Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
レポートの書きかた 2012年4月10日
2
レポートとは何か? 何らかの(学術的)問題に解答するための文章 目的: 他人に理解してもらうこと 例1 大学でのレポート 例2 研究論文
例1 大学でのレポート 授業で出題された問題に対して,自分で調査したり実験したりした 結果をふまえて導いた結論を記述する (→自分が理解した内容を教員に伝える) 例2 研究論文 ある学術的問題に対して解答を考案し,その結果を分析して文章にまとめる (→他の研究者に理解してもらう) 例3 企業での報告書 活動状況やアピールしたいことを顧客や同僚に理解してもらう
3
レポートの作成手順と構成 レポートの作成手順 レポートの構成 (1) 問題の明確化 (2) 調査・実験を行う (3) 考察する 序論 本論
レポートの作成手順 レポートの構成 (1) 問題の明確化 (2) 調査・実験を行う (解答のために必要な事実の収集) (3) 考察する (得られた事実からの論理展開) (4) 結論を出す (自分の意見をまとめる) 序論 本論 結論 実際にはこれらの前に「タイトル」 後ろに「参考文献」が付く
4
大学でレポート課題を出す理由 授業内容が理解できているか確認する 事実に基づき自分の意見をまとめる練習になる
他人に理解してもらえる文章を作成する能力を養成する 卒業論文を書くための基礎能力を養う 参考: 情報工学科ディプロマポリシー(学位認定方針) (5) 技術者として必要な他者とのコミュニケーション 能力を身につけます 社会に出たら必要!
5
レポートには約束事がある 学術・技術的な情報を誤り無く伝達できるように,標準的な構成(記述の順序)や,形式上のルールが定められている.それに従って書く. 基本事項 「客観的な事実」と「主観的な意見」を混同することが ないように,はっきりと区別して書く なるべく曖昧性の無い表現を使うように心掛ける 通常,すべての文を「である」調で統一して書く 同じ事は同じ語彙で書く 例) ユーザ,利用者→ どちらかに統一する (読む人が同じ ことだと理解をしてくれるとは限らない)
6
レポート作成におけるルール タイトル 図,表 レポート名,科目名,学籍番号,氏名,提出日を書く
枚数の多いレポートの場合は,タイトルのみで1ページ(=表紙)とする.それ以外の場合は,タイトルの後ろに本文を続けて書いてよい.(今回のレポートではタイトルの後ろに本文を続けてよい) 図,表 図の下部中央に図番号,図タイトルを必ず記入する(例:図1~) 表の場合は,上部中央に表番号,表タイトルを付ける(例:表1~)
7
レポート作成におけるルール(続き) 参考文献 レポートを書く上で参考にした文献や引用した文献の情報を,レポートの最後に記す.
書くべき情報と記述形式(レポートの例を参照) 著者名,文献名,巻号,ページ,出版社,発行年等 Web上の情報を参考にした場合は,そのWebページ のタイトルとアドレス(URL)を記す.
8
他人に理解してもらえる (読みやすい)文章を書く
パラグラフ・ライティング 段落(パラグラフ)を単位として文章を構成する 各段落で主張したいことや段落の順序をよく考える 段落の最初は1文字字下げする 書いた後で十分に見直し(推敲)をする 誤字・脱字がないか.辞書を引く習慣をつけるとよい 主語・述語の対応関係がおかしくないか 話し言葉やくだけた言葉が使われていないか 1文が長すぎると読みにくい
9
参考文献 酒井聡樹:「これからレポート・卒論を書く若者の ために」,共立出版,2007 木下是雄:「理科系の作文技術」,中公新書,1981
10
情報工学通論 第1回レポート課題 研究分野紹介1~4の中から1つを選んで,その研究分野について講義での説明を要約し,自分で調べた結果を付け加えた上で,自分なりに考察したことを,次ページの「課題レポートの構成」に従って論述せよ. 提出日: 5月22日(火) (本授業中に回収) 本レポートは,Microsoft Word を用いて指定された書式(原稿用紙 の書式)で作成すること.手書きは不可. A4の紙に両面印刷し、左上をホッチキスで止めて提出する. 書式等は, にある. 指定されたレポートの構成、字数制限を守っているか、参考文献にweb page以外の文献が入っているかどうかは採点においてチェックされ、従っていない場合減点対象となる。 Wikipediaなど,ウェブページを丸々コピーしていることが発覚した場合,減点の対象となる。
11
課題レポートの構成 タイトル,学籍番号,氏名,提出日
1.序論: どの研究分野を選んだか,およびその理由.レ ポートで論じるテーマへの導入.(200字以上400字以内) 2.講義の要約(300字以上400字以内) 3.調査結果: どんな目的を持って何について調査したのか. その結果わかったこと.(800字以上1200字以内) 4.考察: 講義の内容と調査結果を踏まえて自分で 考えたこと(感想は不可)(300字以上400字以内) ※ 考察では,自分が今後学びたいことや,社会に出て からやりたいこと,行動計画等と関連付けるのもよい 5.結論: レポートのまとめ(100字以上200字以内) 参考文献 (web page以外の文献を1つ以上入れる) 図、表、数式は別途作成、印刷し、ここに入れる.
12
レポート提出後の手順 1.レポートの提出 (5/22 授業中) 2.添削済みレポートの返却 (6/5)
3.レポートの再提出 (6/12 授業中) 返却されたレポートの内容により,再提出が必要な場合は,添削コメントを参考に修正した上で改めて提出する. この際,返却された添削済みレポートと修正後のレポート をホッチキスで1つに束ねて提出すること. また,返却された添削済みレポートは,今後も参照できる ように 再提出前に各自でコピーを取り,手元に残してお くとよい.
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.