Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

中・韓・ウズベク語話者における 日本語の有対動詞の 自動詞・他動詞・受身の選択

Similar presentations


Presentation on theme: "中・韓・ウズベク語話者における 日本語の有対動詞の 自動詞・他動詞・受身の選択"— Presentation transcript:

1 中・韓・ウズベク語話者における 日本語の有対動詞の 自動詞・他動詞・受身の選択
名古屋大学 杉村 泰

2 はじめに このたび私は結婚することになりました。                  ?しました。    ↓ 日本語では自動詞が好まれる。

3 自動詞・他動詞・受身の選択 (1) さあ,肉{が焼けた/?を焼いた/*が焼かれた}から食べよう。
(2) さあ,ケーキ{?が切れた/を切った/?が切られた}から食べよう。 (3) 冷蔵庫によく{冷えた/?冷やした/?冷やされた}ビールがある。 (4) ビール{が5℃に冷え/を5℃に冷やし/が5℃に冷やされ}ている。 → 「5℃にする」という動作主の意図性

4 守屋(1994) 動詞の自他の選択の難しさは、程度の差はあれ、自動詞選択のむずかしさにある(1から4へと次第に習得が難しくなっていく)
┌非人為的                              条件-1 │            (風でドアが閉まった) │    ┌主体不特定                        条件-2 │    │       (さっき電話がかかってきた) │    │ └人為的 ┤    ┌行為の実現や意図に無関心、結果に視点      条件-3      │    │  (焼けた肉からめしあがって)      └主体特定┤           ├行為の実現に関心、意図に無関心、結果視点    条件-4           │  (テーマがやっと決まった) 自動詞選択     │           │                                     │ 他動詞選択     ├行為の実現に関心、反意図的、責任範囲内     条件-5           │  (うっかりさいふを落とした)           └結果よりも行為の実現、意図に関心        上記条件以外              (みそ汁を温めているの)

5 本研究における事態の分類 ┌①対象の内発的変化 │ (電池が切れて時計が止まった) ┌非人為的事態┼②無情物の非意図的な作用による対象の変化
        ┌①対象の内発的変化         │ (電池が切れて時計が止まった)  ┌非人為的事態┼②無情物の非意図的な作用による対象の変化  │      │ (風でドアがバタンと開いた)  │      ├③被害や迷惑の意味  │      │ (地震で家が壊れた)  │      └⑫状態変化主体の他動詞文   他動詞選択  │        (火災で家を焼いた)  │  │                   ┌④動作主不特定(不特定多数、社会一般)  │           ┌対象の状態描写┤ (もう授業が始まっている)  │           │       └⑤動作主特定  │           │         (冷蔵庫に冷えたビールがある)  └人為的事態┬行為の結果┼⑥対象の変化        │に焦点  │ (さあ、肉が焼けたよ)        │     ├⑦動作主の変化  自動詞選択 │     │ (去年より体重が減った)        │     │                                  │     │        │     ├⑧対象の状態描写(動作主の直接的介在が感じられる) (自動詞)  │     │ (弁当箱に野菜が残っている / 残されている)  受身選択  │     └⑨被害や迷惑の意味        │       (近所にマンションが建った / 建てられた)        │                                        │ (自動詞)  │      ┌⑩不注意による対象の変化  他動詞選択 └動作主の行為┤ (転んで骨が折れた / を折った)         に焦点   └⑪意図的行為による対象の変化                 (コーヒーにミルクを入れて飲む)

6 アンケート 格助詞と動詞の同時選択 (例)  風でドア(が/を)バタンと(開いた/開けた/開けられた)。

7 被験者 日本語母語話者 名古屋大学学部生(114人)(2012年5月) 上級日本語学習者
中国語母語話者:湖南大学3年生(58人)(2012年5月) 韓国語母語話者:韓国国際大学、釜山外国語大学、ソウル女子大学の学生(N1合格者38人)(2012年9月,2013年4月) ウズベク語母語話者:タシケント国立法科大学の学生、ウズベキスタンの先生(N1合格者6人)(2012年7月)

8 ①対象の内発的変化

9 ①対象の内発的変化1

10 ①対象の内発的変化1

11 ①対象の内発的変化1

12 ①対象の内発的変化1

13 ①対象の内発的変化1

14 ①対象の内発的変化2

15 ②無情物の非意図的な作用 による対象の変化

16 ②無情物の非意図的な作用1

17 ②無情物の非意図的な作用1

18 ②無情物の非意図的な作用1

19 ②無情物の非意図的な作用1

20 ②無情物の非意図的な作用1

21 ②無情物の非意図的な作用2

22 ③無情物による被害や 迷惑の意味

23 ③無情物による被害や迷惑1

24 ③無情物による被害や迷惑2

25 ④対象の状態描写   (動作主不特定)

26 ④対象の状態描写(動作主不特定)1

27 ④対象の状態描写(動作主不特定)2

28 ⑤対象の状態描写  (動作主特定)

29 ⑤対象の状態描写(動作主特定)1

30 ⑤対象の状態描写(動作主特定)2

31 参考:被害の意味を伴う場合

32 ⑤対象の状態描写(動作主特定)3

33 ⑤対象の状態描写(動作主特定)4

34 ⑥対象の変化 重要!

35 ⑥対象の変化1

36 ⑥対象の変化1

37 ⑥対象の変化2

38 ⑥対象の変化2

39 ⑥対象の変化3

40 ⑥対象の変化3

41 ⑥対象の変化4

42 ⑥対象の変化4

43 学習者と日本人の感覚の違い 学習者:肉を焼いた (他動詞) 日本人:肉が焼けた (自動詞) ・肉を火にかける → 火による肉の化学変化
 ・肉を火にかける → 火による肉の化学変化    (人為作用)      (自然作用) 学習者:お茶を入れた (他動詞) 日本人:お茶を入れた (他動詞)、お茶が入った (自動詞)  ・茶葉をお湯に浸す → お湯によるお茶エキスの抽出    (人為作用)       (自然作用) 動作主の意図性が強い (誰か/何かのために) 動作主の意図性が弱い (動作主を背景化)

44 学習者と日本人の感覚の違い 学習者:問題を解く (他動詞) 日本人:問題が解ける (自動詞) ・問題の思考 → 思考の熟成
 ・問題の思考 → 思考の熟成    (人為作用)   (自然作用) 学習者:メニューを決める (他動詞) 日本人:メニューが決まる (自動詞)  ・意見表出 → 意見統一までの成り行き 「結婚することになりました」 も同じ 動作主の意図性が強い (独断的な感じがする) 動作主の意図性が弱い (独断的ではない)

45 学習者と日本人の感覚の違い ※次の場合は学習者・日本人ともに他動詞が選ばれる 学習者:ケーキを切った (他動詞)
日本人:ケーキを切った (他動詞)  ・ケーキを切る →  ?    (人為作用)  (自然作用) この場合、「ケーキが切れた」は自動詞ではなく可能の意味になる。

46 ⑪意図的行為による 対象の変化

47 ⑪意図的行為による対象の変化1

48 ⑪意図的行為による対象の変化2

49 「落ちる/落とす」

50 「屋根から落ちる」 無意志・自然

51 「屋根から落ちる」 無意志・自然

52 「財布を落とす」 無意志・不注意

53 「財布を落とす」 無意志・不注意

54 「葉が落ちる/葉を落とす」

55 「葉が落ちる/葉を落とす」

56 「単位を落とす」

57 「単位を落とす」

58 中国語・韓国語との比較

59

60

61

62

63

64

65

66

67 参考文献 杉村泰(2013)「中国語話者における日本語の有対動詞の自動詞・他動詞・受身の選択について─人為的事態の場合─」『日本語/日本語教育研究』4,日本語/日本語教育研究会,ココ出版,(印刷中) 守屋三千代(1994)「日本語の自動詞・他動詞の選択条件―習得状況の分析を参考に―」『講座日本語教育』第29分冊、早稲田大学日本語教育センター,pp

68 謝謝、감사합니다、ありがとう 東アジア日本語・日本文化フォーラム 2014年2月7日(金) 於九州大学
「中・韓・ウズベク語話者における日本語の有対動詞の自動詞・他動詞・受身の選択」 杉村 泰


Download ppt "中・韓・ウズベク語話者における 日本語の有対動詞の 自動詞・他動詞・受身の選択"

Similar presentations


Ads by Google