Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

外来化学療法室におけるSTAS‐Jの活用と今後の課題

Similar presentations


Presentation on theme: "外来化学療法室におけるSTAS‐Jの活用と今後の課題"— Presentation transcript:

1 外来化学療法室におけるSTAS‐Jの活用と今後の課題
筑波大学附属病院 緩和ケアセンター・外来化学療法室   緩和ケア認定看護師  入江 佳子

2 1.はじめに 外来化学療法を受ける患者に対する早期緩和ケア導入を目的として、2007年4月より外来化学療法室に緩和ケアチームに所属する緩和ケア認定看護師が配置されている。 緩和ケアチーム介入患者のケア評価としてSTAS-Jを使用している。 活用の実際と今後の課題について報告し、助言いただきたい。

3 筑波大学附属病院概要 病床数:800床 (一般759、精神41) 外来患者数:平均1350人/日 診療科:23科(33診療グループ)
病床数:800床 (一般759、精神41)       一般病棟736       急性期病棟(ICU:8、NICU:9,MFICU:6) 外来患者数:平均1350人/日 診療科:23科(33診療グループ) 全職員数:1100名       医師:420名      看護師:535名

4 緩和ケアセンター 2004年 緩和ケアコンサルテーション開始 2005年7月 緩和ケアセンター設置 チームメンバー
2004年 緩和ケアコンサルテーション開始 2005年7月 緩和ケアセンター設置 チームメンバー  緩和ケア医師2名(専任・兼任)  精神科医師 1名(兼任)  緩和ケア認定看護師3名(専従2名・兼任1名)

5 外来化学療法室 病床数:13床 患者数:1日平均25人 がん化学療法患者:1日平均17人 その他:補液・輸血など スタッフ ベッド3床
      リクライニングシート10床      ベッド3床 患者数:1日平均25人 がん化学療法患者:1日平均17人 その他:補液・輸血など スタッフ       看護師:3名 薬剤師:2名

6 診療科別患者割合 3 7% 18% 16% 23% 33%

7 2.介入の実際 緩和ケアチーム として介入 患者・家族・ カルテから情報収集 アセスメント 主治医に打診 許可 不許可 STAS-J
主治医から コンサルテーション 情報提供 観察 看護師から コンサルテーション 許可 許可 主治医 に打診 主治医に再打診 患者・家族からの 介入希望

8 2.介入の実際 【介入患者】 【介入理由】 外来化学療法中の患者:16名 コンサルテーション:9名 疼痛
コンサルテーション:9名       【介入理由】 疼痛 疼痛以外の身体症状(リンパ浮腫など) 患者・家族の不安 意思決定支援 社会資源の導入 家族の支援調整

9 3.介入前後のSTAS-Jの比較

10 問題点 情報不足により評価が困難である項目が多い。 関係スタッフと十分に情報共有を図ることができず、評価に偏りがある可能性がある。
療養の場が変わると、継続して評価できないことが多く、評価したデータを十分活用することができていない。

11 今後の課題 情報共有できるためのカンファレンスの実行や時間の確保 継続して評価していくための方法を検討
スタッフにSTAS‐Jを浸透させていくこと

12 まとめ 外来化学療法における緩和ケア導入により、介入後にSTAS-Jの評価に改善が見られた。


Download ppt "外来化学療法室におけるSTAS‐Jの活用と今後の課題"

Similar presentations


Ads by Google