Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

日本の表音文字(ひらがな、かたかな)と漢字

Similar presentations


Presentation on theme: "日本の表音文字(ひらがな、かたかな)と漢字"— Presentation transcript:

1 日本の表音文字(ひらがな、かたかな)と漢字
文学部 言語文化学科 表現文化コース A12LA041 北野 香菜

2 目次 1.日本の表音文字について 2.ひらがなとかたかなの使い分け 3.漢字とかなの使い分け 4.かな書きのみに転向しない理由

3 1.日本の表音文字について 漢字の簡略化によって生まれた ひらがな…平易なかな、曲線的 かたかな…漢字の一部を取ったかな 、直線的
表現できる音の数   = 46文字  ゜ と ゛  文字の組み合わせ (しゃ、ちょなど)

4 2.ひらがなとかたかなの使い分け ひらがな 過去:個人的な文章⇒現在:日常的に使用 かたかな 過去:正式なもの ⇒現在:外国人の名前や
 過去:個人的な文章⇒現在:日常的に使用 かたかな  過去:正式なもの ⇒現在:外国人の名前や  近年になって外国から  取り入れられた言葉 図1

5 3.漢字とかなの使い分け 一般的には 漢字=名詞の大部分、 多くの動詞と形容詞の語幹 かな=活用語尾や文法的な小辞
 漢字=名詞の大部分、     多くの動詞と形容詞の語幹  かな=活用語尾や文法的な小辞      (接続詞、間投詞、接頭・接尾辞など)、       多数の副詞、       西欧から来た言葉のほとんど

6 3.漢字とかなの使い分け 図2

7 4.かな書きのみに転向しない理由 日本語の文章は、書こうと思えば全部かなだけで書ける (例:『源氏物語』)
日本語が全面的にかな書きに転向しないのはなぜか?   ⇒同音異義語の存在

8 4.かな書きのみに転向しない理由 どんな言語にも同音異義語はある (英語にはto、too、twoなど ) ⇒日本語は桁違いに多い!
 ⇒日本語は桁違いに多い! すべてかな書きだと   コミュニケーションに支障   をきたす   (例:図3の「かんしょう」) 図3

9 4.かな書きのみに転向しない理由 日本語の同音異義語 ⇒漢字で書かないと意味がよくわからなく なる例が多い
  ⇒漢字で書かないと意味がよくわからなく     なる例が多い 文章中の前後関係から判断できる場合も多いが、やはり同音異義語=かなだけで書く場合の重大な障壁


Download ppt "日本の表音文字(ひらがな、かたかな)と漢字"

Similar presentations


Ads by Google