Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

エフォートケアシステム株式会社 認知症キャラバンメイト 成冨努

Similar presentations


Presentation on theme: "エフォートケアシステム株式会社 認知症キャラバンメイト 成冨努"— Presentation transcript:

1 エフォートケアシステム株式会社 認知症キャラバンメイト 成冨努
認知症サポーター 養成講座 エフォートケアシステム株式会社 認知症キャラバンメイト  成冨努

2 認知症サポーター養成講座内容 1.認知症とはどういうものか 2.認知症の症状 3.5つの中核症状 4.行動・心理症状とその支援 5.認知症の診断・治療 6.認知症の予防についての考え方 7.認知症の人と接するときの心がまえ 8.認知症介護をしている人の気持ちを理解する 9.認知症サポーターとは? 10.認知症サポーターのできること

3 1.認知症とはどういうものか  いろいろな原因で脳の細胞が死んでしまったり、働きが悪くなったためにさまざまな障害が起こり、生活するうえで支障が出ている状態(6ヶ月以上を指します)

4 認知症の50% 認知症の種類1 <アルツハイマー型認知症>
アミロイドβ蛋白と言われる蛋白質が脳の神経細胞に蓄積し、神経細胞が破壊され脳が萎縮。 →脳の神経細胞の減少、脳の萎縮、  脳への老人斑・神経原線維変化の出現 認知症の50%

5 アルツハイマー型認知症の例 ※こちらのスライドはあなたが実際に体験したアルツハイマー型認知症の方の例の概要を書いてください。 講座では、その時の状況をわかりやすくかつ、参加者の心のフックに引っかかる内容を話してください。 (例)私が介護の現場で働いていた15年位前にはアルツハイマー型認知症について有効な治療薬はありませんでした。認知症の重度の方が生活を送られている施設で勤めている際に、ご自身のお名前を忘れ、一日中強く硬直して大きな声でうなりながら何かを訴えている方が多くおられました。その方々の記録を見ていると、アルツハイマー型認知症になる前は、本当に普通の主婦だったり高学歴で社会的に地位が高い役職を果たされていた方もおられました。 アルツハイマー型認知症は単なるもの忘れだと思われるかもしれませんが、進行性の病なので放っておくと自分が誰なのかすら忘れてしまう可能性もある病気です。今は治療薬も開発されていますし、早期に的確な診断を受けられる医療機関もあります。それはまた、後半に詳しくお伝えしたいと思います。

6 認知症の種類2 認知症の20% <レビー小体型認知症> 大脳皮質にレビー小体というタンパク質の塊が現れることにあります。 レビー小体型認知症では物忘れだけでなく、パーキンソン病のような症状(運動障害)を表します。 さらに加えて、レビー小体型認知症では幻覚症状(特に幻視)や妄想が表れます。 ※男性は女性の2倍なりやすい ・死にたいばあちゃん ・カマオ

7 レビー小体型認知症の例 ※こちらのスライドはあなたが実際に体験したレビー小体型認知症の方の例の概要を書いてください。 講座では、その時の状況をわかりやすくかつ、参加者の心のフックに引っかかる内容を話してください。 (例)私が知っているレビー小体型認知症の高齢者の方は、ある日突然なりました。発覚したのは私に急に「これから死にます」という電話があったからでした。私は急いで車を走らせ彼女のおうちに行きました。すると彼女は自宅内を綺麗に片付けて洋服を大きな風呂敷に入れ終えたところでした。「どうして死にたいんですか?」と聞くと「小人が私の耳元で、隣の商店が休んでいるのは私のせいだから、休んでいる間の保障を払わなければなりません。年金生活の私は首をくくるしかないと思いました」と不安な顔で私に相談してくれました。  私は小人というキーワードが引っかかり、「何人くらいいますか?」と聞くと「目の前に100匹以上おるたいね!」彼女は怒った表情で私に訴えました。「ああ、わかりました」私はレビー小体型認知症の症状だと理解し、彼女の娘の協力を得て病院受診を行い内服治療を開始したら小人は見えなくなったそうです。最近彼女に会ったら「小人はもう見えません。ですが、治療をやめたらまた出てくるかもしれませんね」と言いました。レビー小体型認知症は短期記憶の低下などの症状が見られない場合がありますし、一見するとわかりにくい病気なので小さな変化に気をつけないといけませんね。

8 「以前とは全く別人のようになった」 という声も聞かれることがあります。
認知症の種類3 <前頭側頭型認知症> 前頭側頭型認知症の原因としては、前頭葉と側頭葉の脳の萎縮が起こり、認知症症状が発症します。 「以前とは全く別人のようになった」 という声も聞かれることがあります。

9 <前頭側頭型認知症> ・社交性の消失 ・反社会的行為 ・自発性の欠如 ・強いこだわりの出現 ・万引きなどの犯罪行為 ワシゃ正しい!
まちがっとらん! イライラ ・社交性の消失 ・反社会的行為 ・自発性の欠如 ・強いこだわりの出現 ・万引きなどの犯罪行為 イライラ イライラ 優しさだけが 取り柄だった じいさんが… ・同じ時間に同じことをしないと気がすまなくなる。 ⇒風呂を入れないと、許せないとなり、暴力=虐待 ・なぜか、砂糖を舐めるようになる、糖分がほしくなる。 ・真面目な男性がバレバレ多量の万引き、出入り禁止。買物出来なくなる。 オロオロ

10 前頭側頭型認知症の例 ※こちらのスライドはあなたが実際に体験した前頭側頭型認知症の方の例の概要を書いてください。 講座では、その時の状況をわかりやすくかつ、参加者の心のフックに引っかかる内容を話してください。 (例)この病気の怖いところは、もの忘れといった短期記憶障がいが見られない場合で、反社会的な行為をするということなので、一見すると「あのお爺さんの本性が出てきた!本当は悪い人だった」など周囲から阻害されるようになることです。  70歳代の男性が万引きを繰り返しているという相談を以前受けました。本人に話すと、生年月日や住所、年齢、昨日の夜に食べたものなど完璧に覚えています。ですが、お店のものをお金を払わないといけないという社会の仕組みがおかしいのでお金を払わずに持ち帰っているということでした。  私が関わる前に、商店の店長や警察は「反省する気持ちが無い」という事で検察で判断をする事になり、結果罰金刑となりました。もし、商店の店長や警察もしくは検察の方が認知症がもの忘れだけでなく、人が変わったように反社会的な行為を行なってしまう「前頭側頭型認知症」という病気があることを知っていれば、罪を裁く前に「治療」が行なえた事と今なら思います。

11 認知症の種類4 <脳血管性認知症> 脳血管性認知症の原因としては、脳梗塞や脳出血によるものが70%以上を占めます。
これら脳血管が詰まったり破れて出血したりすることで、脳の働きが悪くなります。これによって、認知症が引き起こされます。 ・感情失禁されるようになる。オロロン。

12 脳血管性認知症の例 ※こちらのスライドはあなたが実際に体験した脳血管性認知症の方の例の概要を書いてください。 講座では、その時の状況をわかりやすくかつ、参加者の心のフックに引っかかる内容を話してください。 (例)この病気の一番怖いことは、「再発する可能性が高い」という事です。なので、他の認知症のように右下がりカーブのように症状が進んでいくというよりも、階段を下りるように脳梗塞などが再発するたびに「ガクン」と認知機能および身体機能が低下する場合が多いです。 また、感情がコントロール出来なくなるため、すぐに泣いたり怒ったりする場合があります。これを「感情失禁」といいます。私が知っている方で高学歴で社会的地位の高い仕事をされていた男性の高齢者は半身麻痺になったことと、老いた自分自身の現状に悲観して起こった後、4人部屋の片隅で一人で一晩中泣かれていました。この病気になる前は人前で涙なんてとても見せない方だったと親族の方は言われていました。 ですが、この脳血管性の病気は再発及び、発症自体を予防する事ができます。特に高血圧の方はこの病気になりやすく、自己判断で高血圧の薬をやめた方が発症する事が多いと聞いています。もし、参加者の方で高血圧の薬を服薬して自己判断で薬をやめようとする方は必ず意思の指示を仰ぐようにして下さい。

13 5つの中核症状(記憶障害) ・記憶の壺が脳の中にあると考える。 ・情報を壺の中に出し入れするイソギンチャクの器官(海馬)がある。 ・歳をとるとイソギンチャクの機能が低下し、記憶の出し入れが難しくなる。 ・認知症になるとイソギンチャクが病的に衰えて壺に収めることが難しくなり、進行すれば壺が溶け始め、記憶が失われていきます。

14 5つの中核症状(見当識障害) まず、時間や季節感の感覚が薄れることから 進行すると迷子になったり、遠くに歩いて行こうとする
見当識障害は記憶障害と並んで早くから現れます。 ※見当識(けんとうしき)とは、現在の年月や時刻、自分がどこにいるかなど基本的な状況を把握することをいいます。 まず、時間や季節感の感覚が薄れることから 進行すると迷子になったり、遠くに歩いて行こうとする 人間関係の見当識はかなり進行してから

15 5つの中核症状(理解・判断力の障害) ①考えるスピードが遅くなる ②二つ以上のことが重なるとうまく処理できなくなる
③些細な変化、いつもと違うできごとで混乱を来しやすくなる ④観念的な事柄と、現実的、具体的なことがらが結びつかなくなる

16 5つの中核症状(実行機能障害) 計画を立てて按配することができなくなる (例)冷蔵庫にあるものを再度購入する。 食事の準備をするときに、買物をしたものや、料理を何を作るのか忘れてしまう。ご飯とおかずを計画立てて作ることができなくなる。 >> 保たれている能力を活用する支援が必要 献立を考えたり、買うものをメモしたり按配する支援があれば、料理や買物自体は本人は行なう事ができます。

17 5つの中核症状(感情の変化など) 認知症になるとその場の状況が読めない 通常は自分の感情を表現した場合の周囲のリアクションが予測できます。
 通常は自分の感情を表現した場合の周囲のリアクションが予測できます。 ですが、認知症になると周囲からの刺激や情報に対して正しい解釈ができなくなっているので、ときとして周囲の人が予測しない、思いがけない感情の反応を示します。 認知症の人の行動がわかれば、思いがけないリアクションも本人にとっては不自然な感情表現ではないことが理解できます。

18 行動・心理症状とその支援 身の回りのことに支障が起こってくる 元気がなくなり、引っ込み思案になることがある ・自信を失い、すべてが面倒に
・将来の望みを失ってうつ状態になる場合も 身の回りのことに支障が起こってくる (例)排泄の失敗    ①トイレの場所がわからなくなる    ②衣類の着脱に手間取って汚してしまう    ③切迫するまで尿意、便意を感じなくなる    ④尿意、便意を全く感じなくなる

19 行動・心理症状とその支援 周囲の人が疲弊する精神症状 行動障害への理解 ・しまい忘れから、もの盗られ妄想へ
・もの盗られ妄想がより、複雑な妄想になる事も  (例)家の財産を狙っている、家をのっとられるなど 行動障害への理解 「徘徊」のことばを止めて原因を考えてみる。  徘徊が起きた結果だけでなく、原因を想像していけば、対応策も自然に出てきます。  初期の場合には明るいうちに外出するよう促したり、迷子になるようになれば送り迎えのボランティアなどの支援。進行が進み常に介護が必要な場合には介護保険サービスの活用など対策が考えられます。

20 認知症の診断・治療 早期診断、早期治療が必要なわけ ・治る病気や一時的な症状の場合がある ・早い時期に受診することのメリット(早期治療)
・初期は専門の医療機関の受診が不可欠

21 認知症の相談窓口 (市町村名)市役所など ○○地域包括支援センター ○○認知症疾患医療センター 電話:00-0000-0000
 電話:  住所:○○市○○町○ ※あなたの市町村の認知症の相談窓口に置き換えて入力してください。 ○○地域包括支援センター  電話:  住所:○○市○○町○ ○○認知症疾患医療センター  電話:  住所:○○市○○町○

22 認知症の診断・治療 認知症の治療 認知症の経過と専門家との関係 ・脳血管性認知症は進行を止められることもある
・アルツハイマー型認知症は薬で中核症状の進行を遅らせることができる。 ・脳血管性認知症は進行を止められることもある ・精神症状には原因や状況に応じた療法が必要 認知症の経過と専門家との関係 ・認知症の経過は個人差が大きい ・軽症のうちから専門家との信頼関係を築く

23 認知症の予防についての考えかた 発症のリスクを少なくする 脳の活性化を図る
・運動や食事などの生活習慣に気を使うと発症や進行を遅らせることが期待されている。 ・脳を使わないと認知症の発症や進行を早めます。原因にはうつ症状などがあると言われているので、本人の不安に理解を示し治療が必要になる場合もある。 脳の活性化を図る ・音読や計算、音楽や絵画など趣味活動 ・自治体で推進している介護予防活動の利用

24 認知症の人と接するときの心がまえ ・「認知症の本人には自覚がない」は大きな間違い ・認知症の人へさりげなく援助する心のバリアフリー
・「私は忘れていない!」に隠された悲しみ  →やり場のない怒りや悲しみや不安からの自衛反応 ・認知症の人へさりげなく援助する心のバリアフリー ・かかわる人の心がまえは「さりげなく、自然に」

25 認知症介護をしている家族の 気持ちを理解する
他の家族にすら打ち明けられずに悩む。 とまどい・否定 精神・身体的に最もきつい時期 家族だけで抱え込むのは困難 混乱・怒り・拒絶 怒ってもメリットは無いと割切る。 関係機関との協力からやっていけるのではと、気持ちに変化が出てくる。 割り切り 認知症への理解が深まり、ありのまま受け入れられるようになる。 受容

26 認知症サポーターの取組み例 標準教材にある例の中で、今回の参加者に役に立つ事例を取り上げて紹介。
P24~29までのケースの中から2つ程取り上げて紹介する

27 ⑦相手の言葉に耳を傾けてゆっくり対応する
具体的な対応の7つのポイント ①まずは見守る ②余裕を持って対応する ③声をかけるときは1人で ④後ろから声をかけない ⑤相手に目線を合わせてやさしい口調で ⑥おだやかに、はっきりした滑舌で ⑦相手の言葉に耳を傾けてゆっくり対応する

28 認知症の人への対応の心得 “3つの「ない」”
1.驚かせない 2.急がせない 3.自尊心を傷つけない

29 認知症サポーターの活動・役割とは 認知症サポーターになったからといって、何かをしなければならないということはありません。 サポーターは認知症を正しく理解し、認知症の人や、その人を取り巻く家族の良き理解者たりうる存在です。サポーター各自が出来る範囲での活動でも構いません。 職業柄沢山の人々と接する機会の多いサービス業の方でも仕事の途中、認知症で困っている人や家族を目にする事があるかもしれません。そんな時に「何かお困りですか?」と声を掛けて下さるだけでも家族は救われた思いがするのです。

30 認知症サポーターのできること(期待されること)
1 認知症に対して正しく理解し、偏見をもたない。 2 認知症の人や家族に対して温かい目で見守る。 3 近隣の認知症の人や家族に対して、自分なりにできる簡単なことから実践する。 4 地域でできることを探し、相互扶助・協力・連携、ネットワークをつくる。 5 まちづくりを担う地域の リーダーとして活躍する。

31 キャラバンメイト講師が行なっている認知症に関する取組み紹介
あなたが行なっている認知症についての取組みを要点をまとめて話してください。 (例)私は認知症に関する啓発活動として今回のように認知症サポーター養成講座の講師を行なう事以外に、これからの日本の超高齢社会を支える為に何が必要なのか?という事を真剣に考えています。 そこで最終的に住民主体の助け合い活動を進める事が一番重要だという答えにたどり着きました。 今、日本では「私の市町村ではこのように住民の助け合い活動が実現しました!」という結果発表はよく行われているのですが、具体的にゼロの状態から助け合い活動を始める具体的な方法というものは体系化されていません。 そこに疑問を感じ、再現性の高い具体的な地域づくりの教育システムを開発し世の中に広げるべく活動を行なっています。 私の事業は認知症の方はもちろん、老若男女全ての人たちの絆を強くし、気軽に助け合える社会作りを目指しています。心のバリアフリーを外した後に、助け合い社会を作る。その理想の為に業務を行なっています。

32 参考資料・引用元 ・全国キャラバン・メイト連絡協議会 認知症サポーター養成講座標準教材 「認知症を学び地域で支えよう」 ・厚生労働省ホームページ「認知症サポーター」 ・かわいいフリー素材集 いらすとや

33 Presented by エフォートケアシステム 株式会社


Download ppt "エフォートケアシステム株式会社 認知症キャラバンメイト 成冨努"

Similar presentations


Ads by Google