Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

日本の高校に於ける英語の授業は 英語で行うのがベストか

Similar presentations


Presentation on theme: "日本の高校に於ける英語の授業は 英語で行うのがベストか"— Presentation transcript:

1 日本の高校に於ける英語の授業は 英語で行うのがベストか
フランス語圏言語文化領域 2年生 溝口 大将 (Hiroyuki Mizoguchi)

2 「英語を英語で」に対する期待 英語を英語で理解することを促す 音と意味を日本語を介さずにダイレクトに結ぶ
英語を日本語で : Sound → 意味 → Meaning 英語を英語で  : Sound → Meaning

3 「英語を英語で」に対する懸念 生徒は教師の英語を理解できるのか? 生徒の英語力は教師の使用言語を英語に変更しただけで 伸びるのか?

4 「英語を英語で」に対する懸念 生徒は教師の英語を理解できるのか? 生徒の英語力は教師の使用言語を英語に変更しただけで 伸びるのか?
脳の観点から考える 生徒の英語力は教師の使用言語を英語に変更しただけで 伸びるのか?

5 ワーキングメモリー 言語を処理する時に機能する情報処理システム 前頭前野に存在すると考えられる 必要な情報を前もって準備している
前頭前野:計画的な行動の調整を行う 必要な情報を前もって準備している 数秒内に脳内で処理される言語情報を扱える but 容量が限られている

6 ワーキングメモリーモデル (Baddeley)
Central exective 中央実行系 Visuospatial sketch pad 視空間的スケッチパッド Episodic buffer エピソード・バッファ Phonological loop 音韻ループ Visual semantics 視覚的意味 Episodic LTM エピソード長期記憶 Language 言語

7 ワーキングメモリー 慣れているL1(日本語) 慣れていないL2(英語) 速やかに処理される 理解できる 処理が間に合わない
情報のオーヴァーフロー

8 ワーキングメモリー 生徒は言語処理に必要な十分な情報を持っていない 言語処理の時間を与える工夫が必要 教師による tuning up
ゆっくり話す、ポーズを長く置く、 頻繁に使用する語彙・言い換えを繰り返す ジェスチャーや顔の表情を豊かにする、etc.

9 「英語を英語で」に対する懸念 生徒は教師の英語を理解できるのか? 生徒の英語力は教師の使用言語を英語に変更しただけで 伸びるのか?
脳の観点から考える 生徒の英語力は教師の使用言語を英語に変更しただけで 伸びるのか?

10 「英語を英語で」に対する懸念 生徒は教師の英語を理解できるのか? 生徒の英語力は教師の使用言語を英語に変更しただけで 伸びるのか?
脳の観点から考える 生徒の英語力は教師の使用言語を英語に変更しただけで 伸びるのか? 授業形式の観点から考える

11 Input仮説 と Output仮説 input仮説 (Krashen) output仮説 (Swain)
思考の過程で目標言語を通して考えることで習得に近付く 「英語を英語で」は英語力を高めるための必要条件 先生だけでなく生徒も「英語で」

12 PPP と TBL Present Practice Produce (PPP) Task-based learning (TBL)
教師が生徒に教え込む 言語形式(正確さ)に焦点が当てられている 分析的処理 Task-based learning (TBL) 生徒自らが英語を使う 意味内容(豊かさ・流暢さ)に焦点が当てられている 全体的処理

13 「英語を英語で」は可能か 不可能ではないが、全てを英語で行うには限界がある 言語形式(分析的)を扱う場合は日本語で行う
意味内容(全体的)を扱う場合は英語で行う その際、教師は生徒に解りやすい英語を話す 無意識に言葉を使うことを目標にするのであれば、 言葉による説明(input)よりも 練習させる機会(output)を設けるべき

14 Merci de votre attention
Fin Merci de votre attention


Download ppt "日本の高校に於ける英語の授業は 英語で行うのがベストか"

Similar presentations


Ads by Google