Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

社会責任は、社会のためでなく、 自社のためにこそ、果たす意義がある -日本と世界とペット関連産業の 2020年代を俯瞰する -

Similar presentations


Presentation on theme: "社会責任は、社会のためでなく、 自社のためにこそ、果たす意義がある -日本と世界とペット関連産業の 2020年代を俯瞰する -"— Presentation transcript:

1 社会責任は、社会のためでなく、 自社のためにこそ、果たす意義がある -日本と世界とペット関連産業の 2020年代を俯瞰する -
社会責任は、社会のためでなく、 自社のためにこそ、果たす意義がある -日本と世界とペット関連産業の 2020年代を俯瞰する - IIHOE [人と組織と地球のための国際研究所] 代表者 兼 ソシオ・マネジメント 編集発行人 川北 秀人 Inspiring Social Innovations since 1994.

2 IIHOEって? 組織目的: 地球上のすべての生命にとって、 (1994年) 調和的で民主的な発展のために
  (1994年) 調和的で民主的な発展のために 社会事業家(課題・理想に挑むNPO・企業)の支援 「NPOマネジメント」(99年~11年)、「ソシオ・マネジメント」 育成・支援のための講座・研修 地域で活動する団体のマネジメント研修(年100件) 行政と市民団体がいっしょに協働を学ぶ研修(年60県市) 調査・提言:「NPOの信頼性向上と助成の最適化」         「協働環境」 「自治体の社会責任(LGSR)」 ビジネスと市民生活を通じた環境問題の解決 企業の社会責任(CSR)の戦略デザイン(年20社) 2020年の地球への行動計画立案 専従3名+客員1名、東京(新川)、約3900万円

3 企業の社会責任(CSR)・貢献の支援 「社会・環境報告書」に 第三者意見執筆(15年) 市民との対話支援(上記8社以外)
企業の社会責任(CSR)・貢献の支援 「社会・環境報告書」に 第三者意見執筆(15年) ・アルパイン(08年~) ・カシオ計算機(06年~) ・協和発酵キリン(10年~) ・積水ハウス(13年~) ・損保ジャパン日本興亜(01年~) ・デンソー(03年~) ・ブラザー工業(03年~) ・横浜ゴム(09年~) (過去にNEC、日本航空、東京電力、・・)    01年以来 計28社・134回 市民との対話支援(上記8社以外) 資生堂、富士写真フイルム、 サントリーHDなど、  00年以来、計29社93件 戦略立案・人材育成の支援 ・ソシオ・マネジメント・スクール ・役員研修(10社以上) ・CSR推進担当者研修(20社以上) ・他社報告書ベンチマーキングWS 社会貢献の支援 ・セブン-イレブン(記念財団 公募助成) ・トヨタ自動車(環境活動基金) ・三菱地所(空と土プロジェクト) 関連コラムの連載 ・環境goo(NTTレゾナント) ・日経CSRプロジェクト 日立製作所 製品環境情報アドバイザー エコポイント アドバイザー委員 エコプロダクツ展 企画委員     などなど

4 結論を先に申し上げると、 企業は「動物の福祉」の向上に、 さらに努めるしかない
・国内市場の成熟化(正確には縮小見込み) ・85歳以上の加速度的増加 + 生産人口&世帯人数減 → 海外(欧米も新興国も)での売上を増やすしかない ・欧米の「動物の福祉」への関心の高さは、制度化される ・ISO26000 すべての組織の社会責任マネジメント ・ISO20121 持続可能なイベント・マネジメント ・ISO20400 持続可能な調達 ・東京オリンピック・パラリンピックは、 「持続可能な運営(調達含む)」を公約して選ばれた! ・組織委員会に「調達ワーキンググループ」設置

5 念のため、確認! CSR ≠ 社会貢献 CSR = 環境+人権+安全+・・・ =企業の社会におけるすべての責任 (Corporate Social Responsibility) 「責任ある行動がビジネスの持続的な成功をもたらすとの観点から、企業が事業活動やステークホルダーとの交流の中に、 自主的に社会や環境への配慮を組み込むこと」(欧州委員会) (「CSR活動」と言うのは、 「会社企業」「頭痛が痛い」と言うのと同じ!)

6 これまで20年と、これから20年は違う! 日本の人口 1995年 2005年 2015年 2025年 2035年 計(万人) 12557 12776 12659 +0% 12065 11212 ▲11% 0~14歳 2001 1752 1582 ▲20% 1324 1128 ▲28% 15~64歳(A) (生産人口) 8716 8409 7681 7084 6342 ▲17% 65歳~ 高齢者率 1826 14.5% 2567 20.1% 3395 26.8% +85% 3653 30.3% 3740 33.4% +10% 75歳~ 後期高齢者率 716 5.7% 1160 9.1% 1645 13.0% +41% 2178 18.1% +32% 2245 20.0% +3% 85歳~(B) 157 292 511 736 1014 A÷B 55.1人 28.7人 15.0人 9.6人 6.2人 91% 84% 75% 174% 251% 346%

7 介護ニーズは80歳代で急増する→高齢化「第2幕」へ
2010年国勢 65-69 70-74 75-79 80-84 85-89 90-94 95- 85- 人数(千人) 29,484 8,272 7,018 5,992 4,376 2,454 1,029 342 3,825 介護+予防 3,968 170 318 620 969 1,004 268 1,892 人口比 13.5% 2.1% 4.5% 10.3% 22.1% 40.9% 60.2% 78.2% 49.4% 総数比 (100) 4.3% 8.0% 15.6% 24.4% 25.3% 6.7% 47.7% 要介護3- 1,661 68 121 226 351 407 331 176 895 5.6% 0.8% 1.7% 3.8% 16.8% 30.3% 51.5% 23.4% 4.1% 7.3% 13.6% 21.1% 24.5% 18.7% 10.6% 53.9% ’15 +予防 4,865 200 352 655 1,110 1,309 860 378 2,547 2,068 80 135 239 402 531 432 249 1,212  10→15 +406 +12 +13 +51 +124 +121 +73 +317 ’20 +予防 5,742 168 415 731 1,186 1,531 1,151 559 3,241 2,489 67 159 267 430 621 578 368 1,567  15→20 +422 -13 +24 +28 +90 +146 +119 +355 ’25 +予防 6,529 146 349 869 1,334 1,660 1,384 788 3,832 2,879 58 133 317 483 673 695 518 1,887  20→25 +390 -9 -25 +50 +54 +52 +117 +150 +320 85歳以上の4人に1人が要介護3以上 要介護3以上の2人に1人が85歳以上

8 日本の高齢者・後期高齢者のくらしは? 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 127,767 128,057
人口(千人) 127,767 128,057 126,597 124,099 120,658 高齢者 25,760 29,245 33,951 36,123 36,573 後期高齢者 11,639 9.1% 14,072 11.0% 16,458 13.0% 18,790 15.1% 21,785 18.1% 世帯数 49,566 51,950 52,560 52,133 50,988 高齢者単身 3,864 4,790 5,719 6,193 6,325 単身 1,966 2,592 3,114 3,617 4,229 後期単身率 16.9% 18.4% 18.9% 19.3% 19.4% 高齢者夫婦 3,583 4,339 5,125 5,522 5,625 後期 夫婦 944 1,358 1,692 1,998 2,356 高齢世帯率 15.0% 20.6% 22.5% 22.1% 後期世帯率 5.9% 7.6% 10.8% 12.9%

9

10

11

12 「ISO26000/SR」も、2010年11月発効! CSRではなく「SR」=すべての組織の社会責任 「自主目標+自主実施」+「自主開示」!
当然、企業だけでなく、NPOにも、行政にも、労組にも社会責任は問われている。 → 詳しくは「NPOマネジメント」第52号「NSR特集」参照 「自主目標+自主実施」+「自主開示」! 認証を要する「規格」ではなく、「ガイドライン」 日本の産業界が、当初から積極的に主導 「誰かが勝手に」ではなく、日本の企業もNPOも参加 「組織の決定及び活動が社会及び環境に及ぼす影響に対して、次のような透明かつ倫理的な行動を通じて組織が担う責任」 ・健康および社会の繁栄を含む持続可能な開発への貢献 ・ステークホルダーの期待への配慮 ・関連法令の遵守及び国際行動規範の尊重 ・組織全体に取り入れられ、組織の関係の中で実践される行動 参考1:活動は製品、サービス及びプロセスを含む 参考2:関係とは組織の影響力の範囲内の活動を指す

13 ISO26000/SRが挙げる「主要課題」(第6章)
組織統治(6.2) 意思決定プロセスと構造 人権(6.3) デューディリジェンス 人権に関する危機的状況 共謀の回避 苦情解決 差別・社会的弱者 市民的・政治的権利 経済的・社会的・文化的権利 労働における基本的原則・権利 労働慣行(6.4) 雇用と雇用関係 労働条件と社会的保護 社会的対話 労働における安全衛生 職場における人材育成・訓練 環境(6.5) 汚染防止 持続可能な資源の使用 気候変動の緩和と適応 環境保護・自然生息地の回復 公正な事業慣行 (6.6) 汚職防止 責任ある政治的関与 公正な競争 影響範囲における社会的責任の推進 財産権の尊重 消費者課題 (6.7) 公正なマーケティング、情報、契約慣行 消費者の安全衛生の保護 持続可能な消費 消費者サービス、支援、苦情・紛争解決 消費者データ保護、プライバシー 不可欠なサービスへのアクセス 教育と意識向上 コミュニティ参画・開発(6.8) コミュニティ参画 教育と文化 雇用創出と技術開発 技術開発、最新技術の導入 富と所得創出 健康 社会的(責任)

14 企業が取り組むべきSR課題 P13 海外では「人権」及び「環境保護」の重視が高い RSPCAは「仔犬ディーラー法」制定呼びかけ中
Copyright © 2014 Nippon Telegraph and Telephone Corporation

15 「ISO20121イベント・サステナビリティ・マネジメント・ システム認証に沿って、2020年東京大会は、 持続可能な社会、環境、経済に関する新しい基準を 遵守していく。」(東京オリパラ最終提案書 P8 ) 「2012年に開催されたロンドンオリンピック・パラリンピックは、 スクラップ&ビルドではない『持続可能性(サステナビリティ)』 をめざす大会として運営され、史上最も環境に優しい大会と して高い評価を得ました。その大会を支えたのが、持続可能 なイベント運営のためのマネジメントシステム規格である ISO20121です。」(BSI website) →東京組織委員会に「調達ワーキンググループ」設置! + ISO20400(「持続可能な調達」国際規格)16年秋発行予定! (animal welfare: welfare of an animal includes both fitness and a sense of well-being,  where at minimum; all animals must be protected from unnecessary suffering.  筆者仮約:動物の福祉:最低限の健康状態と幸福感の両方を含む動物に関する福祉。         すべての動物は、不必要な苦痛から保護されなければならない。)

16 法的責任から社会(的)責任へ 法律を守るだけで、 顧客は信頼してくれるか? 品質は向上するか? 得意先は、扱い続けてくれるか?
ブランドの価値は、高まり続けるか? → 法律を超えた取り組みがなければ、 持続可能な企業経営は、ありえない。   (たとえば、リーバイスとナイキの違い) → 「経済」を守り続けるための「環境」と「社会」

17 「社会からの期待」に応える約束を 誠実に履行できるか?
法律は止まっているが、社会は動き続けてる! 社会の関心の広がり・深まりが、そのまま期待に! では社会の関心は、どう広がり、どう深まるのか? → 継続的な対話(ステークホルダー・ダイアログ)や   相手を巻き込んで力を借りる(エンゲージメント)! 先駆的な企業は、大切なことほど外部と一緒に決めて動く 「安全性の主張」が「安心=信頼」に結びつくか? 「良いことばかり書かれていて信頼できない」 課題と対策の率直な開示が、信頼につながる → 「消極的な責任」から、「積極的な責任」へ

18 ペット関連産業なら、生命・健康・生活・環境の保全!
農業・漁業・食品加工業なら? 土・水・森の保全+透明性(表示+開示)の確保! 流通業なら? 商品の安全の保証+ゴミ削減+施設の安全確保 販売(代理)業なら? 顧客(貴重な財産!)への貢献:情報+機会の提供 運輸業なら? エコ安全運転+ドライバーの健康管理! 飲食業・旅館なら? 土・水・森の保全+ゴミ削減 クリーニング業なら? 徹底した廃液管理! +節水+水・森の保全 ペット関連産業なら、生命・健康・生活・環境の保全! ①生育履歴情報! ②業界基準! ③誉める制度!

19 ・「法で一律」か「(第三者など)評価」か 動愛法改正:実験は3Rs:Replacement, →評価:生産者+流通者+購入者 按分
発題・討論から(敬称略) 【川北】動物福祉向上は不可避 【コストと責任】 ①履歴情報 ②業界基準 ③誉める制度 Q履歴情報、誉める制度 誰が? 【奥田】ネガティブ>ポジティブ ・評価できる専門性 業界関与は不可避 +「配慮」重視→配慮PR必要 ・共有しやすい業界も、調査する市民も 【水越】開示・透明性不足、業界内教育 ・「法で一律」か「(第三者など)評価」か 動愛法改正:実験は3Rs:Replacement, →評価:生産者+流通者+購入者 按分 Reduction, Refinement ・税払うのも社会貢献で出すのも同じ 5Freedoms: 餓え・渇き、不快、痛み・ Q愛護団体の負担を考えたことある? 怪我・病気、恐怖・絶望、正常な行動 ・毎日が小さな戦いと改善の連続 社会化期:母・きょうだいの存在不可欠 →個社でなく業界としての取り組みへ 【上原】出荷検査:目・心臓・足・股関節 【超高齢化社会への対応】 両親公開、返犬多い病気予防、栄養、 ・寿命:飼い主<<ペット、という事態も 抗体検査+衛生指導など感染対策、 ・コピー機:リースだから部品再使用可 マイクロチップ装着:10万頭以上 ・補助犬は貸与、高齢者は手放せない シェルター運営、未成犬市(再競り) ・飼い主変更の負担:慣れる 里親:引取1010頭→引渡1083頭 ・認知症:ペットも飼い主も 団体との出会い→表彰で寄付10倍! ・欧米では販売店にしつけ教室の広告

20 発題・討論から(敬称略) ・「飼えるか」の評価:愛護団体+業界 ・飼い主負担:強調すると隠れてしまう ←業界も負担 ・(売主として業界側の)リスク管理不足 ・趣味である以上、低価格を志向しない 【明日からできること】 【川北】①履歴情報 ②業界基準 ③誉める制度(業界もNPOも) 【上原】①ブリーダー向上(+評価) ②コスト捻出 ③保護できるしくみ 【水越】開示、良いところの評価、 アフターフォロー


Download ppt "社会責任は、社会のためでなく、 自社のためにこそ、果たす意義がある -日本と世界とペット関連産業の 2020年代を俯瞰する -"

Similar presentations


Ads by Google