Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

4章 競争条件と企業の行動 渡辺真世.

Similar presentations


Presentation on theme: "4章 競争条件と企業の行動 渡辺真世."— Presentation transcript:

1 4章 競争条件と企業の行動 渡辺真世

2 目次 1 不完全競争はなぜ問題か 2 不完全競争下の企業行動 3 経済学における競争戦略理論

3 オファー曲線 予算制約線の傾きと無差別曲線が接する点をつないだもの オファー曲線上では 価格比と無差別曲線の傾きが等しい

4 生産者がプライステイカーであるとき =完全競争市場
価格比α→市場不均衡 X財超過需要 Y財超過供給 ↓価格調整 価格比β→E*点において需要供給均衡 ☆3章復習 均衡点E*価格比=両者の無差別曲線の傾き ↓ 競争均衡はパレート効率的

5 価格支配者がいるとき① =不完全競争市場 両者の無差別曲線が交差している        ↓ 効用改善可能な領域がうまれる パレート最適な状態でない

6 需要曲線 市場全体の需要曲線 「価格が○円のとき、日本全体で△万 個の需要がある」 企業Xへの需要曲線 「○円にしたら自社製品が△個売れる」

7 価格支配力が小さい 価格:市場の動向で決まっている     ↓ 需要曲線は水平(に近い) =価格弾力性が大きい 価格支配力が大きい 価格を上げても需要が全く減らない =価格弾力性0(小さい)

8 独占企業の限界収入 価格を下げる/生産量を増やすと、価格低下以上に限界収入が低下する

9 独占企業の利潤最大化条件 限界収入=限界費用 独占企業は価格を高く、供給を抑えて超過利潤を得る 独占市場での余剰 完全競争市場での余剰 =独占死荷重

10 1 不完全競争はなぜ問題か まとめ プライス・メイカーが存在するとき、効用の改善可能な領域ができ、交換経済はパレート効果的でなくなる
1 不完全競争はなぜ問題か まとめ プライス・メイカーが存在するとき、効用の改善可能な領域ができ、交換経済はパレート効果的でなくなる 生産者が独占的に行動した場合、独占死荷重が生まれる

11 2 不完全競争下の企業行動 不完全競争状態 独占-ある産業に企業が1社 寡占-参加企業が数社 複占-参加企業が2社のみ
2 不完全競争下の企業行動 不完全競争状態       独占-ある産業に企業が1社       寡占-参加企業が数社       複占-参加企業が2社のみ ・寡占市場での戦略的状況・ゲーム的状況   需要曲線・自社の限界費用線 +                   他者の行動

12 利潤最大化 完全競争下 – 生産量販売量を決定 ・独占企業 – 制約:需要関数 価格を決めると数量が決まる 数量を決めると価格が決まる 高価格・低取引量の状態に至る ・寡占市場 – 制約:需要関数+他社の行動 企業が価格 or 数量をきめるかで大きな違い

13 ①クールノー競争 供給量を同時に決定 利潤最大化条件 限界収入=限界費用 仮定:他社の生産量が分かっている 反応関数:他社の行動への反応
①クールノー競争 供給量を同時に決定  利潤最大化条件 限界収入=限界費用 仮定:他社の生産量が分かっている 生産量   多い       少ない        少ない       多い 反応関数:他社の行動への反応 戦略的代替関係:他社と逆の行動するインセンティブ       が強まる X社 Y社

14 図4-6 反応関数 Y社生産量 Xc(完全競争) 0 XM(独占) X社生産量

15 図4-7 反応関数の交点 Y <クールノー競争下> X社反応関数 e’ E (ナッシュ均衡) d b Y社反応関数
図4-7 反応関数の交点    Y           <クールノー競争下> X社反応関数     e’      E (ナッシュ均衡) d b               Y社反応関数 e c a X

16 後手企業の反応を読んで自社の生産量を決定
② シュタッケルベルク競争 供給量を順番に決定する 後手企業の反応を読んで自社の生産量を決定 先手企業の生産量をみて 反応関数に従って自社の 生産量を決定

17 先手企業が大量に生産 後手企業は生産量を低く抑える 先手企業はクールノー競争時よりも供給 完全競争市場より高価格・低供給・低効率
戦略的代替状況

18 ③ベルトラン競争 価格を戦略変数 価格は限界費用の 100円 99円 98円 水準まで低下 完全競争下での利潤最大化:価格=限界費用
③ベルトラン競争 価格を戦略変数                                   価格は限界費用の                                            100円        99円       98円        水準まで低下 完全競争下での利潤最大化:価格=限界費用 完全競争時と同様の供給量、総余剰、パレート効率性が得られる ☆価格競争市場での企業の工夫:コミットメント 1円でも高い場合値引き     値下げ   L社の値下げ分値下げ  値下げ×     X社 Y社 X社x F社 L社 F社 L社

19 3 経済学における競争戦略論 独占が成功しない理由 ・代替品の存在 ※商品の分類:外見・原材料・満足度・価値 ・他企業の新規参入
3 経済学における競争戦略論 独占が成功しない理由  ・代替品の存在  ※商品の分類:外見・原材料・満足度・価値  ・他企業の新規参入    コンデスタブル市場:競争的な価格設定を強いられる

20 不完全競争状態におけるカルテル行動 経営危機にある企業がいる場合 企業同士が値下げや大量販売を避けるよう ・カルテルの前提
  企業同士が値下げや大量販売を避けるよう                協調する  ・カルテルの前提   代替品が少ない 新規参入が難しい    地域内のみでの営業販売 開業に許認可 ・カルテル崩壊  無数に同業企業が存在する場合  経営危機にある企業がいる場合

21 競争回避策 ①ニッチ市場  大企業がターゲットとしない小さな市場 潜在的にはニーズがあるが供給されていない市場 ②商品差別化:独占的競争

22 不完全競争下での政府の行動 必要 or 不必要


Download ppt "4章 競争条件と企業の行動 渡辺真世."

Similar presentations


Ads by Google