Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

都市計画マスタープラン策定実習 第一回中間発表

Similar presentations


Presentation on theme: "都市計画マスタープラン策定実習 第一回中間発表"— Presentation transcript:

1 都市計画マスタープラン策定実習 第一回中間発表
2004/12/24 都市計画マスタープラン策定実習 第一回中間発表 (聖夜) 発表者 班長:寺田 徹 副班長:後藤 大祐 宮川 大介 大平 貢 河田 友里 都市計画マスタープラン策定実習 第1班

2 発表の流れ 1 土浦市の概要 2 土浦市の現状分析と考察 3 JICA-STRADAを用いたデータ分析 4 課題の抽出 5 これからの方向性
2004/12/24 発表の流れ 1 土浦市の概要 2 土浦市の現状分析と考察 3 JICA-STRADAを用いたデータ分析 4 課題の抽出 5 これからの方向性 都市計画マスタープラン策定実習 第1班

3 発表の流れ 1 土浦市の概要 2 土浦市の現状分析と考察 3 JICA-STRADAを用いたデータ分析 4 課題の抽出 5 これからの方向性
2004/12/24 発表の流れ 1 土浦市の概要 2 土浦市の現状分析と考察 3 JICA-STRADAを用いたデータ分析 4 課題の抽出 5 これからの方向性 都市計画マスタープラン策定実習 第1班

4 土浦市の概要 昭和15年(1940年)市制 茨城県県南地域の中核都市 市域は東西13.1km,南北15.3km
2004/12/24 土浦市の概要 昭和15年(1940年)市制 茨城県県南地域の中核都市 市域は東西13.1km,南北15.3km 東京から60km圏内、新東京国際空港へ約40kmの場所に立地し、筑波研究学園都市に隣接 江戸時代初期より城下町の骨格が形成され、霞ヶ浦や利根川といった水運を利用した交通の要衝、物資の集散地となった。また、江戸と水戸を結ぶ水戸街道が通され、土浦は人、ものが行き交う水陸交通の拠点となった。土浦は、江戸時代に基礎が築かれ、交通と産業の発展に支えられながら、発展を遂げたまちである。 都市計画マスタープラン策定実習 第1班

5 土浦市の人口 2007年頃をピークに減少 高齢者人口増加傾向、年少人口は減少傾向 →少子高齢化が進行 土浦市の将来人口予測
2004/12/24 土浦市の人口 土浦市の将来人口予測 2007年頃をピークに減少 高齢者人口増加傾向、年少人口は減少傾向  →少子高齢化が進行 都市計画マスタープラン策定実習 第1班

6 土浦市の人口 産業別人口は第1次産業の割合が減少し、第2・3次産業の割合が増えている 土浦市の産業別人口の割合の推移 2004/12/24
土浦市の産業別人口の割合の推移  都市計画マスタープラン策定実習 第1班

7 発表の流れ 1 土浦市の概要 2 土浦市の現状分析と考察 3 JICA-STRADAを用いたデータ分析 4 課題の抽出 5 これからの方向性
2004/12/24 発表の流れ 1 土浦市の概要 2 土浦市の現状分析と考察 3 JICA-STRADAを用いたデータ分析 4 課題の抽出 5 これからの方向性 都市計画マスタープラン策定実習 第1班

8 現状分析 2-1.中心市街地 2-2.農業 2-3.霞ヶ浦 2-4.筑波研究学園都市と土浦市 2004/12/24
都市計画マスタープラン策定実習 第1班

9 2004/12/24 駅前商店街 商業施設の衰退 大規模店舗の進出 イトーヨーカドー モール505 都市計画マスタープラン策定実習 第1班

10 高架下 新たな交通システムの提案が必要 現在は土浦駅~学園線を結ぶバイパス 依然として渋滞は慢性化している
2004/12/24 高架下  当初新交通システムの建設予定 現在は土浦駅~学園線を結ぶバイパス 駅前の渋滞緩和を期待されつつも・・・ 依然として渋滞は慢性化している そこで 新たな交通システムの提案が必要 都市計画マスタープラン策定実習 第1班

11 そのため、道路が細分化されたり、入り組んでいるために渋滞が慢性化してしまった 既存の市街地では大規模な道路整備は難しい
2004/12/24 狭い道、渋滞の慢性化 土浦市は戦災の被害を受けなかったため 旧城下町の構造を強く残している そのため、道路が細分化されたり、入り組んでいるために渋滞が慢性化してしまった しかし 既存の市街地では大規模な道路整備は難しい そこで 都市計画マスタープラン策定実習 第1班 既存の道路構造を生かした 効率的な整備が求められるであろう

12 歴史的建築群 歴史的建築物は市内に点在している 点在していることで「裏道」や「街角」といったヒューマンスケールに魅力をより一層引き出している
2004/12/24 歴史的建築群 歴史的建築物は市内に点在している 点在していることで「裏道」や「街角」といったヒューマンスケールに魅力をより一層引き出している     歴史的建築物の積極的保存 点ではなく線でつなげるような歩道の整備       ソフト面での施策 都市計画マスタープラン策定実習 第1班

13 全国れんこん生産量(1997年 農林水産統計より)
2004/12/24 土浦市の農業 土浦市の農業といえば全国一の生産量を誇るれんこん    →土浦=れんこんといったイメージはない    →農家人口は年々減少      れんこんのアピールが必要 全国レンコン生産量と茨城県の市町村別レンコン生産量  全国れんこん生産量(1997年 農林水産統計より) 作付面積(ha) 収穫量(t) 茨城県 1650 23400 徳島県 655 12650 愛知県 474 7150 茨城県内生産量 作付面積(ha) 収穫量(t) 土浦市 510 9180 霞ヶ浦町 343 6310 玉里村 147 2540 桜川村 124 1610 土浦市の農業人口の推移  都市計画マスタープラン策定実習 第1班

14 霞ヶ浦 土浦を代表する霞ヶ浦 →レクリエーションの場として十分な働 きをしていない →霞ヶ浦総合公園の親水性が弱く、水資
2004/12/24 霞ヶ浦 土浦を代表する霞ヶ浦   →レクリエーションの場として十分な働       きをしていない   →霞ヶ浦総合公園の親水性が弱く、水資    源を有効に活用できていない   →霞ヶ浦=汚いといった先入観を払拭す    ることが必要 都市計画マスタープラン策定実習 第1班

15 筑波研究学園都市と土浦市 現在まで土浦市は、研究学園都市の発展に大きく貢献。 →学園都市に隣接する商業都市としての役割
2004/12/24 筑波研究学園都市と土浦市 現在まで土浦市は、研究学園都市の発展に大きく貢献。   →学園都市に隣接する商業都市としての役割   →鉄道交通との結節点としての役割       ETC. 昭和60年(1985年)の科学万博の開催   →土浦市中心部に高架道路が完成   →土浦市中心部は賑わっていた 都市計画マスタープラン策定実習 第1班

16 筑波研究学園都市と土浦市 平成17年(2005年)のつくばエクスプレスの開業 →常磐線の通勤混雑の緩和が目的の1つ
2004/12/24 筑波研究学園都市と土浦市 平成17年(2005年)のつくばエクスプレスの開業   →常磐線の通勤混雑の緩和が目的の1つ   →常磐線の利用客数はますます減少   →地元の経済に影響を与えることは確実 JR常磐線の土浦市内にある各駅の乗降客数 都市計画マスタープラン策定実習 第1班

17 筑波研究学園都市と土浦市 つくば駅周辺では、マンションやショッピングセンターの建設ラッシュ
2004/12/24 筑波研究学園都市と土浦市 つくば駅周辺では、マンションやショッピングセンターの建設ラッシュ  →大型小売店の撤退や駅周辺の商店街が衰退している土浦市   中心部とは対称的  →人の流れもつくば→土浦から土浦→つくばへ次第にシフト  →つくばとは違うコンセプトのまちづくりが必要 都市計画マスタープラン策定実習 第1班

18 データ分析 発表の流れ 1 土浦市の概要 2 土浦市の現状分析と考察 3 JICA-STRADAを用いた 4 課題の抽出
2004/12/24 発表の流れ 1 土浦市の概要 2 土浦市の現状分析と考察 3 JICA-STRADAを用いた   データ分析 4 課題の抽出 5 これからの方向性 都市計画マスタープラン策定実習 第1班

19 中心市街地における交通データ分析 中心市街地内での需要が大きい 阿見町・つくば市からの需要が大きい
2004/12/24 中心市街地における交通データ分析 中心市街地内での需要が大きい 阿見町・つくば市からの需要が大きい →中心市街地までのアクセスがよく、かつ鉄道交通が存在しないため 自動車におけるzone15~17の集中交通量 都市計画マスタープラン策定実習 第1班

20 中心市街地における交通データ分析 中心市街地内・稲敷地域からの需要が大きい つくば市からの需要は小さい
2004/12/24 中心市街地における交通データ分析 中心市街地内・稲敷地域からの需要が大きい つくば市からの需要は小さい 路線バスにおけるzone15~17の集中交通量 都市計画マスタープラン策定実習 第1班

21 中心市街地における交通データ分析 常磐線沿線地域・常磐線に接続する鉄道の沿線地域での需要が大きい
2004/12/24 中心市街地における交通データ分析 常磐線沿線地域・常磐線に接続する鉄道の沿線地域での需要が大きい 交通輸送量は鉄道が自動車やバスに比べ、圧倒的に多い 北、南部からは電車、東部はバスが、西部は自動車がカバーしているという構図になっている 鉄道におけるzone15~17の集中交通量 都市計画マスタープラン策定実習 第1班

22 土浦市の道路混雑 国道6号線では土浦バイパス含め市内全線で混雑度が1.2~1.5と混雑が激しい
2004/12/24 土浦市の道路混雑 国道6号線では土浦バイパス含め市内全線で混雑度が1.2~1.5と混雑が激しい 中心市街地や中心市街地に向かう道路の一部で混雑 土浦市・つくば市(一部)の道路混雑 都市計画マスタープラン策定実習 第1班

23 土浦市の道路混雑 荒川沖地区でも所々混雑 学園東大通り入口交差点(国道6号と東大通り)は交通量が約4万台 ジョイフル本田等大型店の立地
2004/12/24 土浦市の道路混雑 荒川沖地区でも所々混雑 学園東大通り入口交差点(国道6号と東大通り)は交通量が約4万台  ジョイフル本田等大型店の立地 土浦市・つくば市(一部)の道路混雑 都市計画マスタープラン策定実習 第1班

24 土浦市の道路混雑 国道6号と中心市街地に自動車が集中している
2004/12/24 土浦市の道路混雑 国道6号と中心市街地に自動車が集中している  →そのほとんどが片側1車線の容量の小さい道路であるため、混雑が激しくなるというのが土浦市の道路交通事情といえる 土浦市・つくば市(一部)の道路混雑 都市計画マスタープラン策定実習 第1班

25 発表の流れ 1 土浦市の概要 2 土浦市の現状分析と考察 3 JICA-STRADAを用いたデータ分析 4 課題の抽出 5 これからの方向性
2004/12/24 発表の流れ 1 土浦市の概要 2 土浦市の現状分析と考察 3 JICA-STRADAを用いたデータ分析 4 課題の抽出 5 これからの方向性 都市計画マスタープラン策定実習 第1班

26 課題の抽出 ① 中心市街地のアメニティ向上 都市アメニティの向上 人口の増加を目的とした開発は必要ない 市街地活性化の目的 ・地域経済の発展
2004/12/24 課題の抽出 ① 中心市街地のアメニティ向上 人口の増加を目的とした開発は必要ない 市街地活性化の目的   ・地域経済の発展   ・豊かな住環境の形成 都市アメニティの向上 中心市街地から派生的に実現させる 都市計画マスタープラン策定実習 第1班

27 課題の抽出 つくば 土浦 ② つくばと土浦の相互作用的な発展 都市機能の補完、共生 交通 レクリエーション利用 ・・・ 2004/12/24
② つくばと土浦の相互作用的な発展 都市機能の補完、共生 交通 レクリエーション利用          ・・・ つくば 土浦 都市計画マスタープラン策定実習 第1班

28 発表の流れ 1 土浦市の概要 2 土浦市の現状分析と考察 3 JICA-STRADAを用いたデータ分析 4 課題の抽出 5 これからの方向性
2004/12/24 発表の流れ 1 土浦市の概要 2 土浦市の現状分析と考察 3 JICA-STRADAを用いたデータ分析 4 課題の抽出 5 これからの方向性 都市計画マスタープラン策定実習 第1班

29 これからの方向性 ~レンコンタウンPAUつちうら構想~
2004/12/24 これからの方向性 ~レンコンタウンPAUつちうら構想~ 霞ヶ浦 モール505 ウララ 亀城公園 まちかど蔵 霞ヶ浦総合公園 弱い 単体的には魅力的だが、全体としてつながりが レンコン化現象 都市計画マスタープラン策定実習 第1班

30 PAUとは? P・・・Produces A・・・Active U・・・Urban planning 現状を肯定的に捕らえる
2004/12/24 PAUとは? P・・・Produces A・・・Active U・・・Urban planning 現状を肯定的に捕らえる (NegativeからPositiveへ) 市民参加の都市計画・歩けるまちづくり     (PositiveからActiveへ) 都市計画マスタープラン策定実習 第1班

31 することによって、土浦のアイデンティティを高める
2004/12/24 PAUする PAU することによって、土浦のアイデンティティを高める 都市計画マスタープラン策定実習 第1班

32 ドンキホーテパウつちうらきた店 土浦市のイメージ いわゆる「何でも屋」 雑然とした楽しみ 庶民感覚 気軽に来れる 2004/12/24
都市計画マスタープラン策定実習 第1班 土浦市のイメージ

33 今後の予定 中心市街地以外の現地調査 まちづくりカンパニーへのヒアリング調査 れんこん農家へのヒアリング調査 城下町・土浦の変遷 など
2004/12/24 今後の予定 中心市街地以外の現地調査 まちづくりカンパニーへのヒアリング調査 れんこん農家へのヒアリング調査 城下町・土浦の変遷  など 都市計画マスタープラン策定実習 第1班

34 ご静聴ありがとうございました そして Merry X’mas


Download ppt "都市計画マスタープラン策定実習 第一回中間発表"

Similar presentations


Ads by Google