Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
私の学校生活 ~1日を振り返って~ 文教大学教育学部3年 O.M 私の1日の流れを発表します。
2
☆1日の始まり☆ 水泳部 ●活動日 7:00~8:30 ●活動場所 セントラル越谷 ●大会 ●合宿 ●参加行事
●活動日 7:00~8:30 ●活動場所 セントラル越谷 ●大会 ●合宿 ●参加行事 私の1日の生活はプールで泳ぐことから始まります。自宅から2時間かかるので4時半に起床します。電車の中は、もちろん爆睡です。学校は外プールなので、越谷駅にあるセントラルプールを借りて泳がせていただいています。大体7時ぐらいから8時半くらいまで泳ぎます。大会は、交流試合から、公認大会までさまざまで、そこでよい結果を残すために、練習はつらいですが、日々練習に励んでいます。8月に行われる、関東学生選手権を1年の締めくくりとして、3年生は引退になります。今年は3年生全員が、この大会の制限タイムを切り出場することができたのでとてもうれしかったです。合宿は、2月に他校と合流で4泊5日で行います。普段はできない、2部練習をすることができるので、とても充実した1週間となります。練習には、とても熱心ですが、学校行事などお祭りごとがとても大好きです。昨年の9月には学内プールで、ウォーターボーイズにみたてて、「Water Monkeys」 を公演しました。練習で疲れているのにも関わらず、毎日のように練習しました。当日は、たくさんの人が来てくれ、とても大盛況でした!!水泳部はそのほかにも、さまざまな行事に参加しているので、部活以外の面でもとても楽しみ、充実した毎日を過ごしています。 ☆1日の始まり☆ 水泳部
3
☆授業時間☆ 保育学演習 算数科教育Ⅱ 被服製作実習 春学期の時間割 月 火 水 木 金 1 2 3 4 保育学 情報処理 教育基礎演習
調理科学 2 教育実地研究 被服製作実習 教科教育法Ⅰ 3 保育学演習 総合演習 特別活動 児童臨床心理 4 心身障害学 教科教育法Ⅱ 朝練が終わったら、ダッシュで学校に向かいます。練習後はクタクタですが、すぐに1限が始まります。今学期は、時間割どおり、毎日1限なので朝はとてもあわただしい毎日です。3年生にもなると、1・2年生の講義中心の授業と違い模擬授業などの発表系の授業が多くなってきます。発表の準備はとても大変ですが、自分で調べることでとても勉強にもなるし、実際に模擬授業を発表することで人前で話すという練習になったりと、将来教師になったときにとても役に立ちそうな授業ばかりです。保育学演習では、保育の中で自分の興味の持った分野について調べ、Power Pointを使ったり、実践的な授業をしたりと、それぞれ、自分にあった形式で発表していく授業です。調べることでとても知識が増え、みんなの発表もとても工夫してあるので、とてもわかりやすく、実践的な授業です。算数科教育では、グループで模擬授業をし、それを検討していくので、よかったことと、悪かったところがわかり、次の模擬授業にもとてもつながってきます。また、今学期は、被服製作実習で浴衣を作成しています。空き時間、放課後など、空いている時間を使わないと授業についていけなくなるので、とっても大変ですが、少しづつ形になっていくにつれてとてもうれしく、“自分で作った浴衣を着たい!!”という思いをかなえるために、必死に作っています。まだ、製作途中の写真ですが、出来上がりが、とても楽しみです。
4
☆昼休み・充実した放課後☆ 昼休み アルバイト
午前中の授業を終えると、待ちに待った昼休みです。昼休みになると、まず、食べる場所決めをします。本当は学食で食べれるのが1番なのですが、ほとんど席が取れないので、天気のよい日は外で食べます。学食も良いですが、気候の良いときは外はとても気持ち良いです。お弁当を食べながら、お話をし、のんびりすごし1・2限の疲れを、とってくれます。放課後は、週2回、3時間程度、パン屋で、土日にサンドイッチ屋でアルバイトをしています。これは、サンドイッチ屋で、とてもきれいなお店です。サンドイッチを作ったり、接客をしたりします。パン屋はとても人気のあるパンやなので、常に混んでて大変ですが、混んでいるだけにきちんとしたお店なので接客をはじめとする仕事をきちんと学ぶことができ、とてもよい社会勉強になります。
5
☆空き時間☆ 補助教員ボランティア 小学校での活動 昼休み 掃除の時間 国語の時間 クラブ活動 毎週水曜日 13:00~
毎週水曜日 13:00~ 南越谷小学校 5年2組 小学校での活動 昼休み 掃除の時間 国語の時間 クラブ活動 空いている時間を利用して、補助教員ボランティアをやっています。毎週水曜日の13:00~南越谷小学校の5年2組でやらせていただいています。はじめは、5年生と聞くと、ませている子もいるし反抗的な子も多いいのかな・・・。と思っていたのですが、クラスにいってみるとそんな光景は全くなく、とても素直で元気な子が多くとてもびっくりしました。小学校での主な活動は、昼休みから始まります。私が教室に行った途端に“遊ぼう、遊ぼう”とよってきてくれるので、私も小学生気分で一緒に遊んでしまいます。この写真は昼休みに教室で撮った写真です。掃除の時間になると私に掃除の仕方を教えてくれ、先生の言っていたことをとても素直にやっていました。5時間目の授業が始まると、今までとは違いとても静かになり先生の話を聞いていました。私は、机間指導を行いわかっていない児童に助言をしていきます。先生の授業のやり方や、わかっていない子への指導の仕方など実際に見ることができてとても勉強になります。クラブ活動では、手芸クラブと音楽クラブに行ってみたのですが、みんなとても生き生きとして活動していました。小学校のクラブ活動がどのようなものか体験できてとてもためになりました。 学校の講義だけでは、現場は見れないのでなんとなく学ぶことしかできませんが、実際に現場を見ることで、授業ではピンとこなかったことがわかったり、学校の雰囲気を感じることができるのでとてもよい体験だと思います。
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.