Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
<15A> 研究入門2: 分析「ツール(道具)」を使おう 水道事業の効率性ランキングの修正
世界の水 日本の水 Back 15 <15A> 研究入門2: 分析「ツール(道具)」を使おう 水道事業の効率性ランキングの修正 研究の始め方2: 効率性を比較する「ツール(道具)」を使おう 1 情報・視点: 日本の水道事業の効率性 2 ツールの使い方: DEA・SFAと使用条件 3 環境7要因と効率性ランキングの修正 >>
2
1 情報・視点: 日本の水道事業の効率性 <14A> 先行研究から学ぶ「視点 = 効率性」
1 情報・視点: 日本の水道事業の効率性 <14A> 先行研究から学ぶ「視点 = 効率性」 「市営」水道事業の効率性 中山(03) 「全(=県から村まで)」水道事業の効率性 原田(04) But 「<14A>視点と問題の限定」の前に,効率性の測定法? Coelli (05), Fried(08): 教育・病院・スポーツ・経営・経済 2種類の「効率的フロンティア分析 EFA」によるランキング ノンパラメトリックなDEA (包絡線分析) パラメトリックなSFA (確率的フロンティア分析) 効率性を測る類似したツール: 効率的なフロンティアからの距離
3
「視点と問題の限定」の具体例 「視点と問題」の限定 対象:生産の効率性 収入・費用・利益 方法:SFA DEA
「視点と問題」の限定 対象:生産の効率性 収入・費用・利益 先行研究と同じ + 容易 方法:SFA DEA 水道事業では具体的な生産関数の形状が幾つか実証済み 差別化するアイデア? このままではデータのみの差 <14A>散度が大きい 同じフロンティアで評価できない? もしそうなら,どう測る?
4
2 ツールの使い方: DEAとSFA 生産の(技術)効率性「E」の測定法 違いは,SFAはフロンティアの形を特定化(DEAは不要)
生産量のフロンティア上にあれば,1 ≒「生産性」の概念 ≒ 同じ投入量で,最大の産出量(生産量) or 同じ産出量を最小の… そこから乖離する分だけ, などと小さくなる ∴効率性のランキング (たとえ多種の投入・産出の場合でも) 違いは,SFAはフロンティアの形を特定化(DEAは不要) コブダグラス型生産関数 Y = A Kα Lβ Oγ A αβγ But 同じフロンティアを共有する同種の主体が使用条件
5
DEAによるフロンティアと効率性のイメージ
1投入X・1産出Yの場合のVRSフロンティアの投入指向型効率性E 1 フロンティア上は効率的 ・A,B,C,D,Eは E=1 ・内部はすべて E<1 2 Eの測り方(投入指向) ・点GのE= 2/4= 0.5 ・B,F,G,HのE? ・B,G,IのE? ・*D,EのE? Y D E C B G F H A I 2 4 X
6
DEAとSFAによる水道事業の効率性 有収給水量Y 有形固定資産K・労働L・その他O
最大値: 1,最小値:0.109 SFAによる平均値: 0.767,中央値:0.788 最大値: 0.936,最小値:0.247 DEAとSFAによる効率性の相関(順位相関) 0.63 (0.75) ∴手法によっても結果は変わる,特に環境の差は?
7
DEAとSFAのソフトウェアの例 福山平成大学福井教授のDEAソフト Coelli教授のDEAおよびSFAソフト (DOS, R)
\ DEA Solver Pro \ PIM DEA \ SFA対応の統計・計量ソフト(Limdep, Stata)
8
3 環境7要因とランキングの修正 「技術効率性効果フロンrヒアモデル」を適用する意義
3 環境7要因とランキングの修正 「技術効率性効果フロンrヒアモデル」を適用する意義 中山(03)から原田(04)へのサンプル拡大は自然な発展だが, 分散の不均一性や異質性の拡大のため,その効率性には問題 少なくとも7つの環境要因が同時に有意に影響している + 取水規模,受水比率,地下水比率,負荷率,顧客密度 ー 平均料金,補助金比率 ∴同質homo性を前提とするフロンティアもランキングも修正
9
平均値は0.79から0.54へ,相関は0.7
10
結論: 要約と課題 結論 = ツールを使った結果,過去の結果との異同点は? 残された課題 他の研究課題の発見
環境要因を考慮すると,フロンティアの形状が変わる ゆえに,効率性のランキングも変わる 特に,効率的なグループでの変化は大きい 図5 上位20社や上位10%の比較からも明白 表7,9,11 ∴水道事業の評価には,環境要因の考慮が不可欠 残された課題 他の研究課題の発見 SFAの手法の工夫(異常値,変数,関数,測定法,パネル) 環境要因の差を考慮したDEAおよびその結果との比較
11
本日の要点&次回の準備 「ツール」を身につければ,読み書きは飛躍的に効率化 DEAが候補の1つになる理由 今回が最終回: ご苦労様でした
ただし,ツールの理解・習得にはコストがかかるので, 自分の興味ある事柄に使えるなど, 応用範囲が広く, 操作しやすいソフトが利用可能で, 今後も重要であるようなツールを選択 DEAが候補の1つになる理由 応用範囲が広い,SFAより手軽,容易かつ無料ソフトの開発 今回が最終回: ご苦労様でした
12
参照文献 中山徳良(2003) 『日本の水道事業の効率性分析』多賀出版
原田禎夫(2004) 「水道事業の効率性分析」 『經濟學論叢』 55(4), Coelli, T.J.・他(2005), An Introduction to Efficiency and Productivity Analysis, 2nd Edition, Springer. Fried, H.・他(eds.) (2008), The Measurement of Productive Efficiency and Productivity Change. Oxford University Press, New York 吉川丈・他(2012)「確率的生産フロンティアと環境変数:技術効率 性効果フロンティアモデルの上水道事業への適用」『経済経営論 集』(桃山学院大学)第53巻第4号,
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.