Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

Basic Rules of Sailboat Sailing

Similar presentations


Presentation on theme: "Basic Rules of Sailboat Sailing"— Presentation transcript:

1 Basic Rules of Sailboat Sailing
レーシング・ルールには基礎になる3つの指針原則がある。  すべての競技者はスポーツマンシップ、公正な帆走および危険な状態にあるものを助けることの枠内で競技することが求められている。あなたがレースに不慣れな場合は、レース・コースで遭遇する多くの場面をコントロールする10の基本規則のみ理解する必要がある。あなたがもっと経験を積んだ時には、これらの微妙な箇所とか制限およびほかのルールについてさらに学ぶことになる。 基本的な規則は以下に要約している。他の艇が避けてることを求められている場合、艇には航路権がある。あなたがルール・ブック “セーリング競技規則”にある実際のルール用語を読みたい場合は、ルール番号をクリックしてみてください。 そこには特別の意味があるレース用語があり、イタリックで識別されている。

2 Basic Rules of Sailboat Sailing
第1部

3 Basic Rules of Sailboat Sailing 10の基本規則

4 規則 10 (反対タックの場合) 艇が反対タックtacks で互いに近づいている場合、ポート・タックの艇port tack はスターボード・タックの艇starboard tack を避けてkeep clear いなければならない。(Racing Rule 10) スターボード・タック艇が衝突を回避するためにコース変更をしなくてもよい場合、ポート・タック艇は避けている。艇のブームがスターボード(右)側にある場合、ポート・タックである。ブームがポート(左)側にある場合、スターボード・タックである。View Videos

5 規則11 (同一タックでオーバーラップしている場合)
艇が同一タックtack で、互いにオーバーラップoverlap している場合、風上艇windward は風下艇leeward を避けてkeep clear いなければならない。(Racing Rule 11) 艇のブームが他艇のとなり側にある場合、その艇は風上艇である。 View Videos

6 規則11 (同一タックでオーバーラップしている場合)

7 規則 12 (同一タックでオーバーラップしていない場合)
艇が同一タックtack で、互いにオーバーラップoverlap していない場合、後方から追い越している艇は、クリア・アヘッドclear ahead である艇を避けてkeep clear いなければならない。(Racing Rule 12) 他艇の後ろにぶつかるのを回避するため、コース変更をしなければならない。後方からの艇が他の艇を追い越し続けて、両艇がオーバーラップoverlapped となった場合、風上-風下ルールに切り替わり、風上艇windward は風下艇leeward を避けていなければならない。 View Videos

8 規則 13 (タッキング中) 艇がタッキング中の場合、風位を越えた後クロースホールドのコースとなるまでは、すべての他艇を避けてkeep clear いなければならない。(Racing Rule 13) 艇はタックする前に他艇のコースにタックしないことを確めるため、周囲に目を向けること。

9 規則 14 (接触の回避) 艇は、常識的に可能な場合には、他艇との接触を回避しなければならない。たとえ艇が航路権があるとしても、接触を回避しなければならない、しかし相手艇が避けてkeep clear いないことが明らかになるまで、その艇は行動をとる必要はない。(Racing Rule 14) View Video

10 規則 16 (コース変更) 艇が航路権艇でコース変更をしたい時はいつも、他艇に避けてkeep clear いるためのチャンスを与えなければならない。(Racing Rule 16) 艇は、他艇が自艇のコースにかかわらないようにする機会を与えないような、急激なコース変更をすることはできない。 View Video

11 規則 18 (マークルーム) 艇がマークmark から3艇身ゾーンzone に到達した場合、内側にオーバーラップoverlapped した艇にマークを通過するためのルームを与えなければならない。(Racing Rule 18) ゾーンの外側の端はマークから3艇身である。このルールはスタート・マークにおいて、また風上windward マークにおける反対タックtacks の艇間では消滅する。 View Video

12 規則 21 (スタートの誤り) 艇がスタート前にあまりに早くスタート・ラインを横切った場合、ラインの後方に戻り、再スタートしなければならない。戻っている間は、艇はすでにスタートしたすべての艇を避けてkeep clear いなければならない。(Racing Rule 21) 艇が早過ぎるスタートをした場合、レース委員会艇は“X”旗を掲げ、1声の音響を発する。 View Video

13 規則 31 (マークとの接触) 艇が、レース中racing に、マークmark に接触した場合、できるだけ早く他艇から十分離れた後、1回のタックと1回のジャイブ(または1回のジャイブと1回のタック)を含む、1回転をすることによって速やかにペナルティーを履行しなければならない。(Racing Rule 31) 艇は1回転ペナルティーを履行中、そうでない艇を避けていなければならない。 View Video  

14 規則 44 (インシデント時のペナルティー) 艇が、レース中racing に、他艇に違反した場合、できるだけ早く他艇から十分離れた後、2回のタックと2回のジャイブを含む同一方向の2回転をすることによって速やかにペナルティーを履行しなければならない。(Racing Rule 44) 艇は2回転ペナルティーを履行中、そうでない艇を避けていなければならない。 View Video

15 Coffee break

16 第2部へ続く

17 Basic Rules of Sailboat Sailing
レーシング・ルールには基礎になる3つの指針原則がある。  すべての競技者はスポーツマンシップ、公正な帆走および危険な状態にあるものを助けることの枠内で競技することが求められている。あなたがレースに不慣れな場合は、レース・コースで遭遇する多くの場面をコントロールする10の基本規則のみ理解する必要がある。あなたがもっと経験を積んだ時には、これらの微妙な箇所とか制限およびほかのルールについてさらに学ぶことになる。 基本的な規則は以下に要約している。他の艇が避けてることを求められている場合、艇には航路権がある。あなたがルール・ブック “セーリング競技規則”にある実際のルール用語を読みたい場合は、ルール番号をクリックしてみてください。 そこには特別の意味があるレース用語があり、イタリックで識別されている。

18 第2部

19 Basic Rules of Sailboat Sailing 定義
Definition

20  避けていること   Keep Clear – 避けている 次の場合、艇は航路権艇を避けているという。 (a)航路権艇が回避行動をとる必要なく自らのコースを帆走することができる場合。 (b)艇がオーバーラップしているとき、航路権艇が直ちに接触することなく、いずれの方向にもコースを変更することができる場合。

21 クリア・アスターン クリア・アヘッド; オーバーラップ
クリア・アスターン クリア・アヘッド; オーバーラップ Clear Astern and Clear Ahead; Overlap – クリア・アスターンとクリア・アヘッド; オーバーラップ   艇体および正常な位置にある装備が、相手艇の艇体および正常な位置にある装備の最後部から真横に引いた線より後ろにある場合、その艇は相手艇のクリア・アスターンにあるといい、相手艇はクリア・アヘッドにあるという。いずれの艇もクリア・アスターンでない場合、両艇はオーバーラップしているという。ただし、両艇の間にいる艇が両艇とオーバーラップしている場合もまた、両艇はオーバーラップしているという。これらの用語は、同一タックの艇には常に適用される。反対タックの艇間には、艇と艇の間に規則18が適用される場合、または両艇が真の風向に対し90度を超えた方向に帆走している場合、のいずれかにのみ適用される。

22 クリア・アスターン クリア・アヘッド; オーバーラップ
クリア・アスターン クリア・アヘッド; オーバーラップ Overlap - オーバーラップ

23 クリア・アスターン クリア・アヘッド; オーバーラップ
クリア・アスターン クリア・アヘッド; オーバーラップ Overlap - オーバーラップ いずれの艇もクリア・アスターンでない場合、ただし両艇の間にいる艇が両艇とオーバーラップしている場合、両艇はオーバーラップしているという。

24 フィニッシュ Finish –フィニッシュ   艇体、または正常な位置にある乗員もしくは装備の一部が、コース・サイドからフィニッシュ・ラインを横切るとき、艇はフィニッシュするという。ただし、フィニッシュ・ラインを横切った後に、次のいずれかを行う場合には艇はフィニッシュしていない。(a)規則44.2に基づきペナルティーを履行する場合 (b)規則28.2に基づきフィニッシュ・ラインで行った誤りを正す場合 (c)コースの帆走を続ける場合

25 風下と風上 Leeward and Windward – 風下と風上 艇の風下側とは、風向から遠い側をいい、また風位に立っている場合、それまで風向から遠かった側をいう。ただし、バイザリーまたは真風下方向に帆走している場合、メインセールの出ている側を風下側という。他の側を風上側という。同一のタックの2艇がオーバーラップしている場合、相手艇の風下側にいる艇を風下艇といい、相手艇を風上艇という。

26 マーク Mark – マーク   帆走指示書において、艇の定められた側で通過するように求められている物体、およびレース委員会艇で、そこからスタート・ラインまたはフィニッシュ・ラインが伸びている航行可能な水面に囲まれているものをマークという。アンカー・ラインまたは、マークに一時的に取り付けられたか、または偶然に付着した物体は、マークの一部ではない。

27 障害物 Obstruction – 障害物   艇がそれに向かって真っすぐに帆走していて、それから1艇身となったときに、コースの大幅な変更をせずに通過することができないものを障害物という。また一方の側しか安全に通過することのできないもの、および帆走指示書によりそのように指定された区域も障害物という。ただし、他艇が、避けている必要がある艇、または規則23が適用され他艇が回避する必要がある艇を除き、レース中の艇は他艇にとって障害物ではない。レース中の艇を含む航行中の船舶は、連続した障害物にはなりえない。

28 レース中 Racing – レース中   艇がその準備信号から、フィニッシュしてフィニッシュ・ラインとフィニッシュ・マークを離れるまで、もしくはリタイアするまで、またはレース委員会がゼネラル・リコール、延期、もしくは中止の信号を発するまで、その艇はレース中であるという。

29 タック、スターボードまたはポート Tack, Starboard or Port – タック、スターボードまたはポート   艇は、その風上側に応じて、スターボードタックまたはポートタックにあるという。

30 タック、スターボードまたはポート Tack, Port - タック、ポート

31 Tack, Starboard – タック、スターボード
タック、スターボードまたはポート Tack, Starboard – タック、スターボード

32 ゾーン Zone –ゾーン マークに近い方の艇の3艇身の距離で囲まれた、マーク周囲の区域を、ゾーンという。艇体の一部がゾーンに入っている場合、その艇はゾーンの中にいるという。

33 Thank you for your attention!


Download ppt "Basic Rules of Sailboat Sailing"

Similar presentations


Ads by Google