Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
メディアの経済的影響力 過剰報道に 感化させられている 事実
2
オイルショック ・第一次オイルショック 1973年(昭和48年) 第四次中東戦争による・・・ 原油公示価格1バレル3.01ドル→5.12ドル 70%引き上げ ・第二次オイルショック 1979年(昭和54年) イラン革命による・・・ 原油価格を四段階に分け 計14.5%の値上げ
3
トイレットペーパーを買い求める主婦たち
4
「買い求めた理由」のアンケート調査
5
起らざるして起ってしまった騒動 原油価格の高騰と商品全般の価格高騰に関係は あっても、元々が原油と紙との製造・流通過程に おける直接的な関連はない 過剰な需要による品不足になる可能性は低かった
6
政権交代・短命内閣は マスメディアに日本国民が踊らされた結果
メディアの政治的影響力 政権交代・短命内閣は マスメディアに日本国民が踊らされた結果 メディアの与える 情報=世論?
7
アンケート調査 質問 あなたは、政治などにおいて、メディアの影響力を感じたことがありますか?
アンケート調査 質問 あなたは、政治などにおいて、メディアの影響力を感じたことがありますか? アンケート調査地・・・世田谷区、神奈川、茨城、 アンケート対象者・・・18~23歳の男女の122名 調査期間・・・平成22年8~9月
8
アンケート調査 質問 あなたは、どんな事柄にメディアの影響力を感じますか?
アンケート調査 質問 あなたは、どんな事柄にメディアの影響力を感じますか?
9
メディアの社会的影響力 罪のない人が 犯人に
10
冤罪・報道被害 松本サリン事件 警察のずさんな捜査や、一方的な取調べ、さらにそれら 警察の発表を踏まえた偏見を含んだ報道により、無実 の人間が半ば公然と犯人として扱われた。 足利事件 警察側の発表を誇大解釈して報道したり、根拠のない証 拠を作り出したりしていた。
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.