Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
3年生後期からの就活に向けて 1・2年生のうちにやっておくべきこと
日大4班 2年 芹澤 真理子 3年 秋山 舜 和澤 雄樹 1年 中野 翔平 (日本・経済) (帝京・経済) これから、4班の報告を始めさせて頂きます。テーマは「3年生後期からの就活に向けて1・2年生のうちにやっておくべきこと」です。 報告者は皆様から向かって左から中野、芹澤、そして私、和澤です。秋山は本日都合により欠席です。 よろしくお願いします。★
2
目次 1.訪問先の紹介 2-A.学生時代にやってきた事 B.社会人になって改めて感じた事 3.個人の感想
目次はこのようになっています。始めに面談をして頂いたOB・OGの方々の紹介をさせて頂きます。次にOB・OGの先輩方にお伺いしお話をAの学生時代にやってきた事とBの社会人になって改めて感じた事と、二つに分けて報告します。最後に今回のワークショップにおける個人の感想をそれぞれ報告させて頂きたいと思います。★
3
1.訪問先の紹介 氏名 卒年 勤務先 斎藤 拓也 2002 大東 大和ハウス工業(株) 石井 政義 2003 大東 (株)サークルKサンクス
斎藤 拓也 2002 大東 大和ハウス工業(株) 石井 政義 2003 大東 (株)サークルKサンクス 倉茂 徹 2010 大東 (株)共栄システムズ 間 浩美 大和ハウス工業(株) 新堀 洋平 2011 日大 (株)三井倉庫 萩原 美加 2011 大東 (株)ISIDインターテクノロジー こちらが今回お忙しい中、私たちにお話をしてくださった6名の方々です。 私たちは斎藤様、石井様、倉茂様、間様、新堀様、萩原様にお話を伺いました。★
4
発言力・気配り・協調性・コミュニュケーション力・語彙力 ・文章力・スケジューリング力・プレゼンテーション力
2-A.学生時代にやってきたこと グループディスカッション・グループ研究・幹事職の就任 アカデミーでの取り組み 伸ばしてきた人間力 発言力・気配り・協調性・コミュニュケーション力・語彙力 ・文章力・スケジューリング力・プレゼンテーション力 ・リーダーシップ力・企画力 次にOB・OGの先輩方にお伺いしたお話を、学生時代のお話・社会人になって改めて感じたお話というように2つに分けて報告させて頂きます。始めにOB・OGの方々が学生時代に行っていた事につきまして報告します。OB・OGの方々は学生時代にアカデミー活動を積極的に取り組んできたと話されていました。★グループディスカッションや、グループ研究、幹事職の就任等これらの機会を活かして自己成長に繋げて来たというお話でした。アカデミーでの活動を通じて、★自分の意見を述べる発言力、周囲の気配りや考え方が異なる相手の意見を聞き入れる協調性、他にもコミュニケーション力・語彙力・文章力、スケジューリング力・プレゼンテーション力・リーダーシップ力・企画力等こちらのスライドには書ききれない程の人間力を伸ばしてきたというお話でした。★
5
2-B. 社会人になって改めて感じた事 学生の内にやっておけば良かった事 社会人になって役に立った事 ①就活の準備に早く手をつける
②報連相をもっとしっかり行う 社会人になって役に立った事 ①人前で堂々と話せるようになった事 ②社会に出ても通じるビジネスマンスキルを学んだ事 次にOB・OGの方々が社会人になって改めて感じた事を「学生のうちにきちんとやっておけばよかった事」・「社会人になって役に立った事」というように2つの項目に分けて報告させて頂きます。まず、「学生の内にきちんとやっておけばよかったこと」について報告します。それは大きく分けて2つあります。★1つ目は自己分析や業界・企業研究、SPI対策、時事問題等の就活の準備に早く手を付けておけばよかったということです。特に業界分析は自分が興味ある業界だけではなく、複数の業界を調べるとよいと言っていました。そうすることで違う角度から業界を見ることができるそうです。2つ目は学生時代のアカデミーの仕事の際に報連相をもっとしっかり行っていればよかったということです。社会人になると何かが起こってからでは遅いので、細目に報連相を行うそうです。なので、学生のうちからもっと意識しているとよいとのことでした。次に、「社会人になって役に立ったこと」について発表します。こちらも大きく分けて2つあります。★1つめは人前で堂々と話せるようになったことです。アカデミーではディスカッションをはじめとして自分の考えや感想を人前で発言する機会が多くあるので、それが活きていると話されていました。2つめは社会に出ても通じるビジネスマンスキルを学んだ事です。特にメールの書き方については社会人になったらできて当たり前だが、誰も教えてくれないと先輩方がみなさん口をそろえておっしゃっていました。以上がワークショップにおいてOB・OGの方々から伺ったお話の報告です。★
6
3.個人の感想(芹澤) アカデミーを頑張る経験こそが自分の今後に活きてくる 今後伸ばしたい人間力 社会に出て活躍 するためにこの
倉茂 様 社会に出て活躍 するためにこの アカデミーで人間力を伸ばして欲しい 今後伸ばしたい人間力 プレゼンテーション能力 発言力 次に各個人のワークショップの感想をそれぞれ述べさせて頂きます。始めに私芹澤の今回のワークショップにおける感想を報告させて頂きます。面談を行う前は、就活のために何をすれば良いのか漠然としていてイメージがあまりつきませんでした。ですが実際にOB・OGの方々からお話を聞かせて頂く事で、就活のために何か特別な事をする必要がある訳ではなく、★「アカデミーを頑張る経験こそが自分達の今後に生きてくる」という事がわかりました。 今回のワークショップで私が一番印象に残った事は★倉茂様の「社会に出て活躍するためにこの梅ゼミで人間力を伸ばして欲しい」というお話です。アカデミーに所属していると、グループ研究やグループディスカッション等で自分の人間力を伸ばす機会がたくさんあります。その機会を無駄にする事なく、学生のうちに伸ばせる人間力をどんどん身につけていって欲しいというお話でした。★OB・OGの方々からお話を聞いて、今後の就活のためにこのアカデミーで自分に足りないトコロを伸ばしていきたいと感じました。私には人間力の中でも★プレゼンテーション能力・★発言力・★協調性、この3つが特に欠けていると実感しています。プレゼン力は本日のグループ研究の報告会のようなこの舞台で、発言力・協調性は普段のアカデミーでのグループディスカッション等で磨いていきたいと強く思っています。アカデミーで与えられた機会をただこなすのではなく、一つ一つの事に正面から向き合っていく事で自己成長をしていきたいと思っています。★ 協調性
7
3.個人の感想(中野) ゼミを積極的に活動する事で自分の成長に繋がる 今後伸ばしたい人間力 文章構成能力 アカデミー活動を一生懸命
頑張っていたらメール作法 や文章構成能力は自然 と身に付いてくるモノ 間 様 今後伸ばしたい人間力 文章構成能力 次に私、中野のワークショップの感想について述べさせて頂きます。私がワークショップに参加した中で一番印象に残っている事は、多くのOB・OGの方々が「梅沢ゼミを一生懸命頑張っておいた方が自分の為になる」と仰っていた事です。それを聞き、私は何に対しても努力を行い、アカデミーを積極的に活動することで自分の成長に繋がっていくのだと思いました。 私はこれからどのようにアカデミー活動を通じて自分に足りない部分を成長させるかを考えた時、私は文章構成能力が最も自分に足りない部分だと思いました。私はグループ研究を行っている時にも自分の原稿が拙いものになっていることを痛感しています。その時に間様が仰っていたことを思い出しました。それは、アカデミー活動を一生懸命頑張っていたらメール作法や文章構成能力は自然と身に付いてくると言うことです。メールの書き方が自然と身に付き文章力の繋がっていったと仰っていて、これからどうやって文章構成能力を磨いていくかに関してですが、メール送る際に注意して見直すことやグループ研究の時の原稿を吟味することなどを心掛けていき、これからのゼミ活動の中で文章構成能力を磨いていきたいと強く思いました。
8
3.個人の感想(秋山) 就活において必要な事は日々の学生生活の積み重ね 面談を通して学んだ事 石井様のお話を聞いて
資格をとる事が必須条件であると思う ①アカデミーで養われるメールの書き方 ②目上の方に対しての礼儀・マナー ③ゼミやサークル等で人間関係を築く事 面談を通して学んだ事 石井 様 社会人の方とお会いでき直接的な 指導をして頂けるというアカデミーの強みが非常に良い経験になった 次に秋山の今回のワークショップにおける感想を述べさせて頂きます。私はワークショップに参加するまで就職活動に対して、SEなどの専門性の高い職種はもちろん営業職などに関しても★その業界の資格を取ることが就職活動において必須条件だと思い込んでいました。しかしOB・OGの方々のお話を伺い、就職活動において大切なことは★日々の学生生活の積み重ねだということを学びました。特に日々の学生生活の中での★人間力アカデミーで養われるメールの書き方や目上の方に対しての礼儀・マナー、そしてゼミやサークルもしくはボランティア等で人間関係を築いていく事が「1・2年生の時にすべきこと」で大切であると面談を通して学びました。★また面談の中で特にOBの石井様の「一流企業の社会人の方とお会でき直接的な指導をして頂けるというアカデミーの強みが就職活動をする上で非常にいい経験になった」というお話が大変印象的であり、★普段の学生生活では知り合えないような方々とお話させていただくということは、知識を深めると同時に物事に対する視野が広がるため新たな考え方が出来るということも学びました。私自身も石井様を始め、多くのOB・OGの方々と面談をさせていただくことより、以前とはまた違った考えを持つことが出来ました。今後の目標としましては私自身の人間力を磨き、今回のワークショップでお会いしたOB・OGの方々のような社会で活躍する方々に一歩でも近づけるよう日々の学生生活を積み重ねていきたいと考えています。★ 石井様のお話を聞いて 社会人の方とお会いできることは知識 を深めると同時に物事に対する視野 が広がるため新たな考え方が出来る
9
3.個人の感想(和澤) コミュニケーション力とリーダーシップ力を高めていきたい 自分の言葉で表現する力がないと思われるかもしれない
Q.営業で気をつけていることは? 自分の言葉で表現する力がないと思われるかもしれない 相手に対する心遣いや気配りに重点をおいている 最後に私、和澤の今回のワークショップにおける感想を述べさせて頂きます。私が今回のワークショップを通じて今後高めていかなければならないと感じた能力は、コミュニケーション力とリーダーシップ力です。OB・OGの方々は就職活動の面接では自分の言いたいことをきちんと言えるようにしておかなければならないとおっしゃっていました。私は今年の2月からアカデミーに参加させていただいて、前期と中期の2回グループ研究を経験して何回もグループディスカッションをしてきましたが、その際に自分の考えが相手にうまく伝わらないことが何回もありました。来年の秋からは就職活動が始まるので、それまでにはしっかり自分の言いたいことが相手に伝わるように努力しなければならないと感じました。私は今まで就職活動の面接では、★聞かれた質問に対して短めに答えてしまうと、この人は自分の言葉で表現する力がないと面接官の人に思われるのではないかと考えていました。しかし、OBの斎藤様は★「自分の言いたいことが伝わらなければ意味がないので、就職活動の面接のときには、短く明確に話すことも時には必要である」とおっしゃっていて私には印象的でした。アカデミーでは自分の考えを発言する場が多くあるので、今後さらに、自分の伝えたいことを正確に伝えられるように努力していきたいと思います。私は現在の自分にリーダーシップ力が足りないと感じています。そこで斎藤様との面談で印象に残っているお話があります。それは★「営業をするうえで気をつけていることは何ですか」という質問が出た時です。斎藤様は「どのようにして相手を引きつけるかという言葉の内容よりも、★相手に対する心遣いや気配りに重点を置いている」と答えてくださりました。私はリーダーシップを発揮するには周囲からの信頼が必要であると考えています。営業というのは互いの信頼関係が無ければ成り立たない仕事であると私は思うので、その質問自体は今回のワークショップのテーマとは全く関係ない内容ですが、私はその斎藤様の心遣いや気配りのお話を聞いて、★私はリーダーシップを発揮するための信頼を得るには周囲に対する細かい心遣いや気配りが必要であると感じ、今後は意識していこうと思いました。★ 時には短く明確に話すことも必要である 信頼を得るためには心遣いや気配りが必要 以前の私 斎藤 様
10
今回のような素晴らしい機会を与えてくださり、梅沢先生をはじめとしてOB・OGの方々には大変感謝しています。
誠にありがとうございました。 最後に、 最後に、今回のような素晴らしい機会を与えてくださり、梅沢先生をはじめとしてOB・OGの方々には大変感謝しています。誠にありがとうございました。これで日大4班の報告を終わらせていただきます。ご清聴ありがとうございました。
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.