Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

UPLC/MS/MSを用いたハロ酢酸分析法開発 ○佐藤信武,津田葉子,小西泰二,江崎達哉 (日本ウォーターズ株式会社)

Similar presentations


Presentation on theme: "UPLC/MS/MSを用いたハロ酢酸分析法開発 ○佐藤信武,津田葉子,小西泰二,江崎達哉 (日本ウォーターズ株式会社)"— Presentation transcript:

1 UPLC/MS/MSを用いたハロ酢酸分析法開発 ○佐藤信武,津田葉子,小西泰二,江崎達哉 (日本ウォーターズ株式会社)

2 ハロ酢酸分析法と課題 ◆分析法 告示法 : MTBEによる抽出 → 誘導体化(ジアゾメタン法) → GC/MS
誘導体化は煩雑な操作、発がん性を有する ◆代替法案  1)IC/MS法 :  2)ペアードイオンLC/MS(/MS)法 :  3)LC/MS(/MS)法 : ハードウェアの変更が必要 他の分析項目との共用が困難 保持と感度の関係

3 移動相条件と保持、イオンサプレッション LC/MSによるハロ酢酸類の分析における課題と対策 最適なカラムケミストリの選択
-極性化合物の保持が強い -酸性移動相での化学的安定性が高い -水系移動相でのDewettingを最小限 LC条件の最適化 -ギ酸濃度を最低限まで抑える -無機イオンの影響を回避する保持

4 無機イオンの影響、再現性、経時変化 ①硝酸性窒素含有試料   ハロ酢酸10ug/L + 窒素8mg/L ②無添加試料   ハロ酢酸10ug/L 4

5 まとめ ①最適なカラムケミストリで、3種類のハロ酢酸類について十分な保持が 得られる。
①最適なカラムケミストリで、3種類のハロ酢酸類について十分な保持が      得られる。 ②硝酸性窒素8mg/L下の試料であっても、イオンサプレッションに  よる感度低下はない(十分な保持)。 ②同一バイアルからの繰り返し注入でも、MCAA,DCAA,TCAAともに   感度低下はみられず、良好な再現性が得られる。 ③硝酸性窒素含有の試料の同一バイアルからの繰り返し注入でも    MCAA,DCAA,TCAAともに感度低下はみられず、良好な再現性が   得られる。


Download ppt "UPLC/MS/MSを用いたハロ酢酸分析法開発 ○佐藤信武,津田葉子,小西泰二,江崎達哉 (日本ウォーターズ株式会社)"

Similar presentations


Ads by Google