Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

みらいく ~未来の有権者のきみたちへ~ 公益社団法人 日本青年会議所 日本の未来選択委員会 みらい ゆうけんしゃ 皆さんこんにちは。

Similar presentations


Presentation on theme: "みらいく ~未来の有権者のきみたちへ~ 公益社団法人 日本青年会議所 日本の未来選択委員会 みらい ゆうけんしゃ 皆さんこんにちは。"— Presentation transcript:

1 みらいく ~未来の有権者のきみたちへ~ 公益社団法人 日本青年会議所 日本の未来選択委員会 みらい ゆうけんしゃ 皆さんこんにちは。
    みらい    ゆうけんしゃ ~未来の有権者のきみたちへ~ 皆さんこんにちは。 ボクは、日本青年会議所の●●●●といいます。 ボクたちは、みんなのまちを、楽しい豊かなまちにするために活動していいます。 公益社団法人 日本青年会議所 日本の未来選択委員会

2 民主主義 みんしゅ しゅ ぎ 今日は「民主主義」について勉強します。 *民主主義って何?って聞かれたら、
みんしゅ しゅ ぎ 民主主義 今日は「民主主義」について勉強します。 *民主主義って何?って聞かれたら、 民主主義=誰かに決めてもらうのではなく、自分たちで、自分たちのことを決める考え方

3  しつ もん 質問です 質問です!

4 学校で叱られたこと ひと がある人? がっこう しか 学校で叱られたことがある人いますか? *手が上がらなかったら、誰かを指名する。
がっこう   しか 学校で叱られたこと         ひと がある人? 学校で叱られたことがある人いますか? *手が上がらなかったら、誰かを指名する。 *2、3人から聞く。

5  き        まも 決まりを守らなかったからだね そうだね。 「決まり」を守らなかったからだね

6 みんなが、楽しく 仲良く暮らすために たの なか よ く おうちや、クラスや、学校にも約束事やルールがあるように、
             たの みんなが、楽しく なか よ    く 仲良く暮らすために おうちや、クラスや、学校にも約束事やルールがあるように、 みんなが楽しく、生活するために、

7  しゃかい      き 社会には決まりがあります。 社会には「決まり」があります。

8 あか しんごう     赤信号 のときは 例えば、赤信号のときは、

9 くるま    ひと 車も、人も止まる 車も、人も止まらないと危ないよね。

10 そうした決まりを誰 き がどうやって決めて き だれ べんきょう いるのか勉強します
           き         だれ そうした決まりを誰                    き がどうやって決めて           べんきょう いるのか勉強します じゃあ、その決まりは誰が、どうやって決めているのか、ってことを今日はお勉強します。

11 みんなのクラスには、 もくひょう クラス目標って あるかな? みんなのクラスや、学校にはクラス目標ってありますか?
みんなのクラスには、         もくひょう クラス目標って あるかな? みんなのクラスや、学校にはクラス目標ってありますか? *「あるー(^_^)/」となったら、2、3人から聞く。 *手が上がらなかったら、誰かを指名する。 *クラス目標(黒板の上などに掲示されることが多い)の例 「はきはき にこにこ どんどん」「おもいでいっぱい、ともだちいっぱい」「なかよくやさしいげんきな子」「目標達成」「一致団結」など

12 それはどうやって き 決めたのかな? それは、どうやって決めたのかな? *「みんなで話し合って決めた!」が正解です。
それはどうやって  き          決めたのかな? それは、どうやって決めたのかな? *「みんなで話し合って決めた!」が正解です。 *手が上がらなかったら、誰かを指名する。 *2、3人から聞く。 *出なかったら次のページへ

13 クラスの みんなで! せんせい 先生? クラスのみんなで話し合って、決めたんじゃないかな。 *「先生が決めた」という声があった場合には、
せんせい  先生? クラスのみんなで話し合って、決めたんじゃないかな。 *「先生が決めた」という声があった場合には、 先生が案を出してくれたかもしれないけど、みんなも、それでいいよ、って賛成して決まったんだよね?

14 みんなで話し合って 決まりを決めること はな あ き き
            はな   あ  みんなで話し合って  き         き          決まりを決めること そんな風に、みんなで守らなきゃいけないルールや決まりを、みんなで話し合って決めることを

15 みんしゅ しゅ ぎ 民主主義 「民主主義」っていいます。

16 日本 市町村 学校 共通のルール 賛成! 反対! 学校や、クラスのことだけだったら、みんなで話し合って決められるけど、
もっと多くのひとが関わる、市や県、国のことを決めるときには、みんなが同じ場所に集まって、話したり、相談したりできないので 学校

17 市長さんや議会が 代表して決めます しちょう ぎ かい だいひょう き
 しちょう         ぎ かい 市長さんや議会が だいひょう     き 代表して決めます 市長さんや議会が、みんなを代表して、みんなに共通のルール(法律や条例って言います)を決めています。

18 みんなの代表者の 市長さんは誰が 決めたのかな? だいひょうしゃ しちょう だれ き
            だいひょうしゃ みんなの代表者の  しちょう        だれ 市長さんは誰が  き 決めたのかな? じゃあ、そうやって、みんなの意見を代表してくれている市長さんは誰が決めたのかな? *手が上がらなかったら、誰かを指名する。 *2、3人から聞く。 *出なかったら次のページへ

19          ひと まちの人たちだね まちの人たち、みんなだね

20    えら      しくみ 選ぶ仕組み こうやって、まちの人たちみんなで、市長さんたち代表者を選ぶ仕組みを「選挙」と言います。        せん    きょ = 選 挙

21 選挙 決める 市長さん しちょう せん きょ き みんなで選んだ「市長さん」が議会と相談して、まちや学校のルールを決めて、
  しちょう 市長さん  せん きょ 選挙 みんなで選んだ「市長さん」が議会と相談して、まちや学校のルールを決めて、 みんなはそのルールを守らなければなりません。  き 決める

22 まちのみんなも 「決める」ことに 参加してるってこと き さんか
  き  「決める」ことに  さんか 参加してるってこと 「選挙」っていう方法で、まちのみんなもルールや決まりを「決める」ことに参加してる、ってことだね。

23  せんきょ 選挙のときは どうしたらいいか べんきょう 勉強しよう。 ここからは、選挙のときにどうしたらいいか、一緒に勉強しましょう。

24  きょう               し 今日は、ミライ市の    しちょう せんきょ 市長選挙です。 今日は、ミライ市の市長選挙です。

25 3人が立候補 にん りっこうほ さとう ゆい すずき けん たなか たろう
   にん    りっこうほ 3人が立候補 さとう ゆい すずき けん たなか たろう 「さとうゆい」さん、「すずきけん」さん、「たなかたろう」さんの3人が立候補(選挙に出ること)しています。

26  い                   き 言っていることを聞く                                りっこうほしゃ                        立候補者たち やくそく します! まずは、立候補者の考え方を聞きます。 *選挙公報をここで配る

27 さいいか 15才以下の は禁止 ! さとう ゆい こ けいたいでんわ 子どもの携帯電話 きんし
  さいいか  15才以下の こ      けいたいでんわ 子どもの携帯電話   きんし は禁止 ! さとう ゆい さとうゆい候補は、「15才以下の子どもが携帯電話を持つことは禁止します」と言っています。

28 みんなが持つ ! すずき けん 携帯電話は けいたいでんわ も
 けいたいでんわ 携帯電話は        も みんなが持つ ! すずき けん すずきけん候補は、子どももみんな携帯電話は、ひとり1台もった方が良い!と言っています。

29 子ども用の 携帯電話なら良い たなか たろう こ よう けいたいでんわ よ
こ    よう 子ども用の けいたいでんわ    よ 携帯電話なら良い たなか たろう たなかたろう候補は、電話しかできない子ども用の携帯電話なら、持ってもいいですよ、と言っています。

30 さとう ゆい すずき けん たなか たろう 3人とも、みんなの生活や成長のことを考えて言っています。
どれかだけが正しくて、どれかが間違っているということではありません。

31 自分の意見や考えに 同じか近い人を 選ぼう じぶん いけん かんが おな ちか ひと えら
 じぶん     いけん    かんが 自分の意見や考えに おな      ちか   ひと                   同じか近い人を えら 選ぼう 大切なのは、それぞれの候補者が何を言っているかをよく聞いて、自分の考え方と同じか、近い人を選ぶことです。

32  せんきょ  もっとも  たいせつ 選挙で最も大切なこと     とう    ひょう 投 票 選んだら、「投票」しましょう。

33 投票所へ行って、自分の選んだ候補者の名前や政党の名前を書いて、
玉川学園

34 群馬県選挙出前授業 投票箱へ入れます。 投票って、難しくないですね。
今度選挙があった時は、是非みなさんも、ご家族などと一緒に投票へ行ってみてください。 これで説明は終わりです。 群馬県選挙出前授業

35  じっさい  かんが 実際に考えてみよう それでは、実際に考えてみましょう。 15分間

36 今日は、ミライ市の市長選挙です。 先ほどお配りした「選挙公報」をよく読んで、ワークショップを行います。

37 キャッチコピーを 考えよう。 かんが 班ごとに、各候補の政策のキャッチコピーを考えてみましょう。
キャッチコピーが決まったら、各候補の政策の上の空いているスペースに書き込んでください。 その作業をしながら、皆さん、自分の意見と同じか、近い候補者は誰か探してみてくださいね。 それでは、時間は15分です。

38 その候補者が、どうしてそう かんが そうぞう
かく  こう  ほ      せい さく     ちが         み 各候補の政策の違いを見つ けよう!         こう  ほ  しゃ                         その候補者が、どうしてそう                     かんが                      そうぞう 考えるのか、を想像しよう! キャッチコピーを考えるときのポイントは、各候補の政策の違いを見つけることです。 そして、その候補者がどうしてその公約を主張しているのか、その理由や考え方を想像してみましょう。 キャッチコピーが決まったら、ワークシートへ書き込んでください。

39 模擬投票 も ぎ とうひょう 10分間 皆さん、自分の考えをまとめて、どの候補者に投票するか決まりましたか?
 も ぎ とうひょう 模擬投票 皆さん、自分の考えをまとめて、どの候補者に投票するか決まりましたか? それでは、模擬投票を開始します。 では、投票所へ進んでください。 投票が済んだ班は、先ほど考えてくれたキャッチフレーズのワークシートを黒板に張り出してください。 10分間

40 だいじなこと ふつう -みんなに選挙権がある びょうどう-一人一票 ひみつ-投票用紙には自分の名前は書かない
                 せんきょけん ふつう -みんなに選挙権がある                    ひとりいっぴょう びょうどう-一人一票                とうひょうようし       じぶん    なまえ   か ひみつ-投票用紙には自分の名前は書かない                だれ   とうひょう      い        -誰に投票したか言わなくてよい                      ほんにん ちょくせつとうひょう ちょくせつ- 本人が直接投票する 選挙には、4つの大事な約束事があります。「普通、平等、秘密、直接」です。 投票をする先を決めるのは、ご自身です。友だちと違って構いません。ご自身で選んで投票してください。 それでは、模擬投票を行います。 投票が済んだ班は、先ほど考えてくれたキャッチフレーズのワークシートを黒板に張り出してください。

41 かいひょう 開票 *壁を指しながら、 皆さん、各候補のキャッチコピーを決めることができたということは、政策や考え方が理解できたということです。 それでは、皆さんの投票が終了しましたので、開票します。 *間を取る 選挙の結果がでましたね。この結果について、納得できない人もいますか? これが民主主義であり、選挙です。 ひとつの意見だけが絶対的に正しいのではなく、他の意見にもよい部分があると思います。 他の意見を無視するのではなく、議論をしながらよりよい方向を目指すためには、「少数意見を聞くこと」も民主主義ではとても大切なことです。

42 まとめ・アンケート 今日、皆さんは、学校やまちの決まりを決めているのは、みんなだということ。
選挙のときは、候補者の言っていることをよく聞いて選ぶこと、を学びました。 大人になって、実際の選挙に行くようになったときにも、今日の授業のように、よく考えて、未来を選択しなければなりません。 ぜひ、みなさんで日本の未来を選択し続けてください。 それでは今日の授業のアンケートを行います。今から皆さんにアンケート用紙を配りますので、答えてください。時間は5分です。

43 きょう ①今日の「みらいく」で みん しゅ しゅ ぎ せんきょ し く 民主主義と選挙の仕組みが わかりましたか?
     きょう  ①今日の「みらいく」で みん しゅ しゅ  ぎ    せんきょ      し く 民主主義と選挙の仕組みが わかりましたか? 一問目は、「今日の「みらいく」で民主主義と選挙の仕組みがわかりましたか?」です。

44 ②「みらいく」でまなんだことを、 か ぞく ひと はな 家族の人に話しますか?
②「みらいく」でまなんだことを、   か ぞく    ひと   はな 家族の人に話しますか? 二問目は、「今日、「みらいく」で学んだことを、家族の人に話しますか?」です。

45 ③おとなになったら、 とうひょう い 投票に行きますか?
③おとなになったら、        とうひょう     い        投票に行きますか? 三問目は、「皆さんが、成人になったら、投票に行きますか?」 その他、どうして投票に行かなければならないのだと思うか、今日の「みらいく」についての感想や意見を自由に記入してください。

46 ありがとうございました 最後に皆さんへお願いがあります。
今日、おうちに帰ったら「学校で選挙についての勉強をしてきたよ」と言って、おうちの人にも話して、一緒に「選挙」の大切さを考えてみてください。 では、これで「民主主義」についての勉強を終わります。 今日はありがとうございました。


Download ppt "みらいく ~未来の有権者のきみたちへ~ 公益社団法人 日本青年会議所 日本の未来選択委員会 みらい ゆうけんしゃ 皆さんこんにちは。"

Similar presentations


Ads by Google