Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
ミニ移植 長崎大学輸血部 長井一浩
2
ミニトランスプラントとは 混合キメラの形成 ミニ移植 通常のHST ミニ移植 骨髄非破壊的移植
Reduced-intensity stem cell transplantation (RIST) 前処置の強度を弱くして、免疫抑制を強くかける同種造血幹細胞移植(allo-HST)の方法 強力な前処置による副作用(regimen-related toxicity; RRT)を原因とする移植前後の死亡率 を減らすことを狙い、高齢の症例における移植成績を向上を目指す。 ドナーとレシピエントの造血細胞による混合キメラが形成される。 強い免疫抑制を 併用した前処置 同種造血幹細胞移植 混合キメラの形成 ミニ移植 骨髄破壊的前処置 同種造血 幹細胞移植 レシピエント細胞 ドナー細胞 通常のHST
3
ミニトランスプラントの特徴 前処置 ドナーリンパ球による GVL効果 GVHD
現在では主に造血器腫瘍に対する治療として実施されているが、この場合 抗腫瘍効果については前処置より、移植後のGVL効果に期待した治療である といえる。 前処置薬剤としては、免疫抑制剤としてフルダラビンが最もよく使用されて おり、これにブスルファン、メルファラン、シクロフォスファミドのいずれか を組み合わせる場合が多い。 また移植後のGVL/GVHDのコントロールには、シクロスポリンの使用量調節 の他、インターフェロン投与、DL Iなどが実施される。 造血器腫瘍に対して、通常のallo-HSTと同等の成績が報告されている(CMLや MDS、低悪性度リンパ腫など)。 しかし、重度の合併の存在や施設間での成績の差異など、未だ開発段階の治療 法である。今後は対象疾患毎の治療スケジュールの最適化やGVL/GVHDのコン トロール方法の確立など多くの課題を、臨床試験で解決しなければならない。 固形がん(graft-versus-tumor効果を期待)や自己免疫疾患(少ないRRT)の 治療としても応用が検討されている。 前処置 ドナーリンパ球による GVL効果 GVHD
4
樹状細胞療法 長崎大学輸血部 長井一浩
5
樹状細胞療法 樹状細胞(dendritic cell; DC)とは? 抗原に感作されていないT細胞に対して、抗原を提示することで、これを
抗原特異的に活性化する働きをもつ。 骨髄球系前駆細胞由来とリンパ球前駆細胞由来のものが知られており、 末梢血中に存在する。 未熟なDCは炎症部位などに遊走して、ここで抗原を取り込み、また多様 なサイトカインの作用によって成熟して、リンパ組織に移動してT細胞に抗 原を提示して、これを活性化する。 がんに対する免疫細胞療法への応用が開始されている。 細胞障害性Tリンパ球 細胞外抗原 サイトカイン・ネットワーク インターロイキン1β(IL-1β) 腫瘍壊死因子(TNF) インターロイキン12(IL-12) 等 取り込まれた細胞外抗原がプロセ シングを受けDC細胞表面のMHC クラスⅠ分子上に提示される。 DC
6
樹状細胞療法の概略図 末梢血アフェレーシス 単核球 腫瘍抗原ペプチドでパルス! 腫瘍特異抗原提示能の 活性化 培養 樹状細胞への分化
細胞障害性Tリンパ球の活性化 末梢血アフェレーシス 単核球 サイトカインに よる刺激 腫瘍抗原ペプチドでパルス! 腫瘍特異抗原提示能の 活性化 培養 樹状細胞への分化
7
樹状細胞療法の臨床応用 B細胞悪性リンパ腫、多発性骨髄腫 Hsu et al. 1996
進行期メラノーマ Nestle et al. 1998 前立腺がん Murphy et al. 1999 腎細胞がん Lorenz et al. 1998 慢性骨髄性白血病 平井ら. 1999 一部の臨床研究では治療効果が得られているが、一方で成果を挙げられない 対象疾患や研究報告がみとめられる。 依然として実験段階にあり、基礎研究の進展も含めその方法論の更なる改善が 求められる。
8
血漿交換療法 浜松医科大学輸血部 中辻理子
9
Therapeutic Plasma Exchange (TPE) ーTPEの有効性ー
治療目的 ❶ 有害な特異性抗体除去 例: Autoantibody ❷ 有害な蛋白除去 例: Hyperviscosity ❸ 非抗体性毒素除去 例: Low-density lipoprotein ❹ Plasma Factorの欠損補充 例: Thrombotic Thrombocytopenic Purpura
10
TPE第一選択治療の疾患 病名 ❶ギランバレー症候群 ❷慢性炎症性脱随性ポリニューロパチー ❸重症筋無力症 ❹過粘度症候群
病名 ❶ギランバレー症候群 ❷慢性炎症性脱随性ポリニューロパチー ❸重症筋無力症 ❹過粘度症候群 ❺血栓性血小板減少性紫斑病 ❻輸血後紫斑病 ❼寒冷グロブリン血症 ❽グッドパスチャー症候群 ❾レフサム病(家族性失調性多発神経炎) ⑩同型接合型家族性高コレステロール血症
14
輸血による免疫修飾 ヘルパーTリンパ球機能変化 浜松医科大学輸血部 中辻理子
20
新生児溶血疾患と母体免疫 母体の免疫反応 浜松医科大学輸血部 中辻理子
21
母体の免疫反応 妊婦の生理 ーPlasma Volume 増加ー
妊婦の生理 ーPlasma Volume 増加ー 妊娠による大きな生理学的変化はPlasma Volumeの増加である。Plasma Volumeと赤血球 (RBC)は妊娠10週から30ー34週まで生理的貧血(Physiological Anemia)を伴いながら増加する。Plasma Volumeは約50%増加し、満期では600ml/分の胎盤循環がある。
22
妊娠中毒症(Preeclampsia)の特徴
❶ Plasma Volume膨張性増加が少ない。 ❷ 出産時の治療薬、硫酸マグネシウム投与に よる子宮弛緩症(Uterine Atony)を起こし、 分娩時大量出血の可能性あり。 ❸ 高血圧に伴う胎盤早期剥離(Placental Abruption)の可能性あり。 ❹ 血小板減少症
23
分娩時出血 出血量 正常分娩:500ml以下 帝王切開:1000ml 子宮摘出と帝王切開:1500ml 子宮弛緩症:大量出血
24
分娩時出血による輸血療法 ❶ 濃厚赤血球(Packed Red Cell)はHb値7ー9g/ dlで投与開始。
❷ Fresh Frozen Plasma (FFP)は凝固障害と大量 出血(RBC:FFP=4:1)で投与開始。 ❸ 血小板数5万/マイクロリーター以下で血小板製剤投与開始。もしRh(D)-陰性の妊婦に Rh(D)-陽性血小板を輸血する時は、Rh免疫 グロブリンを投与。
25
Rh(D)-陰性、抗D抗体陰性 妊婦治療 妊娠28週と分娩直後にRh免疫グロブリン(Rh0GAM)を予防的に投与する。
分娩時、胎児血が30mlを超えて、母体に混入すれば、Rh0GAMの量を追加する。
26
新生児溶血性疾患 浜松医科大学輸血部 中辻理子
27
新生児溶血性疾患 定義 Hemolytic Disease of the Newborn (HDN) は母親と胎児間の赤血球抗原の不適合により引き起こされる。新生児貧血と高ビリルビン血症を特徴とする。60%はABO不適合による。臨床的に重要なのは核黄疸で、分娩後1日〜2日に出現し、90%は死亡する。
28
胎児赤芽球症 定義 Erythroblastosis Fetalis は子宮内で胎児が溶血を起こす。胎児浮腫、新生児高ビリルビン血症、貧血で示され、母体の抗体が胎盤を通過し、胎児赤血球を溶血させる。原因となる赤血球抗原はRh,Kell, Kidd, Duffyがある。
31
子宮内輸血用血液製剤 ー胎児赤芽球症ー ❶ O型Rh(D)陰性血か又は母体血 ❷ サイトメガロウイルス陰性血 ❸ 照射血 ❹ 洗浄血
❷ サイトメガロウイルス陰性血 ❸ 照射血 ❹ 洗浄血 ❺ Ht 75%-85% ❻ 白血球除去血
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.