Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
各種手術における静脈血栓塞栓症のリスクの階層化(年齢因子を含む)
リスク分類 一般外科・泌尿器科手術 婦人科手術 脳神経外科 整形外科手術 外 傷 産 科 低リスク ・60歳以下の非大手術 ・40歳以下の大手術 30分以内の小手術 開頭術以外の手術 上肢の手術 ・正常分娩 中リスク ・非大手術:(60歳以上、あるいは危険因子あり) ・大手術:(40歳以上、あるいは危険因子あり) ・良性疾患手術 (開腹、経膣、腹腔鏡) ・ホルモン療法中の患者 開頭術 ・脊椎手術 ・骨盤・下肢手術 (股関節全置換術、膝関節全置換術、股関節骨折手術を除く) ・帝王切開術(高リスク以外) 高リスク 大手術:(40歳以上)+(癌あるいは過凝固状態) ・骨盤内悪性腫瘍根治術 ・血栓症素因/既往/合併のある良性疾患 悪性腫瘍の開頭術 ・股関節全置換術、 ・膝関節全置換術、 ・股関節骨折 ・脊髄損傷 ・重度外傷,運動麻痺を伴う完全または不完全脊髄損傷 ・高齢肥満妊婦の帝王切開術 ・凝固異常症,静脈血栓塞栓症の既往のある経腟分娩 最高リスク 高リスクで静脈血栓塞栓症の既往あるいは 血栓性素因のあるもの 高リスクで静脈血栓塞栓症の既往あるいは血栓性素因あるいは肥満(BMI≧30) 高リスクで静脈血栓塞栓症の既往や血栓性素因のあるもの 帝王切開で静脈血栓塞栓症の既往あるいは血栓性素因のあるもの 肺塞栓症予防合同ガイドライン作成委員会によるわが国のリスク分類案である.日本での前向き研究のデータが少ないためほぼACCPのガイドラインに準拠している. リスクを高める因子=凝固異常症、静脈血栓塞栓症の既往、悪性疾患、癌化学療法、重症感染症、中心静脈カテーテル、長期臥床、下肢麻痺、ホルモン療法、肥満、静脈瘤など。 (凝固異常症=アンチトロンビン欠乏症、プロテインC欠乏症、プロテインS欠乏症、抗リン脂質抗体症候群など) 大手術:腹部手術もしくは45分以上のその他の手術
2
予防ガイドラインにおけるリスク分類と推奨予防法
リスクレベル 推奨予防法 低リスク ・早期離床と積極的運動 中等度リスク ・ 弾性ストッキング または 間欠的空気圧迫装置 高リスク ・間欠的空気圧迫装置または 低用量未分画ヘパリン 最高リスク ・間欠的空気圧迫装置+ 低用量未分画ヘパリン ・弾性ストッキング+ 低用量未分画ヘパリン ・用量調節未分画ヘパリン ・用量調節ワルファリン 低用量未分画ヘパリン:5000単位皮下注.12時間または8時間毎 用量調節未分画ヘパリン:初回3500単位皮下注.4時間後のAPTTを正常下限に 維持するように8時間毎に±500単位を増減 用量調節ワルファリン:PT-INR になるように内服を調整
3
理学的予防法禁忌症例 弾性ストッキング 間欠的空気圧迫装置 閉塞性動脈硬化症 バージャー病 その他下肢の血行障害 閉塞性動脈硬化症
閉塞性動脈硬化症 バージャー病 その他下肢の血行障害 間欠的空気圧迫装置 閉塞性動脈硬化症 バージャー病 深部静脈血栓(+) 深部静脈血栓(+)疑い 長期臥床(3日以上) 下肢麻痺 下肢固定 下肢浮腫, 下腿周囲径左右差(+)
4
抗凝固薬慎重投与症例 脳外科手術 脊髄手術 多発外傷手術 一般的には,止血が確認された後,投与するが,
以下の手術では更に慎重に投与適応を決定する 脳外科手術 脊髄手術 多発外傷手術
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.