Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

固有空間における コンピュータシステムの障害検知

Similar presentations


Presentation on theme: "固有空間における コンピュータシステムの障害検知"— Presentation transcript:

1 固有空間における コンピュータシステムの障害検知
3F3-05 固有空間における コンピュータシステムの障害検知 IBM東京基礎研究所 井手剛 ・ 鹿島久嗣

2 コンピュータシステムの障害検知の特徴 データマイニングの新しい方向性 背景 複数サーバが連係動作する場合、障害検知が困難
グラフ時系列からの知識発見とみなせる データマイニングの新しい方向性 空間方向への拡張: グラフマイニング 時間軸方向への拡張: ストリームマイニング 人工知能学会全国大会2004 | 2004/06/04 |

3 Web系システムのモデル化 - 定義 サービス サービス関連度 サービス関連度グラフ (要求元、要求相手、ポート番号、アプリ種)
二つのIPアドレスを含んでいることに注意。 サービス関連度 あるサービスが別のサービスを単位時間に何度呼んだか 対数変換して対称化 サービス関連度グラフ サービスを頂点、サービス関連度を辺の重みとするグラフ 無向グラフとして定義 HTTP WAS DB 人工知能学会全国大会2004 | 2004/06/04 |

4 Web系システムのモデル化 - 具体例と特徴
グラフの辺の重みの時間変動は激しい 数十分程度の範囲では自己回帰モデルは無理 グラフの辺の数はそれなりに多い 50種のサービスがあれば1000以上のサービス関連度。 グラフの頂点同士の相互関係が現象に本質的 そうやってシステムが動作している。 サービスの実例 サービス9から11への呼び出し回数 回/20秒 人工知能学会全国大会2004 | 2004/06/04 |

5 素人可読性 解かれるべき問題 Web系システムのモデル化 - 問題設定 時系列にサービス関連度グラフが与えられる。
そのグラフ列から、教師データなしで、異常を検出せよ。 実用上の要請 素人可読性 ある程度わかりやすい特徴量を使って、 系についての詳細な事前知識を前提とせずに、 従来検知が難しかった障害を見つけたい。 人工知能学会全国大会2004 | 2004/06/04 |

6 特徴抽出 - 定義 「サービス活動度ベクトル」 解釈1「サービスの活動度」 解釈2「コントロールトークンの保持確率」 定義:
すなわち、サービス関連度行列の、最大固有値に属する規格化された固有ベクトル 解釈1「サービスの活動度」 他のサービスを活発に呼び出している(呼び出されている)ようなサービスにおいて重みが強くなる 解釈2「コントロールトークンの保持確率」 サービス関連度行列に従って時間発展する力学系の定常状態 人工知能学会全国大会2004 | 2004/06/04 |

7 活動度ベクトルはトラフィックの一様な変化に不変 活動度ベクトルは正ベクトルである 活動度ベクトルに縮退はない
特徴抽出 - 数学的に言えること 活動度ベクトルはトラフィックの一様な変化に不変 活動度ベクトルは正ベクトルである 活動度ベクトルに縮退はない Perron-Frobenius グラフが非連結の場合 各部分グラフに対して活動度ベクトルを定義できる 活動度に基づく自然なクラスタリング サービス数に対するスケーラビリティ 人工知能学会全国大会2004 | 2004/06/04 |

8 方向データ(directional data)の外れ値検出問題
異常の検知 方向データ(directional data)の外れ値検出問題 「異常度」をどう定義するか 異常の判定をどうするか コサイン尺度として定義 u(t) : 時刻 t での活動度ベクトル r(t-1) : 時刻 t-1 の時点での代表パターン u(t) r(t-1) 代表パターンはKL展開により抽出 Karhunen-Loeve 人工知能学会全国大会2004 | 2004/06/04 |

9 手法のまとめ 隣接行列 特徴ベクトル Web系システム 過去の典型 パターン 相違度 の評価 パターン抽出 現在の
人工知能学会全国大会2004 | 2004/06/04 |

10 実験 - アプリケーションの一方にバグを仕込む
舞台設定 2つのWASそれぞれの上で2つのアプリケーションを動作させる(花屋と株屋) 20秒おきにサービス関連度行列を出力 主固有クラスターに注目(12個のサービスが存在) 仕込んだバグ ある時刻において、花屋の一方がディスク書き込み不能で固まるようにする プロセス自体は正常に存在しているが、動作自体が妙。 冗長化されているので、トラフィックが小さいうちはユーザも異常を感じないはず。 HTTP WAS DB 負荷生成 人工知能学会全国大会2004 | 2004/06/04 |

11 実験 - 結果 計算 活動度ベクトル 異常度 関連度グラフから活動度ベクトルを求め、さらに異常度zを計算 zに対して閾値を更新
明瞭に異常区間を可視化している ひとつのアプリケーションの機能不全が、リンクをたどって他の活動度に影響 異常度 異常度に二つの大きなピーク 機能不全の発生(tA)と終了(tB) 閾値により自動検出 後者はオンライン学習が機能している証拠 time [min] 人工知能学会全国大会2004 | 2004/06/04 |

12 まとめ 冗長化されたWeb系システムの振る舞いをサービス関連度行列で表現した。
特徴量として主固有ベクトルを取れば系の動態を要約できることが分かった。 系の異常検出問題を、方向データの時系列の外れ値検出問題に帰着させた。 「外れ度」の統計的振る舞いを記述するためのオンライン更新式を導いた。 従来困難であったアプリケーション層の障害検知に成功した。 省略箇所および詳細はフルペーパー版を参照願います(8月下旬公開)。 T. Ide and H. Kashima, “Eigenspace-based Anomaly Detection in Computer Systems,” to appear in Proc. 10th ACM SIGKDD, 2004. 人工知能学会全国大会2004 | 2004/06/04 |


Download ppt "固有空間における コンピュータシステムの障害検知"

Similar presentations


Ads by Google