのように行為・行動が変化する? 以上はたんなる「道徳的荒廃」とどう違う? 火災保険の加入
米国の預金保護導入後の預金者 米国の預金保護導入後の銀行 シートベルト義務化後のドライバー 見積書を見たアナタが新築契約をした後の大工 以上はたんなる「道徳的荒廃」とどう違う?

18 一般的なエージェンシー問題 プリンシパル(依頼人)とエージェント(代理人) プリンシパルPはエージェントAに仕事を依頼
例:アナタが大工さんに新築住宅の建設を依頼 しかしPは,仕事環境にもAの努力量にも無知 ≒監視費用(モニタリングコスト)が高い ∴Aは,依頼通りの仕事をする誘因が不足 例:見積通りの価格・納期,住宅の材質・施工品質

19 Q6 固定給と歩合給 打率1割から4割までの打者が一様に分布す る野球リーグの野手の年俸は皆平等に1000 万円だったが,チーム虎だけは年俸を「4万 円×厘」の歩合制に変更した。全選手にFA 権があるとすれば,来春の虎のアベレージ は今期の2割5分より上がる?

20 A6 インセンティブ契約 歩合制により平均打率は上がる リスクも考慮した契約設計 打率2割5分以上:W↑ 打率2割5分以下:W↓
∴高打率者は歩合を選択 逆に低打率者は固定を選択 リスクも考慮した契約設計  参考:インセンティブ契約 W 歩合給 千万 A 固定給 250 打率

21 本日のポイント 預金保護のトレードオフ: フリーランりはない 隠された情報と逆選択  シグナリング・スクリーニング
要点 預金保護のトレードオフ: フリーランりはない 短期便益: 銀行取り付けの防止 長期費用: 銀行の高リスク投資の損失補填 隠された情報と逆選択  シグナリング・スクリーニング 行動変化とモラルハザード  エージェンシー問題 次回準備: N23章 & <E2> 価格支持政策

22 参考:ゲーム理論と情報の経済学 Dixit・他(10) 『戦略的思考をどう実践するか』阪急C
身近な事例を多数用いたゲーム理論の啓蒙書 マクミラン(11) 『経営戦略のゲーム理論』有斐閣 ゲームと情報の経営問題を言葉だけで解説 神戸伸輔(10) 『ゲーム理論と情報の経済学』日本評論 簡単な数式も使ったゲームと情報の簡潔な入門書


Download ppt "<26> 官製モラルハザード ~ <E1> 銀行預金でギャンブル?~"

Similar presentations


Ads by Google