Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

きょうは税金について 考えてみましょう。 南 九 州 税 理 士 会 まずは大きな声で自己紹介をしましょう。

Similar presentations


Presentation on theme: "きょうは税金について 考えてみましょう。 南 九 州 税 理 士 会 まずは大きな声で自己紹介をしましょう。"— Presentation transcript:

1 きょうは税金について 考えてみましょう。 南 九 州 税 理 士 会 まずは大きな声で自己紹介をしましょう。
(例)みなさん こんにちは! 税理士の○○○○です。 そして黒板にゆっくりと大きな文字で名前を書いてください。  南 九 州 税 理 士 会

2 税金って なあに? テーマ1 税金についてどのようなイメージを持っているのかを聞いてください。
そうすることで、講義前と講義後でどのように意識が変わったかを知ることができます。

3 税金にはどんなものがあるでしょうか? 他にはどんな税金があるのかな? 税金って なあに? 知っている人は手をあげて発表してね!
私たちが支払う代表的な税金は消費税です。 100円の品物を買うと5円の消費税がかかります。 支払った消費税はお店の人が 私たちに代わって国に納めてくれます。 他にはどんな税金があるのかな? 身近な税金と言えば、消費税になると思います。 消費税について説明をしてください。 消費税はお店に払っているけれども、お店が消費者に代わって国に納税している「間接税」であることをわかりやすく説明します。 税金って なあに? テーマ1 知っている人は手をあげて発表してね!

4 税金の種類 税 金 税金って なあに? 直接税 間接税 自動車税 所得税 法人税 タバコ税 消費税 酒 税 固定資産税 テーマ1
税 金 間接税 タバコ税 消費税 税金の種類をいくつか説明してください。 クリックするごとに税金の種類が現れます。 まず直接税として、国に納める「法人税」・「所得税」、都道府県に納める「自動車税」、市町村に納める「固定資産税」です。 また、間接税は国へ納める「消費税」・「酒税」・「たばこ税」です。 税の種類が現れるごとに一言解説してください。 直接税・間接税については簡単に触れる程度にし、あまり難しい説明は必要ありません。 ※参考    ビール一缶当たり 約35%が税金    たばこ一箱当たり 約60%が税金   税金って なあに? テーマ1 酒 税

5 国の予算(平成20年度当初予算) 税金って なあに? 国の収入(歳入) 国の支出(歳出) 83兆613億円 83兆613億円 借金の返済
その他収入 借金の返済 健康・生活 借 金 税 金 県、市町村 道路 教育 その他 防衛 国の収入の約6割は税金で、残りの約4割が「公債金」になっていることを説明してください。 (税金の内訳 所得税 20%、 法人税 20%、消費税 13%、その他の税金 12%) また、その収入がどのように使われているかを説明してください。 公債金は国の借金であり、返済や利払いが問題になっていることも簡単に説明してください。 国の大切な収入である税金は、私たちが選んだ国会議員によって法律として決められている こと(租税法律主義)を説明することも大切です。 ※参考   金額の多さについて、1万円札を積み上げると  1.どれくらいの高さになるか  2.自分の町からどこまでいくのか  を質問してみます。(100万円で1センチメートルになります。)  (例)富士山212個分。大阪から青森までの距離。 税金って なあに? テーマ1

6 × ○ ○ ○ × × ○ ここで 問題です 税金で作られるものを当ててみよう 税金って なあに? コンビニ 小学校 消防署 公園 遊園地
次の中から税金で作られるものを当ててください。 ここで 問題です × コンビニ 小学校 消防署 × × 公園 税金で作くられているものにはどのようなものがあるかを質問してください。 生徒の答えは、板書してください。 テキストは、1クリックする毎に小学校、消防署、コンビニ、公園、警察署、会社、遊園地が現れます。 1つ1つ質問して間違っていないかを確認してください。 税金って なあに? 遊園地 会社 テーマ1 警察署

7 税金を 体験しよう テーマ2 ここからが、本題になります。
目的は、公平な税負担について考えてみることと、税金によって豊かで安心できる社会が実現できることを理解してもらうことです。

8 ここで 問題です このクラスを日本の国として考えてみましょう まず、クラスを6つのグループに分けます。
次に、各グループから代表を1人選びましょう。 クラスを6つのグループに分けて、6つの所得階層に分けます。 グループ分けには班を利用するといいでしょう。 グループごとに代表者を選んでもらいます。 税金を 体験しよう テーマ2

9 問 題 みなさんの1年間の収入は1000万円とします。 この国にはまだ小学校がありません。 小学校を作るのに9000万円が必要です。
問 題 みなさんの1年間の収入は1000万円とします。 この国にはまだ小学校がありません。 小学校を作るのに9000万円が必要です。 では、みなさんがいくらずつ税金を払えば小学校が作れるでしょうか? 収入が同じならば支払う税金も同じであるという水平的公平を理解してもらいます。 グループで考えて、代表者に答えてもらいます。 クラスが30名ならば9,000万円÷30名で一人あたり300万円となります。 税金を 体験しよう テーマ2

10 レベルアップ、第2問! ①グループの収入 100万円 ②グループの収入 200万円 ③グループの収入 500万円 ④グループの収入
それでは以下のように収入が違う場合、どうすれば いいでしょう? ①グループの収入   100万円 ②グループの収入   200万円 ③グループの収入   500万円  ④グループの収入   700万円 ⑤グループの収入  1000万円 収入が異なる場合はどうしたらいいのかを考えてもらいます。 比例税率、累進税率の考え方の答えが予想されますが、あまり詳しく説明する必要はありません。 それぞれのグループがどのような基準で税額を決めたのかを聞いてください。 ⑥グループの収入  3000万円 税金を 体験しよう テーマ2 それぞれ1人の収入です。

11 レベルアップ、第2問! ここで集計をしてみよう!! 小学校を作るのに必要な費用は9000万円です。
グループごとに相談をして、いくら税金を払うのか を決めてください! ①グループの収入          100万円 ②グループの収入  200万円 ③グループの収入  500万円 ④グループの収入 ⑤グループの収入 ⑥グループの収入  700万円  1000万円  3000万円 黒板に各グループ毎の税金を書いてもらいます。 そしてクラスの合計を計算します。 余った場合と足りなかった場合について、次のスライドで考えさせてください。 税金を 体験しよう それぞれ1人の収入です。 テーマ2 ここで集計をしてみよう!!

12 お金が余った場合 余ったお金も使い切る。 来年のために残しておく。 余ったお金は返す。 税金を 体験しよう テーマ2
余った場合は、残りの税金の使い道について考えてもらってください。 どうして余ったのかの意見も聞いてください。 税金を 体験しよう テーマ2

13 お金が足りない場合 それでは代表の人に 発表してもらいましょう グループごとにどうしたらいいか考えてみて ください。(制限時間は3分間)
足りない場合の問題解決をグループごとに考えてもらい、代表者に発表させてください。 ・国債を発行する。(借金する。) ・増税する。 ・建築資金を減額する。 等がよく出る意見です。 日本の現状と合わせて説明してください。 税金を 体験しよう テーマ2

14 問題 発生! 新たな問題が起こりました! 他のグループの皆さんはどう思いますか? 第5グループの人たちは税金をたくさん払いたくな
いので、収入が2000万円あるにもかかわらず、 1000万円しかないといって税金を○○円しか 払っていませんでした。 他のグループの皆さんはどう思いますか? 脱税について考えてもらいます。 一人一人が収入に応じて適正な税金を払うというルールを破れば、足りないお金のために国が借金をしたり、 増税をしなければならなくなることを理解してもらいます。 ・脱税により誰が迷惑するのか? ・脱税をした人はどんな罰を受けるのか? 最近の有名人の例で説明してもいいと思います。 税金を 体験しよう テーマ2

15 憲法には納税は国民の義務であると定めています。
最後に 私たちが収入に応じた税金を正しく払うことによって、 公平な社会を実現することができます。 私たちが安心して生活をすることができる社会を つくるために、みんなが正しく税金を納めることが 必要です。 まとめとしてみんなでこの文章を朗読してもらいます。 納税の義務は国民の3大義務の1つであることを説明しましょう。 講師は授業の感想を含めて締めくくりをしてください。 憲法には納税は国民の義務であると定めています。 (憲法30条)

16 税理士は正しい申告納税のお手伝いをします。
税理士の仕事 税金を納めてください。 ボクがお手伝いします。 税務署 計算がむずかしいな。 わからないザマス。 最後に税理士の仕事について簡単に説明してください。 大切な税金を正しく計算する時にお手伝いをするのが、税理士であることをわかってもらいます。 会社 税 理 士 お店 個人 税理士は正しい申告納税のお手伝いをします。

17 おわり お疲れ様でした。 南 九 州 税 理 士 会


Download ppt "きょうは税金について 考えてみましょう。 南 九 州 税 理 士 会 まずは大きな声で自己紹介をしましょう。"

Similar presentations


Ads by Google