Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
地域再生プログラム ・・・・少子高齢化の認識から、地域を考える・・・・ 特定非営利活動法人 地球の未来 理事長 駒宮博男
2
背景と前提 住民の危機意識が最大のエネルギー源 ・危機を認識している地域から改革が始まる ・危機を認識していない地域に、いかに危機を認識させるかが地域再生の第一歩 ・特に郡部の70歳以上の人たちのマインドは、『今が一番いい!』(危機感無し!) 危機感はどこで進行しているか ・『改革は、遠いところから、小さいところから、弱いところから』 ex.栄村、泰阜村・・・・ cf.鳥取県、島根県・・・・ 1~2年後には県が財政破綻!! 10年前には、補助金獲得率No.1だったのに・・・・・・・ 住民はどのような危機意識を持っているか? ・少子高齢化 これから10年で人口構造が大きく変わる ・地域経済の破綻 (ざっくり言うと、東京の一人勝ち。都市と郡部の乖離) 特に郡部は、国と心中?
3
具体的手法 地域の潜在的危機意識の可視化 ・隣組レベルからの『少子高齢化』認識
地域の潜在的危機意識の可視化 ・隣組レベルからの『少子高齢化』認識 危機が認識できた住民に対しての 効果的キャタライザーとしてのNPO ・地域の公共サービス再考 ・地域の食・エネルギー自給計画 ・地域経済再生計画 ・地域の財政シミュレーション
4
最小コミュニティーから考える少子高齢化 ex. 岐阜県恵那市三郷町野井西組小川班(48名、10戸) ・私の末娘が生まれてから、出産無し!!!
5
10年後の、最良のシナリオと最悪のシナリオ 最良のシナリオ 最悪のシナリオ
6
危機感がそなわったらどうするか? より広い地域へ拡大して問題を考える
最悪のシナリオへの対処 高齢者福祉をどうするか?(既に既存施設は順番待ち) 保育園は統廃合、小学校も・・・(それで良いのか?) 最良のシナリオへの道筋 地域経済の拡大(若者、世帯主の地域での職場確保) 田舎の『息苦しさ』を如何に排除するか? より広い地域へ拡大して問題を考える 小川班 : 約50人 西組 : 約400人 野井 : 約1300人 : 旧小学校区 三郷町 : 約2700人 : 現小学校区
7
長野県内市町村の2050年までの人口予測 総合的には *様々な予測の中で、人口予測はかなりの確率で当たる!!
・松本市 : 人口は徐々に減少、高齢化へ ・長野市 : 松本市とほぼ同じ傾向 ・泰阜村 : 特異的に人口は微減 持続可能な村?? ・栄村 : 人口激減 かなり危機的 総合的には ・大きな地域差 → 個別ソリューションが必要 ・概略的には、これから10年が鍵 10年後の人口構造にあわせた施策つくりの必要性
8
2050年の松本市(1)
9
2050年の松本市(2)
10
2050年の松本市(3)
11
2050年の長野市(1)
12
2050年の長野市(2)
13
2050年の長野市(3)
14
2050年の泰阜村(1)
15
2050年の泰阜村(2)
16
2050年の泰阜村(3)
17
2050年の栄村(1)
18
2050年の栄村(2)
19
2050年の栄村(3)
20
地域の公共サービスをデザインする Section 1
21
地域の公共サービスをデザインする Section 2 ・現状の公共サービスの問題点は何か? Section 3
・自前で出来る公共サービスは何か?
22
地域の持続可能な産業・経済・財政をデザインする
Section 1 ・エマルジョン : NPO法人地球の未来 ・マイクロ水力等 : NPO法人地域づくり工房(信濃大町)
23
地域の持続可能な産業・経済・財政をデザインする
Section 2 ・NPO法人まちづくり山岡の壮大な実験 ・昭和40年代のインフラ整備に対する膨大な負担(国土交通白書) 特に、橋梁、架橋、隋道
24
地域の新たな産業構造を考える 投資的経費は以前の1/3に!!
1.これまでの地域経済の構造 投資的経費は以前の1/3に!! ex. 愛知県豊根村(500戸)の年間エネルギー消費量は、5億円 100万円/戸・年 (名古屋大学大学院環境学研究科高野ゼミ調べ)
25
2.これからの地域経済の構造 ・恵那地域、郡上地域でのシミュレーション ●食 : 米の裏に小麦を作れば自給可能 ●エネルギー : 再生可能木質バイオマスの電力化で、 電力自給率1,700%に!!
26
地域革命の最終課題=税制改革 国税 : 2 47都道府県税 : 1 3,000市町村税 : 1
27
・スウェーデンでは既に基礎自治体に最大の徴税権 結果的に、95%の投票率
28
付録)
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.