Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

国際経済学10 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2010年1月18日

Similar presentations


Presentation on theme: "国際経済学10 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2010年1月18日"— Presentation transcript:

1 国際経済学10 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2010年1月18日
マクロ経済と国際収支2 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2010年1月18日

2 3インフレーション 先生が小学校の時の遠足のおやつは100円でした.皆さんの予算は幾ら? インフレーション Inflation
国際経済学10 3インフレーション 先生が小学校の時の遠足のおやつは100円でした.皆さんの予算は幾ら? インフレーション Inflation 複数の財の全般的な上昇 デフレーション-反対に諸価格の全般的な下落,deflation 2010/1/18 国際経済学10

3 3.1インフレーションの測定 価格の全般的な上昇をインフレーションという 全ての財の価格が5%上昇すれば無問題
国際経済学10 3.1インフレーションの測定 価格の全般的な上昇をインフレーションという 全ての財の価格が5%上昇すれば無問題 今川焼き価格が5%,カラムーチョが10%上昇した場合にインフレ率はいくら? 複数の財の価格の上昇率の平均を取るのが物価指数 鉛筆価格の上昇より住宅価格の上昇がより重要,財によってウエートを付ける 2010/1/18 国際経済学10

4 物価指数 標準的な財の組合せを考える それをバスケットと呼ぶ 例:今川焼き10個,カラムーチョ2袋, 「ミクロ経済学」1冊,
国際経済学10 物価指数 標準的な財の組合せを考える それをバスケットと呼ぶ 例:今川焼き10個,カラムーチョ2袋, 「ミクロ経済学」1冊, 1995年にバスケットの中身の財を買うのに2万円したとする,しかし1996年には2万2千円したとする 2010/1/18 国際経済学10

5 物価指数/2 その時 (22000-20000)/20000 =0.1 つまり物価は10%上昇したことになる これが物価指数の考え方
国際経済学10 物価指数/2 その時 (22000-20000)/20000 =0.1 つまり物価は10%上昇したことになる これが物価指数の考え方 普通は基準となる年を固定する 基準年の物価指数を100とおく 2010/1/18 国際経済学10

6 物価指数/3 1996年の物価指数 =1996年の支出額/基準年の支出額×100 =22000/20000×100 =1.1×100=110
国際経済学10 物価指数/3 1996年の物価指数 =1996年の支出額/基準年の支出額×100 =22000/20000×100 =1.1×100=110 1996年の物価指数は110という 2010/1/18 国際経済学10

7 消費者物価指数 消費者物価指数~ 家計にとって重要な物価の動向を見るために平均的な家計が購入する財の組合せ スタグフレーション~
国際経済学10 消費者物価指数 消費者物価指数~ 家計にとって重要な物価の動向を見るために平均的な家計が購入する財の組合せ スタグフレーション~ 不況下のインフレーション 2010/1/18 国際経済学10

8 実質GDP GDPデフレータ~GDPの物価指数 物価が上がって見せかけのGDPが上昇してしまう場合.これは困る!
国際経済学10 実質GDP GDPデフレータ~GDPの物価指数 物価が上がって見せかけのGDPが上昇してしまう場合.これは困る! 今川焼きやカラムーチョが同じだけ生産されても物価が2倍ならばGDPも2倍 物価調整のないGDPを名目GDPという 一方,実質GDPとはインフレを調整した実質的な生産量を測るGDPである 2010/1/18 国際経済学10

9 実質GDP/2 名目GDPが2%上昇しても,物価が2%上昇していれば実質GDPは同じ アイディアは物価で割る. 支出=価格×数量
国際経済学10 実質GDP/2 名目GDPが2%上昇しても,物価が2%上昇していれば実質GDPは同じ アイディアは物価で割る. 支出=価格×数量 数量を求めたい 実質GDP=名目GDP/物価水準 ここで物価水準はGDPデフレータ 以前見せた次のグラフは実質GDP 2010/1/18 国際経済学10

10 国際経済学10 2010/1/18 国際経済学10

11 国際経済学10 2010/1/18 国際経済学10

12 国際経済学10 2010/1/18 国際経済学10

13 1人当たりの実質GDP 2000年を100として2006年は92.6になっている. 今はデフレになっている
国際経済学10 1人当たりの実質GDP 2000年を100として2006年は92.6になっている. 今はデフレになっている 国の豊かさ(生産力)は1人当たりの実質GDPで測る 1人当たりの実質GDP=実質GDP/人口 この場合,国の人口で割っている 2010/1/18 国際経済学10

14 国際経済学10 2010/1/18 国際経済学10

15 1人当たりの実質GDP 小国ほど高い値 日本は農業やサービス業に大きな非効率部門を抱える 外国人労働比率が低いほど値は小さくなる
国際経済学10 1人当たりの実質GDP 小国ほど高い値 日本は農業やサービス業に大きな非効率部門を抱える 外国人労働比率が低いほど値は小さくなる 2010/1/18 国際経済学10

16 国際経済学10 2010/1/18 国際経済学10

17 国際経済学10 2010/1/18 国際経済学10

18 1人当たりGDPの国際比較 アメリカは以前豊か 日本はイギリスに近年抜かされた 日本,韓国,中国は1950年代は同様に低い
国際経済学10 1人当たりGDPの国際比較 アメリカは以前豊か 日本はイギリスに近年抜かされた 日本,韓国,中国は1950年代は同様に低い しかし,日本が大幅な上昇 近年韓国が追い上げるがまだまだ日本が上 2010/1/18 国際経済学10

19 Gross domestic product
国際経済学10 復習1 マクロ経済学は経済全体の動きを分析する その目的:高い経済成長,低い失業率,低いインフレ率 国内総生産 GDP Gross domestic product 2010/1/18 国際経済学10

20 復習2 価格の全般的な上昇をインフレーションという 複数の財の価格の上昇率の平均を取るのが物価指数 物価調整のないGDPを名目GDPという
国際経済学10 復習2 価格の全般的な上昇をインフレーションという 複数の財の価格の上昇率の平均を取るのが物価指数 物価調整のないGDPを名目GDPという 一方,実質GDPとはインフレを調整した 実質的な生産量を測るGDPである 1人当たりの実質GDP=実質GDP/人口 2010/1/18 国際経済学10


Download ppt "国際経済学10 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2010年1月18日"

Similar presentations


Ads by Google