Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

<S9> 偶然が引き起こす愚かなバイアス 少数の法則 と アンカリング効果

Similar presentations


Presentation on theme: "<S9> 偶然が引き起こす愚かなバイアス 少数の法則 と アンカリング効果"— Presentation transcript:

1 <S9> 偶然が引き起こす愚かなバイアス 少数の法則 と アンカリング効果
■ K(14): 10-11章: 偶然に踊ろされる自分に気づける?  1  統計学を無視する少数の法則 2 数字に引き寄せられるアンカリング効果 3 愚かなバイアス: 乱用 と 回避

2 前回までとの関係 第1部から第2部へ 第1部 2つのシステム: K(14, 序論-9章),<S1-8>
前回までとの関係 第1部から第2部へ 第1部 2つのシステム: K(14, 序論-9章),<S1-8> システム1(直感君)とシステム2(熟慮様)の機能と関係 各システムの作用に関する用語・概念・実験結果: 試験 日常会話で使用し,判断力の改善を意識 : 目的 + 知的努力  知っていても,使えなければ,バイアス 第2部 ヒューリスティクスとバイアス: K(10-18章), <S9-15> S9-12 & K10-17章: 直感君によるバイアスの具体例 S13 & K18章: バイアスの修正法?

3 本日の読解力Check 大数の法則,少数の法則とは? p.201 単なる統計的事実(p.194)には,なぜ原因の究明が不要?
アナタが見たアンカリングの例は?

4 1 統計学を無視する少数の法則 大数の法則  統計学・確率論の基礎的な極限論 ≒ 独立試行を繰り返すと,経験的確率は理論的確率に一致
1 統計学を無視する少数の法則 大数の法則  統計学・確率論の基礎的な極限論 ≒ 独立試行を繰り返すと,経験的確率は理論的確率に一致 コイン投げの例: 表が出る回数  理論的確率1/2 ∴ 統計的推論の前提: ランダムで十分な数のサンプル If 不適切な調査法・統計処理  アーティファクト p.197 例: 過少な標本数(サンプルサイズ) や 無作為でないサンプル 単なる統計的事実(p.194)には,直感君は無能 偶発事象(p.194)なのに,<S6>原因や因果関係を作る!

5 Q1 単なる統計的事実の例 赤と白の札が半々に入った箱からの取り出し&戻す試行の繰り返し
大数の法則:偶発事象も積み重なれば,規則的なふるまい p.195 一度に2枚ずつ取り出すとき,「赤1+白1」の発生確率は, 極端なケース(赤2)の何倍になる? 考え方 一度に4枚ずつ取り出すとき,「赤2+白2」の発生確率は, 極端なケース(赤4)の何倍になる? p.195 一度に4枚ずつ取り出すときの極端なケース(赤4)の発生 確率は, 7枚ずつ取り出すときの極端なケース(赤7)の何 倍になる? p.195

6 A1 テキストの予想確率の求め方 理論的確率  リスト: 起こりうる場合に占める割合
理論的確率  リスト: 起こりうる場合に占める割合 22 = 4通り: 赤2 or 白2 = 1/4, 赤白 = 2/4  2倍 24 = 16通り: 赤4 or 白4 = 1/16, 赤2白2 = 6/16, 赤3白1 or 白3赤1 = 4/16  6倍 赤4 or 白4 = 1/24= 1/16, 赤7 or 白7 = 1/27 = 1/128  %表示の予想確率は,6.25%,0.78%だから,8倍 全部赤または白の予想確率は2倍の12.5%, 1.56%

7 Q2 アーティファクトの例 米国3141郡の腎臓癌の出現率調査の結果をどう説明?
出現率の低い郡の大半は,中西・西・南部の人口密度の低い 農村部で,伝統的に共和党の地盤 田舎のきれいな環境のおかげ? p.193 出現率の高い郡の大半は,中西・西・南部の人口密度の低い 農村部で,伝統的に共和党の地盤 田舎の貧しい環境のせい? p.194 このアーティファクトの原因は? Q1 & 小さな標本数 p.197

8 少数の法則 と 直感君の暴走 少数の法則  大数の法則の無理解への皮肉 p.201 小さな標本数なのに,大数の法則が成立すると思い込む錯覚
Q1-2が,「単なる統計的事実」である理由 小標本による偶発事象であり,因果関係ではない  p.194-5 少数の法則が引き起こすバイアス Q2: 因果関係のない,少数標本による偶発事象でも, 原因や因果関係を作り出す結論に飛びつく連想マシン<S6>

9 専門家でさえ小数の法則に陥る理由 知っていることを良く分かるには,知的努力が必要 p.197
直感君は信じたがり,熟慮様による疑いには注意・自制が必要 ∴ 常に「疑うより信じたい」バイアス p.203 自分が見た少ない観察例から,一貫しすぎる現実像 p.203 ≒ハロー効果の働き: 断片情報  リッチなイメージ ∴ 規則性を偶発事象とは認めない傾向 p.205 意志や因果関係による?  進化: 原因・パターンの探索

10 Q3 知ってる or 理解している の 自己診断 人生で遭遇する大半のことはランダムだと思う? p.208
1 MMMWWW, 2 WWWWWW, 3 MWMMWM ホットハンドとは? 存在する? p.207 良い学校は,平均的に小さい という報告書の問題は? p.209

11 2 数字に引き寄せられるアンカリング効果 アンカリング(係留)効果 p.213 = 見積もる数値が,その前に示された特定値付近にとどまる
2 数字に引き寄せられるアンカリング効果 アンカリング(係留)効果  p.213 = 見積もる数値が,その前に示された特定値付近にとどまる  示された特定値が錨のように見積もり値を係留させる 例: 国連に占めるアフリカ諸国の比率は? p.212 メモする数字と平均見積もり値: 10  25%, 65  45% ∴ <S6>プライミング効果のような暗示は,日常茶飯事! マーケティングや日常交渉でも多用・乱用  注意が必要

12 2種類のアンカリングのメカニズム プライミングによるアンカリング効果  直感君
プライミングによるアンカリング効果  直感君 プライム  連想記憶: 高い(低い)温度なら夏(冬)関連語 プライムを信じようが信じまいが,自動的に記憶を探索 この探索された記憶をもとに,見積もる 最初のプライムは,根拠がなくとも偶然でも,アンカーになる 慎重な調整を伴うアンカリング  熟慮様 不確実だが一定の数値範囲を想起する  注意・自制 その一端に達すれば調整を終了  不十分な調整

13 Q4 2種類の効果 アンカリングのメカニズムを説明できる? 高速道路から一般道路に下りてからのスピード p.215
それは同乗者と話がはずんでいる場合にはどう変化? 伊藤博文が首相になったのはいつ? p.216 それは高い認知負荷や飲酒時にはどう変化? ,44 ガンジーが亡くなったとき,144歳より上でしたか,下で したか? 何歳で亡くなりましたか? p.217, 78 1-4: 慎重な調整, 5: プライム

14 Q5 アンカリング率 A率 アンカリング率 A (%表示) の定義 と テキストへの疑問
国連のA = (45-25) ÷ (65-10) * 100 = 36% ≠ 44% p.224 世界で最も高いアメリカ杉の質問 p.221 1200ftより高い低い? どれぐらい? 844ft 180ftより高い低い? どれぐらい? 282ft   A = ( ) / ( ) * 100 = 55% 海鳥救済寄付 A = 31% ≒ 30% p.223

15 3 愚かなバイアス: 乱用 と 回避 偶然によっても引き起こされるバイアス 小数の法則に基づく誤った原因・因果関係の説明
3 愚かなバイアス: 乱用 と 回避 偶然によっても引き起こされるバイアス 小数の法則に基づく誤った原因・因果関係の説明 偶発事象にも,誤った原因や因果関係による説明を発明 アンカリングに基づくバイアスのある推定・判断 偶然のプライムによる暗示 や 偶然の環境による不十分な調整 日常的氾濫と意図的利用に対する注意の重要性 過少サンプルの統計分析やプライムは,日常茶飯事 さらに,意図的利用も多い  熟慮様による注意・自制

16 Q6 アンカリングの利用・乱用 どのような効果? そのためには,どんな水準に設定? 安売り店での標準価格表示 p.223
どのような効果? そのためには,どんな水準に設定? 安売り店での標準価格表示 p.223 オークションでの予想落札価格 p.223 裁判官に,数字を印象づける p.224 期間限定・数量制限を伴う特売 p.225 売り手による住宅価格の提示(先手の有利性) p.225 賠償金額の上限額の設定 p.226 逆に,バイアスを回避するには,どうすればいい?

17 偶然の威力 と 自由意志 人は自由なの? vs. 経済学や哲学の合理的経済人観  意志が,無意識のうちに偶然に支配される現実 p.228
∴ 直感君も熟慮様も,認め難い事実: 偶然の威力 自由の費用: 意志の自由を保つ熟慮様の機械費用 偶然に支配される自由   バイアス 偶然を利用して人を踊らせる自由  マーケティング そうした人に踊らされる自由   バイアス

18 偶発事象によるバイアスの回避 統計的事実や数字を見たら,熟慮様の注意をオン: 合理性 サンプルの数と無作為性  母集団との対比
サンプルの数と無作為性  母集団との対比 数字のアンカリング効果の認識  数字を無視する 熟慮様のスキルを練習して磨く: アルゴリズム性 統計学の基礎知識 but 知ってる ≠ 使える p.197 交渉術・ゲーム理論の基礎 p.225-6 先手有利,席を立つ,反対の場合,最低費用,相手の損失費 用 ミクロ経済学は役立つ? ただし,使えること!

19 本日の要点 & 次回への準備 偶然が引き起こすバイアスに注意 統計的事実でも,原因を考える前に,サンプル数に注意
先に数字を見たら,アンカリング効果の作用に注意 その意図的な利用の場合には,熟慮様を稼働して反論 テレビ・新聞の事実報道,日常や特に高額の買い物や交渉 次回準備: K(14) 序12-13 章 <S10> 利用可能性と感情と代表性 <S2,7> 3ヒューリスティクス <S3> ベイズのルール の使い方の復習開始  <S11>

20 知っていること と 使えること p.197 1を「知っている」ことが,2を「理解している」とは限らない
1と2は同じ意味なのに,2の理解には知的努力が必要 標本サイズが大きければ,小さい場合よりも正確 標本サイズが小さいと,大きい場合より極端なケースが 生じやすい この知的努力の不足  専門家でさえ少数の法則 知っているには大きな幅: 聞いたことがある<ー->使える 理解を深めるには,実際に練習して使えることが重要 えれか


Download ppt "<S9> 偶然が引き起こす愚かなバイアス 少数の法則 と アンカリング効果"

Similar presentations


Ads by Google