Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
5月24日 経営学部経営学科 Ishii Fumiya 1
江戸時代 5月24日 経営学部経営学科 Ishii Fumiya
2
目次 1.江戸幕府成立 2.大名統制 3.江戸時代の食生活 4.江戸時代の人口 5.貨幣の種類と流通 6.医者の治療法 7.江戸時代の大衆文化 8.江戸幕府滅亡 9.まとめ 2
3
江戸幕府成立 1600年関ヶ原の戦いに徳川家康が勝利。 1603年関ヶ原の戦いに勝利した徳川家康が朝 廷から征夷大将軍に任命され、約260年間続く 江戸幕府が成立します。 3
4
大名統制 1615年に一国一城令が出されて、大名の居城は1 つのみで、残りの城は取り壊すという制度ができまし た。 1635年には参勤交代が出されて、領国と江戸に1年 交代でいることを義務付けられました。 これらの規則を破ると領地の削減や領地を別の場所 に移されることがありました。 4
5
下級武士の食生活 下級武士は一般庶民と変わらない貧しい食生活 だったようです。 下級武士は魚をほとんど食べられなかったため、 毎日畑で採れた野菜と米ばかり食べていたよう です。 5
6
農民の食生活 江戸時代の農民の多くは白米を食べることがで きなかったようです。 収穫した米を年貢として納めなければならなかっ たため、家で食べられる米が残らなかったようで す。 6
7
江戸時代の人口 江戸時代初期の1600年ごろには1200万人~ 1300万人。 1700年ごろには2800万人~2900万人。 1750年ごろには2900万人~3100万人程度 が一般的に認められている数字です。 7
8
貨幣の種類と流通 江戸時代には金貨、銀貨、銅銭の3種類の貨幣が使 われていました。 金貨は主に江戸を中心とする東日本で使われ、銀貨 は大阪を中心とする西日本で使われていました。 銅銭は全国各地で使われ最も日常で使われた貨幣で した。 8
9
医者の治療法 当時は漢方医学が中心で、脈をとって薬を処方 することがほとんどでした。 江戸時代は身分制度が厳しかったため職業選 択の自由はありませんでしたが、医者だけは誰 でもなることができました。 9
10
江戸時代の大衆文化 芝居見物や相撲見物を民衆たちが払える料金で 楽しめるようになりました。 役者や力士を描いた浮世絵版画も庶民的な値 段で買えるようになりました。 10
11
江戸幕府滅亡 1867年徳川慶喜が政権を朝廷に返還する大 政奉還を行いました。 政権を返上したことにより約260年間続いた江 戸幕府が終わりました。 11
12
まとめ 江戸幕府の庶民の生活は貧しいことが分かりま した。 江戸幕府が260年続いたのは参勤交代などの 規則で大名の経済力を削減できたことが考えら れます。 12
13
参考文献 http://www.uraken.net/rekishi/reki.html 5月9日 歴史研究所
歴史研究所 江戸時代が分かるお役立ちサイト 江戸時代CAMPUS 13
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.