Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

えったん ニガテ克服の秘訣 ~数学編~ 先輩チューター 関東エリアA (東京医歯大 医学部看護 2年)

Similar presentations


Presentation on theme: "えったん ニガテ克服の秘訣 ~数学編~ 先輩チューター 関東エリアA (東京医歯大 医学部看護 2年)"— Presentation transcript:

1 えったん ニガテ克服の秘訣 ~数学編~ 先輩チューター 関東エリアA (東京医歯大 医学部看護 2年)
先輩チューター 関東エリアA えったん (東京医歯大 医学部看護 2年) ①自己紹介(大学・学部・ハンドルネーム) ②いまから○○の克服法をおはなしします~ 1

2 自己紹介☆ 好きなことも 楽しみながら バレエが趣味で、 今も週三回でやっています! 高校生のときも、 定期テストや受験に関係なく
ずっと続けていました~! 好きな科目も全力で 海外旅行も大好き! 今年は春にイタリア、秋にドイツに 友達と二人で行ってきました。 写真は、ドイツの大学町、 ハイデルベルクに行った ときのものです^^ ・苦手克服をするための大前提  得意科目は得意科目でのばすこと  趣味や部活ももちろん両立させること

3 このくらいニガテでした まず、○○がどれくらいニガテだったかですが・・・ (スライドにあることを、もうすこし詳しく噛み砕く)
・一番最初の中間テストが終わった時点でもう苦手意識があった ・どういうふうにニガテだったか  何が分からないかも分からない。  授業にはついていけているのにテストとなると手がつけられない。 ・まずいなーとおもったきっかけ  一橋の過去問を見てショックをうけた!  文系だからって数学をやらなくていいわけじゃない・・・。 ・その他、おもわず「あるある」とおもっちゃうようなエピソードがあれば  数学のテストでは、恐怖心が募って、手に汗をびっしょりかき、頭が真っ白になってしまうことも。それ以降は、勉強不足というより苦手意識だけで問題がほとんど解けないことが多かった。 ・ ・・・というような状態でした。  一橋の過去問を見たのは高1の冬休み。  こんなに数学ができない私が一橋にいくには、今から対策を練らなくてはいけない。高3になったら二次試験対策が必要なので、センター対策だけは今からやっておこう、という思いでセンター数学を徹底的に始めた。 3

4 どうにかしよう!と思ったきっかけ ・二次の数学の過去問を見てびっくり! ・ここで数学をやっておいたから理転できたのかな。
■どうにかしよう!と思ったきっかけ   ・二次の数学の過去問を見てびっくり!   ・ここで数学をやっておいたから理転できたのかな。 ・ ・・・というような状態でした。  一橋の過去問を見たのは高1の冬休み。  こんなに数学ができない私が一橋にいくには、今から対策を練らなくてはいけない。高3になったら二次試験対策が必要なので、センター対策だけは今からやっておこう、という思いでセンター数学を徹底的に始めた。

5 こんな対策をしました 授業で習うことを 理解することで センター数学 基礎学力作り の苦手つぶし 高1の冬 二次試験対策などの
■ニガテ克服対策をはじめた時期  高1の冬休み! 授業で習うことを 理解することで 基礎学力作り 二次試験対策などの 入試に特化した勉強 センター数学 の苦手つぶし 私がした対策法はこうです(スライドみながら) ・どういう時間を使って、またはペースで(通学時間に、休み時間に、とにかく毎日)  まず、受験が終わるまでの大雑把な予定を、数学の苦手つぶしに特化してたてた。一橋の二次対策には高2の冬から取り掛かりたい。でも高2になったらただでさえ苦手な数学の2・Bもやらなくちゃいけなくて、授業についていくのが大変そう。  だったらセンターの数学対策くらいは高1でやっておこう!ということで冬休みかr始めた。  冬休みがあけてからは、学校に30分早く登校して、朝学校でやった。 高1の冬 高2の秋  から 高2の春 高3以降  から 高2の冬 5

6 つまり、今! こんな対策をしました 授業で習うことを 理解することで センター数学 基礎学力作り の苦手つぶし 高1の冬 二次試験対策などの
■ニガテ克服対策をはじめた時期  高1の冬休み! 授業で習うことを 理解することで 基礎学力作り 二次試験対策などの 入試に特化した勉強 センター数学 の苦手つぶし 私がした対策法はこうです(スライドみながら) ・どういう時間を使って、またはペースで(通学時間に、休み時間に、とにかく毎日)  まず、受験が終わるまでの大雑把な予定を、数学の苦手つぶしに特化してたてた。一橋の二次対策には高2の冬から取り掛かりたい。でも高2になったらただでさえ苦手な数学の2・Bもやらなくちゃいけなくて、授業についていくのが大変そう。  だったらセンターの数学対策くらいは高1でやっておこう!ということで冬休みかr始めた。  冬休みがあけてからは、学校に30分早く登校して、朝学校でやった。 高1の冬 高2の秋  から 高2の春 高3以降  から 高2の冬 6

7 こんなものを使いました ■使ったゼミの教材 ・ 『定期テスト必勝予想問題集』 ・数学の『解法』 ・何を使って(するする暗記を・・・)
 ・ 『定期テスト必勝予想問題集』  ・数学の『解法』 ・何を使って(するする暗記を・・・)  『定期テスト必勝予想問題集』と『解法』、学校のテスト、学校で使う問題集  実物をみせる。

8 使い方、コツ ・学校のテストを一から解き直し ・定テ予想問題集も全部解き直し
■対策方法 ・学校のテストを一から解き直し ・定テ予想問題集も全部解き直し ・両方で間違えた問題をピックアップし、似たような問題を学校の問題集 から探して解くことで応用力UP! ■自分なりに見つけたコツなど  どこまで分かっているのかを常に書くようにした。 ・使い方では、どういうところを工夫したか 基本的にはテストの解きなおし、間違えた問題に近い問題を問題集から探して練習問題。という流れを繰り返した。 ・その他気づきや、挫折しそうになったけど克服したエピソードなど そんなに早く苦手意識がなくなるわけじゃなかった。嫌いなものに取り組むにはそれなりに覚悟が必要。数学を一時間やったら、好きな百人一首の暗記や世界史の暗記を一時間やれるというご褒美を決めて取り組んだ。

9 こんな成果が出ました! 高一の学年末テストと高二7月の数学記述模試 学年末テストでβクラス(基礎クラス)三位に!
■具体的な時期   高一の学年末テストと高二7月の数学記述模試 ■結果   学年末テストでβクラス(基礎クラス)三位に!   記述模試は偏差値55に到達! 前ページのようなことを対策した結果、 (克服後になった結果を紹介) ・βクラスというのは、発展クラスに対して基礎クラスだから、三位だからってクラス的には真ん中あたり。でもβクラスで最下位を争っていた私としてはびっくりするくらいの快挙。 ・模試で  偏差値が55にのったのはすごい成果だった。数学さえ55にのればあとは得意科目でいくらでもカバーできる。自分の中では途方もない目標だったからうれしかった。 大学生になったいま思うのは  結局理系にすすんだ私は、大学でプログラミングや統計学など数学の授業が必修だった。苦手というのはいつか克服しなければいけないもの。  でも楽なうちに克服しておいたからこそ、進路の選択肢をひろげることができた。  文理の選択は本当に難しい。苦手はないにこしたことはない。すべての苦手をつぶすことは難しいから、だとしたら一番苦手なものに挑戦してほしい。 9

10 ☆みんなへ☆ ■高1生に向けたアドバイス&メッセージ    定期テストは、その範囲の要点を網羅して作 成されているので、何をやるか迷ったら定期 テストの復習をしてみよう!今までやったこと を完璧に身につけた、という自信は苦手意識 の減少にもつながるはず☆


Download ppt "えったん ニガテ克服の秘訣 ~数学編~ 先輩チューター 関東エリアA (東京医歯大 医学部看護 2年)"

Similar presentations


Ads by Google