Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
<4日目内容> 今後のスケジュール HP更新内容の確認 課題の確認 (i-sys) 発表準備・予行演習の進め方について プレゼンテーション方法論の講義(プレゼン技術) パワーポイントの操作方法 高原のプレゼン見本2回目(時間があれば) 班討論,個別指導
2
スケジュール 4日目(5月9日) パワーポイントファイルの作成方法 高原のプレゼン(2回目)
4日目(5月9日) パワーポイントファイルの作成方法 高原のプレゼン(2回目) 5日目(5月16日) プレゼンテーション方法論講義(プレゼン技術)予行演習準備 5月22日までにアウトライン提出 6日目(5月23日) 予行演習準備 5月29日までにパワーポイントファイル提出 5月31日までに読書感想文提出 7日目(5月30日)~10日目(6月20日) 予行演習 11日目(6月27日) 発表会準備 12・13日目(7月12日) 発表会 14日目(7月19日) まとめ
3
発表準備について 授業時間外にパワーポイントファイルを準備する際には,大学の情報処理センターもしくはマルチメディア教室を使用するとよい.
スキャナーを使いたいが持っていないという班は高原に相談すること. 発表時に参考資料(白黒印刷)を配布したい班は,前日までに印刷した原稿(印刷物もしくは電子ファイル)を高原まで提出すること. 事前にマルチメディア教室のノートパソコン+液晶プロジェクターを使って自分たちのパワーポイントファイルの動作確認等を行うことが望ましい.
4
予行演習の進め方(概略) 各班の持ち時間は20分(発表10分,質疑応答10分)を目安とする.
予行演習の前日にパワーポイントファイルを提出する. 発表は,あらかじめ決めておいた順番で班員全員が分担して行う. 予行演習時は原稿を見て発表してもかまわない. 各班は一回の講義中にひとつは質問もしくはコメントをすること. すべての受講者は,講義終了までに,それぞれの発表についてのコメント(質問,意見,感想)と5段階評価を課題提出システムを用いて提出する. 発表の模様はビデオに収録し,ネット上で公開する.これを見て改善すべき点をまとめ,課題提出システムで提出する.
5
プレゼンテーション準備の流れ ネタ探し アウトラインの作成 パワーポイントファイルの作成 発表練習
6
アウトラインの作成 アウトライン: 発表内容を箇条書きにしたもの (1) テーマの限定
アウトライン: 発表内容を箇条書きにしたもの (1) テーマの限定 テーマをできるだけ限定する. 結論の内容(本ネタ)を決め,それにあわせて内容を厳選. (2) アウトラインの作成 タイトル: 発表内容の本質を一言で. サブタイトルで内容を限定するという手もある. 序論: 発表テーマの紹介.テーマ選択理由,テーマの意義. 問題提起という形式も有効. 聴衆をひきつけることを意識する. 本論: 結論の根拠となる内容を述べる. 結論: 話の概略,メッセージ,問題提起に対する回答など.
7
プレゼンテーション準備の流れ ネタ探し アウトラインの作成 パワーポイントファイルの作成 発表練習
8
パワーポイントの基本操作 新規ファイル作成 保存 スライドのレイアウトの変更 背景の変更 文字入力とフォントの変更 箇条書きスタイルの変更
テキストボックス 図形描画 画像貼り付け アニメの設定 スライドの編集(切り貼り,削除,新しいスライドの挿入,ファイルから挿入) 表示(スライド一覧,スライドショー) スライドショー中の操作(次ページ,前ページ,終了) 印刷(スライド,配布試料) パワーポイントのバージョン違うとうまく動かないので注意.
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.